1月31日、木曜日になりました。 30日、水曜日の日経平均は20,556.54円、−108.10円の小幅反落です。 前場は小続伸で寄り付きましたが、直ぐに値を無くし、中盤にやや値を戻しましたが、後半は下値圏でもみ合いました。 後場寄り付きから中盤は徐々に下げ幅を縮めましたが、後半は売りに押され、大引けにかけて下げ幅を広げました。 NYダウは25,014.86ドル、+434.90ドルの超大幅続伸です。 大幅続伸で寄り付き、…
1月30日、水曜日になりました。 29日、火曜日の日経平均は20,664.64円、+15.64円の小反発です。 前場はマイナスで寄り付き、中盤までに大きく売られ、前引けまで下値圏でもみ合いました。 後場は徐々に下げ幅を縮め、大引けはプラスで引けました。 NYダウは24,579.96ドル、+51.74ドルの小反発です。 マイナスで寄り付き、前半の早い時間に、100ドル超まで上げる時間帯がありましたが、売りに押されマイナス圏に…
1月29日、火曜日になりました。 週明け28日、月曜日の日経平均は20,649.00円、-124.5円の小幅反落です。 前場、後場ともにマイナス圏で、売りに押されました。 NYダウは24,528.22ドル、-208.98ドルの大きめの続落です。 マイナスで寄り付き、直後に大きく下げています。 中盤まで下値圏でもみ合い、後半は下げ幅をやや縮めながら引けています。 ナスダックは大幅反落です。 ドル円は109円半すぎから、109…
1月28日、月曜日になりました。 先週末25日、金曜日の日経平均は20,773.56円、+198.93円の大きめの反発でした。 NYダウは24,737.20ドル、183.96ドルの大きめの反発、ナスダックは大幅続伸でした。 ドル円は109.5円台で、CMEは円建てが20,825円、ドル建ては20,845円で、日経平均日中値を上回って週末の取引を終えています。 今週の日経平均は、小続伸で始まりそうです。 米国10年債利回りが落ち着いてきたかも…
1月26日、土曜日になりました。 25日、金曜日の日経平均は20,773.56円、+198.93円の大きめの反発です。 前場は寄り付き直後から大きく上げ、いったん売りに押されましたが、徐々に上げ幅を広げました。 後場は寄り付き後、20,830円まで上げ、やや売りに押されながら高値圏を推移しています。 NYダウは24,737.20ドル、183.96ドルの大きめの反発です。 前半に大きく上げ、中盤、後半は徐々に上げ幅を縮めました。 …
1月25日、金曜日になりました。 24日、木曜日の日経平均は20,574.63円、-19.09円の小続落です。 前場は小続落で寄り付き中盤には一時プラスに転じましたが、徐々に値を無くしました。 後場はやや下げ幅を縮めもみ合いました。 NYダウは24,553.24ドル、-22.38ドルの小反落です。 前半は前日の終値付近を小幅でもみ合い、中盤はマイナス圏で下げ幅を広げました。 後半は徐々に下げ幅を縮めましたが、プラスに…
1月23日、木曜日になりました。 22日、水曜日の日経平均は20,593.72円、-29.19円の小続落です。 前場は大きい目のマイナスで寄り付きましたが、徐々に値を戻し前引けには一時プラスに転じています。 後場は前日の終値付近を、終始もみ合っています。 NYダウは24,575.62ドル、+171.14ドルの超大幅反落です。 前半の早い時間に280ドル超まで上げた後、徐々に値を無くし、中盤はマイナスになっています。 後半…
1月23日、水曜日になりました。 22日、火曜日の日経平均は20,622.91円、-96.42円の小反落です。 前場はプラスで寄り付きましたが売りに押されました。 後場は一段と下げてマイナス寄り付き、下値圏をもみ合いました。 NYダウは24,404.48ドル、-301.87ドルの超大幅反落です。 前半から後半まで徐々に下げ幅を広げ、寄り付き付近からやや下げ幅を縮め引けました。 欧州も軒並み下げ、アルゼンチンが暴落してい…
1月22日、火曜日になりました。 週明け21日、月曜日の日経平均は20,719.33円、+53.26円の小続伸でした。 前場前半に20,900円付近まで上げましたが、後半は上げ幅を縮め、後場は下値圏をもみ合いました。 NY株式市場は「キング牧師記念日(Martin Luther King, Jr. Day)」の祝日で休場です。 ドル円は109.6円付近をもみ合っています。6:13現在、109.6円台で取引されています。 CMEも「キング牧師記念日」で休場で…
1月21日、土曜日になりました。 先週末18日、金曜日の日経平均は20,666.07円、+263.80円の大幅反発でした。 NYダウは24,706.35ドル、+336.25ドルの超大幅続伸、ナスダックは大幅続伸でした。 CMEは6:22現在、円建てが20,930円、ドル建ては20,990円で、日経平均日中値を大きく上回って先週の取引を終えました。 ドル円は109.8円付近をもみ合っています。7:34現在、109.7円台で取引されています。 今週の日経平…
1月19日、曜日になりました。 18日、金曜日の日経平均は20,666.07円、+263.80円の大幅反落です。 前場は小続伸で寄り付き、売り買い交錯しながら大きく上げて引けました。 後場は終始、高値圏を前後しています。 NYダウは24,706.35ドル、+336.25ドルの超大幅続伸です。 大幅に上げて寄り付き、やや売られた後、前半から中盤は徐々に上げ幅を広げ、後半はやや売りに押されましたが、引けにかけて上げ幅を広げま…
1月18日、金曜日になりました。 17日、木曜日の日経平均は20,402.27円、−40.48円の小続落です。 前場はプラスで寄り付いた後、売り買い交錯しながら後半は下げ幅を広げ、マイナスで引けています。 後場は前日の終値付近でもみ合いながら、徐々に下げ幅を広げましたが、大引けにかけてやや値を戻しました。 NYダウは24,370.10ドル、+162.94ドルの小幅続伸です。 マイナスで寄り付き前半は徐々に値を戻し、中盤は…
1月17日、木曜日になりました。 16日、水曜日の日経平均は20,442.75円、−112.54円の小幅反落です。 前場はプラスで寄り付いた後、急激に値を無くし、もみ合いながら下げ幅を広げましたが、前引けにかけて下げ幅を縮めました。 後場は戻り売りが出たようで、終始、20,430円付近をもみ合いました。 NYダウは24,207.16ドル、+141.57ドルの小幅続伸です。 前半、中盤は売りに押されながら上げ幅を広げ、後半は高値…
1月16日、水曜日になりました。 15日、火曜日の日経平均は20,555.29円、+195.59円の大きめの続伸でした。 NYダウは24,065.59ドル、+155.75ドルの小幅反発です。 プラスで寄り付き、前半に一時マイナスになりましたが、中盤に大きく上げました。 後半は、前日の終値付近まで値を無くしながら、切り返しています。 ナスダックは大幅反発しています。 ドル円は108.5円をはさんで前後しています。6:12現在、やや…
1月15日、火曜日になりました。 14日の東京株式市場は「成人の日」の祝日で休場です。 先週末11日、金曜日の日経平均は20,359.70円、+195.90円の大きめの反発でした。 14日のNYダウは23,909.84ドル、−86.11ドルの小続落です。 景気減速懸念で買い材料がなかったようです。 ナスダックは大きめの続落です。 ドル円は108円前半を前後しています。6:24現在、108.1円台で取引されています。 CMEは6:14現在、…
1月14日、月曜日になりました。 東京株式市場は「成人の日」の祝日で休場です。 ちなみに「成人の日」は、平成11年(1999年)までは「1月15日」でしたが、ハッピーマンデー制度で1月の第2月曜日になりました。 先週末11日、金曜日の日経平均は20,359.70円、+195.90円の大きめの反発でした。 NYダウは23,995.95ドル、−5.97ドルの小反落、ナスダックも小反落でした。 ドル円は108.5円台で、CMEは円建てが20,295円、…
1月12日、土曜日になりました。 11日、金曜日の日経平均は20,359.70円、+195.90円の大幅反落です。 前場は小幅プラスで寄り付き、売り買い交錯しながら、中盤にこの日の最高値になり、上げ幅を縮めひけています。後場は前場終値付近で寄り付き、徐々に上げ幅を広げ大引けにかけて、やや上げ幅を縮めました。 NYダウは23,995.95ドル、−5.97ドルの小幅続伸です。 マイナスで寄り付きそのまま下げ幅を広げて、前半は…
1月11日、金曜日になりました。 10日、木曜日の日経平均は20,163.80円、−263.26円の大幅反落です。 マイナスで寄り付き、前引けまで下げ幅を徐々に広げ、後場は安値圏をもみ合い、大引けにかけて売りに押されました。 NYダウは24,001.92ドル、+122.80ドルの小幅続伸です。 マイナスで寄り付き、前半はこの日の最安値まで下げましたが、中盤は前日の終値を超えてもみ合いました。 後半はマイナス圏からプラス圏…
1月10日、木曜日になりました。 9日、水曜日の日経平均は20,427.06円、+223.02円の大幅続伸です。 前場後半から一気に上げ幅を広げ、後場前半に300円近く上げ幅を広げましたが、売り買い交錯しながら徐々に上げ幅を縮めました。 NYダウは23,879.12ドル、+91.67ドルの小続伸です。 前半は大きく上げた後、一旦売られました。中盤、後半は高値圏で売り買いが交錯し、引けにかけて売りに押されています。 米連邦準…
1月9日、水曜日になりました。 8日、火曜日の日経平均は20,204.04円、+165.07円の小幅続伸です。 前場後半は一気に上げ幅を縮めています。後場は上げ幅を徐々に広げましたが、大引け付近から売りに押されました。 NYダウは23,787.45ドル、+256.10ドルの大幅続伸です。 前半は寄り付き後に300ドル超上げていましたが、徐々に値を無くしました。 中盤は後半まで、売り買い交錯しながら徐々に上げ、引けは上げ幅を…
1月8日、曜日になりました。 7日、月曜日の日経平均は20,038.97円、+477.01円の超大幅反発です。 大幅に上げて寄り付いた後、この日の最高値になっています。 前場、後場ともに高値圏で、上げ幅をやや縮めながら推移しました。 NYダウは23,531.48ドル、+98.32ドルの小続伸です。 前半はマイナス圏で売り買いが交錯していますが、中盤までに大幅に上げ、後半は上げ幅を縮め引けています。 ナスダックは大幅続…
1月7日、月曜日になりました。 先週末4日、金曜日「大発会」の日経平均は19,561.96円、−452.81円の超大幅続落でした。 NYダウは23,433.16ドル、+746.94ドルの超大幅反発、ナスダックも超大幅反発でした。 ドル円は108.5円台で、CMEは円建てが20,080円、ドル建ては20,120円で日経平均日中値を超大幅に上回って先週の取引を終えています。 今週の日経平均は、超大幅反発で始まりそうです。 先週末、金曜日の「…
1月5日、土曜日になりました。 4日、金曜日「大発会」の日経平均は19,561.96円、−452.81円の超大幅続落です。 前場は大きく下げて寄り付き、序盤は下げ幅を大きく広げ、−750円を超える時間帯もありました。 後場は下げ幅をやや縮めて寄り付き、その後は後半まで19,450円付近をもみ合い、大引け付近では19,500円を前後しました。 NYダウは23,433.16ドル、+746.94ドルの超大幅反発です。 大きく上げて寄り付き、…
1月4日、金曜日になりました。 東京株式市場は、今日、3日まで休場です。 1月3日、木曜日、年初のNYダウは22,686.22ドル、−660.02ドルの超大幅反落です。 前半は650ドル近くまで下げ、中盤はやや下げ幅を縮めもみ合いましたが、後半は売りに押され引けにかけて下げ幅を広げました。 アップルの下方修正が、大きな売り材料になったようです。 ナスダックは超大幅反落です。 ドル円は107円後半を円安方向に動き…
1月2日、水曜日になりました。 東京株式市場は、今日、3日まで休場です。 1月2日、火曜日、年初のNYダウは23,346.24ドル、+18.78ドルの小続伸です。 400ドル近いマイナスで寄り付きましたが、徐々に下げ幅を縮め、中盤は年末の終値付近をもみ合いました。 後半はマイナス圏の時間帯が多くなりましたが、引けにかけてプラスに転じています。 ナスダックは小幅続伸です。 ドル円は109円台から106円半付近まで、…
新年のドル円は109.6円台でもみ合い、CMEは19,900円台に
1月2日、水曜日になりました。 東京株式市場は、明日3日まで休場です。 1日の欧米市場は「ニューイヤー」の休日でほぼ休場です。 ドル円やCMEは今日、2日から2,019年の取引が始まっています。 ドル円は109.6円台で2,018年の取引を終えていますが、新年はもみ合いで始まっています。8:44現在、109.6円台で取引されています。 CMEは8:37現在、円建てが19,900円、ドル建ては19,940円で日経平均日中値を下回って取…
1月1日、火曜日になりました。 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。(礼 東京株式市場は、3日まで休場です。 12月31日、月曜日のNYダウは23,327.46ドル、+265.06ドルの大幅反発です。 前半は寄り付き後に大きく上げましたが、中盤までに値を無くしました。 後半は高値圏と安値圏を前後し、寄り付きは高値で引け、2,018年の取引を終えました。 ナスダックは続伸です。 ド…
「ブログリーダー」を活用して、せのやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。