ずいぶん久しぶりになってしまいました。あれから、初めての受精卵移植をし、現在妊娠4ヶ月です(*´ω`*)まさかの移植1回目で妊娠出来ましたあまりグレードのよくないと書かれた受精卵。ほんとうに頑張ってくれてありがとうしかありません。先日の妊婦健診でも、めちゃくち
3月に、凍結胚盤胞をお迎えすることにしました。今月のタイミングも夫の出張で無理なので、正確には今期が移植周期になります。今は期待と不安で忙しいです。笑グレードなどは微妙な卵ちゃんですけど、気にしない!というか気にしても仕方ない!受精卵、大歓迎でお迎えして、
タモキシフェン中断から2ヶ月後の、2018年10月から妊活再開しました。ここからは普通の妊活ブログだと思うので、乳がん関係でもし読んでくださっている方にはハテナな言葉とかがもしかしたら出てくるかもです。そして乳がんとは全く関係ないので参考にならないと思います。ま
術後3年経って、ようやく定まってきました。下着問題です。術後すぐは、病院などにも置いている術後専用の下着をつけていました。フロントでとめるタイプなので腕が上がらなくても大丈夫!何よりわたしの場合はアンダーの締め付けが不快だつたので、それがなくてとても重宝し
という訳で無事生理が復活しました。主治医にきいたところ、一応婦人科で診てもらって、子宮の状態やホルモンの値的に月経でほぼ間違いないとなれば休薬していいよ、との事でした。生理かと思いきや不正出血の可能性もありますもんね。早速近くの婦人科へ行きました。何を持
〜今までの流れ〜約3年前、乳がんにより左胸全摘+リンパ節郭清手術↓受精卵凍結↓抗がん剤(卵巣保護目的でリュープリン併用)リュープリン効果か、すぐに生理が止まる↓ホルモン療法生理は止まったままなのでタモキシフェンのみ↓ホルモン療法開始から8ヶ月ほどで生理再開ゾ
久しぶりすぎてまたパスワード忘れてました…ログインできてよかった!笑昨年の12月で、手術してから2年経ちました。2年検診(エコーと血液検査だけだけど)も無事にクリアしたようです。ゾラデックスは今回からまたお休みして、生理の復活を待つことにしました。今年は妊活の
別に暗い話ではないですが、つらつらと長いです。現在術後1年7ヵ月、ホルモン療法開始から11ヵ月が経ちました。術後抗がん剤治療で生理が止まっていたので(抗がん剤治療中にリュープリン打ってたってのもありますが)、今まで、ホルモン療法はタモキシフェンのみで
ラストケモから約11ヶ月で、生理が戻りました。わたしはケモ中からリュープリンを注射していて(卵巣保護効果があるとの婦人科主治医の見解により)、なので抗がん剤を始める数日前から生理は止まっていました。ということで、生理は1年4ヶ月ぶり。最近の血液検査で、
エコーでのう胞と言われたものの、念のため針生検しました。乳がんがわかった時はしなかったのでちょっとドキドキしましたが、ビックリなくらい簡単に終わりました。で、技師さんが、しこり消えましたね〜と。つまりはやはり液体だったということだそうです。主
前回書いた、全摘後の胸にあるしこりについて。えーと、まずまとめ。現在全摘手術から1年4ヶ月、その縫い跡より少し(5ミリくらい)上に出来ているしこり。左胸の真ん中くらいって言えばいいのかしら。しこりの大きさは、うーん、1センチくらいかな?もっと小さい
「ブログリーダー」を活用して、うたねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。