芽キャベツの成長はこのところ止まっているように見えます。 あまり変化が見られません。 一方で、葉には以前なかった穴が空いていました。 葉の裏を確認すると1センチ程度の青虫が5匹ほど確認できました
ごらんのとおりうどん粉病が再発しました。 高濃度の重曹スプレーで一旦は完全に消えたんですが、 環境は変わっていませんので再発したのでしょうね。 改めて、重曹の濃度を薄くしてスプレーしておきまし
9月に入ると暑さが去って、 万願寺とうがらしには白い花が沢山つきました。 10月には沢山の実がなっていましたが、 水やりを行ったにもかかわらずシシトウぐらいの大きさで止まってしまいました。 その後、
近くの百均Wattsを見ていたらプランターを発見しました。 価格は税込み330円。 内側の寸法は、幅が47センチ程度、奥行きが20センチ程度、深さが16センチ程度。 小さすぎることもない。 よくあるタイ
夏の間、ミニトマトの根元でひっそり成長していたバジルは、 トマトを撤去してからというもの、日光を受けてぐんぐんとのびて来ました。 一度カットして1、2週間ほど放置していたら、 またまたぐんぐんとのび
百均のトレーとスポンジを使って水耕栽培もしようと思い 春菊と水菜の種を買ってきました。 やり方はインターネットで見て適当にやっています。 スポンジは浮いてくるので、最初に水を十分含ませる必要があ
お酢を薄めてスプレーした翌日 依然、うどん粉病の症状に改善は見られなかったので、 重曹も試してみようと思いそのままスプレーしてみたら こんな状態になりました。 明らかに濃度が濃かった。 ・・・で
暑さが去ってから万願寺は小さな実が沢山ついています。 万願寺は、夏場に暑さに負けて葉が沢山落ちスカスカの状態です。 なので根元には少し日光が差し込みます。 この日光が差し込む箇所に小カブの種を撒き
袋栽培で芽キャベツも追加しました。 年内収穫できるという文言に惹かれました。 畑で育てた際は普通のキャベツよりも虫食いが少なく、 結構沢山の個数を安定して収穫できたので、 自給を目指す私には重宝
涼しくなり行動しやすくなりました。 漬物にするキュウリを自給したくてキュウリの種を撒いてみました。 栽培方法を間違ってしまい、6節くらいの箇所で親芽を摘んでしまいました。 育ってほしいところです
液体のハンドソープって専用の詰め替え品を補充しないと ノズルが詰まったりしますね。 濃度が濃すぎるんでしょうね。 でも、詰まっても結構簡単に抜けますー こうやって↓、ノズル出口の詰まりが無い領域
ほどんど枯れて場所が空いたので、小カブと地這キュウリを植えておきました。
枝豆は日が十分に当たらず2,3個鞘を付けてカピカピに枯れてしまいました。 トマトも4段くらい収穫できましたが、萎凋病らしき症状の他、日もあまり当たらず枯れてしまいました。 万願寺も沢山葉が落ちてスカス
先日野菜を買おうとしたらすごく高値で手が出ませんでした。 豪雨による影響という話を聞きますが、 出荷するような野菜には影響があったということでしょうかね 地域にもよるでしょうが、私のような個人のベラ
うっかり無防備で畑、菜園に行って、あちこち蚊にかまれたり日焼けしたり結構大変な目にあったりしてませんか。 首や腕をしっかり覆っていないとかなりやられますよね。 前々から何かいいのがないか探してましたが
《4枚セット》GOKUHIYA極冷ICEタオル クールタオル アイスタオル スポーツタオル ひ…
我が家ではキッチンに配備されてます。 瞬発的な吸水力は低いように感じますが1秒間ぎゅっと握るように使うとうまく吸水されます。 速乾です。 濡れてベッタリするのがかなり解消されます。 その点がとて
(届いたらすぐに使えるセット)キングジム ラベルプリンター テプラLite ブルー LR30ア…
これ便利かも、気になりますねー。 冷凍庫の中身を整理するのに使えそう。 スマホで操作できて、コンパクトなのがいいですよねー。 (届いたらすぐに使えるセット)キングジム ラベルプリンター テプラLite ブ
水やりについてはネット等で調べても明確な説明がなかなかないものです。 そもそも経験や感覚によるものが大きく、条件によっても大きく変わりますので 一概には説明するのは難しいものです。 ミニトマト露地
第1果房に実ったミニトマトが順番に熟しております。 今回は十分に赤くなってから、更に一日置いてから収穫してみました。 露地等の鳥の来る環境ではこれは難しく、大概早々に食べられてしまいます。 うちのベラ
除湿機には主にコンプレッサー式とデシカント式というのがあるようです。 コンプレッサー式の製品↓ 除湿機 コンプレッサー アイリスオーヤマ コンパクト 小型 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 IJC-H65 衣類乾燥機
今日(2020年6月17日)も新たに2個のトマトを収穫しました。 昨日より少し風味が増していました。 やはり、スーパーのものよりも味が濃いです。 でも、露地栽培していた頃に収穫していたような強い甘みの乗っ
ベランダ栽培のミニトマトですが ようやく収穫することができました。 GW頃に着果し、それから約1か月+10日程度です。 赤くなりだしてからは3日か4日ほどでした。 最初は緑 次に黄色っぽくなって だん
トマト(サンチュリー)の下の方の葉が一部茶色くなっています。 萎凋病(いちょうびょう)かもしれません。 培養土の中に糸状菌が繁殖しているのかも。 200円の安い培養土だからでしょうか。 まぁ市販のも
先日注文購入したOPPO A5 2020の楽天端末について 一部のポイントが入っているのが確認できました。 SPUのポイントは後日入るかと思いますが、 スーパーDEAL分のポイントは、通常ポイントで11520ポイント
うちのベランダは日照時間が短く14時ごろには直射日光が当たらなくなります。 その影響で作物たちの成長が遅いようです。 経験上、成長が遅かった作物は味が良いことが多かったので 気長にやっております。
えだまめの収穫量を増やすために摘心、断根がよく行われていますが、 自分なりに実際にやってみた所、結構な割合で苗を枯らしてしまいました。 うまくいかなかったので 摘心のみ行い、断根をしない方法で現在一
黒豆は梅雨の時期に種まきするのに適しています。特に露地では、雨がしょっちゅう降ることで芽も出やすくなります。 過去に栽培した経験上黒豆は普通の早生種の枝豆よりも収量が多く美味しいです。最も優先して栽
トマトのコンパニオンプランツとして植えたバジルの芽が出ました
トマトのコンパニオンプランツとしてバジルの種を撒いておりました。 種まきの手順は、適当にばら撒いて軽く鎮圧。 種が流れないように注意して水やりをしておきました。 雑草があれば薄く被せておくのがよかっ
スーパーで購入したアイコを食べておいしいと思ったことはないのですが、 自分で作ってみても美味しくないのか試しておこうと思いました。 以前、畑でイエローアイコを育てた際は、とっても美味しかったのもありま
芽キャベツを夏の終わりに植えました。不織布を被せて虫よけした方↓、と、 何も被せなかった方↓ の違いがはっきり出てるのでメモしておきます。 不織布を被せた方はアオムシが一回
今回うまくいった、にんじんの育て方のポイントを復習しようと思います。 ・7月初め~7月中旬の梅雨の終わりに植えると楽です。 梅雨時期なので、芽出しのための水やりを省けます。 人参は水やり
朝晩がかなり寒くなってきました。虫たちの勢いがなくなって野菜の調子が良いです。ダイコンが今日も順調。収穫が楽しみです。暑い時期に植えたものは全滅。遅い時期に植えて不織布をベタがけしたものは順調です。&n
今日はいつもより寒かったです。今まで思わなかったのですが、今日は寒いから早く帰りたいと思いました。 いつも5,6匹いるアオムシも2匹しかいませんでした。ハムシもあまり見かけませんでした。コオロギも減
アオムシは今日も元気でした。 なんか丸々と大きくなっているように見えました 昨日のアオムシと同一人物なのかどうかはわかりませんが、おそらくは同一人物でしょう。成長早いです。こ
2,3日前にアオムシ避けのために蒔いた「ぬか」を確認してみました。こんなことになっていた アオムシさん健在。しかも「ぬか」を身体じゅうにまとっているではないか。別にアオムシさんに「ぬか」
今年は9月に入ってからというもの、ぐっと涼しくなって過ごしやすい。暑いのは苦手 しかーし、ここへ来て10月も後半だというのに日中の日差しと来たら、そりゃあ、かなりのもんです。車の中なんかとても暑い
スティックセニョールに群がったアブラムシ除去のため アルミ蒸着されたラーメンの袋を根元に設置したが、 今日その様子を見てみた。 あくまで忌避効果しかないのか、 ある程度の広い面積でないと効果がないか
去年育てたブロッコリーは頂花蕾を収穫した後、 そのまま枯れてしまい、側花蕾がほとんど収穫できなかった。 先日図書館で見た雑誌には ブロッコリーに土寄せすることで長期にわたり収穫していくことについて書
5月の連休にミニトマトを3株、畑に植えました。 そこからニョキニョキ生えてくる脇芽を持ち帰り、 家の庭にも植えました。 トマトは中南米の乾燥した土地が原産なので あんまり水やりの必要がなく、 世話の
たまねぎは梅雨頃に収穫して、 年内は保存できるので とっても重宝します。 よく使う野菜なので沢山作りたい。 早生品種だったり、トウが立ってしまったたまねぎは 保存期間が短くなるので注意したい。 今
ウスイえんどうの種を買ってみました。 全く育てたことがないので まずは栽培方法を調べてみました。 うちでは9月中旬~11月中旬までがまきどきらしく、 収穫時期は調べた所によると5月初旬~6月中旬だっ
週末は山でピクニック。 抹茶を頂きました。 ねんりん家のバームクーヘンで癒し中 先日植えた大根の育ちが今までになく良い。 自作のぼかし肥料が効いているんだろう。 材料は ・米ぬか 7 ・油粕肥
7月初旬に植えた黒田五寸人参を試しに抜いてみたら、 スーパーで売ってる程度の大きさになってた。 なので収穫。 種まきからちょうど3ヶ月。 大きいものと小さいものとが混在している。 なので、大きいの
黄金千貫 6月頃に初めて植えた黄金千貫の試し掘りをしてみた。 思った以上に、真っ白け! なーんか不自然な感じで感動つるの伸びが紅はるかや安納芋に比べて早く他の作物の畝に侵入する
「ブログリーダー」を活用して、自然人さんをフォローしませんか?