chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富山の木こりさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/03

arrow_drop_down
  • 小日向山

    今日は会の水曜登山部でした雪がどんどん無くなるのでスキー登山は行き先選びがムズイ!んでも小日向山は林道を歩けば何とかなるもんです😀こちらには山娘が撮ってくれた写真アップ杓子沢は滑るの楽しそうだが・・今日も赤色爺さん実は二股の橋の付近で、長いこと工事をしていて土日だと駐車のスペースが少なくて大変ですが今日みたいな平日は何とかなるのだが・・工事個所の看板に!実は私、車を停めた途端に・・ナニを催しまして・・ナニをなんとやらしましてスッキリしてスタートしたらばこの看板でした😰えっ聞いてないよ~(^^♪ってか後の祭りでした!監視カメラに爺さんが写ってたら爺さんは恥ずかしくてお婿さんに行けんわ~😎工事中の皆さん平に御勘弁願います。今日のYAMAP小日向山

  • 八尾は空振りだったが

    ひょっとしたらコゴミが出てるかも❓って期待して行って見たが影も形も・・😭しゃーないから薪割りの段取りしに近所さんへ!重くて薪割り機に載せれないのはチェンソーで半割状態にした!これであとは機械に乗っけたら割れるのだでもそれはまた今度の仕事!ここの庭にいっぱいあったのでタラの芽の初物もらってきて他にもフキタチも頂いたこれも好物です😋とりあえず今晩は天ぷらでした。明日は爺さん二人して新しい場所にワサビ取りに行きますがさてさてあるかなぁ~😅八尾は空振りだったが

  • 薪活やら山菜やら

    昨日は山仲間の実家で薪用として欅を一本伐採作業割るのが大変やけど・・😅IMG2856んで今日はいつもの場所でワサビ取り葉ワサビが大好物で上しか取らないのだが、一緒に根まで出てしまった今夜食べてみっかな~😋明日は天気悪いし、何すっかな~する事と言えばマンゾクで修理依頼品完了の引き取りだ!バーナーの自動点火が駄目になるのはこれで二度目だぜ!欠陥品じゃないやろか😰薪活やら山菜やら

  • 風吹岳

    ここは無積雪期にしか登った事ないです!山頂の見晴らしが、木々に邪魔されるので人気ないのか❓んでも小屋のたたずまいとか、風吹の名が何ともロマンあります😊カリカリ林道を行くここを登ったら山頂だが娘が後ろからあおり運転仕掛けてくる😨仲の良い親子に見えるが・・❓実はウィペッドで刺し合いしてる不仲😅お昼は景色のいい場所まで降りてから春はのんびりと食べれるのでいいですね😋まぁまぁ滑れるいい雪だった昨日のYAMAP風吹岳

  • 孫と城ヶ平山へ

    大泉逸郎じゃないけど孫ちゃなんち可愛いんや~😍今日のYAMAP下山後、「金龍」さんでにゅう麵と🍙食べたIMG2784孫と城ヶ平山へ

  • 今日の日常

    暇な朝、何気に見てたらへぇ~完全埋没かぁ😅昔のオーナーの時に手伝った事があるので興味深い!確かに埋まっていたら安全かも❓お昼に昨日ワサビの偵察に行った折に買って来た油揚げ!自分が手作りしたフキノトウ味噌を乗っけて食べたがこれがまた絶品です😋山の中にあるお店だが、予約しないと滅多に買えない!豆腐工房茶屋明日は血の繋がらない孫とお山ぽ😅ギャン泣きされないか心配だが反応も楽しみなこれ!IMG2760今日の日常

  • そろそろかぁ❓

    こんな時期にいつもの場所に行ったのは初めてです!庭のサクランボの花が満開って事で山菜ウォッチングに行って来た😊しかしながら林道入り口から積雪😨ありゃ~やっぱ慌てる乞食やったか😅なんの木やら❓光っていたので林道に雪がいっぱい残ってる割にはお目当てのが程々成長谷水が流れてるから暖かいのかも❓葉ワサビは爺さんの好物ですツーンとくる辛さが食欲そそります😋近くにはもう少し大きくなるまで待つかな😄スキーから山菜採りにチェンジかぁ😍そろそろかぁ❓

  • 天からのお恵み

    ワテらは余程行いがいいんかなぁ😂(んな訳無いわなぁ~)😓だって快晴のおまけに山スキーヤーの大好きなパウダー斜面だったもん!昨日の水曜登山部は今年三度目の大崩山でした全部仲間から頂いた写真ですもう直ぐ山頂バックは四ツ岳これこそ本当のラストパウダーだったのかも❓山娘達も新雪を喜んだのはもちろんだが爺さんはもう何年もスキー出来る保証もないので嬉しい嬉しいプレゼントでした😍昨日のYAMAP天からのお恵み

  • 悲しい情けないけど・・

    現実です幻日ならいいのだが😨コムレケア無くなったのでスギ薬局で明日の為に買って来たわ😎背に腹は代えられぬってやつですね!ロキソニンは膝が痛んだら飲みます。んで行動中にはアミノバイタルゼリーを2本飲みながらなので、ドーピングしまくり爺さん😓この齢やから楽しめりゃ何でも手を出します。悲しい情けないけど・・

  • 三月は色々と・・

    毎日遊んでばっかしの爺さんに見えるけど・・確かにそうなので大きな声で否定は出来ないがやっぱ年寄りにはそれなりに、町内の雑用が多い月です😅朝から排水路のごみ取り等々の重労働今月さえ乗り切れば全ての役もバトンタッチして名実ともに極楽とんぼ生活を送る爺さんです😀さてと辛かったけど楽しかった薙刀山~野伏ヶ岳のスキー周回した写真が山娘からラインで届いたので・・これから野伏ヶ岳から滑走のスタートですヘロヘロで山頂到達の写真😅バックは白山喜びいっぱい顔は真っ黒け😎明後日は水曜登山部だが何処にどんなスタイルで登れば楽しめるやら❓頭を悩ませている幸せな爺さんです😅三月は色々と・・

  • お初の野伏ヶ岳へ

    会員4人しての遠出高速代はケチって、41号線で飛騨清見まで行ってから高鷲インター間だけ支払いました😅薙刀山から周回したのだが野伏ヶ岳山頂では沢山の登山者!えっ知らんけど二百名山くらいなのかな❓IMG2644雪がザラメ状になってよく滑って楽しかったなYAMAPはこちらお初の野伏ヶ岳へ

  • 春の放山

    今日は頂き画像からです焼山と爺さん稜線はアップダウンが多いから下を巻いて行って適当な場所で稜線へ!山頂でもポカポカ陽気!春山スキーの始まり始まり~😍さてと富山の山は雪が少目だがこれからどんな山に行くべか❓爺さんの身体の賞味期限もほぼ切れた今どうする爺さん❓春の放山

  • 3/9放山

    朝のうち暫くだけ合羽を着てたがじきに皆さん脱ぎだしたわ(^^♪雪山でさえ夏のみたいな陽気なので女子三人して「愛シング」前日の猿ヶ山よりも今日の重雪滑りがまだ面白かったな😊3/9放山3/9放山

  • 日曜の画像から

    同行した仲間からの写真でお送りします(^^♪気持ちいい斜面だ!これもね😊夢の跡!立ち✖✖ンじゃなくて匂い付けの縄張り主張する爺さんこれも不届きな事に山頂で!二回ともジジラッチがいたようです😨しかし凄い解放感ですよ、お試しあれ😂そして間隔開けるのに待機中明日はもうこんな雪はないだろうがせめてザラメ雪を滑らせて欲しいなぁ😎日曜の画像から

  • 訓練&訓練

    本日は末娘のビーコン訓練とスキー練習を平湯スキー場にて!先ずはキャンプ場でビーコン練習雪に埋めたビーコンも探す訓練!課題もいくつか発見😎自分も何度も訓練してる訳ではないので今週の日曜は岳連主催で警備隊が講師として来て頂けるので講習会に参加予定です!ビーコンのあとは駐車場でランチタイム去年に作っておいた牛スジ入りのペミカンでカレーを作って食す😅まぁまぁ好評だったかな😋午後からは半日券(平日2000円)この券で「平湯の森」の♨がタダなので結構なお得感ですフリーベンチャーと言うショートスキーなので安定性は悪くしかもまだ4回目ほどななので一番下の初級コースを何度も滑って恐怖感が少なくなったら安定して曲がれるように!実際の山では色んな雪質に出くわすし地形や樹木の様子も千差万別なので・・❓んでも伸びしろのない爺さんと...訓練&訓練

  • 空沢山BC

    お金ケチっての我が会はいつもこっちから広くなった道路脇に3台停めました(10人です)焼山~高松山~昼闇山ここら辺はBCのメッカです山頂です焼山をズームするといい風呂あるかなぁ❓😍空沢山~放山の結構下までいい雪だった楽しかったな~😂あと何年こんな事やっておれるやら❓空沢山BC

  • 大倉山南西尾根

    火曜日と連チャンだが今日は山スキーなのでまぁいいかぁ😁もう春の陽気なので林道も雪消えが一ヶ所ここだけでした。いつも雪崩れている箇所!朝のうちは雪もカチコチなのでスリップせぬよう緊張気味😎千メートル付近は小さなアップダウンがあり帰りはシールを張り直した!ほぼ半袖ボーイで歩く山頂は毛勝三山や剣岳の絶好の展望台さぁ滑るぞ~大倉山南西尾根大倉山YAMAP大倉山南西尾根

  • 二月ラストデーは

    お天気も宜しい様で😊久しぶりの単独登山でした!大辻山の冬ルートは長い林道歩きが無いので誠に結構なのだが、出だしの杉藪が急登過ぎて!雪の多い時ならスキーでもジグを切りながら登れるがもう雪切れしてるだろうと輪カンで!杉藪の急登さえ終わればあとはルンルン歩き!じゃ無かったわ😢トレース残ってるって云うに脚は攣りそうになりコムレケア服用スキーの歩きとは違うもんな(言い訳)山頂から人津谷のコルにある文登研を探すも・・白内障に侵されたショボい目では確認できず!もう老いぼれた体では人津谷から大日岳を日帰りは無理なんやけど!未練たらしく眺める爺さんでした😅大辻山YAMAP二月ラストデーは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、富山の木こりさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
富山の木こりさんさん
ブログタイトル
富山の木こりさん
フォロー
富山の木こりさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用