先月末にPOTA活(アクティベート)で達成した47都道府県とのQSOでJARLのアワードWAJA(Worked All Japan prefectures A…
2025年6月
先月末にPOTA活(アクティベート)で達成した47都道府県とのQSOでJARLのアワードWAJA(Worked All Japan prefectures A…
昨日(6/13)は、夢の島公園(JP-1253)で移動運用を行いました。夢の島公園は約1か月半ぶりの運用になりましたが、前回は見かけなかった蚊が結構飛び回って…
3月末にFT-818NDとGAWANTで参加したCQWPX SSBコンテストの結果が出ました。 シングルOP QRP 28MHzで参加しましたが、スコアは1…
6月7日に行われた第54回オール神奈川コンテスト今回は4年ぶりに神奈川県内から参加しました。移動場所は前回神奈川県内から参加した時と同じ川崎市川崎区の殿町の多…
今日(6/4)のPOTA活・6mでEスポQSOができました。
今日の東京は最高気温が29度近くまで上昇しましたが、POTA活で移動運用を行った青海南ふ頭公園(JP-1795)は、海からの風で日陰では快適に運用することがで…
POTA活(アクティベート)では、FT-817かIC-705を使って5W(QRP)で公園から運用していますが、7MHzFT8でようやく47都道府県とのQSOの…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、asaさんをフォローしませんか?
先月末にPOTA活(アクティベート)で達成した47都道府県とのQSOでJARLのアワードWAJA(Worked All Japan prefectures A…
昨日(6/13)は、夢の島公園(JP-1253)で移動運用を行いました。夢の島公園は約1か月半ぶりの運用になりましたが、前回は見かけなかった蚊が結構飛び回って…
3月末にFT-818NDとGAWANTで参加したCQWPX SSBコンテストの結果が出ました。 シングルOP QRP 28MHzで参加しましたが、スコアは1…
6月7日に行われた第54回オール神奈川コンテスト今回は4年ぶりに神奈川県内から参加しました。移動場所は前回神奈川県内から参加した時と同じ川崎市川崎区の殿町の多…
今日の東京は最高気温が29度近くまで上昇しましたが、POTA活で移動運用を行った青海南ふ頭公園(JP-1795)は、海からの風で日陰では快適に運用することがで…
POTA活(アクティベート)では、FT-817かIC-705を使って5W(QRP)で公園から運用していますが、7MHzFT8でようやく47都道府県とのQSOの…
今日は曇り空で少し肌寒く感じる一日でした。お昼少し前に出かけ、北の丸公園(皇居外苑 JP-2038)でPOTA活を行いました。 5月5日のこどもの日にも来た…
明日から天気が崩れそうなので、青海南ふ頭公園(JP-1795)でPOTA活を行ってきました。 11時過ぎに公園に到着し、IC-705とHFJ-350Mをセット…
ゴールデンウィーク後半はいい天気が続いていますが、今日は皇居外苑(北の丸公園)(JP-2038)で移動運用を行いました。 九段下駅で降りて、九段下の坂を上がっ…
今日(5/3)に行われた東京コンテストに参加しました。先週行われたALL JAコンテストと同様にPOTA活を兼ねて移動運用を行うこととし、豊洲の春海橋公園(J…
4月26、27日で行われたALL JA コンテスト。27日のお昼にプチ参加しました。 FT-818NDを持って、度々移動運用を行っている青海南ふ頭公園(JP…
広島市内は、昨日に続いて朝から快晴だったので、今日もPOTA活に出かけました。今日の運用場所は縮景園(JP-1621)江戸時代初期に広島浅野藩が別邸の庭園とし…
広島市の実家に帰省しており、今日は天気もよかったので、ほぼ1年ぶりにJP-0023(瀬戸内海国立公園)である広島市南区の元宇品で移動運用を行いました。 2年…
今日は朝から天気も良く、新木場公園(JP-1807)でPOTA活を行いました。自宅から地下鉄を乗り継いで新木場駅へ駅前広場に面してある桜並木は満開でした。 …
先週行われたCQWPX(SSB)コンテストですが、WPXのホームページへのコンテストログの提出と同時にe-QSLとLoTWにもログをアップしました。 コンテ…
GAWANTを使用したQSOでAJDを申請しましたが、最近POTA活でコメットのHFJ-350Mを使うことが多かったので、eQSLとLoTWをチェックしてみま…
3月29日(土)9:00から48時間コンテストとして開催されたCQWPX(SSB)コンテスト今年もFT-818ND+GAWANTで参加しました。 土曜日は朝…
JARLのアワードの申請手数料が来月から値上がりするので、何かアワードを申請することを思い立ち、GAWANTを使ったQSOでAJDを申請しました。 受領して…
今日も東京は最高気温は20度を超え、気象庁から桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表がありました。 お昼過ぎに自宅を出て、東京臨海副都心の青海南ふ頭公園(JP-1…
昨年の11月に行われたCQWWDX(CW)コンテストQRPマルチバンドで参加しました。 「GAWANTでCQWWDX(CW)コンテストに参加しました」 結果…
関東も梅雨入りしましたが、土曜日は天気がよかったのでPOTA活に臨海副都心の潮風公園(JP-1234)に出かけました。 いつも運用している国際クルーズターミナ…
このところ週末がいろいろな用事で忙しかったのですが、ようやくPOTA活を行うことができました。 お昼過ぎに自宅を出て、夢の島公園(JP-1253)へまずは、…
ニュースでも活発な太陽活動で北海道や新潟の佐渡でオーロラが見えたと報道しており、HFのコンディションも大荒れですが、大島小松川公園(JP-1225)でPOT…
ゴールデンウィークを使って実家のある広島市に帰省し、1日だけでしたがPOTA活に行ってきました。瀬戸内海国立公園(JP-0023(HS))の範囲になる広島市南…
今日のPOTA活は、臨海副都心の青海南ふ頭公園(JP-1795)と潮風公園(JP-1234)に行ってきました。 初めに青海南ふ頭公園(JP-1795)に行った…
今日は最高気温が23度弱と日なたにいると汗ばむほどの陽気でした。お昼少し前に自宅を出発し、地下鉄と新交通ゆりかもめを乗り継いで、有明テニスの森公園(JP-1…
3月31日(土)9:00から4月1日(月)8:59にかけて行われたCQ World Wide WPX Contest今年もFT-818ND+GAWANTでSI…
今日は最高気温が23度近くまで上昇し、風も穏やかだったので、臨海副都心にある公園3か所でPOTA活を行いました。 まずは、これまで運用したことが無かった有明親…
今日は快晴でしたが北風が強く、日中の最高気温も10度ちょっとでしたが、せっかくのお天気なのでお昼過ぎから辰巳の森緑道公園(JP-1808)で2時間ほどPOT…
今日は日中の最高気温が19度近くで、日なたにいると汗ばむ陽気でした。お昼過ぎから、臨海副都心の青海南ふ頭公園(JA-1795)でPOTA活を行いました。この…
今日は三連休最後の日、風もあまりなく穏やかな天気だったので、新木場公園(JA-1807)でPOTA活を行いました。 自宅から地下鉄を乗り継いで新木場駅に到着…
今日は大島小松川公園(JA-1225)の江戸川区側の公園でPOTA活を行いました。正月休みに江東区側の公園からハンディ機でQSOパーティーに参加しましたが、…
今日は休みで天気もよかったので、お昼過ぎから辰巳の森海浜公園(JA-1806)と辰巳の森緑道公園(JA-1808)の2か所でPOTA活を行いました。 普段…
1973年4月に電話級アマチュア無線技士の国家試験を受験して、合格後にアマチュア無線局の免許申請を行い、「JH4EBG」の免許が1974年1月19日付けで発行…
今日はお昼前から清澄庭園(JA-1213)でPOTA活を行いました。気温は8度でしたが、快晴で風もあまりなかったので日なたは結構暖かく感じました。7MHzF…