ってずっと思ってたのに。 瀕死の子ねこに生きる力を貰いました! バツ2でも結構幸せにやってます。
収納好きで潔癖症で動物嫌いだった私が、拾った子ねこによって生き方そのものを変えて貰いました。家族となった6年前に遡った話を聞いてください。
gooブログからの引越しは無事に済ませたものの、はてなでの「記事を書く」でアタフタしています。 いっそgooが終わってしまってくれたら、余計なことを考えないで済むのですが、10年も続けたブログです。gooを覗いてくださる方に、ご案内しない訳にはいかーん! そんな訳でgooブログに貼る、こんな画像を作ってみたりして。gooではこの画像をクリックすると、この記事に飛ぶように設定しています。(上手くいっていれば) リダイレクト設定をすれば、gooで開いてもはてなに繋がるのはわかっているのですが、それをしちゃうと、gooが終わった段階で、急に見れなくなっちゃった(^o^;)って方がいらっしゃるのでは・…
最近よく泊りがけで遊びに来てくれる孫のサンバくん。冷蔵庫に貼り付けていたホワイトボードでお絵描きしたいという。 「このおっきいのがサンバくんだよ。これはママ。後ろの方からサンバくんを見てくれてるとこ」そうか~ママがちっちゃいと思ったら、遠くにいるからなんだね。後ろにいるようには見えないけど、そういうことなのね~(^o^;) ドラえもんの絵は、この日遊びに来てくれてたよっちゃんが描いてくれました。下の文字はパパとサンバくんの名前。白く消してある所には、ママとよっちゃんとマンボイの名前も書いてくれました。 これはよっちゃんにお願いして、描いて貰った絵です。 よっちゃんに一杯遊んで貰って良かったねぇ…
紫陽花は、先月サンバくんの小学校で行われたお祭りに行った際に撮ったもの。もう涸れちゃってるのかな。5月に大昔の元上司夫妻のお宅にお邪魔した時、頂いたサラダの味が忘れられなくて。このところ毎週のように泊まりに来てくれるサンバくんと娘に食べさせようと作ってます。 元上司の奥様K子さんが、3月にお土産として持って来てくれたクルミとチーズのスプレッドもレシピを教えて貰い作ってみました。材料:フィラデルフィアクリームチーズ1箱200g・クルミ120g・メープルシロップ大匙2・シナモン、黒コショウ少々 チーズ以外の材料を予め混ぜておいて、それをチーズと絡めます。クルミはサンバくんがスリコギでゴリゴリしてく…
お久しぶりです。11月に終了するgooブログから、他ブログに引越しなさる方が続々とそのお知らせをされている中、相変わらずままならない人生を送っておりますワタクシ。まぁそれはいつものことなので、サクッとスルーいたしましょう。 ブログ休止から1ケ月が過ぎ、すっかり季節も様変わり。暦は6月とはいえ、真夏のような毎日ですね。 さて、5月に辞める宣言をしたお寺でのパートですが、先日最後の出勤を終え、無事にその務めを果たしました。 上司に本当のことを言って辞める宣言をした訳ですが、実は私のその発言が、その後波紋を呼んだらしい。 元々離職率が高い・・・と少し問題になっていたお寺の、親会社と言いますか、そちら…
ここのところ、隔日更新してたのにな~。訳あって、少しの間ブログを休止します。はてなへの引越しの準備とかではなく、まぁ生きてりゃ色々あるってことです。そんな訳で、しばらく皆様のブログへもお邪魔できないかもしれません。帰って来るまで、どうか気長にお待ちください って!誰一人待ってくれてなかったら・・・ちょっと淋しいかも~。笑 本日もコメントは閉じますね~。2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます ポチ、ありがとうございました~ ホームページでウチの子グッズ販売中!
このカーネーションは、私が勤めるお寺で、毎年振舞われる母の日用のカーネーション。記事にするのをすっかり忘れてました。 お墓参りに来られた方に「お墓で眠っていらっしゃるのはお母様ですか?」とお一人お一人にお尋ねし、該当の方には墓前に供えて頂き、お持ち帰り頂く・・・というシステムになっています。 皆さん笑顔で1輪ずつお持ちになり、墓前に供えてお参りされた後、喜んでお持ち帰りくださいました。こういう細やかな気遣いは出来る人なんですけどね~住職。ま、人は悪い所ばかりじゃないってことです。だからと言って、とても好きにはなれんけども。笑 昨日は孫のサンバくんの運動会でした。心配していたお天気も、曇り空では…
21日水曜日、3月に久し振りに我が家に来てくださった、大昔の元上司ご夫妻宅にお邪魔しました。ドアツードアで約2時間、ちょっとした小旅行気分でした。「これ、以前からあったスパティフィラムですか?」と聞けば「そうなのよ~。お水あげてるだけなのに、花まで咲かせてくれてね~。手の掛からない子なのよ」お部屋に入って一番最初に思ったのは、柄のテーブルクロスの上に柄のランチョンマットを置いて、更に柄のお皿を置いてるのに、なんて素敵なの~ これぞK子さんのセンスだわ~ 少し模様替えをされてたけど、素敵さは変わらず。思わずため息が漏れました。しかも我が家と違って手入れが行き届いている!笑 ベランダもとっても広い…
孫のサンバくん、小学校に通い始めて1ケ月が過ぎました。だけど合同誕生日会以降会えてないのよね。お互い忙しいもんね。 地域のサッカーチームの体験教室に行き、本人チームに入る気満々なのだそうですよ。あれっ?将来はサッカー選手になりたいって、本当だったの?笑 今日は小学校に入る前に撮った動画をご覧ください。まずは初ボーリングの一投目。な、なんと!ストライクだったんですって!スコアーを見に行ったら9本と表示されていたけど、これは後からちゃんと修正して貰ったそうです。(29秒動画 大きな音がします。ご注意ください) そしてお次はバスケットボールで初めて入った瞬間を撮影した様子。こちらは一投目とはいかない…
5月16日午後3時頃、忙しそうな寺務局長のKさんにお願いしました「パート契約更新のお話をしたいです」と。すると「そうそう、そうなんです。今日時間が取れそうな時に、声を掛けて貰えませんか?」と言われたので「私今丁度仕事が一段落したのですが・・・」と言い、即座に二人で応接室に行きました。 「すみません、今回は遅くなってしまって。えっと、〇〇さんは前回と同じ内容で更新と言うことでよろしいですか?」 「いえ、今回更新はしないことにしました。Kさんにはお世話になりっぱなしで恐縮ですが、6月末で辞めさせて頂こうと思います」 ええっ?という表情をされたKさんでしたが「あの・・・もし差支えなかったら、更新され…
娘が鴨料理屋さんで働いていた頃、よくお昼休みに食事をしながら高校生アルバイトの女の子たちと話をしたそうです。 娘の生き方にとても興味があったようで、真剣に前のめりになって聞いてくれる女子高校生の話をよくしてくれました。 それはサンバくんへの教育方針や、どうすれば娘のような人間が作られたのか・・・というのが彼女たちの最大の関心事だったようです。 その中で「私ずっと結婚する気がなくて、子供を産むってことも、自分には無理だと思ってたの。私って我儘だし、自分が一番可愛くて、自分より可愛いとかいう存在を欲しいとは思えなかったのね。 だけどアジズと出会ってサンバくんを生んで、自分の子供がこれほど可愛いもの…
久し振りにカテゴリーポンちゃんでの記事投稿です。この写真は旅立ってしまう数日前の写真ですが、私の大のお気に入り。 ポンちゃんを偲ぶエリアにもこの写真を飾っています。 少し前にブロ友「うちの猫は凶暴です」のサクラさんの記事で、ケンちゃんの切手を作ったとありました。ケンちゃん可愛い💛オリジナル切手かぁ。確か最初に作ったのは、2009年に息子たちが結婚した時だったなぁ。その後ブロ友さんに描いて頂いたポンちゃんの肖像画でも作ったんだった。 mimiちゃんとケンちゃんのオリジナル切手を見ていて、そう言えばポンちゃんの写真をそのまま使った切手、作ったことないや!と気付きました。 そこで今回、一番のお気に入…
前回は確か、前々月の20日頃だった。えぇえぇパート契約の更新面談です。今現在でもう前月の10日を過ぎている。 寺務局長のKさんから、更新面談のお誘いがないのです。総務関係の仕事をしている元リケジョのTさんに聞くと、書類は少し前に作成して既にプリントしているという。そうなの?じゃあどうして声を掛けてくれないの? 「多分ですねぇ、今Kさん凄く忙しいんですよ。まさか〇〇さんが6月末で仕事辞めようと思ってるなんて、夢にも思って無いだろうし。でも間もなくだと思いますよ。あの・・・因みに・・・お気持ちに変わりはないんですよね?私、〇〇さんがいなくなってしまったら、本当にもう、何を支えに仕事すればいいのか・…
このところ、孫のサンバくん話が続いて恐縮です。合同誕生日会の日に、娘から聞かされた話が余りに多過ぎて。早いこと記事にしてしまわないと、私のことです、忘却の彼方になってしまう。 「小学校に入ると、色んなことがあるね~」と話し始めた娘によると、学校から帰って来たサンバくんが「今日ね、〇〇ちゃんが、サンバくんにカンチョーされたって先生に言ったんだよ。ボクはカンチョーなんて絶対してないのに・・・」と悔しそうに言ったという。 「え~?その子、ふざけて言ったんじゃないの~?」と娘が聞くと「ふざけてなんかないんだよ。だって泣きながら言ってたもん。しかもボクがやってないって言っても信じてくれなかったんだよ」 …
今日は孫のサンバくんが小学一年生になった日の話です。 父がセネガル人で母が日本人であり、イスラム教徒でもあるサンバくんのためにと、入学前から小学校で、入学式の午後「給食相談会」なるものを開いてくださると言われたらしい。 「こういうの、わざわざ行ってまで、話さなきゃいけないのかなぁ。どうせ給食で豚肉料理の時は、おかずを作って持たせてくださいとか、そういうこと言われるだけでしょ?」とぶつぶつ言いながら出掛けて行った娘。 ところが話が終わって帰って来たら、少し目が潤んでいる。「え?どうした?何かあったの?」と聞くと、話し始めました。 「えっとね、教室に入ったら、まず担任の先生と保健室の先生と、それか…
なんのこっちゃ?のタイトルですが、娘の仕事の話です。 夫の祖国であるセネガルへ、コンテナをもう何度出したことだろう。だけどその結果は芳しくなく、結局セネガルへ家族で移住するかもしれないという話は、一旦中止となりました。鴨料理屋さんで働き始めた時、いつのタイミングで移住するかわからない・・・という状況だったし、セネガルでいつか飲食業もやりたいという野望?があったので、時給は安かったけどそこで働かせて貰っていました。 だけど行かないことが決まったのなら、もう少し時給の良い仕事をしたい。そう思った娘は、派遣で働くことにしたのでした。時給で500円以上違うとなると、同じ時間働いても収入は全く違って来ま…
新緑の季節になりました。と言っても、仕事の日以外全く外に出ようとしない私にとって、新緑を楽しむことは殆んどありません。あるとすれば2カ月に一度、美容院へ行く時だけ。 2カ月前、チューリップの葉っぱだけだったここは、すっかりネモフィラだらけに。そりゃあそうよね。いつまでもチューリップが咲いてくれてる訳ない!笑 いつもの美容院に行くには、この公園を横切らなければなりません。夏は地獄ですけどね、今はとっても良い季節です。 ツインタワーの聳える近くの公園には、家族連れが多いのかな?沢山の人が思い思いに休日を楽しんでいたようです。 ありゃりゃ、鏡を覗き込んでいるのは担当の守屋Kスケくんですよ。以前はTV…
誕生日の数日前に、カモねぎ会でお祝いをして貰ったことは記事にしました。その日、肝心の誕生日用に準備していたバースデーカードとお祝い金を、そのまま家に持って帰ってしまった元兄嫁で今は親友となったもこちん。そしてその直後に、私に起こった突然のめまい。心配で心配で堪らなくなったもこちんが、様子を見に来たいと言ってくれました。 その頃にはすっかり落ち着いていた私。折角だから、美味しい物一緒に食べようよ~と牛タンねぎしへ。聞けばもこちんも、10年以上前に同じような症状で仕事中救急車で運ばれたらしい。っていうか、それならそんなに心配することなかったんじゃん?いや、結局なんだかんだ理由をつけて、会いに来たか…
孫のサンバくん話が続いて恐縮です。しかし、サンバくんのことを知れば知るほど、ちょっと変わってて可笑しな子だなぁと思ってしまうのです。私の息子も結構な変り者でしたけど、それを上回る可笑しな子。今日はそんな話を聞いてください。 少し前、娘がサンバくんを自転車の後ろに乗せて大通りを走っていた時、一時停止の、向かって左側の脇道からスピードを出した自転車が飛び出して来たのだそう。 出会い頭に思いっきりぶつかって、それでも娘はサンバくんが自転車から落ちるのを防ぐため、力一杯ハンドルを握りしめ、転倒は避けられたそうな。その際肋骨辺りをバンドルにぶつけたそうですが、それはどうやら骨折には至らなかったようです。…
皆さんは、ある日突然、恐ろしいほどの眩暈に襲われたことはありませんか? 以前、前々職の先輩のKさんから「天井がグルグル回って止まらなくて、本当にどうしようかと思って、真っ青になったのよ~」という話を聞いたことがありました。 先週の土曜日、朝から体調が優れなかったけど、仕事を休む訳にはいかないので、少々無理をして出勤しました。一日の仕事を終え、帰宅したものの、夕飯を食べる元気も、シャワーを浴びる元気もなく、夜8時頃にはベッドに入りました。翌日も仕事だったので、十分な睡眠をとらなければ、と思ったからでした。 翌朝5時に目覚ましで目が覚め、シャワーを浴びようとお風呂場へ。シャンプーをしていると、いき…
この春小学一年生になった孫のサンバくん。合同誕生日会の日、久し振りに娘と色んな話が出来たお陰で、サンバくん話を沢山聞かせて貰いました。 「あぁ!入学式までに色んな物に名前を書かなきゃ!」それが忙しい娘にとっての悩みだったらしい。週に一度の休みの日くらいは、サンバくんをゆっくり公園に連れて行ってあげたいと思う娘にとって、時間はとても貴重なのだ。名前書くより公園なのだ。笑 ま、私が子育てしてた頃には、大人の都合が全てであって、公園に連れて行くなんて二の次三の次でしたけどねいや違う、専業主婦やった~ 仕事と家事に追われながら、婿のアジちゃんに愚痴をこぼすと「〇〇ちゃん、それは良くないよ。どうせやるん…
我が家のドライフラワーコーナーです。すずちゃんのかあちゃんから頂いたミモザも、ここに仲間入りしましたよ。 さて、gooブログ終了のお知らせから10日ほどが過ぎました。最初は余りのショックで、呆然とした私でしたが、いつものように記事を書いていくうちに、段々と落ち着きを取り戻しました。 そしてその間、ブログ?ウェブ?関係に詳しい方々の、ご親切な記事を拝見しながら勉強させて頂きました。 まぁ実際の所、書かれていることの全部が理解できる訳ではないのですが、なんとなぁく仰っている意味は判る・・・と言う感じ? まず最初に私が頼りにしたのは、倉庫という名のブログを書かれているkazspさんでした。彼女、とっ…
前回の記事では、カモねぎ会で私の誕生日会をして貰った様子を投稿しました。今回はその翌日の20日㈰に、娘の家で合同誕生日会です。4月21日が私、23日が婿のアジちゃん、25日が元々は娘の友人よっちゃん。今は私の友人でもある。この3人の合同誕生日会をやろうと娘に誘われました。ただ~し!誕生日の人が招待されるのではなく、各自料理を持ち寄るという・・・ははは、そうなのね~。笑 いつも娘家族のことも、そして私のことも、とても気にかけてくれるよっちゃん。以前住んでいた家には度々、そして今の家にもひとりで遊びに来てくれたよね。プレゼントはお互い様だから、なしにしようね~と自分から言っといて騙し打ち。でもよっ…
今日4月21日は私の誕生日だ。67歳になってしまった そんな私の誕生日を祝ってあげると言ってくれたのは、カモねぎ会のメンバー、元兄嫁で今は親友となったもこちんと、前職の後輩Jちゃん。 もこちんが私好みのお花を選んでくれ、Jちゃんと二人でお金を出し合ってプレゼントしてくれました。以前のカモねぎ会の時に「誕生日会、どこか行きたい所はない?」と聞かれ、引っ越して以来ずっと気になっていた、近くの串揚げ屋さんをリクエスト。 午後4時での予約を入れましたが、現地集合じゃ物足りないからと、お昼は軽く我が家でランチはどう?と二人を誘いました。この間会った時、もこちんが「ホットサンド食べたーい」と言っていたので…
少し前の・・・多分桜です。心配事があると、そっちに心を持って行かれて、平常心を失ってしまう私。ブログ記事を普通に書くことさえ、動揺して上手くいかない。でもだからこそ、普通の記事を普通に書こう!と思いました。 ブログの引越しについては、現在も移転先の情報を調査中です。まぁまだ時間がありますからね。落ち着け!自分!!と言い聞かせていますよ。笑 娘の家の玄関脇に咲いていたタンポポ。この花を見ると、おかっぱさんちのチャー坊を思い出します。最近は色んな所でチャー坊と会える。良い季節なんですよね。 ピカピカの一年生になったサンバくんは、私がプレゼントしたピカチュウの目覚まし時計で、ちゃ~んと自分で起きてい…
14日、仕事休みだったその日、ブログを開いて衝撃を受けた。「gooブログサービス終了のお知らせ」何のこと?どういう意味?としばし呆然とする。完全終了は11月18日。記事の投稿は9月末日まで。 そうか。そうなのか。そんなこともあるのか~!とようやくその内容を鈍い頭で理解した。2015年の10月1日に始めた当ブログ、奇しくも丸10年間で終わってしまうのか ポンちゃんを見送ってから、何度かブログはやめようか・・・と思ったことはある。だけどここで出会った方たちとの繋がりが、終わってしまうかのように感じられ、家族ネタや己の思いを綴ることで、なんとか続けて来ました。 自ら終わらせることのみ考えていて、まさ…
昨年の春に週3日のパート契約で採用して頂き、間もなく一年が来ようとしています。 先日「晴れた日に 決めた」という記事で、ようやく辞める決心をしたと書きました。 来月にはおそらく次の契約更新の話になります。当初から私のことをとても理解してくださり応援してくれる寺務局長には、申し訳ないと思うのだけど、きちんと理由を話さなければ・・・と思います。 そのためにも、一度自分の気持ちを整理したい。 気分の良い話ではないので、読んでくださる皆様には、嫌な思いをさせてしまうかもしれません。今心がちょっと弱ってる・・・という方は、どうぞこのままこのページを閉じてくださいね。 ******************…
孫のサンバくんの入学式が終わった後、みんなでお祝いの食事会をしました。3月のとある日、娘からLineが。「近くのお寿司屋さんなんだけどね、そこを通る度にサンバくんが、ここ気になるんだよね~って何度も言うの。ママが嫌じゃなかったら、入学式の後、そこで食事したいんだけど」私に異論のあるはずもなく、即快諾(^^ゞ 娘はちゃっかり予約を入れていたようで、でもそのことはサンバくんには内緒。いざお店の前に行き、立ち止まると何やらサンバくんはちょっと怪訝な様子。「どうしたの?ここのお寿司屋さん、気になってたんじゃないの?」「ここで食べるの?」と言いながら渋々といった感じでお店に入る。 「だってサンバくんが気…
4月8日花祭りの日に、青空と桜の花たちから祝福を受けるかのごとく、孫のサンバくんは小学1年生になりました。 この日仕事の予定だったパパのアジちゃんは、社の都合で突然休みとなり、家族で入学式に参加できることに。 マンボイの家に忘れていったシマエナガちゃんを、しっかりと両手で掴んで、ちょっとはにかむサンバくん 1クラス20名強で、2クラスしかない小さな小学校です。担任の先生は若くてキレイな女性。若い女性が大好きだから、サンバくん良かったね~ 後ろから見ても、もじゃもじゃアフロヘアーは直ぐに見付けられる!便利!笑 担任の先生に「〇〇サンバさん」と名前を呼ばれると、右手を大きく上げ、元気な声で「はいっ…
少し前にブロ友「続すずちゃんのかくれんぼ」の、すずちゃんのかあちゃんに送って頂いたミモザの花束を、かあちゃんのお勧めもあり、ドライフラワーにしてみました。 沢山のお花を、暫くの間色んな所に飾って楽しませて頂きましたが、その上ドライフラワーでも楽しませて貰えるなんて、嬉し過ぎる~ かあちゃん、本当にありがとうございます 満開の桜とミモザのドライフラワーとの共演!?虫よけネットが黒ずんでいて、ちょっと気持ち削がれちゃうけど。笑 今日はお釈迦様ご生誕の日、花祭りですね。正式名称は「灌仏会(かんぶつえ)」というのだそうですよ。勤め先のお寺では、エントランスにこのように小さなお釈迦様、誕生仏が。 お釈迦…
あんまり天気が良いので、中庭の桜をベランダごしではなく、外に出て撮ってみようと思った。信じられないかもだけど、仕事が休みの日に、靴を履いて外に出るのは、私にとってレアなこと。笑 やっぱり近くに寄って見る桜はキレイだなぁ。 それに桜と青空ってなんて相性が良いんだろう。 たわわに咲く花の一つ一つが、優しく包み込んでくれるようだ。 我が団地は、棟と棟の間が比較的広くて、中庭はちょっとした広場になっています。本当ならここにレジャーシートでも敷いて、お弁当を広げたい気もするけど、そんな光景は一度も見たことがない。 真っ青な空を、目を細めて見上げていたら、このところ迷っていたことが、私の中で決まった。 本…
「ブログリーダー」を活用して、ポンままさんをフォローしませんか?