小川龍一「トイレットペーパーの三角折りの意味」小川龍一です。本日は「トイレットペーパ」についてのお話です。トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違いa0001_010538普段何気なく利用しているトイレですがトイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのが実は間違いだったのです。本来の目的a0002_002299トイレットペーパーを三角折りするのは清掃従業員の清掃済みの合図。飲食店やホテルなどでよく見かけるであろうトイレットペーパーの三角折りですがこれは清掃作業員の清掃のマナーのようなものなので客が三角折りをするのは実はNGです。そして三角折りするのはマナーではないので徹底する必要はありません。また「用を足してまだ洗っていない手で触るのは不潔」という衛生的な理由もあるのでしないほうがむしろマナー...小川龍一「トイレットペーパーの三角折りの意味」
小川龍一食べ合わせの不思議小川龍一食べ合わせの問題小川龍一です。本日も雑学をご紹介させて頂こうと思います!うなぎと梅干の食べ合わせは悪いといいますが、本当でしょうか?ある情報によりますと、科学的根拠はなく、どちらかと言うと食文化を作り上げるための戒めだったのではないかと言われています。うなぎと梅干は、うなぎの脂に梅干しの酸が作用して消化不良を起こすとか、しつこいうなぎにさっぱりした梅干を合わすことで、食べ過ぎるという説もありますが、一緒に食べてはいけないとゆう科学的根拠があるわけではないようです。参考文献:『雑学特ダネ新聞』/読売新聞大阪編集局(291)こういう気になる言い伝えは多々あるので、思い出したら調べていきたいと思います!小川龍一でした。小川龍一食べ合わせの不思議
小川龍一酔っ払い注意の標識?小川龍一です。本日も雑学をご紹介させて頂きます!ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた道路標識見てもよくわからないものが多い道路標識。よって、免許取得の際に徹底的に覚えなくてはいけません。何かおかしい気もするが、伝えるのって難しいと考えておこう。なお、上の道路標識の意味は「軌道敷内通行可」です。路面電車を知らない人には理解できない標識。ルーマニアに面白い道路標識が作られたルーマニア酔っ払い注意看板※引用元:http://labaq.com/archives/51412738.htmlルーマニアに「酔っ払い注意」の道路標識が作られました。こんな道路標識があるということは、それなりに酔っ払いが車に轢かれる事故があったものです。市長がえいやっ!と作ってしまったものなので、ただ、この標...小川龍一酔っ払い注意の標識?
小川龍一ムンクの叫び小川龍一です。皆様こんにちわ。本日はムンクの叫びについての雑学です。ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいないノルウェーの画家のエドヴァルド・ムンクが制作した絵で「ムンクの叫び」は題名ではなく「叫び」が本当の題名である。日本ではムンクの名と併せて「ムンクの【叫び】」と呼ばれてることが多い。この叫びの描かれている人物は叫んでいるわけではないことを知っていますか?ムンクの叫びの真実叫びに登場する人物は「自然を貫く叫び」を耳にして驚いている絵である。この「叫び」の絵はムンクが感じた幻覚に基づいており日記にはこのように記している。私は2人の友人と歩道を歩いていた。太陽は沈みかけていた。突然、空が血の赤色に変わった。私は立ち止まり、酷い疲れを感じて柵に寄り掛かった。それは炎の舌と血とが青黒いフ...小川龍一ムンクの叫び
小川龍一ピラニアは臆病?小川龍一です!本日はピラニアの話をしたいと思います。ピラニアは凶暴な性格というのは間違い人から聞いた話や映画などではピラニアは鋭利な歯と強靭な顎で肉を食らう獰猛で凶暴な性格の魚と思われがちですが実は間違っています。意外と知らないピラニアの性格ピラニアの性格は実は臆病。現在は肉食のピラニアに進化していますが、ピラニアの先祖は草食魚でした。そのため肉食魚となった今でも草食系の気質は多く残っており、性格はかなり臆病なので群れていることを好んでいます。臆病なので自分より大きく動くものに対しては逃げ出す傾向があります。それでも襲う理由血の臭いや水面を叩くと興奮状態になり群れで襲う。ピラニアは川で死にかけているもしくは死んでから時間が経過していない動物類の肉を食べており獲物からは常に距離をとりながら...小川龍一ピラニアは臆病?
小川龍一【対策】防災マニュアル小川龍一小川龍一です。14日午後9時26分、熊本県で震度7を観測する大きな地震がありました。「平成28年熊本地震」と名付けられた地震で震度7を越える地震はあの東日本大震災以来で九州では初めてだそうです。いま尚、余震が多くあるそうなので怖く大変な思いをしている方々が多くいらっしゃると思います。そこで遠く離れた私達が熊本の方にできることは微力ですがボランティア活動や募金などではないでしょうか?家財の片づけや、瓦礫の撤去、ご家族だけでは気が遠くなるような作業だと思います。また不幸にも家を無くされて、避難所暮らしを余儀なくされている方々のお世話。行政だけでは、とても人手が足りないことでしょう。微力ですが、できることから、少しづつ。1人では微力ですが力を合わせれば、熊本の方々が、少しでも前向...小川龍一【対策】防災マニュアル小川龍一
小川龍一トカゲとヘビの違い小川龍一小川龍一です。本日はトカゲの話をさせて頂きます。ミミズトカゲや足なしトカゲとヘビは何が違うのか?足のないトカゲがいるのをご存知でしょうか?足が退化して、ヘビのようになったトカゲです。見た目には、足がありませんが骨格には足の骨が残っているようです。姿形はヘビでもトカゲなので、尻尾は自切し再生します。そして、もう一つ足のないトカゲにミミズトカゲがいます。ミミズトカゲは、ミミズのように地中で生活します。トカゲというだけあって尻尾は自切しますが、他のトカゲのように再生はしないそうです。ミミズトカゲの後足は退化し、前足のみが残っている種類もいます。足のないトカゲとヘビは、どのように違うのか?足なしトカゲも足がなければ、見た目は完全にヘビなのでヘビの分類で、いいんじゃないかと思いますが、ヘ...小川龍一トカゲとヘビの違い小川龍一
小川龍一ヤモリのすごい能力小川龍一意外と知らない身近な動物や昆虫の雑学を紹介>ヤモリがどんなところでも登れる理由突然、目の前に現れると不気味でちょっとびっくりするがよく見ると愛らしいヤモリ。ちなみに、ヤモリはトカゲと同じ爬虫類でイモリは両生類。ヤモリがツルツルのガラスや垂直の壁を自由自在に、よじ登れることは、よく知られています。ヤモリの足には強力な吸盤があり、その吸盤がくっついてどんな場所でも、よじ登れると思っていましたが、真空の状態でもガラスに、くっつく事ができるので、吸盤ではないということです。それでは、なぜどんな場所でもよじ登れるのかというとファンデルワールス力(りょく)という分子間力が働くのです。ヤモリの手には、50万本の毛が生えていてさらに、その毛が、枝わかれして直径約200ナノメートルという超極細の...小川龍一ヤモリのすごい能力小川龍一
小川龍一紫外線小川龍一小川龍一です。本日は紫外線についてお話させて頂きます。晴れてる日、曇りの日、雨の日、などは紫外線の量は違うのでしょうか?ある情報によりますと、太陽は、目に見える光だけでなく、見えない赤外線や紫外線、エックス線なども出しているそうです。その中で、比較的波長の短い紫外線やエックス線は、地球を取り巻くオゾン層や大気に吸収され、地上にはほとんど届かないそうです。でも、波長の長い紫外線は地上まで届き、これが日焼けなどの原因になったりするそうです。紫外線は、目に見えないので太陽の出ていない曇りや雨の日だからといって、全く地上に来ていないと考えるのは早計だそうで、実際に測定すると、晴れより曇りの日が、曇りより雨の日の方が、紫外線の量が少しは減っているそうですが、それでもかなりの量が地上に届いているそうで...小川龍一紫外線小川龍一
小川龍一です!皆様こんにちわ!ほとんどの魚は海水か淡水のどちらかでしか生きていけないと思うけど、どちらでも生きていける例外がある。誰もが知っている鮭やうなぎがその代表。鮭は川で生まれ、海で育ち、また川に戻って産卵する。どうして、鮭は海水と淡水の両方で生きていけるのだろうか。鮭は学説によると淡水魚といわれています。理由は卵の数と重さだそうです。海に産卵する魚とは、卵の数が全然違うそうです。鮭の卵は約2000~3000粒で、海の魚は何万、何十万、何百万と産卵するそうです。淡水魚と海水魚のもう一つの違いは、体内の塩分濃度の調節機能の違いです。淡水魚は体内から塩分が逃げないようにし、海水魚は体内から塩分を排出しています。鮭は両方の機能を持っており、汽水域と呼ばれる河口付近の淡水と海水が混ざりあった場所で、1週間ぐらいそ...小川龍一鮭の習性
「ブログリーダー」を活用して、小川龍一さんをフォローしませんか?