chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 阿蘇神社の北宮 国造神社

    熊本県県阿蘇市一の宮町にある国造(こくぞう)神社です阿蘇神社を本宮とし、その北に坐するため、北宮とも呼ばれています速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神を主祭神とし約2000年の歴史があるといわれている神社です鳥居から緑に囲まれた参道を歩きます「國造神社」と刻ま

  • 阿蘇の総本山 阿蘇神社

    熊本県阿蘇市一の宮町にある阿蘇神社は阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)他、12神を祀り2000年以上の歴史があるといわれてる阿蘇神社の総本山です国指定重要文化財の立派な楼門がそびえ立ちます楼門前の神池銘水 神の泉参道横の水路を流れます阿蘇神社は2016年(

  • 透明の鳥居がある神徳稲荷神社

    透明の鳥居があることでも知られている鹿児島県鹿屋市新栄町にある神徳稲荷神社です伏見稲荷大社を総本山とし延宝4年(1676年)に建立現在の本殿は平成30年(2018年)に再建されました赤い千本鳥居と横には緑の参道の小道もあります行きはこの鳥居の横の緑の小道を通り参拝します

  • 海辺の荒平天神(菅原神社)

    鹿児島県鹿屋市天神町にある荒平天神です正式には「菅原神社」で学問の神様菅原道真公を祭る神社ですが通称「荒平天神」として呼ばれています天神島と言う岩場の上にあり赤い鳥居が印象的です鳥居をくぐり急な階段を上っていきますその先は足場が悪くロープをつかんで上るよ

  • 霧島市の憩いの公園 城山公園

    鹿児島県霧島市の城山公園へ行ってみました城山公園は霧島市国分上小川の192mの高台にある公園です公園の人気のひとつ観覧車です高さ30m、直径27m、全部で16機のゴンドラがあります観覧車の前には蒸気機関車C61型19号機も展示されていますまた動物のオブジェなどがある児童広

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakashimaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakashimaさん
ブログタイトル
中島の九州ブログ
フォロー
中島の九州ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用