スペインの王立劇場などで、来年、玉三郎さんのシネマ歌舞伎8作品が上映されるそうです。わぁ~おぉお~!ヤッター!誠におめでとうございます。そして、明日、7月9日(水)のフジテレビ 「ノンストップ!」にて玉三郎さんの直撃取材があるそうです。上映が予定されている作品は「鷺娘」「京鹿子娘二人道成寺」「阿古屋」「鰯賣戀曳網」「籠釣瓶花街酔醒」「怪談 牡丹燈籠」「桜姫東文章 上の巻」「桜姫東文章 下の巻」です。玉三...
坂東玉三郎さんの大ファンの皆様と舞台の感想や最新情報を交換しつつ玉さん愛を熱く語り合うお座敷です
坂東玉三郎さんの 芝居に舞踊に歌唱に舞台演出に 映画監督に朗読に執筆に 歩く姿も潜る姿も後ろ姿も素ッピンも!すべてに魂を揺さぶられ〜!みなさんに気軽に上がっていただいて玉さんのお喋りにうつつをぬかし酔いしれるお座敷「玉さんブラヴォーーーッッッっ!」の間。八つ橋さんが、お園さんが、お座敷に上がる時の一声、まっぴら御免なすって〜」が大好きでタイトルにしました。
2025年7月
スペインの王立劇場などで、来年、玉三郎さんのシネマ歌舞伎8作品が上映されるそうです。わぁ~おぉお~!ヤッター!誠におめでとうございます。そして、明日、7月9日(水)のフジテレビ 「ノンストップ!」にて玉三郎さんの直撃取材があるそうです。上映が予定されている作品は「鷺娘」「京鹿子娘二人道成寺」「阿古屋」「鰯賣戀曳網」「籠釣瓶花街酔醒」「怪談 牡丹燈籠」「桜姫東文章 上の巻」「桜姫東文章 下の巻」です。玉三...
4日、5日は、熱海座応接室にて開催されました玉三郎さんのコンサートを鑑賞してまいりました。今回は能楽堂ではなく応接室ということで未体験ゾーン会場にも興味シンシン。応接室前のロビーもゆったり優雅に熱海ならではの風景が広がっていて開演前から自然と気持ちが和みました。いよいよ開場になって中に入ると応接室というよりも貴賓室のような落ち着きのあるシックなお部屋でライブ中の照明も玉三郎さんテイストでとても雰囲気...
昨年、初めて参加させていただいて玉三郎教授の刺激的かつ愛のある講義に一般受講生の身としても、いろんな指針をいただきこれは行くっきゃない!と楽しみにしていた武蔵野音楽大学の公開講座へ行ってまいりました。玉三郎教授が登場されて、私はまずヘアスタイルにキューンとなっちゃいました。オールバック風に前髪を流してピタッと整えられているダンディなヘアスタイルが(クラークゲーブルのよう)カッコいいのなんの、すごく...
7月に入って、玉三郎さんのコメントがアップされましたね。ギリシャの光がキラキラしている傍らに玉三郎さんがスッと佇んでいらして、横顔のシルエットにこんなにも雰囲気があるのは玉三郎さんならではですね。いい写真だなぁ。でもって、8月30日からスタートいたします、ことしの「お話と素踊り」後半戦の合同取材会が南座の公演中に行われたそうです。ご旅行先で撮影されたギリシャの映像も見せていただけるのですね!すでにチケ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、桔梗さんをフォローしませんか?
スペインの王立劇場などで、来年、玉三郎さんのシネマ歌舞伎8作品が上映されるそうです。わぁ~おぉお~!ヤッター!誠におめでとうございます。そして、明日、7月9日(水)のフジテレビ 「ノンストップ!」にて玉三郎さんの直撃取材があるそうです。上映が予定されている作品は「鷺娘」「京鹿子娘二人道成寺」「阿古屋」「鰯賣戀曳網」「籠釣瓶花街酔醒」「怪談 牡丹燈籠」「桜姫東文章 上の巻」「桜姫東文章 下の巻」です。玉三...
4日、5日は、熱海座応接室にて開催されました玉三郎さんのコンサートを鑑賞してまいりました。今回は能楽堂ではなく応接室ということで未体験ゾーン会場にも興味シンシン。応接室前のロビーもゆったり優雅に熱海ならではの風景が広がっていて開演前から自然と気持ちが和みました。いよいよ開場になって中に入ると応接室というよりも貴賓室のような落ち着きのあるシックなお部屋でライブ中の照明も玉三郎さんテイストでとても雰囲気...
昨年、初めて参加させていただいて玉三郎教授の刺激的かつ愛のある講義に一般受講生の身としても、いろんな指針をいただきこれは行くっきゃない!と楽しみにしていた武蔵野音楽大学の公開講座へ行ってまいりました。玉三郎教授が登場されて、私はまずヘアスタイルにキューンとなっちゃいました。オールバック風に前髪を流してピタッと整えられているダンディなヘアスタイルが(クラークゲーブルのよう)カッコいいのなんの、すごく...
7月に入って、玉三郎さんのコメントがアップされましたね。ギリシャの光がキラキラしている傍らに玉三郎さんがスッと佇んでいらして、横顔のシルエットにこんなにも雰囲気があるのは玉三郎さんならではですね。いい写真だなぁ。でもって、8月30日からスタートいたします、ことしの「お話と素踊り」後半戦の合同取材会が南座の公演中に行われたそうです。ご旅行先で撮影されたギリシャの映像も見せていただけるのですね!すでにチケ...
南座「坂東玉三郎特別公演」へ20日、21日、22日に行ってまいりました。八千代座で「阿古屋」を拝ませていただいて生まれて初めて体感した心の震えが収まらないなか南座で、またしても新たな感動の波が押し寄せてきてなんて贅沢な、心が動きっぱなしの六月なんだぁあああ~!と嬉しくて、幸せで、帰ってからも気分が高揚しっぱなしです。「口上」では、毎日、内容を少しずつ変えながら玉三郎さんならではの丹精込めた言葉で、演目の...
昨日、またまた南座にいらした京にんじんさんがまたまたあっちっち~のレポを送ってくださいました。梅雨からいきなり猛暑がやってきましたが南座の中は、それを上回るあっちっち~の熱気&熱狂に包まれている模様ですこちらにご紹介させていただきます。行ってきました南座夢二2回目6月16日(月)、2回目の「竹久夢二生誕百四十年記念 坂東玉三郎特別公演」に行ってきました。今回は高島屋団体貸切チケット。久しぶりの一階席。...
玉三郎さんの公演が次から次へと幕が上がり歓喜と感動の大渋滞でレポの順番が前後しておりますが南座前半「怪談牡丹燈篭」と「越路吹雪物語」の京にんじんさんのレポをご紹介させていただきます。「怪談 牡丹燈籠」 初日と3日目緞帳が上がると、琳派風の草花の衝立の前に、今度は上手に小朝さん、下手に玉三郎さん。お二人とも同じ色調の白っぽい着物に羽織。玉三郎さんの羽織は女方っぽく小豆色。着物も少し太めの縞が歌舞伎役...
12日の初日に南座「坂東玉三郎特別公演」にいらした京にんじんさんが、あっちっち~のとれたてレポを送ってくださいました。京にんじんさん、ほんに毎度おおきにどすどすどすどすどす~先日送っていただいた「怪談牡丹燈篭」と「越路吹雪物語」のレポの続きをアップさせていただこうと思っていたところにさっそく南座初日のレポを送ってくださってうひゃひゃぁ~っ!って喜んでおります。心は、上を下への大騒ぎで、どーしょーどー...
本日12日、南座「坂東玉三郎特別公演」が開幕いたします。誠におめでとうございます道成寺花子さん→阿古屋さん→お峰さん&お米さん→越路吹雪さんからのぉ~残月&夢二の女のみなさんということで白拍子から花魁、そして伝説の美女たちへと夢のトライアスロンでございます。スッゲーやぁ!私は、20日から3連ちゃんで行ってまいりまする。映像「夢二慕情」も拝見できるという盛りだくさんな夢時間が今からたのしみ過ぎて、ワクワクが...
6日から8日まで南座で開催されました「坂東玉三郎特別公演」にいらした京にんじんさんがもりもりもり沢山のレポを送ってくださいました。京にんじんさん毎度おおきにどすどすどす~(どすの回数で感謝を強調)2回に分けて、ご紹介させていただきます。まずは、その①「対談」についてどす。行ってきました坂東玉三郎✖️春風亭小朝 南座特別公演2025年6月6日(金)〜8日(日) のうち、6日と8日参加。6日は生協の前売で、二階席最前列。8...
2日に八千代座にいらした京にんじんさんが熱々レポを送ってくださいました。今日は、南座特別公演初日にお出かけなんですよね。西で地元で、玉三郎さん行脚にお忙しい中くわしく書いてくださって誠にありがとうございます。こちらにご紹介させていただきまするるるる~。行ってきました坂東玉三郎八千代座公演今年も玉三郎さんの八千代座公演が開催されて、1日だけですが、6月2日の舞台を拝見しました。あいにくの雨模様でしたが...
初日に八千代座にいらした、そよ風さんがあっちっち~のレポを送ってくださいました。そよ風さん、くわしくお知らせくださって誠にありがとうございます。うわぁ~おぅ~とドキドキしながら読ませていただきました。こちらにご紹介させていただきます。こんにちは😃昨日、八千代座公演が始まりました💖初日のお知らせまで😁〚口上〛初日は玉三郎さん公演の300回目にあたる事、これまでの八千代座とのご縁、各公演開催の流れ、施設の修...
熱海座にて、11月15日から19日まで玉三郎さんの特別舞踊公演が開催されますよ!とモモちゃん様に教えていただきました。どうもありがとうございます。高揚の秋でございますねそれゆえ、オペラ「高野聖」の高崎公演は声の出演ということだったのですね。どこでもドアをお持ちとはいえ、玉三郎さんはひとりっきゃいませんものね(当たり前)熱海座 坂東玉三郎特別舞踊公演開催日:令和7年11月15日(土)〜19日(水)時間:14:00 開...
まずは、團菊祭五月大歌舞伎の千穐楽、誠におめでとうございます(おそいよ)祝祭感に満ち溢れた、夢のような素晴らしい舞台がまだ頭からも、心からも離れません。ハァ~ッと幸せの溜息でまだまだ余韻に浸っておりますでもって、なか二日で八千代座三十五周年記念「坂東玉三郎特別公演」が本日、開幕いたします誠におめでとうございます八千代座のあの空間で、玉三郎さんの「阿古屋」にお目にかかれるう~れ~し~さ~!初日が300...
『21世紀のための三島由紀夫入門』に掲載された玉三郎さんの記事が、ウエブ版にアップされました。タイトルは「とにかく綺麗な人がいる」「隣に座っていられない」と言われて…出会った当時は17歳だった坂東玉三郎が語る、三島由紀夫の自決を知って感じたこと本屋さんで探していたのですがなかなか見つけられなくて…やっと読めました。「芸術新潮編集部」さまウエブにアップしてくださってどうもありがとうございます。↓こちらをク...
今日は、オペラ「高野聖」金沢公演のチケット発売日でしたので朝10時からスタンバイオッケー!でもって、無事に、チケットをゲットすることができました玉三郎さんがオペラの語り役でご出演ということでこれは何としても観に行かなくっちゃ!とすごく、すごーく、楽しみにしていてアワアワしながら確保した座席は前方じゃないけれども全体が見えるからいいかな、と思っていましたら、オーケストラピットがあるということに気がつい...
またまたまたまた歌舞伎座「京鹿子娘道成寺」にて昇天してまいりましたっ👼今回は、花道スッポンが目の前でしたので約50センチ先にいる花子さんを拝ませていただきました。実寸で拝見する菊之助さんはお顔も手も、指も、爪も、とても小さくてお肌も赤ちゃんみたいにプルンとしていてなんとまぁ、いたいけなぁ~とその愛らしさにキュンキュンしちゃいました。でも、菊之助さんの眼は、しっかり花子になっているんです。いろんな思い...
南座「坂東玉三郎 特別公演 ~竹久夢二 生誕百四十年記念~玉三郎さんによるコメント動画が公開されました。玉三郎さんが語る公演の見どころに加えて本公演のために撮り下ろした新作映像『夢二慕情』のワンシーンもチラ見せ!とのことで、夢二ワールドへ、ひとっ飛び~素敵なシルエットに妄想がふくらんでおります。こちらのURLをクリックすると動画がご覧になれます。https://x.com/kyotominamiza/status/1923604391153602583...
八月歌舞伎座納涼歌舞伎の第二部2つの演目が発表になりましたっ!玉三郎さんは、七之助さんと染五郎さんの「日本振袖始」の演出と「火の鳥」の演出と、火の鳥役をお勤めになられます。なんとなんと、染五郎さん、團子さんも、ダブルでご出演です。わぁお~~~~~!でございます。どんな舞台なのかなぁ、またまたお楽しみができてうれしい想像が爆発していますこちらサンケイスポーツの記事より引用いたします。歌舞伎座「八月納...
8日に、歌舞伎座昼の部と、夜の部は「口上」の幕見に行ってまいりましたっ。二日経った今なお、昇天中です。興奮MAX冷めやらずちょこっと感想を書かせていただきますね。「京鹿子娘道成寺」では所化の皆さんが登場される幕開きから襲名の祝祭感がハンパなくてこりゃゴージャスじゃわいなぁ、とお顔触れも豪華な皆さんの青い坊主頭を数えましたら26名の所化さんたちがいらっしゃいました。わぁお~。マイマイづくしでは、「なか...
神保町にある演劇専門の古書店で春子さんの写真集をゲットいたしました。私は、春子さんの生の舞台を観ていません。観たかったなぁ!!!という一番は、「欲望という名の電車」です。映画で拝見した「流れる」も、観たかったなぁ。「華岡青洲の妻」も「かもめ」も「女の一生」もぜーんぶ、観たかった。春子さんとはあの大女優の春子さん。「杉村春子」さん。その4文字から、私が、思い描いていたイメージを遥かに超える、いくつも...
春先に蒔いた野菜の種が、梅雨を迎えて、のびのびと育っています。去年6月に小松菜の花から採集した、こちらの種もみんなで足なみを揃えて、成長中。玉三郎さんの健康法を見習って毎朝、小松菜のジュースにして飲んでいます。先日はパイナップルがなかったのでスイカを入れてみたら、これがなかなかに美味しくてスイスイ飲めました。そういえば、小松菜のジュースを飲み始めてからなんだか元気倍増した気がしています。カブもゴロ...
南座「坂東玉三郎 特別公演」が、本日、千穐楽をお迎えになりました。誠におめでとうございます。玉三郎さんの阿古屋を、由縁の地、京都・南座で再び、拝見できて、私は、うれしくて、うれしくて、うれしくて胸がいっぱいになりました。「口上」では、はじめに、「阿古屋」の思い出を。六代目中村歌右衛門さんからご指導を受けられた時のことや、国立劇場で「壇ノ浦兜軍記」の通し狂言を初役で演じられた時のことなど約二十年前の...
今年の3月19日、20日に行われた玉三郎さんの『飛鳥座』クルーズの様子がBS朝日で、紹介されるそうです。坂東玉三郎『飛鳥座』クルーズ2024年6月22日(土)午前9:55~10:00とはいえ、5分間の番組なのでコンパクトに、かいつまんで、ご紹介されるのでしょうね、きっとね。でも、必見でございますね。玉三郎さんのコンサートの様子が観たいなぁ~♪海や船にゆかりの曲を歌われたそうですね。「飛鳥Ⅱ物語」の番組サイトより、抜粋いた...
ちょちょちょっと~、きゃぁ~、大興奮です歌舞伎座「坂東玉三郎×春風亭小朝 歌舞伎座特別公演」の特別ポスターが公開されました。玉さんで越路さんで玉さんで越路さんで~♪なんてエレガント!なんてシック!なんでしょう。素敵なシャンソンが、胸で高鳴っております♪ひゃ~、7月25日が待ち遠しいなぁ玉さん越路さんが主役のお芝居も、観たくなっちゃてます。歌舞伎美人のサイトに、詳細が。https://www.kabuki-bito.jp/news/8974...
南座「坂東玉三郎特別公演」の幕明けです。誠におめでとうございます。阿古屋と景清が、互いに顔を見知り合った五條坂からほど近く、阿古屋塚のある六波羅蜜寺から歩いてすぐの南座で、今のこの世の、阿古屋さまにお目にかかれる幸せ!♪影と言ふも、月の縁 清しと言ふも、月の縁 かげ清き、名のみにて映せど、 袖にやどらず月の縁…といえば八千代座の衣裳展では、正親町天皇の装束のお隣に阿古屋の孔雀の俎板帯と、向かい蝶の打...
7月27日に南座から発車いたします「星列車で行こう」で太郎役をおつとめになる影山拓也さんの密着レポが、動画配信されましたよ、と影山さんファンの花さんに教えていただきました。どうもありがとうございます。今日は、影山さんの27回目のお誕生日とのこと。誠におめでとうございますもちろん玉三郎さんも、登場されますぞ。そしてお二人の対談が7月24日に、こちらのYOU TUBEチャンネルで配信されるそうです。星列車は、すでに発...
6日に「牡丹燈籠」を観劇された花かつみさんが、あっちっち~&とても細やかなレポを送ってくださいました。待ってました~!でらうれしいでござりまする。こちらにご紹介させていただきます。桔梗さんこんばんは6日に観劇しました。今回は筋書の販売はなく、無料のリーフレットが配られました。配役・長唄や鳴物、スタッフのクレジットに加え、あらすじがコンパクトに記載されており、しかも出演者全員のお写真がカラーで載ってい...
御園座 坂東玉三郎特別公演 「怪談牡丹燈籠」が本日、千穐楽をお迎えになりました。誠におめでとうございます。私は、行けませんでしたので毎日、14時がくると、「ちゅーちゅーたこかいな~」と唱えて玉三郎さんをはじめとする、チーム牡丹燈籠のみなさまの「百両の無事と安全」を祈願しておりました。御園座に、いらっしゃった皆様の熱々レポを首を、お六さんのろくろ首にして(おろくろ首)お待ちしておりまっす。誠にめでたい...
毎日、おひとりずつなのかな、と思っておりましたらすでに、次郎役の松田悟志さん、五郎役の松村龍之介さんからも動画コメントが届いておりました。太郎さん、次郎さん、五郎さんと来ましたので演出の玉三郎さんからも、届くといいですねぇ~(しつこい)。こちらに、ご紹介させていただきます。...
今日は、「星列車で行こう」で太郎役を演じられる影山拓也さんのメッセージが届きました。毎日、おひとりずつ、公開してくださるのでしょうかね、小出し作戦がワクワクして、いいですね。明日は、あの方かな。あの方かな。〆は、玉三郎さんがいいですねえ。私も、めでたく星列車に乗車できることになりました。ヤッター。めちゃくちゃ嬉しいです。...
玉三郎さん演出の音楽劇「星列車で行こう」の車掌さん役でいらっしゃる石井一考さんの動画コメントが届きました。夢も希望も超えている石井車掌さんのメッセージを拝見してますます夢と希望が増しております。「星列車で行こう」に乗車したいなぁ。...
ことしも、熱海座にて「坂東玉三郎 特別舞踊公演」が開催されます。ヤッター!熱海座 坂東玉三郎特別舞踊公演開催日:令和6年11月9日(土)〜12日(火)時間:14:00 開演 / 13:20開場演目一、お目見得 口上二、残月三、高尾 長唄囃子連中金額:18,000円(友の会16,000円)八千代座で初演の「残月」が!そして「高尾」も!能楽堂で拝ませていただけるのですね。嬉しいなぁ。さっそく11月の予定を手帳に書き込みながらもう、...
玉三郎さんが、今月のコメントでもふれてくださっていますが5月22日に京都鉄道博物館で行われました「星列車で行こう」の取材会のくわしい記事がアップされています。「Leaf KYOTO」に掲載されました記事をこちらに、ご紹介させていただきます。坂東玉三郎が演出を手掛ける、影山拓也(IMP.)の初主演舞台『星列車で行こう』が南座にて2024年7月27日(土)から開幕!坂東玉三郎が演出を担当し、往年の邦楽や洋楽、さらにオペラの名...
本日、御園座にて、玉三郎さんと愛之助さんの「怪談 牡丹燈籠」が開幕いたします。誠におめでとうございますお峰さんの「ちゅうちゅうたこかいな~」を想像するだけでむふふ、うひゃひゃ、ぐははは~って笑いが出ちゃいます。玉三郎さんが地でやってらっしゃるようなお峰さんはサバサバッとしてチャーミングで、怖がりで、情が深くて。昨年、南座で拝見した時、愛之助さん伴蔵との息もぴったりですぐお隣に住んでる夫婦の会話を覗...
玉三郎さんが、今回、舞われたのは、地唄二題。「口上」では、それぞれの曲について解説をしてくださいました。玉三郎さんの「解説」は、言葉の選び方が詩的で、踊りに込められた思いが、ふわっと香るように感じられるんですよね。なので、「手ほどき」といった方がぴったりくるんです。「残月」今回、八千代座の公演のために新たに振り付けをして本邦初演で、披露してくださったそうです(うわぁぁぁん!大感動です)。「追善であ...
5月15日から19日まで熊本県山鹿市の八千代座で開催されました「坂東玉三郎特別公演」に、行ってまいりました。お天気は、全日、みごとな玉三郎さん晴れに🌞新緑がキラキラ輝くなか、山鹿の清々しい空気を胸いっぱいに吸い込んでまた新たな、八千代座の旅を満喫してまいりました。「口上」幕が開くと、すぐそこに、お辞儀をしている玉三郎さんが、そして、後ろには「藤娘」の設えの美しい銀の屏風。パッとお顔を上げて、客席をまっす...
八千代座から帰ってきて、なかなかパソコンに向かうことができなくて感想を書くのが遅くなっております。いま、空を見上げたらお月様が、微笑んておりました。日が長くなりましたね。パープルがすごく美しいです。...
「坂東玉三郎八千代座特別公演」が本日、千穐楽をお迎えになりました。誠におめでとうございます。玉三郎さんの「口上」によりますと今日の舞台で、八千代座での公演が299回目になるそうです。こちらも、誠におめでとうございます。来年は35周年とのことで、きっときっと、また玉三郎さんの公演が開催される模様です。すると、初日が300回目の舞台ということになりますね!これまた、誠におめでとうございます。おめでたいことづく...
いよいよ、本日「坂東玉三郎 八千代座特別公演」が開幕いたします。初日、誠におめでとうございます。新緑が美しい蛍の季節に、玉三郎さんが、八千代座の舞台に立ってくださることがうれしくて、うれしくて、うれしくてホップ♪ステップ♪ジャ~ンプ♪私は、明日、山鹿に飛んでいきます✈✈✈木造りの八千代座で江戸の空気を胸いっぱい吸いながら、あの近さで、玉三郎さんの「口上」「衣裳解説」「残月」「由縁の月」を心して、堪能させ...