こんにちはー!お久しぶりです。hochoです。年始に発表した月1記事アップの公約を早くもブッチ切った人でなしとはこの私のこと!(元気に開き直るな)そんな所業をしでかしておいてなんですが、そして相変わらず感想アップは出来ておりませんが、近頃も変わらずBLはモリモリ読んでいたりします。最近は『イエスかノーか半分か』シリーズの読み返し沼にハマっていたり…TVの裏の話が面白すぎるしどのCPも好きすぎるんだよぅ~(^ω^三...
→【その1】の続きです!!(^o^)/【9月】「惚れ薬を飲んだスパダリがヤバすぎます!」 / 南国ばなな〝俺がどれだけ明を愛してるか身体で感じて〟受けの真岡さんの生真面目な天然ぶりが可愛くて大好きな作品でしたがやった続編出た!!攻めの牡丹さんのむわむわした色気も健在でエロもパワーアップしてました!(1巻の感想はこちら)体格の描きわけも体位も自由自在だな…!真岡さんの脚(と尻)の形がめちゃくちゃ綺麗…!と美麗な作画に...
こんにちは。hochoです。今回の記事は、タイトルの通り2023年に読んだBL作品まとめです。本当は年内までにまとめたかった内容でしたが仕上げられないまま年が明けてしまいこのタイミングとなりました。年末も紅白を鑑賞しながらギリギリまで作成していたのですがYOASOBIの辺りでオイ何だこのキラキラした人間達は( ゚д゚ ) と目が釘付けになってしまってダメでした…(結構後半じゃねぇか)書きたい!という気持ちと書く手の瞬発力が噛...
こんにちは。hochoです。以前、熱く語っていた和山やまさん作の『カラオケ行こ!』(過去記事はこちら)実写映画がついに解禁となりましたので早速劇場で観て参りました。原作が好きすぎるが故に映画のビジュアルだけだと正直どうかなぁ、、と思いつつ劇場へ足を運んでみたのですが……え?面白かったんだけど?…え?なんか泣けたんだけど…??…と、結果全く予想外に楽しめました。上映後は早く感想を書き留めておきたくて、手近なマッ...
年が明けました。まずは元日の地震で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。連日のニュースで刻々と変化する現地の被害状況とその詳細が伝えられる度、胸が痛みます。悲しい情報の多い中、助け合いの声がそこかしこから聞こえてくることが唯一の救いです。私も微力ながら被災地の為に出来る行動をこれから行なって参りたいと思います。ご挨拶が遅くなりましたが旧年中はこちらのブログをご覧くださりありがとうございました。...
「ブログリーダー」を活用して、hochoさんをフォローしませんか?
こんにちはー!お久しぶりです。hochoです。年始に発表した月1記事アップの公約を早くもブッチ切った人でなしとはこの私のこと!(元気に開き直るな)そんな所業をしでかしておいてなんですが、そして相変わらず感想アップは出来ておりませんが、近頃も変わらずBLはモリモリ読んでいたりします。最近は『イエスかノーか半分か』シリーズの読み返し沼にハマっていたり…TVの裏の話が面白すぎるしどのCPも好きすぎるんだよぅ~(^ω^三...
こんにちは。もの凄くお久しぶりです!hochoです。年が明けて早1ヶ月が過ぎ去ろうとしている中今更ではございますが、今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は忙しさにかまけて全然更新出来ずにいたので、今年はせめてひと月に一回はブログを更新出来ると良いな、と思っております。(願望)この1年も素晴らしい漫画作品に出会えることを願っておりますが、興味深い映像作品の公開も目白押しで、今からワクワクし...
こんにちは。お久しぶりです。hochoです。少し前、メジャーで活躍中のO谷さん(一応ぼかす)がジョジョの歴代主人公と身長・体重(193cm/93kg)がほぼ同じ、との話題で界隈が盛り上がっていましたが…私もこの機会に便乗してちょっと言わせてもらってもよろしいでしょうか。体型似てる人ならね、ここにもいるよ?百目鬼 力 君(190cm/82kg)って言うんですけどね?…いや、現役野球選手と比べたらさすがにウェイトの差はあるのですが、フィ...
ひょえ~!!『ひだまりが聴こえる』がついにドラマ化~!!!…いきなり取り乱してすみません。こんにちは。hochoです。BLのアニメ化、実写化の波が止まらない昨今ですが、ここに来て超正統派な作品がドラマ化することに逆に驚きを感じまして…最近「えっ?そこいく?」ってチョイスにびっくりすることも多かったので…関係者の方々もすごく真摯にコメントされていたので、どうか作品に描かれた大切なものが損なわれず映像化されると...
こんにちは。hochoです。ブログ記事は1月ぶりとなりますが皆様、お元気でお過ごしでしょうか。かく言う私はこの2月、3月はもうダメダメな時を過ごしておりまして…仕事で多忙を極める中ミスをしてしまったり、人間関係で思い悩んだり、謎のトルコ人と出会い喧嘩別れしたり。(マジで謎過ぎた)いやこれ呪われてんのか?と思うほど精神的にキツい月を過ごした後、何とか浮上出来たと思ったらこのイァハーツの発売日を迎えておりました...
→【その1】の続きです!!(^o^)/【9月】「惚れ薬を飲んだスパダリがヤバすぎます!」 / 南国ばなな〝俺がどれだけ明を愛してるか身体で感じて〟受けの真岡さんの生真面目な天然ぶりが可愛くて大好きな作品でしたがやった続編出た!!攻めの牡丹さんのむわむわした色気も健在でエロもパワーアップしてました!(1巻の感想はこちら)体格の描きわけも体位も自由自在だな…!真岡さんの脚(と尻)の形がめちゃくちゃ綺麗…!と美麗な作画に...
こんにちは。hochoです。今回の記事は、タイトルの通り2023年に読んだBL作品まとめです。本当は年内までにまとめたかった内容でしたが仕上げられないまま年が明けてしまいこのタイミングとなりました。年末も紅白を鑑賞しながらギリギリまで作成していたのですがYOASOBIの辺りでオイ何だこのキラキラした人間達は( ゚д゚ ) と目が釘付けになってしまってダメでした…(結構後半じゃねぇか)書きたい!という気持ちと書く手の瞬発力が噛...
こんにちは。hochoです。以前、熱く語っていた和山やまさん作の『カラオケ行こ!』(過去記事はこちら)実写映画がついに解禁となりましたので早速劇場で観て参りました。原作が好きすぎるが故に映画のビジュアルだけだと正直どうかなぁ、、と思いつつ劇場へ足を運んでみたのですが……え?面白かったんだけど?…え?なんか泣けたんだけど…??…と、結果全く予想外に楽しめました。上映後は早く感想を書き留めておきたくて、手近なマッ...
年が明けました。まずは元日の地震で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。連日のニュースで刻々と変化する現地の被害状況とその詳細が伝えられる度、胸が痛みます。悲しい情報の多い中、助け合いの声がそこかしこから聞こえてくることが唯一の救いです。私も微力ながら被災地の為に出来る行動をこれから行なって参りたいと思います。ご挨拶が遅くなりましたが旧年中はこちらのブログをご覧くださりありがとうございました。...
先日、ドラマ大奥の最終回を見て感動で胸が一杯になるのと同時に、懐中時計を見たら私は一生『憂鬱な朝』を思い出すのだろうなぁ、という気づきを得ました。こんにちは。 hochoです。相変わらずの年の瀬を過ごしています☆明治期の洋装とのギャップも萌ゆるよね~(*´ω`*)今回は囀る55話について、感想参りたいと思います。毎度のご注意ではございますが、記事中に記載のある登場人物の感情等は全て雑誌掲載時におけるごく個人的な...
こんにちは。hochoです。先日ようやく囀る53話の感想をアップ出来たところですが、今回はその続きとなる54話の感想を綴って参りたいと思います。何しろイァハーツ1月号の発売が明日(11/30)に迫っているので…!(自業自得の焦り)年末は2023年のBLマイベストランキングとかまとめ記事もあげたいなーと思っているので更なる焦りもありつつ…(^ω^三^ω^)アセアセというわけで、早速以下より感想参りたいと思います。毎度のご注意ではござ...
こんにちは。お久しぶりです。hochoです。えっ9月号?WHY?とタイトル2度見した方、すみません。囀る55話掲載予定の1月号発売が迫る中、今回は超遅れましての53話についての感想です。ここ数ヶ月、出張やら旅行やら日々のもろもろで記事を練り上げる時間を作れず、とうとう周回遅れをかましてしまいました… 『てぺとる!』読んだ後のキングオブコントはアツかったなぁ…(そんなんチェックしてるヒマはあるんかい)他にも懐かし名作漫...
こんにちは。hochoです。さっそくですが今回の52話、内容としてはまるっと1話矢代と百目鬼の2人回、しかも4年越しとなる待望の合体回でした。前回のラストから今話の序盤にかけて、ようやく2人の気持ちが通じ合ったかと思い昂った気持ちで読み進めていたのですが、途中矢代へ投げかけられた百目鬼の言葉に思わず百目鬼を正座させてちーがーうーでーしょー!?!? とメガホントントンさせながら思いっきり説教かましたい気分になっ...
2023GWも(だいぶ前に)おわたで~!\(^o^)/…無駄に元気に始めてみました。こんにちは。hochoです。今回の感想は51話について。緊迫感昂まる8巻の続きとなりますが、呑気に表紙をめくったらいきなり囀るカラーページから始まったのでめちゃくちゃ動揺しました。コ、ココロノジュンビガァァァ…!!/(^o^)\※大体いつもこんな感じ ここまで幾度も読み返す事で何とかこうして感想を仕上げることが出来ましたが、初見の時は本っ当に心臓バック...
こんにちは。お久しぶりです。hochoです。今回の記事は前巻の発売から2年ぶりの発売となりました囀る8巻の感想です。8巻にはイァハーツ2021年5月号掲載分から2023年1月号までの7話が収録されています。 ※画像間違えて2021年1月号も入れ込んでしまっています…今までの本誌感想も読み返してみましたが、5月号(44話)辺りの時点ではまだ東京オリンピックが開催されていたと思うと時の流れを感じます。勢い余ってよしろーのバースデイを...
こんにちは。hochoです。今回は超久々の新作作品感想です。こちら発売前に表紙を見かけた時から端正な絵柄で期待値が上がっていたのですが、いざ読んでみたらお話もまたすごく良くて…寝る前に何気なしに読んだら夢中になってすっかり目が冴えてしまいました。昼間にゆっくり読めば良かった…!(寝不足)最近はめっきり萌えと記事作成の瞬発力が伴わなくなっていたのですが、これはすぐに感想あげねば!との思いでこうして記事アップ...
こんにちは。hochoです。ぐっと寒さの増した今日この頃。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。私はと言いますと、相変わらずのヲタ活の日々の中で現在映画スラムダンクにすっかりハマっておりまして、無限視聴沼から抜け出せなくなっているところです。※既に6回囀るで矢代役を務めていらっしゃる新垣樽助さんのお名前をエンドロールで発見した時は暗闇の中で思わず目がカッと。それからはずっと矢代が◯◯やってる…というトキメキを感...
あけましておめでとうございます。hochoです。2023年となりました。皆さまよいお年を迎えられたでしょうか。昨年は年末のご挨拶も出来ず仕舞いでしたので、今年は昨年の御礼と新年のご挨拶から始めさせていただきたいと思います。昨年は当ブログをご覧頂きありがとうございました。決して見やすい構成とは言えないこの素人丸出しな感想文を優しく見守ってくださっている方、わざわざご自身の大切な時間を割いて心温まるコメントや...
こんにちは。お久しぶりです、hochoです。今回は2021年5月の発売から遅ればせながらの『女の園の星』2巻感想です。1巻は酔って謝り魔と化した星先生とそれをSっ気たっぷりに堪能する小林先生、そしてその後の何気ない『月がキレイ』発言を受けて色々と大変(私が)な展開だったのですが、この2巻ではそんな先生達の生態が更に深掘りされ小林先生という宇宙の魅力に終始心ざわつかせられた巻でした。萌え散らかした感想メモをまとめき...
こんにちは。hochoでっす。最近は久々にシリーズ小説(BL)にハマったり目の毒過ぎる職場の2人ドラマ化で太鼓叩いたりテンカウントアニメ公式がついに動き出したので踊り明かしたりでだいーぶ久々の記事投稿となってしまいましたが…4ヶ月ぶりの囀るです!!わあぁ(^ω^三^ω^三^ω^)ぁああ発売前夜はマジで熱が出そうな高揚感の中眠りについて、翌日本誌を目の前にした時は「久々だけど前回迄のテンション保てているかな…?」とふ...
こんにちは。hochoです。ブログ記事は1月ぶりとなりますが皆様、お元気でお過ごしでしょうか。かく言う私はこの2月、3月はもうダメダメな時を過ごしておりまして…仕事で多忙を極める中ミスをしてしまったり、人間関係で思い悩んだり、謎のトルコ人と出会い喧嘩別れしたり。(マジで謎過ぎた)いやこれ呪われてんのか?と思うほど精神的にキツい月を過ごした後、何とか浮上出来たと思ったらこのイァハーツの発売日を迎えておりました...
→【その1】の続きです!!(^o^)/【9月】「惚れ薬を飲んだスパダリがヤバすぎます!」 / 南国ばなな〝俺がどれだけ明を愛してるか身体で感じて〟受けの真岡さんの生真面目な天然ぶりが可愛くて大好きな作品でしたがやった続編出た!!攻めの牡丹さんのむわむわした色気も健在でエロもパワーアップしてました!(1巻の感想はこちら)体格の描きわけも体位も自由自在だな…!真岡さんの脚(と尻)の形がめちゃくちゃ綺麗…!と美麗な作画に...
こんにちは。hochoです。今回の記事は、タイトルの通り2023年に読んだBL作品まとめです。本当は年内までにまとめたかった内容でしたが仕上げられないまま年が明けてしまいこのタイミングとなりました。年末も紅白を鑑賞しながらギリギリまで作成していたのですがYOASOBIの辺りでオイ何だこのキラキラした人間達は( ゚д゚ ) と目が釘付けになってしまってダメでした…(結構後半じゃねぇか)書きたい!という気持ちと書く手の瞬発力が噛...
こんにちは。hochoです。以前、熱く語っていた和山やまさん作の『カラオケ行こ!』(過去記事はこちら)実写映画がついに解禁となりましたので早速劇場で観て参りました。原作が好きすぎるが故に映画のビジュアルだけだと正直どうかなぁ、、と思いつつ劇場へ足を運んでみたのですが……え?面白かったんだけど?…え?なんか泣けたんだけど…??…と、結果全く予想外に楽しめました。上映後は早く感想を書き留めておきたくて、手近なマッ...
年が明けました。まずは元日の地震で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。連日のニュースで刻々と変化する現地の被害状況とその詳細が伝えられる度、胸が痛みます。悲しい情報の多い中、助け合いの声がそこかしこから聞こえてくることが唯一の救いです。私も微力ながら被災地の為に出来る行動をこれから行なって参りたいと思います。ご挨拶が遅くなりましたが旧年中はこちらのブログをご覧くださりありがとうございました。...
先日、ドラマ大奥の最終回を見て感動で胸が一杯になるのと同時に、懐中時計を見たら私は一生『憂鬱な朝』を思い出すのだろうなぁ、という気づきを得ました。こんにちは。 hochoです。相変わらずの年の瀬を過ごしています☆明治期の洋装とのギャップも萌ゆるよね~(*´ω`*)今回は囀る55話について、感想参りたいと思います。毎度のご注意ではございますが、記事中に記載のある登場人物の感情等は全て雑誌掲載時におけるごく個人的な...
こんにちは。hochoです。先日ようやく囀る53話の感想をアップ出来たところですが、今回はその続きとなる54話の感想を綴って参りたいと思います。何しろイァハーツ1月号の発売が明日(11/30)に迫っているので…!(自業自得の焦り)年末は2023年のBLマイベストランキングとかまとめ記事もあげたいなーと思っているので更なる焦りもありつつ…(^ω^三^ω^)アセアセというわけで、早速以下より感想参りたいと思います。毎度のご注意ではござ...
こんにちは。お久しぶりです。hochoです。えっ9月号?WHY?とタイトル2度見した方、すみません。囀る55話掲載予定の1月号発売が迫る中、今回は超遅れましての53話についての感想です。ここ数ヶ月、出張やら旅行やら日々のもろもろで記事を練り上げる時間を作れず、とうとう周回遅れをかましてしまいました… 『てぺとる!』読んだ後のキングオブコントはアツかったなぁ…(そんなんチェックしてるヒマはあるんかい)他にも懐かし名作漫...