2009年うちの子になったばかりのポンちゃんです。あんまり可愛くないけど、すっごく可愛いです。どっちやねん!はてなブログに引っ越しました。記事は下記画像をクリックしてご覧頂ければ幸いです。ご面倒をお掛けして申し訳ありませんm(__)m2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございますポチ、ありがとうございました~ホームページでウチの子グッズ販売中!はてなブログでアタフタ
ってずっと思ってたのに。 瀕死の子ねこに生きる力を貰いました! バツ2でも結構幸せにやってます。
収納好きで潔癖症で動物嫌いだった私が、拾った子ねこによって生き方そのものを変えて貰いました。家族となった6年前に遡った話を聞いてください。
2025年7月
2009年うちの子になったばかりのポンちゃんです。あんまり可愛くないけど、すっごく可愛いです。どっちやねん!はてなブログに引っ越しました。記事は下記画像をクリックしてご覧頂ければ幸いです。ご面倒をお掛けして申し訳ありませんm(__)m2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございますポチ、ありがとうございました~ホームページでウチの子グッズ販売中!はてなブログでアタフタ
最近よく泊りがけで遊びに来てくれる孫のサンバくん。冷蔵庫に貼り付けていたホワイトボードでお絵描きしたいという。「このおっきいのがサンバくんだよ。これはママ。後ろの方からサンバくんを見てくれてるとこ」そうか~ママがちっちゃいと思ったら、遠くにいるからなんだね。後ろにいるようには見えないけど、そういうことなのね~(^o^;)ドラえもんの絵は、この日遊びに来てくれてたよっちゃんが書いてくれました。下の文字はパパとサンバくんの名前。白く消してある所には、ママとよっちゃんとマンボイの名前も描いてくれました。これはよっちゃんにお願いして、描いて貰った絵です。よっちゃんに一杯遊んで貰って良かったねぇ。それでもやっぱり、大好きなママとの絵が一番嬉しかったのかな?娘がスマホで、こんな画像を送って来てくれました。チミ達は、相...ホワイトボードでお絵描き
紫陽花は、先月サンバくんの小学校で行われたお祭りに行った際に撮ったもの。もう涸れちゃってるのかな。5月に大昔の元上司夫妻のお宅にお邪魔した時、頂いたサラダの味が忘れられなくて。このところ毎週のように泊まりに来てくれるサンバくんと娘に食べさせようと作ってます。元上司の奥様K子さんが、3月にお土産として持って来てくれたクルミとチーズのスプレッドもレシピを教えて貰い作ってみました。材料:フィラデルフィアクリームチーズ1箱200g・クルミ120g・メープルシロップ大匙2・シナモン、黒コショウ少々チーズ以外の材料を予め混ぜておいて、それをチーズと絡めます。クルミはサンバくんがスリコギでゴリゴリしてくれました。私の好みはクルミ80gくらいでいいかな~。味の再現出来ました!野菜たっぷりのサラダにキウイとゆで卵をパラパラ...ケール&クルミとチーズのスプレッド
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ポンままさんをフォローしませんか?
2009年うちの子になったばかりのポンちゃんです。あんまり可愛くないけど、すっごく可愛いです。どっちやねん!はてなブログに引っ越しました。記事は下記画像をクリックしてご覧頂ければ幸いです。ご面倒をお掛けして申し訳ありませんm(__)m2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございますポチ、ありがとうございました~ホームページでウチの子グッズ販売中!はてなブログでアタフタ
最近よく泊りがけで遊びに来てくれる孫のサンバくん。冷蔵庫に貼り付けていたホワイトボードでお絵描きしたいという。「このおっきいのがサンバくんだよ。これはママ。後ろの方からサンバくんを見てくれてるとこ」そうか~ママがちっちゃいと思ったら、遠くにいるからなんだね。後ろにいるようには見えないけど、そういうことなのね~(^o^;)ドラえもんの絵は、この日遊びに来てくれてたよっちゃんが書いてくれました。下の文字はパパとサンバくんの名前。白く消してある所には、ママとよっちゃんとマンボイの名前も描いてくれました。これはよっちゃんにお願いして、描いて貰った絵です。よっちゃんに一杯遊んで貰って良かったねぇ。それでもやっぱり、大好きなママとの絵が一番嬉しかったのかな?娘がスマホで、こんな画像を送って来てくれました。チミ達は、相...ホワイトボードでお絵描き
紫陽花は、先月サンバくんの小学校で行われたお祭りに行った際に撮ったもの。もう涸れちゃってるのかな。5月に大昔の元上司夫妻のお宅にお邪魔した時、頂いたサラダの味が忘れられなくて。このところ毎週のように泊まりに来てくれるサンバくんと娘に食べさせようと作ってます。元上司の奥様K子さんが、3月にお土産として持って来てくれたクルミとチーズのスプレッドもレシピを教えて貰い作ってみました。材料:フィラデルフィアクリームチーズ1箱200g・クルミ120g・メープルシロップ大匙2・シナモン、黒コショウ少々チーズ以外の材料を予め混ぜておいて、それをチーズと絡めます。クルミはサンバくんがスリコギでゴリゴリしてくれました。私の好みはクルミ80gくらいでいいかな~。味の再現出来ました!野菜たっぷりのサラダにキウイとゆで卵をパラパラ...ケール&クルミとチーズのスプレッド
お久しぶりです。11月に終了するgooブログから、他ブログに引越しなさる方が続々とそのお知らせをされている中、相変わらずままならない人生を送っておりますワタクシ。まぁそれはいつものことなので、サクッとスルーいたしましょう。ブログ休止から1ケ月が過ぎ、すっかり季節も様変わり。暦は6月とはいえ、真夏のような毎日ですね。さて、5月に辞める宣言をしたお寺でのパートですが、先日最後の出勤を終え、無事にその務めを果たしました。上司に本当のことを言って辞める宣言をした訳ですが、実は私のその発言が、その後波紋を呼んだらしい。元々離職率が高い・・・と少し問題になっていたお寺の、親会社と言いますか、そちらから人が送り込まれて来て、調査が始まりました。Aさんという、親会社からの調査員?さんは営業部に入って来られて、普通に営業の...ご無沙汰しました
ここのところ、隔日更新してたのにな~。訳あって、少しの間ブログを休止します。はてなへの引越しの準備とかではなく、まぁ生きてりゃ色々あるってことです。そんな訳で、しばらく皆様のブログへもお邪魔できないかもしれません。帰って来るまで、どうか気長にお待ちくださいって!誰一人待ってくれてなかったら・・・ちょっと淋しいかも~。笑本日もコメントは閉じますね~。2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございますポチ、ありがとうございました~ホームページでウチの子グッズ販売中!少しの間ブログ休みます
このカーネーションは、私が勤めるお寺で、毎年振舞われる母の日用のカーネーション。記事にするのをすっかり忘れてました。お墓参りに来られた方に「お墓で眠っていらっしゃるのはお母様ですか?」とお一人お一人にお尋ねし、該当の方には墓前に供えて頂き、お持ち帰り頂く・・・というシステムになっています。皆さん笑顔で1輪ずつお持ちになり、墓前に供えてお参りされた後、喜んでお持ち帰りくださいました。こういう細やかな気遣いは出来る人なんですけどね~住職。ま、人は悪い所ばかりじゃないってことです。だからと言って、とても好きにはなれんけども。笑昨日は孫のサンバくんの運動会でした。心配していたお天気も、曇り空ではありましたが、若干寒いかな・・・くらいの運動会日和。運動会の後、娘の家でゆっくりと寛ぎ、一緒に夕飯を食べて、久し振りに我...サンバくん母の日のプレゼント
21日水曜日、3月に久し振りに我が家に来てくださった、大昔の元上司ご夫妻宅にお邪魔しました。ドアツードアで約2時間、ちょっとした小旅行気分でした。「これ、以前からあったスパティフィラムですか?」と聞けば「そうなのよ~。お水あげてるだけなのに、花まで咲かせてくれてね~。手の掛からない子なのよ」お部屋に入って一番最初に思ったのは、柄のテーブルクロスの上に柄のランチョンマットを置いて、更に柄のお皿を置いてるのに、なんて素敵なの~これぞK子さんのセンスだわ~少し模様替えをされてたけど、素敵さは変わらず。思わずため息が漏れました。しかも我が家と違って手入れが行き届いている!笑ベランダもとっても広いのです。手前のポトスなんかは、もううん十年まえに福岡から持って来られた物だそう。K子さんは相変わらずスレンダーで、その上...大昔の元上司ご夫妻宅へ
孫のサンバくん、小学校に通い始めて1ケ月が過ぎました。だけど合同誕生日会以降会えてないのよね。お互い忙しいもんね。地域のサッカーチームの体験教室に行き、本人チームに入る気満々なのだそうですよ。あれっ?将来はサッカー選手になりたいって、本当だったの?笑今日は小学校に入る前に撮った動画をご覧ください。まずは初ボーリングの一投目。な、なんと!ストライクだったんですって!スコアーを見に行ったら9本と表示されていたけど、これは後からちゃんと修正して貰ったそうです。(29秒動画大きな音がします。ご注意ください)そしてお次はバスケットボールで初めて入った瞬間を撮影した様子。こちらは一投目とはいかないけど、初ゴールを動画に収められるなんて、今時だねぇ。(19秒動画大きな音がします。ご注意ください)こういうのだけじゃ、運動...サンバくん初尽くし
5月16日午後3時頃、忙しそうな寺務局長のKさんにお願いしました「パート契約更新のお話をしたいです」と。すると「そうそう、そうなんです。今日時間が取れそうな時に、声を掛けて貰えませんか?」と言われたので「私今丁度仕事が一段落したのですが・・・」と言い、即座に二人で応接室に行きました。「すみません、今回は遅くなってしまって。えっと、〇〇さんは前回と同じ内容で更新と言うことでよろしいですか?」「いえ、今回更新はしないことにしました。Kさんにはお世話になりっぱなしで恐縮ですが、6月末で辞めさせて頂こうと思います」ええっ?という表情をされたKさんでしたが「あの・・・もし差支えなかったら、更新されない理由をお尋ねして良いですか?」「大変申し上げにくいのですが、こちらの従業員の方の質が悪いというのが一番の理由です。年...やっと言えた~ヽ(^。^)丿
娘が鴨料理屋さんで働いていた頃、よくお昼休みに食事をしながら高校生アルバイトの女の子たちと話をしたそうです。娘の生き方にとても興味があったようで、真剣に前のめりになって聞いてくれる女子高校生の話をよくしてくれました。それはサンバくんへの教育方針や、どうすれば娘のような人間が作られたのか・・・というのが彼女たちの最大の関心事だったようです。その中で「私ずっと結婚する気がなくて、子供を産むってことも、自分には無理だと思ってたの。私って我儘だし、自分が一番可愛くて、自分より可愛いとかいう存在を欲しいとは思えなかったのね。だけどアジズと出会ってサンバくんを生んで、自分の子供がこれほど可愛いものだとは思わなくて、うちのままに聞いたの。どうして子供がこれほど可愛いってことを、私にちゃんと教えて強く勧めてくれなかったの...知らない幸せ
久し振りにカテゴリーポンちゃんでの記事投稿です。この写真は旅立ってしまう数日前の写真ですが、私の大のお気に入り。ポンちゃんを偲ぶエリアにもこの写真を飾っています。少し前にブロ友「うちの猫は凶暴です」のサクラさんの記事で、ケンちゃんの切手を作ったとありました。ケンちゃん可愛い💛オリジナル切手かぁ。確か最初に作ったのは、2009年に息子たちが結婚した時だったなぁ。その後ブロ友さんに描いて頂いたポンちゃんの肖像画でも作ったんだった。mimiちゃんとケンちゃんのオリジナル切手を見ていて、そう言えばポンちゃんの写真をそのまま使った切手、作ったことないや!と気付きました。そこで今回、一番のお気に入りの写真を使って申し込みを。注文してから2~3週間くらいで届きます。ちっちゃくて見づらいですね。大きくするとこんな感じ。シ...久々のポンちゃん切手
前回は確か、前々月の20日頃だった。えぇえぇパート契約の更新面談です。今現在でもう前月の10日を過ぎている。寺務局長のKさんから、更新面談のお誘いがないのです。総務関係の仕事をしている元リケジョのTさんに聞くと、書類は少し前に作成して既にプリントしているという。そうなの?じゃあどうして声を掛けてくれないの?「多分ですねぇ、今Kさん凄く忙しいんですよ。まさか〇〇さんが6月末で仕事辞めようと思ってるなんて、夢にも思って無いだろうし。でも間もなくだと思いますよ。あの・・・因みに・・・お気持ちに変わりはないんですよね?私、〇〇さんがいなくなってしまったら、本当にもう、何を支えに仕事すればいいのか・・・」「ごめんね。ホントTさんには申し訳ないと思うんだけど、この先もうそんなに長くない仕事人生を、ここで終わらせるのは...ジリジリする毎日
このところ、孫のサンバくん話が続いて恐縮です。合同誕生日会の日に、娘から聞かされた話が余りに多過ぎて。早いこと記事にしてしまわないと、私のことです、忘却の彼方になってしまう。「小学校に入ると、色んなことがあるね~」と話し始めた娘によると、学校から帰って来たサンバくんが「今日ね、〇〇ちゃんが、サンバくんにカンチョーされたって先生に言ったんだよ。ボクはカンチョーなんて絶対してないのに・・・」と悔しそうに言ったという。「え~?その子、ふざけて言ったんじゃないの~?」と娘が聞くと「ふざけてなんかないんだよ。だって泣きながら言ってたもん。しかもボクがやってないって言っても信じてくれなかったんだよ」「だったら言ってやれば良いんだよ。ふざけるな!ボクはムスリムなんだから、カンチョーなんてする訳ないだろ!!って」するとサ...小学校での洗礼?
今日は孫のサンバくんが小学一年生になった日の話です。父がセネガル人で母が日本人であり、イスラム教徒でもあるサンバくんのためにと、入学前から小学校で、入学式の午後「給食相談会」なるものを開いてくださると言われたらしい。「こういうの、わざわざ行ってまで、話さなきゃいけないのかなぁ。どうせ給食で豚肉料理の時は、おかずを作って持たせてくださいとか、そういうこと言われるだけでしょ?」とぶつぶつ言いながら出掛けて行った娘。ところが話が終わって帰って来たら、少し目が潤んでいる。「え?どうした?何かあったの?」と聞くと、話し始めました。「えっとね、教室に入ったら、まず担任の先生と保健室の先生と、それから校長先生と給食の先生が待ってくださっててね。皆さんが本当に親身になって話を聞いてくださったの」はぁ~悲しくて泣いた訳じゃ...サンバくんの給食相談会
なんのこっちゃ?のタイトルですが、娘の仕事の話です。夫の祖国であるセネガルへ、コンテナをもう何度出したことだろう。だけどその結果は芳しくなく、結局セネガルへ家族で移住するかもしれないという話は、一旦中止となりました。鴨料理屋さんで働き始めた時、いつのタイミングで移住するかわからない・・・という状況だったし、セネガルでいつか飲食業もやりたいという野望?があったので、時給は安かったけどそこで働かせて貰っていました。だけど行かないことが決まったのなら、もう少し時給の良い仕事をしたい。そう思った娘は、派遣で働くことにしたのでした。時給で500円以上違うとなると、同じ時間働いても収入は全く違って来ますからね。私の方が時給高かったって意味不明~笑今年3月から、派遣で事務仕事を始めた娘。「なんかね、びっくりだよ。凄くま...娘にも春の訪れ?
新緑の季節になりました。と言っても、仕事の日以外全く外に出ようとしない私にとって、新緑を楽しむことは殆んどありません。あるとすれば2カ月に一度、美容院へ行く時だけ。2カ月前、チューリップの葉っぱだけだったここは、すっかりネモフィラだらけに。そりゃあそうよね。いつまでもチューリップが咲いてくれてる訳ない!笑いつもの美容院に行くには、この公園を横切らなければなりません。夏は地獄ですけどね、今はとっても良い季節です。ツインタワーの聳える近くの公園には、家族連れが多いのかな?沢山の人が思い思いに休日を楽しんでいたようです。ありゃりゃ、鏡を覗き込んでいるのは担当の守屋Kスケくんですよ。以前はTV番組に出演したり、カリスマ美容師と騒がれた人。その技術は勿論のこと、本当に心優しい人間味あふれる人。「こんな頭頂部の薄い、...新緑の季節
誕生日の数日前に、カモねぎ会でお祝いをして貰ったことは記事にしました。その日、肝心の誕生日用に準備していたバースデーカードとお祝い金を、そのまま家に持って帰ってしまった元兄嫁で今は親友となったもこちん。そしてその直後に、私に起こった突然のめまい。心配で心配で堪らなくなったもこちんが、様子を見に来たいと言ってくれました。その頃にはすっかり落ち着いていた私。折角だから、美味しい物一緒に食べようよ~と牛タンねぎしへ。聞けばもこちんも、10年以上前に同じような症状で仕事中救急車で運ばれたらしい。っていうか、それならそんなに心配することなかったんじゃん?いや、結局なんだかんだ理由をつけて、会いに来たかっただけ?と二人で顔を見合わせて笑った。久しぶりの牛タン、美味しかったね~お腹一杯になった後は、街ブラ。突然のことだ...心配性でうっかりさんの元兄嫁
孫のサンバくん話が続いて恐縮です。しかし、サンバくんのことを知れば知るほど、ちょっと変わってて可笑しな子だなぁと思ってしまうのです。私の息子も結構な変り者でしたけど、それを上回る可笑しな子。今日はそんな話を聞いてください。少し前、娘がサンバくんを自転車の後ろに乗せて大通りを走っていた時、一時停止の、向かって左側の脇道からスピードを出した自転車が飛び出して来たのだそう。出会い頭に思いっきりぶつかって、それでも娘はサンバくんが自転車から落ちるのを防ぐため、力一杯ハンドルを握りしめ、転倒は避けられたそうな。その際肋骨辺りをバンドルにぶつけたそうですが、それはどうやら骨折には至らなかったようです。ぶつかった50代と思しきおじさんは、脇道の右側を走っていた。道路の左側を走っていれば、あれほどの衝撃を受けるような事故...サンバくん話自転車事故
皆さんは、ある日突然、恐ろしいほどの眩暈に襲われたことはありませんか?以前、前々職の先輩のKさんから「天井がグルグル回って止まらなくて、本当にどうしようかと思って、真っ青になったのよ~」という話を聞いたことがありました。先週の土曜日、朝から体調が優れなかったけど、仕事を休む訳にはいかないので、少々無理をして出勤しました。一日の仕事を終え、帰宅したものの、夕飯を食べる元気も、シャワーを浴びる元気もなく、夜8時頃にはベッドに入りました。翌日も仕事だったので、十分な睡眠をとらなければ、と思ったからでした。翌朝5時に目覚ましで目が覚め、シャワーを浴びようとお風呂場へ。シャンプーをしていると、いきなり天井がグルグル回り始めました。え?何これ?まるで公園の回転ジャングルジムに乗せられて、物凄いスピードで回転させられて...突然の眩暈
この春小学一年生になった孫のサンバくん。合同誕生日会の日、久し振りに娘と色んな話が出来たお陰で、サンバくん話を沢山聞かせて貰いました。「あぁ!入学式までに色んな物に名前を書かなきゃ!」それが忙しい娘にとっての悩みだったらしい。週に一度の休みの日くらいは、サンバくんをゆっくり公園に連れて行ってあげたいと思う娘にとって、時間はとても貴重なのだ。名前書くより公園なのだ。笑ま、私が子育てしてた頃には、大人の都合が全てであって、公園に連れて行くなんて二の次三の次でしたけどねいや違う、専業主婦やった~仕事と家事に追われながら、婿のアジちゃんに愚痴をこぼすと「〇〇ちゃん、それは良くないよ。どうせやるんなら、楽しくやらないとだよ。それが出来ないんなら、サンバくんに頼んでみたら?それはダメなの?」えっ?小学一年生本人に算数...サンバくん話算数セット
七夕は過ぎてしまったけど、孫のサンバくんの短冊が面白すぎて!たんざくができるまできれいにできますように「はっやっ!願い叶うのはっやっ!」と娘が大爆笑してました。昨日の午後、PCの前に座り、マウスを動かしたら、ん?何か変だ。BitLockerの回復キーを入れろ?何故そうなったかは不明ですが、迂闊にもキーを記録しておらず、どうやら初期化するしかなさそうです。ま、どうせデータは外付けHDDに保存してるけど。でもソフトの入れ直し面倒臭いなぁ。この記事はスマホからチマチマと投稿しております。色々調べたりしていたので、初期化するのは明後日になりそうです(;∀;)それまでは、手も足も出ない状況。コメントのお返しもPCが普通に使えるようになってからとなります。どうかお許しを。ホントもう悲しい😢2つのボタンをぽちっとして頂...七夕の祈りとPC初期化
この花、ブルーサルビアっていうらしいですね。サルビアに赤以外があるなんて、知らなかった~。本日のタイトル「愛あふれるフセン」なんのこっちゃ?ですよね。これは6月の初め頃、ブロ友「うめと愉快な仲間たち」のおかっぱさんが、私の再就職祝いにと贈ってくださったフセンのセットです。花好きの私、思わず「わぁ~!」と声が出ました。マグネットを外して開いてみると・・・大小織り交ぜたフセンの数々が!「ままんのお祝いに何か贈りたい!そうだ!仕事にはフセンが必須!」とフセン探しに奔走してくれたのだそう。彼女からの手紙はいつも手書き。その手紙には「私のデスクなんて、忘れちゃいかんこと、買い物メモ、何のやつか覚えていないパスワード等のフセンたちに囲まれて仕事してる」と書いてあり、何のやつか覚えてないパスワードかーい!それ剥がさんか...愛あふれるフセン
親友Cさんが送ってくれた変わり紫陽花。こんなの見たことなーい!「あたしも〇〇ちゃんの娘みたいなもんだからさ!」と言って来たので「ド厚かましい!」と一喝してやりましたよ。笑平日で私が休みの日、比較的時間に余裕がある時、娘はお弁当の配達中に電話を掛けて来ます。「まま、平気?話せる?」「うん、大丈夫~。どうした?元気にしてる?」「うん、元気~。今お弁当の配達中でさ、マイクをオンにすればスマホ持たないで話せるから、ちょっと話そ!」そうやって、長い時は1時間以上話をします。「配達先に着いたけど、このまま電話繋げとくから、待ってて!」「N子さん、こんにちは~。お弁当持って来ましたよ~」「あらぁ、よかった~。ありがとう!さ、さ、上がっていって~」「あはは~。上がりたいのはやまやまだけど、まだ配達あるから」「あぁそうよね...86歳N子さんの話
皆様、覚えてくださっていますか?去年の4月、以前勤めていた職場の仲間たちが、退職のお餞別にと贈ってくれた、それは立派なフラワーアレンジメント。お花たちが次々に枯れていき、残った葉っぱはいつまで経っても枯れない。これは確か半年くらい経った時の葉っぱ。そしてこちらが今現在。ひょえ~未だ健在でございます。根は出ていない。カットした茎はあの時のままです。サイズはどんどん小さくなって来ましたけど、ここにこうして鎮座しております。唐突ですけどね、こうしてテーブルの写真を見ると、つい昔の実家の食卓を思い出します。母かずえは自称「お母さんは几帳面でキレイ好きやけ!」と豪語してましたが、テーブルの半分くらいはいつも物で埋まっていた。幼心に「いっこもキレイ好きやない!」と密かに思っていたワタクシ。なかなかに辛辣な子供でした。...奇跡の葉っぱ?
先週の土曜日、以前の職場の同僚Jちゃんの誕生日会を開きました。な~んて言っても、ささやかな誕生日会。Jちゃんを一度連れて行ってあげたいと思っていた、最寄り駅のお気に入りのステーキハウスが閉店してしまったので、千葉駅にある本店に行くことに。で、写真を撮るのを忘れてお肉カットしちゃった後で気付くという、相変わらずのボケっぷり。笑昔から食べるのが異常に早いもこちんは、もう半分くらい食べ終わってる。私は保育園の頃から食べるのが遅くて、給食の時間はいつも居残り組。この日も二人を待たせてしまいました。食後はブラブラとウィンドウショッピングをして、ケーキを買って帰りました。これね、ネーミングがよかった!「幸せのメロンショートケーキ」幸せな日に相応しいでしょ?メロンが甘くて美味~さてここからはプレゼントの嵐!ですよ~。私...カモねぎ誕生日会
今日から7月ですね。最近の花の写真は、全部娘が送ってくれたもの。ブログ用にとの気遣いですが、こういうキレイな花を見ながら仕事をしてるのかな~と思ったら、ちょっと嬉しくなりますね。仕事が休みの日、秘密基地の掃除をしていて、このカゴに目が留まりました。これは今年42歳になる娘が小学生の頃、夏休みの自由研究で作った籐の家です。どうしても籐の作品に挑戦したいと言って作った物。見本が本に載っていた訳ではないので、仕上がりのサイズを決め、そこから材料の長さを計算して作りました。さすがに全てを自力では出来なくて、最後の留めは私が少し手を貸しました。娘の宿題に手を貸したのは、多分これが最初で最後。編んだ籐にスプレーで着色し、思えば良い思い出だったな~と。籐の作品かぁ・・・と、以前にもご紹介したことのある、造形物も撮影して...懐かしい籐の作品
少し暖かくなってくると、以前書いた「ベランダに虫よけネット設置!」という記事の閲覧数が大幅に増えます。私と同様、虫が怖い人は世の中に案外多いらしい。でもその記事の内容と言えば、ぼんやりしていて、何を買ってどんな風にすればいいとハッキリ書いてはいません。これらは2022年7月の記事の時に使用した写真です。フックは、室内用のコードをまとめるためのもの。室内用というだけあって粘着力が弱く、ベランダに貼ると雨風で剝がれてしまう。元々貼ってあるテープを剥がし、強力粘着テープに貼り換えます。防虫ネットの画像、1.8m✖10mとなっていますが、我が家の場合、これでは丈が足りなかったので、3m✖10mと交換して貰いました。まずは設置したい場所を計測することが先決ですね。お前がな!笑広げた防虫ネットに結束バンドをつけている...ベランダ虫よけネット設置方法
昨日は新しい正社員の方が入って来ました。まだ1日しか一緒にはいないけど、会話の内容や、その立ち居振る舞いから、すこぶるいい感じの人のように思いました。これで事務方の女性陣は、大ベテランO姐さん65歳(嘱託社員後フルタイムのパート)、30歳になったばかりのKさん(正社員)、そして昨日入社したAさん50歳?だったかな(正社員)、そして私66歳(週3~4日のパート)昨日はO姐さんが休みだったので、事務所はわりとほんわかムード。すると突然KさんがAさんに話し始めました。「今日は休みなんですけど、Oさんという大ベテランの方がいるんですよ。その方、ちょっと不愛想で、言葉がキツく感じたりするかもしれないんですけど、本当は凄く良い方なので、誤解しないで頂きたいなと思いまして」え?そんなこと、初めての人に言っちゃう?と一瞬...正社員入社でわかったこと
珍しい色の紫陽花ですね。時々娘が、多分ブログのために、花の写真を送ってくれます。きっとお年寄りのお弁当を届ける途中に、撮影してくれているのでしょう。母はその気持ちがとても嬉しいよ本日ご紹介するのはお掃除用の消耗品です。その名も「お掃除綿棒」なんかこれ、百均にもありそうだな~と思いつつ、ホームセンターで見つけて購入。今回掃除したのは、〇〇薬品株式会社の販促品らしき穴あけパンチ。これ、多分ですけど、第一夫が製薬会社のプロパーだった頃に持って帰って来た物。どんだけ物持ちがえぇの~ん。笑でもね、こういう物って、いつの間にか埃が溜まっているものですよね?この左右の細い溝の部分。手前の方は、洗剤をつけたティッシュで拭き取れますが、奥の方がなかなか。綿棒の先に洗剤をつけて拭いたら、ウゲゲッ!真っ黒!この他にも細かい溝が...お勧めお掃除用品(消耗品)
関東の梅雨入りは今週末くらいだそうですね。だけど少し前から、結構雨降りが続きましたよね。「公園命ヽ(^。^)丿」の孫のサンバくんには辛い季節です。でもね、今は室内アスレチック施設もあって、遊び場には事欠きません。昔はそうじゃなかったのよ~。ナメクジと一緒に、グジグジしてるしかなかったの~。ってウソだけど。笑本日は動画3本立てでございます。ババ馬鹿丸出しで申し訳ございません。よろしかったらご覧くださいませ~(28秒動画)(36秒動画)(15秒動画)新しい保育園では、時々お料理体験もさせて貰えるようです。三角巾とエプロンを用意してくださいと言われ、百均で済ませる娘には、ちょっと驚いて笑っちゃったけど~でも本人嬉しそうだから、ま、いっか。笑そう言えばサンバくんは最近、逆上がりが出来るようになったそうです。「私、...雨の日は室内アスレチックで!
昨日の仕事帰り、団地の階段の入り口で、お向かいの奥さんとバッタリ。その手に持っていたのは大きな大きな紫陽花でした。物欲しそうな顔してたのかな?「あら〇〇さん、これ、いる?」「えっ!いやいいですよぉ。申し訳ないですから~」「いいのよいいのよ、ほら、あそこから切って来ただけなんだから」と庭先を指差して言われ、思わず破顔してしまったワタクシ。帰りにお花屋さんに寄って、花を買って帰ろうかなぁと思ったけど、いや、まだ1回目のお給料だって出てないんだぞ。我慢我慢・・・と買わずに帰って来た後でした。くぅぅ!我慢して良かったよ~さて66歳で仕事を始めて、間もなく2カ月になろうとしています。昨日は、出勤者が非常に少ないということで、急遽出勤になった私。とは言っても、まだ戦力としては一人前なんかじゃありませんよ。それでもね、...もうすぐ2カ月
いよいよこの日がやって参りました。正社員のSさんからの引継ぎ最終日でございます。結局ね、全然大した内容じゃなくて、へっ?たったこれだけのこと?と拍子抜けしたというのが正直なところ。あなたねぇ、以前私の仕事を引き継いでくれたJちゃんの、多分100分の1もないわよこれ。いや、もっとかな。事務長も最近ポツリとこぼしていました。「Sさんって、ちょっと難しいんだよね。色々苦情の申し立てがあって、困っちゃったよ」まぁでも、文句言いながら辞めない人よりはずっといいよね。自分の思い通りにならない職場なら、Sさんのようにとっとと辞めていくことが賢明だと私は思います。次の正社員さんは、無事に採用が決まり、今月24日から出勤してくるそうです。今度は癖の強い人じゃなきゃいいんだけどな。先日明らかにこれは間違っているっていう引継ぎ...引継ぎ最終日~(≧∀≦)ノ
2015年のポンちゃんです。6歳だったのかな?この頃。抱っこ嫌いのポンちゃんを、毎日ちょっとずつ、無理やり抱っこして、最後には抱っこ好きっ子にしたんだった。笑覚えてくださってますか?私がポンちゃんを見送ったあと、ブロ友警備隊3号さんに教えて貰って買った、ポンちゃん似のねこさんのデッキシューズ。ゴッホのひまわりとコラボ?されたこの絵を、シューズの柄にしたもの。厳密に言うとね、それほど似てる訳ではないのですが・・・でもこのシューズのお陰で、ポンちゃんを亡くしたあと、初めて外に出てみようと思えたのでした。その記事を見たブロ友「うめと愉快な仲間たち」のおかっぱさんが、こんな本を送ってくださいました。これはロシアのスヴェトラーナ・ペトロヴァさんの本。ねこちゃんの名はツァラトゥストラ。世界中の有名絵画の中に、ご自分の...「ファット・キャット・アート」
いつもランキングボタンをポチっと押してくださる皆様、誠にありがとうございますこの「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」のランキングに参加したのは、確かブログを始めて直ぐの頃。ブロガーさんの中には、参加されていない方も勿論いらっしゃいますが、私は参加してから9年以上になると思います。最初の頃はINポイントも少なく、ランキング上位の方のポイントを見て、いつかこんな風に沢山のポイントを頂ける日が来るのだろうか・・・。いやこんな感じだと、一生かかっても無理そうだな・・・と思っていました。こちらはPCでご覧になった時のボタン。そしてこちらはスマホでご覧になった時のボタン。投票の権利は、各ボタンとも、ひとつの媒体から1日に1度だけです。当時ね、憧れていたねこブログのポイントが、1000点を越えていて、それはもう...ランキングのこと
今年の3月に「素直で、そして強い人」という記事を書きました。その際、この話にはまだ続きがあると締めくくっていましたが、今日はその続きの話をしようと思います。あれ?可笑しいな。隔日更新しなくなるんじゃなかったっけ?前回の記事で「今月は不定期更新になると思います」と書きましたが、その後落ち着いてカレンダーを見てみると、なんと!今週は月水金土が仕事。多分ね、金曜の夜は記事が書けないと思いますが、こりゃもう少し隔日更新が続きますな。笑本日の紫陽花は、今の職場の屋上庭園に咲いているものです。それはもう見事な紫陽花たちです。私がこれまで出会った中で、一番「素直で強い人」だと思ったSちゃん。そのSちゃんから1月24日に電話を貰いました。「実は会社を畳むことになって、それを明日社員に発表するんです」「えっ?どういうこと?...聞かされて絶句した話
近くの公園で撮った小さな花の写真。この花の名前は何と言うのだろう。昔なら、母に聞くか百科事典で調べるか、一つのことを知るには、結構手間暇がかかりましたよね。でも最近では、Googleの画像検索で、簡単に花の名前を知ることが出来ます。既にご存知の方も多いと思いますが、まだ知らない方のために・・・少しお付き合いくださいね。赤い矢印の先にあるマークをクリックすると・・・こういう画面に切り替わり知りたい画像をドロップアンドドラッグするとこんな風にこの花の仲間たちがわんさか出て来てくれる。勿論名前も載ってますよ。お陰でこの花が「チェリーセージ」だということが分かりました。ただこれはPCでの検索方法で、スマホに疎いワタクシには、スマホでの検索方法は分かりません。悪しからずです~そう言えば、数十年ぶり?に腕時計を買いま...画像検索とエトセトラ
大人になるというのはすれっからしになることだと思い込んでいた少女の頃立居振舞の美しい発音の正確な素敵な女のひとと会いましたそのひとは私の背のびを見すかしたようになにげない話に言いました初々しさが大切なの人に対しても世の中に対しても人を人とも思わなくなったとき堕落が始まるのね堕ちてゆくのを隠そうとしても隠せなくなった人を何人も見ました私はどきんとしそして深く悟りました大人になってもどきまぎしたっていいんだなぎこちない挨拶醜く赤くなる失語症なめらかでないしぐさ子供の悪態にさえ傷ついてしまう頼りない生牡蠣のような感受性それらを鍛える必要は少しもなかったのだな年老いても咲きたての薔薇柔らかく外にむかってひらかれるのこそ難しいあらゆる仕事すべてのいい仕事の核には震える弱いアンテナが隠されているきっと・・・・・・わた...「汲む—Y・Yに—」茨木のり子
職場話が続いて恐縮です。でも今日は前回と違って、かくありたい!という先輩の話。入社して直ぐに、私の教育担当となってくれた、少々口が悪い営業のMさん。知れば知るほど良い先輩だなぁと思います。ある朝出社すると「〇〇さん、この間作って貰った契約ファイルの口座振替用紙、あれ、間違えて送ってるよ」「えーーー?そうなんですか?それは申し訳ありません。だけどそれはどうして間違っていると分かったんですか?」「だってほら、こっちの控えのファイルに残ってる用紙、コピーでしょ?控えには原本がなきゃいけないのに、コピーしかないから」「えっ?これって原本じゃありません?この控えのファイルには、最初からこの用紙が1枚だけ入っていたので、私はてっきりこれが原本だと思って、これをコピーしたものを送ったと思うんですけど」「だってこれ、印鑑...言わなくても済んだこと
最近の花の写真が無くて、過去に撮った中から持って来ちゃいました。でもボチボチ紫陽花、咲いているんですよ。66歳にスタートしたパートの仕事。急に事務方の正社員さんが辞めることになり、その引継ぎをパートのワタクシに命じられたところまではお話しましたね。本題に入る前に、ちょっと聞いて頂きたいことが。ほんわかした事務所だと思っていたワタクシ。しばらくすると、ん?なんだこの雰囲気は。相当気まずいぞ。もしやほんわかしてない?のかな?なんかめちゃくちゃギクシャクしてる人が2人ほどいるぞ。それは大ベテランのOさんと今回辞めることになったSさん。どうやらこの二人は、殆んど目も合わせないし、口を開けばケンカ腰。Oさんはこの道30年近くの大ベテランですが、Sさんは入社してまだ6カ月だという。そもそも入社6カ月の人が、大先輩にそ...仕事の引継ぎで思うこと
テーブルセッティングにちょっと飽きて来たワタクシ。最近は同じ食器を使い、同じような具材で、平日のランチを頂く。結局ね、ちょっと変わったお野菜とか、あんまり食べたくないのよね。だから安易にキャベツやレタス、キュウリにトマト。それに卵があれば、文句なしに美味しいと思う~。食パンは焦げる手前が好み。それでも時々、いつものじゃない物も食べたくなる。以前ハンバーグを作った時に、ハンバーガー用のパテを作って、それでもってハンバーガーにしたら、めっちゃ美味しかった。あれ以来、ハンバーグを作った時は、必ずパテを作って冷凍するようにしています。ジャジャーン!Pascoさんのかんたんバーガーを買って、作っちゃう!これ、どうやって食べたと思います?ハンバーガーをあっちっ側に倒して、思いっきり手で潰して、真上からガブリ!!それで...アゴ外れそうなハンバーガー