家族で沖縄旅行のんびりしました
昨年末の撮影ゲラが出来上がったそうです✨✨ にほんブログ村人気ブログランキングへ
大河ドラマ気分で石清水八幡宮に行きました鎌倉にも行きたいです にほんブログ村人気ブログランキングへ
顔写りがいい綺麗な色の着物を着たい年増オッコですでも綺麗な色だらけでコーディネートすると「雰囲気出ない」んです着物の色挿しをよく見るとどこかに「嫌な色」が入っ…
先週に引き続き今週も引きこもりの週末街のカフェのフルーツサンド家でいただきました生クリーム、うま! にほんブログ村人気ブログランキングへ
着物を誂えるときの一番の楽しみは八掛えらび娘着物朱ではなく紫にしたのは30代40代も着てほしいから絶妙な色年増向けこっくりとした錆朱チェック模様ですカタモン格…
志ま亀さんの型友禅には独自の味わいがあります気の遠くなるような手仕事京都の川端さんのブログには制作のご苦労や工夫が綴られてますずっと前から欲しかった総柄の付け…
私の羽織はこれ一丁00年代からの愛用です羽織のお洒落もっと上達したいです にほんブログ村人気ブログランキングへ
着物LIFEを振り返ってみると2013年は一つのエポック 永年勤続で表彰され副賞の旅行券で京都一人旅を決行した私 一人旅というのが独身時代以来 行きたいとこ…
20年余りの着物LIFEのなかで千總さんの着物はこれ一丁みっしりと総柄沢山の型を使ったリッチでゴージャスな千總小紋超ーーーお気に入り千總さんの小紋が着てみたく…
調和を追求しすぎると単調でつまらない組み合わせになってしまいます着物コーデは異物や、不調和をぶっこんだほうが「らしくなる」気がします臙脂色のカタモン爽やかなブ…
まだまだ雪の我が地方こちらは春を待つ手袋トリコールな手袋です🇫🇷 にほんブログ村人気ブログランキングへ
http://blog.livedoor.jp/oscillod/archives/2159221.htmlぎをん齋藤staffblog「天衣無縫」:心の三原…
やわらかもんにもいろんな生地がある‥京都の呉服屋さんは染め生地にもこだわってます様々な生地の着心地を体感させてもらってます綸子の着物に塩瀬の帯染めの着物に染め…
ぎをん齋藤さんの唐組カッコいい 「江戸風のぎをん齋藤」セットに合わせて購入しましたラグジュアリーな組み合わせですお出かけシーンを妄想しつつ今週はお家時間をたの…
彩流しと三段松超ーーーシック!着物を着つくした着物通が着るようなO城先輩セット完璧な組み合わせと思い着回し考えず八掛はグリーン帯〆もぎをん齋藤さん臙脂色と金茶…
彩流し小紋にあわせる帯はこちら静謐な美しさデカめの頭で締めたい帯もちろん、お江戸でつづく!!https://www.gion-saito.com/tensyu…
ぎをん齋藤さんから届いた着物を広げました艶やかな朱子地彩流しの計算しつくされた「間あい」八掛はグリーン帯にあわせましたつづく!! にほんブログ村人気ブログラ…
昭和感まんまん!メニューも昭和!ハンバーグ定食甘酸っぱいソースご飯がすすみますナポリタン致死量のケチャップがたまりませんこれぞ喫茶店のナポリタン🎵そして食後…
私め50を過ぎてから白い着物が増えています 黒幕は、毎度のO城先輩 先輩が提案する「白い着物」にやられてます藤が描かれてます 夏の白 御簾に桜の訪…
O城先輩、渾身のご提案「ぎをん齋藤の江戸風コーデ・セット」が届きました✨✨昨年12月しばらくぶりの陳列会美しい着物や帯に溺れました到着した着物と帯は週末、しか…
私の着物歴も22年目となりました ビギナー期の暴走(笑)そして反省 アラフォーからの再出発アラフィフの挑戦 というのが私の22年の大きな流れです アラフォ…
伝統芸能に造詣が深い赤坂福田屋さんオリムピック着物をあつらえる際に楽しい提案をしてくださいました五輪をイメージした五つ瓢箪前柄には金銀銅のメダルをイメージして…
http://www.nihon-buyo.com/2006/02/post_61.html【日本舞踊】演目辞典日本舞踊を習ってみたい方、習い始めの方のための…
着物遊びの一つにコーディネートで物語を作るというのがありますhttps://www.kabuki-bito.jp/special/costume/lixil-…
http://iwashimizu.or.jp/story/kj.php?seq=17&category=1はちまんさんと徒然草 | 石清水八幡宮にまつわる話…
八掛選びは二通りあると思います 一つは最近では多数派の八掛同系色 ノーブルかつ着物の格上げ効果もあります八掛の色を考慮しなくていいので帯あわせの選択が広がり…
デンマーク料理のビュッフェへ行きましたガラス小鉢にはいったデンマークのお料理を選んで少しづつ、多種類オープンサンドは「スモーブロー」というそうですデザートとし…
参拝の後は門前の餅石清水八幡宮の名物 走井餅をいただきました柔らかなお餅ペロリと二つ美味しかったです にほんブログ村人気ブログランキングへ
本日は石清水八幡宮に初詣山の上の本殿に参拝国宝です鳩みくじお言葉を胸に今年1年、精進したいと思います にほんブログ村人気ブログランキングへ
昨日はどんど焼き目前の正月飾りに遭遇できました若松が京都らしくて素敵でした にほんブログ村人気ブログランキングへ
きんし丼いただきましたきんし玉子の下には鰻ごちそうさまでした にほんブログ村人気ブログランキングへ
雪の着物といえばこれ 川勝さんの雪持ち松 師走の京都が似合う着物です もう一枚は鉛色の地色も冬の気配雪輪絞りの志ま亀さんの小紋 アラサー時代に背伸び…
南天昨日からの大雪我が故郷地方もたくさん降りました にほんブログ村人気ブログランキングへ
コロナ禍前の美しいキモノの催しにてこの美しい取り合わせはおなじみO城先輩の提案桜に狂言文そう京鹿子娘道成寺ですにくいぜ!裾濃のぼかしがエレガントですめかしこん…
雪の勢い止まらず にほんブログ村人気ブログランキングへ
辻が花の帯を締めてみたいと思ったのは イナマヨシエさんの影響です そんな折おなじみO城先輩が どや!とお披露目くださったのが写真の辻が花 圧巻でした …
新しい年は虎の帯と決意してましたやる気まんまん躍動的な虎の姿虎の元気にあやかりたいです腹は虎っぽい猫注目を集めたお太鼓でしたこの帯で「とらや」さんに行ったので…
ホテルニューオータニ滞在記まだまだ続きます広大なお庭を眺めながらお茶やお食事ができるガーデンラウンジ昭和から変わらぬ佇まい通路にはマダム感ある素敵なお店本館へ…
ホテル滞在記続きます夜は檜風呂お部屋備え付けのレモン🍋浮かべましたお部屋を真っ暗にしてブラインド全開赤坂御用地ごしの表参道方面の夜景をみながらゆったりと極楽…
昭和時代から変わらぬ佇まいが魅力のホテルニューオータニ忘れられない小学生時代の旅初の東京旅行滞在はホテルニューオータニでした両親、そして私と従妹初めての大都会…
明日からの仕事にそなえ今日は寄り道なしでニューオータニ→自宅まったりタイムでございます🍵京きもの蓮佳さんのオンラインストアをのぞいてみたら「在庫なし」「在庫…
毎日、萌え朝飯のお江戸滞在さて本日はルームサービスですシルバーの蓋にときめき✨✨ホテルの朝飯美味しくいただきました💕本日はお部屋でのんびり窓からお庭を眺める…
ゆったりとホテル滞在を楽しんでおります昨夜の食事はお部屋でいただきましたお味噌汁もポットで熱々お部屋で食べても美味い!!人生二度目の久兵衛さん にほんブログ…
お江戸ではホームレスとなった私め今宵の宿はホテルニューオータニですエントランスがお正月🎍絶景のお部屋でございますお風呂は檜湯船からお外が眺められます小学生の…
虎年、初着物前の柄はブス虎??よく見ると猫(笑)今年も私は飛ばします!! にほんブログ村人気ブログランキングへ
しっかりいただき今日も一日楽しく過ごします にほんブログ村人気ブログランキングへ
本日いえ昨日の朝至福のひとときでした明日いえ、すでに今日初着物を予定してます にほんブログ村人気ブログランキングへ
歯医者さんで本日、型をとりました新幹線で麻布十番まで歯医者に通う(笑)他所に行っては麻布十番にもどるその繰り返し厳しいけど腕はピカイチな先生型を取ったあとは影…
昨日の雪東京の大雪のなごりを眺めながら銀座散歩 にほんブログ村人気ブログランキングへ
稲垣稔次郎の小紋に大津絵の虎の帯絶妙な組み合わせ!!小物はグリーンを配置完璧っしょ にほんブログ村人気ブログランキングへ
私・オッコ=志ま亀そんなイメージをお持ちの方も多いのでは「志ま亀さんの着物」は体の一部ではないかと思っているくらい贔屓です着たら必ず似合う(うぬぼれ笑笑)正確…
季節ピンポイントの桜は贅沢品 3月から4月頭までの花を待つ時期が旬いつまでも引きずると野暮 ケチな心と桜を求める気持ちがせめぎあう着物ラバー 帯は00年代 …
全社員で仕事初め詣良い1年になりますように にほんブログ村人気ブログランキングへ
https://www.renca.gekkosha.kyoto/onlinestore京きもの 蓮佳 -renca-|オンラインストア京きもの 蓮佳 -…
なんと言ってもしつけ糸撲滅!特に00年代よりつけっぱなしのヤツ!(好きな着物なんですが)新田さんの紅花紬チャコールと生成りの小千谷縮twins同じ帯で2つの世…
オマゴーズ三昧のお正月 にほんブログ村人気ブログランキングへ
旧年中はお世話になりました今年もよろしくお願いします新年は虎の帯と決めてます🐯 にほんブログ村人気ブログランキングへ
「ブログリーダー」を活用して、オッコさんをフォローしませんか?
家族で沖縄旅行のんびりしました
初めてのアメブロ着物姿の投稿は2010年でしたガラケーでの撮影でした懐かしの一枚です
先日の撮影のワンシーンです京きもの蓮佳さんの美しいお店にて素朴な郡上紬に京繍の帯こういうコーデが大好物です本のために素敵な方とお話しさせていただきました
震えるほど美しいぎをん齋藤さんの摺箔本の撮影にてついに初おろし愛するゴールディ
去る3月4日きもの本の最後の撮影!「オッコののんびり日記」で偏食、ばっかかいの着物lifeをつづること十数年己の「好き」だけに向き合ってきましたこの度の本作り…
ご無沙汰してます本日は着物本の打ち合わせです 素晴らしすぎる一冊になりそうです
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯
能登の素晴らしい上布を紹介しますささやかながら能登応援!
師走の恒例行事今年も南座へ行ってきました團十郎さんの襲名披露祝い幕すてき楽しいひと時でした着物はオール志ま亀さん
嵐山の撮影その2茅葺きの素敵なお家帯は牧谿柿図写し
秋のロケ地は嵐山1枚目の着物は白菊纏う絵画ですまゆみ先生のヘアメイクと着付け完璧です 紅葉ドンピシャでした素晴らしい本になること間違いなし!
麻布十番の隠れ家レストラン赤ふじに行ってきました柿の白和え白子お造り百合根の茶碗蒸しアナゴ、栗、マイタケの天ぷらサーロインコークスの熱で吊るし焼きしたビフテキ…
都心なのに緑しかない向こうに見えるのは新宿引きこもりbreakfast朝ごはんの様式美たくさんたべて今日も一日動きます
今宵の宿からの眺めです首都高綺麗です引きこもりディナーします😍😍😍
ブログおやすみしてる間にパリに行ってきました🇫🇷美味しくて美しい街でしたまた、いつか行きたいな😊
先日、京都へ行ってきました祇園でお食事美味しくいただきました
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯