相変わらず ショパンの幻想即興曲練習してます。一応最後まで さらってますが、練習は 最初から弾くので 前半だけで終わる事多しです。(一応 部分練習もしますよ〜)弾けてない後半のコーダをもっと練習しないといけないんですが、前半がちゃんと弾けないと 後半に進んじゃいけないような気がする。私って 以外と律儀な性格なのかしら〜そして中間は やさしいようで 暗譜に手こずってるし、美しく流れる様に弾くのが難しい...
2週間ぶりのレッスンでした。今回は、随分と時間をかけて 練習して少しの 期待を持って望んだレッスンだったのですが・・・・またもやその期待は打ち砕かれました (涙まずは モツソナ K333。ジャーン! 随分練習したと言うのはこれです!前回 「テクニックがダメ」と言われ、今回 初心に戻って、片手 & スロー & リズム & 分解などあらゆる手法で じっくりと練習して行った・・・はずなのが・・・「16分音符のパッセー...
2週間ぶりのレッスンは ショパンワルツ64ー2から始めました。しつこいですが また 最初のソ〜ミ〜の弾き方で注意を受ける。今回は 「どこへ行けばいいの?」みたいな感じで弾いたところは良かったのですが、出だしの 「ソ」がダメ。「何も考えないで音を鳴らさないで。静寂の中から 出てくる音です。箱を開けたら 輝く指輪が出てくるようなイメージです」「ソ」 から 「ミ」 に行くところも 横から 先生の 「リーチ...
前回の レッスン記録の続きです。ショパンワルツ 64ー2また最初の一小節 (ソ〜ミ〜のところ)で止められました。「そんなはっきり すっきり 弾かないで。ソを弾いたら どこへ行けばいいの? みたいな感じです。自分が今 作曲しながら弾いてると思って」前回のレッスンで 「ツェルニーみたいに弾かないで」と言われ、意識して揺らして弾いたつもりでしたがまだ ダメだったようです。ということは ソ と ミ のインタ...
「ブログリーダー」を活用して、ここまふぃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。