chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京株式市場は休場、ダウ先物やCMEは上げる

    12月31日、月曜日になりました。 東京株式市場は、今日から1月3日まで休場です。 ドル円は110円前半やや円安方向に推移しています。9:50現在、110.3円台で取引されています。 28日、金曜日「大納会」の日経平均は20,014.77円、−62.85円の小反落でしたが、CMEは9:41現在、円建てが20,010円、ドル建ては20,065円で日経平均日中値を上回って取引されています。 NYダウ先物が9:48現在、23,211.00ドル、+176ドルまで上…

  • 大納会のマイナスは7年ぶり

    12月29日、土曜日になりました。 28日、金曜日「大納会」の日経平均は20,014.77円、−62.85円の小反落です。 マイナスで寄り付き、前場は売り買い交錯しながら下げ幅を広げ、−180円近く下げました。 後場前半は下げ幅を縮めましたが、中盤すぎから大引け付近まで売りに押され、大引けにかけて下げ幅を縮めました。 NYダウは23,062.40ドル、−76.42ドルの小反落です。 プラスで寄り付き、前半は徐々に値を無くし…

  • 大納会で上げてくるかも

    12月28日、金曜日になりました。 今日は今年の最終営業日、「大納会」です。 27日、木曜日の日経平均は20,077.62円、+750.56円の超大幅続伸です。 前場、後場ともに高値圏で推移し、大引け直前にやや売りが出ています。 NYダウは23,138.82ドル、+260.37ドルの大幅続伸です。 大きく下げて寄り付き、前半、中盤は安値圏で推移し、一時−610ドル超まで下げています。 後半はプラスに切り返し、上げ幅を広げ引…

  • 今日の日経平均は暴騰しそう

    12月27日、木曜日になりました。 26日、水曜日の日経平均は19,327.06 円、+171.32円の反発です。 前場中盤まで大幅に上げましたが、徐々に値を無くし、後場後半に19,000円を割っています。 その後、大引け付近で切り返し、プラスに転じ引けました。 NYダウは22,878.45ドル、+1,086.25ドルの超大幅反発です。 プラスで寄り付き、前日の終値付近まで下げ、もみ合いましたがプラスに切り返し、その後は引けまで上…

  • いったんリバウンドに期待

    12月26日、水曜日になりました。 25日、火曜日の日経平均は19,155.74 円、−1,010.45円の超大幅続落です。 超大幅に下げて寄り付き、その後一段と下げ、大引けまで安値圏で推移しました。 NY株式市場は「クリスマス」の休日で休場です。 ドル円は109円後半まで買われましたが、切り返しています。6:34現在、110.2円台で取引されています。 CMEも「クリスマス」の休日で休場です。 今日の日経平均は、小反発…

  • CMEが19,200円台まで下げる

    12月25日、火曜日になりました。 24日の東京株式市場は、振替休日で休場です。 NY株式市場はクリスマスで、13時までの営業です。 NYダウは21,792.20ドル、−653.17ドルの超大幅続落です。 米政府機関の一部閉鎖の長期化が懸念され、売り材料の一つになったようです。 ナスダックも超大幅続落でした。 ドル円は円が110円前半まで買われています。6:18現在、110.4円台で取引されています。 CMEも13時までの営…

  • リバウンド狙いのチャンスかも

    12月24日、月曜日になりました。 東京株式市場は23日、「天皇誕生日」の祝日の振替休日で休場です。 ちなみに来年の12月23日は、平日になるようです。 ソースはこちら ↓ ↓ http://news.livedoor.com/article/detail/15781425/ 先週末21日、金曜日の日経平均は20,166.19円、−226.39円の大幅続落でした。 NYダウは22,445.37ドル、−414.23ドルの超大幅続落、ナスダックも超大幅続落でした。 ドル円は1…

  • CMEは20,000円を割り込む

    12月22日、土曜日になりました。 21日、金曜日の日経平均は20,166.19円、−226.39円の大幅続落です。 マイナスで寄り付き、前場半すぎまで売り買いが交錯しましたが、後半は前引けまで徐々に下げ幅を広げました。 後場寄り付き後、下げ幅を縮めた時間帯がありましたが、その後は大引けまで売り買いが交錯しました。 NYダウは22,445.37ドル、−414.23ドルの超大幅続落です。 寄り付き後しばらくはプラスで推移しま…

  • NYダウ、連日の超大幅下落

    12月21日、金曜日になりました。 20日、木曜日の日経平均は20,392.58円、−595.34円の超大幅続落です。 前場中盤まで−200円付近でもみ合いました。 日銀短観は買い材料にならず、後場は大引けまで大きく下げ幅を広げました。 NYダウは22,859.60ドル、−464.06ドルの超大幅続落です。 マイナスで寄り付き、前半は高値圏でもみ合いましたが、中盤は下げ幅を大きく広げました。 後半に一時−700ドル近い時間帯が…

  • NYダウ、CMEがFOMC通過で大きく下げる

    12月20日、木曜日になりました。 19日、水曜日の日経平均は20,987.92円、−127.53円の小幅続落です。 寄り付き後に、20,880円台まで大きく売られましたが、徐々に下げ幅を縮め、前場後半は前日の終値付近をもみ合っています。 後場は下げ幅を広げて寄り付き、20,980円付近をもみ合いました。 NYダウは23,323.66ドル、−351.98ドルの超大幅反落です。 寄り付き後、徐々に上げ、中盤に上げ幅が300ドルを超える時間…

  • ついにCMEが21,000円を割る<br /><br /><br />

    12月19日、水曜日になりました。 18日、火曜日の日経平均は21,115.45円、−391.43円の超大幅反落です。 前場は大きく下げてで寄り付き、徐々に下げ幅を縮めましたが、後場は下げ幅を広げて寄り付き、大引けまで安値圏でもみ合いました。 NYダウは23,675.64ドル、+82.66ドルの小反発です。 前半と中盤に、上げ幅が300ドルを超える時間帯がありましたが、後半は徐々に売りに押され、一時マイナス圏まで下げています。…

  • CMEが21,000円台へ、NYダウがマイナス500ドル超の大幅続落

    12月18日、火曜日になりました。 週明け17日、月曜日の日経平均は21,506.88円、+132.05円の小幅反発です。 プラスで寄り付き、しばらくは売りに押されましたが、前場中盤にかけて値を戻しました。後場は高値圏をもみ合いました。 NYダウは23,592.98ドル、−507.53ドルの超大幅続落です。 マイナスで寄り付き、前半に下げ幅を縮めました。 中盤以降も下げ幅を広げ、引け付近では下げ幅が600ドルを超える時間帯が…

  • 下げれば日銀のETF買いが続きそう

    12月17日、月曜日になりました。 先週末14日、金曜日の日経平均は21,374.83円、−441.36円の超大幅反落でした。 NYダウは24,100.51ドル、−496.87ドルの超大幅反落、ナスダックも超大幅反落でした。 CMEは円建てが21,220円、ドル建ては21,260円で、日経平均日中値を下回って先週の取引を終えています。 ドル円はやや円高方向でもみ合っています。7:03現在、113.3円台で取引されています。 今週の日経平均は、小…

  • 日経平均の21,000円割れもあるかも

    12月15日、土曜日になりました。 14日、金曜日の日経平均は21,374.83円、−441.36円の超大幅反落です。 180円近く下げて寄り付き、その後一段と大きく下げています。後場は安値圏でもみ合いながら、大引けにかけて下げ幅を縮めました。 NYダウは24,100.51ドル、−496.87ドルの超大幅反落です。 100ドル近く下げて寄り付き、終始、売り買い交錯しながら下げ幅を広げました。 ナスダックは超大幅反落です。 ドル…

  • 今日はメジャーSQで寄り付きに注目

    12月14日、金曜日になりました。 13日、木曜日の日経平均は21,816.19円、+213,44円の大幅続伸です。 前場後半に一段と上げ、後場は大引けまで高値圏でもみ合いました。 NYダウは24,597.38ドル、+70.22ドルの小続伸です。 後半に一時、マイナス圏になる時間帯がありましたが、引けにかけて値を戻しました。 中国の通商交渉の、歩み寄り期待が続いているようです。 ナスダックは小反落です。 ドル円は、113…

  • ファーウェイ製品排除でセキュリティ銘柄に物色

    12月13日、木曜日になりました。 12日、水曜日の日経平均は21,602.75円、+454.73円の超大幅反発です。 大きく上げて寄り付きその後一段と上げ、大引けまで高値圏で推移しました。 NYダウは24,527.27ドル、+157.03ドルの小幅反発です。 前半から中盤はもみ合いながら徐々に上げ、一時400ドルを超える時間帯がありましたが、後半は引けにかけて上げ幅を縮めました。 トランプ大統領の、中国の通商交渉での歩み寄…

  • 週前半の上海総合が軟調、カナダの元外交官が中国で拘束

    12月12日、水曜日になりました。 11日、火曜日の日経平均は21,148.02円、−71.48円の小続落です。 前場は寄り付きと後半に一時プラスになっています。後場は売りに押され終始、マイナス圏で推移しました。 NYダウは24,370.24ドル、−53.02ドルの小反落です。 大幅に上げて寄り付きましたが徐々に値を無くし、中盤はマイナス圏で推移しています。後半はプラス圏に浮上していますが、引け付近から値を無くしました。 …

  • ドル円が113円台の円安へ、英国はEU離脱採決を延期

    12月11日、火曜日になりました。 週明け10日、月曜日の日経平均は21,219.50円、−459.18円の超大幅反落です。 前場後半にやや下げ幅と縮めました。後場は終始安値圏で推移し、大引けにかけてやや下げ幅を縮めました。 NYダウは24,423.26ドル、+34.31ドルの小反発です。 前日の終値付近で寄り付きましたが、前半に一時、−500ドル超まで下げています。中盤から後半は下げ幅を大きく縮め、プラスで引けました。 ナ…

  • ソフトバンクのIPOが延期?

    12月10日、月曜日になりました。 週末7日、金曜日の日経平均は21,678.68円、+117.06円の小幅反発でした。 NYダウは24,388.34ドル、−558.72ドルの超大幅続落、ナスダックは超大幅反落でした。 ドル円は112.6円台で、CMEは円建てが21,350円、ドル建ても21,350円で、日経平均日中値を大きく下回って、先週の取引を終えました。 今週の日経平均は大幅反落で始まりそうです。 先週末は、NYダウやナスダックが大き…

  • 米中関係不透明で、NYダウが超大幅続落

    12月8日、土曜日になりました。 7日、金曜日の日経平均は21,678.68円、+117.06円の小幅反発です。 前場は売りに押され徐々に値を無くしましが、後場は上値追いで下げ幅を縮めています。 NYダウは24,388.34ドル、−558.72ドルの超大幅続落です。 ナスダックは超大幅反落です。 ファーウェイの最高財務責任者が逮捕の報道で、貿易問題を含め米中関係が不透明になっていることも、売り材料になったようです。 米…

  • 戻り売りや週末の手仕舞いもありそう

    12月7日、金曜日になりました。 6日、木曜日の日経平均は21,501.62円、−417.71円の超大幅続落です。 前場、後場共に終始、安値圏で推移しました。大引けにかけてわずかに下げ幅を縮めています。 NYダウは24,947.67ドル、−79.40ドルの小続落です。前半に一時、24,200ドル台まで下げています。 FRBの利上げ見直し報道で、中盤付近から下げ幅を大きく縮めました。 ナスダックは小幅反発です。 ドル円は113円す…

  • 今日の日経平均はもみ合いで始まりそう

    12月6日、木曜日になりました。 5日、水曜日の日経平均は21,919.33円、−116.72円の小幅続落です。 大きく下げて寄り付きましたが、前引けは下げ幅を縮めています。後場は売り買いが交錯しましたが、下げ幅をやや縮め引けました。 NY株式市場はブッシュ元大統領の死去による「国民追悼の日」で休場です。 ドル円は112.9円付近をもみ合った後、113円台前半へ切り返しました。6:11現在、112.1円台で取引されています。…

  • NYダウが−800ドル弱の超大幅下落、CMEは21,600円台まで下げる

    12月5日、水曜日になりました。 4日、火曜日の日経平均は22,036.05円、−538.71円の超大幅反落です。 寄り付きから大引けまで、安値圏で下げ幅を広げました。 NYダウは25,027.07ドル、−799.36ドルの超大幅反落です。 大きく下げて寄り付き、中盤にかけて一段と下げ幅を広げました。 後半に、下げ幅を縮めた時間帯がありましたが、引けにかけて下げ幅を広げました。 トランプ大統領がツイートで、交渉決裂な…

  • 米中貿易問題の先延ばしで、年末、年初は上げてくれそう

    12月4日、火曜日になりました。 週明け3日、月曜日の日経平均は22,574.76円、+223.70円の大幅続伸です。 前場、後場ともに高値圏で推移し、大引け付近で上げ幅を縮めました。 NYダウは25,826.43ドル、+287.97ドルの大幅続伸です。 26,000ドル付近まで上げて寄り付き、その後は25,800ドル前後で推移しました。 米中首脳会談の結果が好感されたようです。 ナスダックも大幅続伸です。 ドル円は113.4円台か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せのやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せのやんさん
ブログタイトル
せのやんのヘタの横好き株日記
フォロー
せのやんのヘタの横好き株日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用