★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村本日、札幌が夏日!?みたいなニュースをテレビで見ました。え...??…
1991年の冬にヨーロッパをひとり旅した時の、37日間のゆる〜い旅日記です。
2024年9月、とうとう「ブログ編3巻」は完結を迎えました🎶あぁ、長かったな~!(;^ω^) 10月からは、アナログで書いた1~2巻をブログで掲載させて頂いております☆ こちらも、ゆる~く見てみてネ...。(*´ω`*)/ブフッ!
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編2巻(No.5)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村本日、札幌が夏日!?みたいなニュースをテレビで見ました。え...??…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編2巻(No.4)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村サッポロファクトリーの映画館へ行ったのが数年前―。その時は、最寄りの…
初めて行った香川県高松市―一泊二日の短い滞在ではありましたが、「ことでん」という電車に乗ってみたり、未知の場所を歩く楽しさを満喫した旅でありました。(^^♪こ…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編2巻(No.3)
★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/28= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村日本国内で、お…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編2巻(No.2)
★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/28= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村「グッドラック…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編2巻(No.1)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村今回より、『アナログ編☆第2巻』の始まりです。相変わらずのボケっぷり…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.10)
★☆★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/27= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村この日、「…
絵の完成が遅れまして、こんな遅いお年賀になってしまいました...。(;´Д`)トホホ...💙今年もよろしくお願い申し上げます💙=紅白出場記念=🌟今年のイラスト…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.9)
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村偶然出合った、とっても親切な親子・・・当時はおそらく、女の子2人が…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.8)
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村日本限定発売の、ファンが選んだ「ボン・ジョヴィ★ベスト」がこちら.…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.7)
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村☆ 旭川出身の「安全地帯」☆デビュー曲は、故郷のゆったりとした大空…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.6)
★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★そういえば...先日の新聞に、札幌のエスカレーターの記事が載っていたのを思い出した。日本…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.5)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村イエローモンキーさんの最新アルバムは...昭和レトロなニュアンスの、…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.4)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村ジギーさんは40周年🎵発売したてのNEWアルバムが、こちら...↓森…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.3)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村道南出身バンド☆GLAYさんは30周年🎶(*‘ω‘ *)/ペンギン推…
★メグペンギンのよろよろヨーロッパ★ アナログ編1巻(No.2)
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村 文庫本(ブログ編)の完成記念も兼ねて...BONちゃん40周年…
★☆★ まえがき ★☆★ 本日より、手書きの『アナログ編』をお届け致します―。ブログ編の先に出来ていた、手作り本の内容がこちらになります。(*´ω`*)/この…
★★2015年~2024年★★2015年の9月にブログ編を始めてから、なんと9年がかりで...ようやく完結を迎えることができました―。わぁ~い!ここまで、ゆ…
今年も、お盆が近づいて参りました...。暑さが続きますが、北海道の夏は短いので...今のうちに、夏らしさを楽しみたいなぁ~と思う今日この頃でございます―。それ…
★★道新「おふたいむ」★★ 当時の「北海道新聞」には、毎週木曜日の夕刊に「週末特集・おふたいむ」というカラー版の付録紙面が折り込まれていた。道内の美味しい…
★★1992年2月26日(水)★★我が家に、国際宅急便が届いた―。ロンドンから送られた、吾輩のロッカーの荷物である。電話連絡があった日から20日後、やっと無…
★★寝込むプー太郎★★帰国後も、再就職はまだ暫くする気はなかったので...じっくりゆっくり、日記を基に本の制作に取り掛かろうと思っていた矢先だった。頭痛、肩…
☆日本編☆ 旅先で出した絵はがきは、我が家・親戚・友人・学生時代の担任の先生など...14人で23通ぐらい?にもなる―。一番多く出したのはやはり我が家の両親…
☆日本編☆着替えがない—。下着も服も全部、ロッカーに入れたバッグの中だ...。靴下も汚れているけど、また今日も履かなければならない...。悲惨である。ならば…
☆日本編☆夕方5時30分に搭乗口ゲートが開く―。私の席は、29Fである。大きくて重い手荷物がない分、身軽で移動は楽だし預ける必要もなく...その点はだいぶ助…
☆日本編☆飛行機は今、日付変更線を過ぎたのだろうか...!?空が明るくなってきた―。ピンク色の空の上が綺麗な水色になっていて、その下には雪で白くなった何処か…
☆イギリス編☆この時間に乗ったヒースロー空港行きのエアバス内は、とても空いていた―。2階に上がってみたら、誰も居ない...。なので、感覚的には貸切バスみたい…
今年もよろしくお願い申し上げます=今年はZIGGY☆森重樹一さん=幸多き一年になりますように!古いパソコンが、昨年からとうとうアメブロにもログイン出来なくなり…
夜風が涼しくなってきました―。9月になって、日没が早くなり・・・とうとう暑かった夏も終わりかなぁ~!?とさみしい気持ちになってきた、今日この頃でございます。は…
☆イギリス編☆とうとう、ロンドン滞在の最終日がやって来た―。本日の朝食は、チョコクッキーとコカ・コーラ。朝からコーラ...!?なんか3時のおやつみたいだけど…
☆イギリス編☆ ホテルの部屋でテレビをつけていたら、あの「アーノルド坊やは人気者」が夕方5時から6時頃まで放送されていた。確か30分番組だったはずなので、ク…
1991年12月25日(水)☆クリスマスの休日☆ ロンドン泊
☆イギリス編☆クリスマスの朝を迎えた―。お天気は晴れ。朝食は、オックスフォードとかで買ってあったオレンジジュースとアップルパイや、キットカットで済ませる。と…
★★謹 賀 新 年★★・・・悪増しておめでとうござい魔す・・・By.メグペンギン
1991年12月24日(火)☆The Rochester Hotel☆ ロンドン泊
☆イギリス編☆窓口に行くと、スタッフのお姉さんが1人居たので「ホテルを予約したい」という事を伝えた。1泊23ポンドぐらいの所をピックアップして、朝食・シャワ…
☆イギリス編☆ オックスフォード大学のカレッジの中で、偶々内部を見学出来る所を1ヶ所だけ見つけて、写真を撮る事が出来た。どこのカレッジなのかは分からなかった…
1991年12月24日(火)☆クリスマス・イブ☆ ロンドン泊
☆イギリス編☆早朝6時を過ぎた頃、ロンドンのコーチステーションに無事到着―。本日は晴れ。パリからカレーまでは遠いが、ドーバーからロンドンまでは割と近い。到着…
☆イギリス編☆前回、ロンドンからパリへ行く時も夜行バスとフェリーを利用したのだがフランスの港「カレー」に到着後、フェリーからバスに乗り遅れる...という思い…
1991年12月23日(月)☆移動日のパリ歩き☆ パリ~ドーバー(フェリー泊)
☆フランス編☆昨夜、寝る前の目覚ましセットを失敗していたらしく・・・今朝は鳴らず、そのまま8時半まで寝てしまった―。あちゃ~...。このままだと朝食の時間に…
☆フランス編☆ パリの街角に貼ってある映画のポスターが気になっていた。4人の紳士が一列に並んで、銃を持っている・・・。よく目に入ってくるので、後で調べてみた…
☆フランス編☆サン・ミッシェル駅で降り、今度こそ電車を間違わないようにする為ガイド本を調べる。次に来る車種名がホームに表示されるので、そこに「VICK」とか…
1991年12月22日(日)☆RERⒸ線・ベルサイユ行き☆ パリ泊
☆フランス編☆今朝は、朝食の場所を確認していなかったせいで何処で食べていいか分からず・・・最悪、食べずにそのまま出掛けてもいいように外出の支度をして下へ行く…
☆フランス編☆このメトロ駅は、地図を見ると対岸のシテ島にあるノートルダム寺院が近い。ホテル「Gerson」は、大学がある学生街の「カルチェ・ラタン」界隈にあ…
☆フランス編☆朝食を、フロント横の階段隣りにあるお部屋で頂く―。飲み物は、ティー・ショコラ・カフェオーレの中から選べる。本日のメニューは、クロワッサン・フラ…
☆フランス編☆ ローマに居た時は、ここはニューヨークか!?(まだ行った事ないけど...) と思えるぐらい、様々な人種が入り混じっていて イタリア語以…
☆フランス編☆港までは、なだらかな下り坂になっていた。行きは楽だけど、帰りは上りかぁ・・・。しばらく歩いていると、やっと海が見えてきた。突きあたりまで進んで…
1991年12月20日(金)☆コートダジュールの海☆ マルセイユ泊
☆フランス編☆眩しい日差しの中、列車は海岸沿いをうまい具合に走ってくれたので車窓からはニースの湾岸の海辺を、きれいに観ることが出来た―。12月なのに、まだ枯…
1991年12月20日(金)☆チェック・アウト☆ マルセイユ泊
☆フランス編☆朝、6時15分に目覚ましをセットしていたが起きれず・・・結局、7時になってしまった。あわわぁ~...(*_*;お天気は晴れ―。今日は、10時5…
☆フランス編☆前日は、じり雨で生憎のお天気だったのだが・・・ニースは、晴れていた―。心配だったマックのお店も、ちゃんとあった!ほっ...朝食抜きで歩いていた…
1991年12月19日(木)☆ジャン・メドサン通り☆ ニース泊
☆フランス編☆ニース駅に着いて、トーマスクックの両替所へ行きイタリアのリラ札の残りと1,700フランのトラベラーズチェックを、フランスの現金にチェンジする。…
1991年12月19日(木)☆国境を越えて☆ ローマ~ニース(車中泊)
☆フランス編☆クシェットという寝台券は取れたので、ひと安心ではあったのだが・・・実際に乗車してみると、3段ベッドの最上段になっていた。お陰で、荷物の上げ下ろ…
☆イタリア編☆中学生だった頃、テレビで観た「メリーゴーランド」というイタリア映画が忘れられずに、今でも心にずっと残っている―。最後に、病気の少年がお父さんに…
☆イタリア編☆ローマ最終日に、とうとう雨が降ってきた―。イタリアに来て、初めての雨天である。これまでは、傘をささなくても大丈夫だったのだがこれで余計、外を歩…
☆イタリア編☆ いつだったか、見知らぬ外人のおじさまから名刺を渡された事があった。ショッピング通りを歩いていて、お店の宣伝用のカードは貰った事はあったのだが…
☆イタリア編☆再び、昨日と同じルートで歩き・・・観光バスが停まっていた辺りの教会らしき建物に行ってみた。すると、またしても観光バスがちょうど近くに停まる。あ…
☆イタリア編☆今朝の朝食も、パンとミルクコーヒーを頂く。今日はチェックアウトの日なので、あのスマイルお姉さんがフロントに居たら折り鶴をあげようと思っていた。…
☆イタリア編☆夕食は、ガイドブックに載っていた「Tudini」というレストランに決めた。テュディーニって読むんだべか。(・・?テルミニ駅から徒歩3分程...…
1991年12月17日(火)☆真実の口をめざして☆ ローマ泊
☆イタリア編☆地下鉄を乗り換え、「CircoMassimo」という駅で下車―。むむ・・・なんて読むんだろ!?シルコマッシモとか...(´ε`;)おしるこわし…
☆イタリア編☆今日もあの、半地下の朝食部屋へ行く。お客さんが3人くらい来ていたけれど、係りのスタッフさんがいなくてやっぱり寒かった。( °д°)皆も、寒い所…
☆イタリア編☆ 意外にもウイーンで、初めて子供に「食べ物(お金?)をちょうだい!」 (たぶんそう言っていたと思う)と迫られてビックリした事があったけどさ…
☆イタリア編☆今、現実にローマの休日を過ごし、スペイン階段に居る喜びをひしひしと感じながらフリータイムを満喫出来ている幸せを噛みしめている―。(*´Д`*)…
☆イタリア編☆寝台券の切符は窓口が違っていたらしく、別の所へ行ってみたりしたのだがどこなのかさっぱり分からず、あっちでウロウロ、ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 …
☆イタリア編☆ローマは、本日も晴天なり。朝食は、地下にあるカフェ風の部屋で7:00~9:00まで。8時過ぎ頃に行ってみたら誰もおらず、係りのお姉さんが1人で…
1991年12月15日(日)☆HotelVarese☆ ローマ泊
☆イタリア編☆ ローマのお天気も、今日は晴れ―。イタリアって、本当に天候の良い国なんだな~って思う。ヴェネチアに着いてから、羨ましいくらいに見事な晴天が続い…
☆イタリア編☆ 男の子とはここでさよならをして、女の子だけがホームに残った。同じくリュックを背負い、飾らないジーンズ姿のボーイッシュな感じの彼女はだいたい自…
「ブログリーダー」を活用して、メグペンギンさんをフォローしませんか?
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村本日、札幌が夏日!?みたいなニュースをテレビで見ました。え...??…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村サッポロファクトリーの映画館へ行ったのが数年前―。その時は、最寄りの…
初めて行った香川県高松市―一泊二日の短い滞在ではありましたが、「ことでん」という電車に乗ってみたり、未知の場所を歩く楽しさを満喫した旅でありました。(^^♪こ…
★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/28= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村日本国内で、お…
★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/28= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村「グッドラック…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★2巻 にほんブログ村今回より、『アナログ編☆第2巻』の始まりです。相変わらずのボケっぷり…
★☆★☆★☆★☆★☆★ =1991.11/27= 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村この日、「…
絵の完成が遅れまして、こんな遅いお年賀になってしまいました...。(;´Д`)トホホ...💙今年もよろしくお願い申し上げます💙=紅白出場記念=🌟今年のイラスト…
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村偶然出合った、とっても親切な親子・・・当時はおそらく、女の子2人が…
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村日本限定発売の、ファンが選んだ「ボン・ジョヴィ★ベスト」がこちら.…
★☆★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村☆ 旭川出身の「安全地帯」☆デビュー曲は、故郷のゆったりとした大空…
★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★そういえば...先日の新聞に、札幌のエスカレーターの記事が載っていたのを思い出した。日本…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村イエローモンキーさんの最新アルバムは...昭和レトロなニュアンスの、…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村ジギーさんは40周年🎵発売したてのNEWアルバムが、こちら...↓森…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村道南出身バンド☆GLAYさんは30周年🎶(*‘ω‘ *)/ペンギン推…
★☆★☆★☆★☆★ 次回へつづく・・・★ペンギン文庫★1巻 にほんブログ村 文庫本(ブログ編)の完成記念も兼ねて...BONちゃん40周年…
★☆★ まえがき ★☆★ 本日より、手書きの『アナログ編』をお届け致します―。ブログ編の先に出来ていた、手作り本の内容がこちらになります。(*´ω`*)/この…
★★2015年~2024年★★2015年の9月にブログ編を始めてから、なんと9年がかりで...ようやく完結を迎えることができました―。わぁ~い!ここまで、ゆ…
今年も、お盆が近づいて参りました...。暑さが続きますが、北海道の夏は短いので...今のうちに、夏らしさを楽しみたいなぁ~と思う今日この頃でございます―。それ…
★★道新「おふたいむ」★★ 当時の「北海道新聞」には、毎週木曜日の夕刊に「週末特集・おふたいむ」というカラー版の付録紙面が折り込まれていた。道内の美味しい…
☆日本編☆ 旅先で出した絵はがきは、我が家・親戚・友人・学生時代の担任の先生など...14人で23通ぐらい?にもなる―。一番多く出したのはやはり我が家の両親…
☆日本編☆着替えがない—。下着も服も全部、ロッカーに入れたバッグの中だ...。靴下も汚れているけど、また今日も履かなければならない...。悲惨である。ならば…
☆日本編☆夕方5時30分に搭乗口ゲートが開く―。私の席は、29Fである。大きくて重い手荷物がない分、身軽で移動は楽だし預ける必要もなく...その点はだいぶ助…
☆日本編☆飛行機は今、日付変更線を過ぎたのだろうか...!?空が明るくなってきた―。ピンク色の空の上が綺麗な水色になっていて、その下には雪で白くなった何処か…
☆イギリス編☆この時間に乗ったヒースロー空港行きのエアバス内は、とても空いていた―。2階に上がってみたら、誰も居ない...。なので、感覚的には貸切バスみたい…
今年もよろしくお願い申し上げます=今年はZIGGY☆森重樹一さん=幸多き一年になりますように!古いパソコンが、昨年からとうとうアメブロにもログイン出来なくなり…