キャンプ場にあるレストランで昼食後周辺を散策 早食いした甲斐あり絶景でしたよ〜〜〜 芦野公園駅へ移動現在は喫茶店になってる旧駅舎の可愛さが半端ない 昭…
4月下旬に家の近所で撮った写真です 枝垂れ梅がグリーンモンスターミニ この日はツツジとモッコウバラが見頃でした カートに乗ってると高さが稼げてGoo…
4月26日暇を持て余していたばあやふと思いついて子安運河見物に出かけました まずは国道駅からKQの花月總持寺駅から驚くほど近いちょっと前まで花月園前なんてな…
4月10日鎌倉に花見ついでに墓参りお彼岸はスルーする親不孝者です混んでるの嫌だもん 鎌倉霊園 桜が見頃でした 本覚寺 本覚寺横の元お魚やさん 妙本寺新…
かれんちゃん親子と2泊三日で伊豆高原に出かけてきました忘れないうちにとっとと記録しておきます 着いた早々にランチはやまもプラザの和食屋さんでアジフライが分厚…
かれんちゃん親子とイヌ高原に行ってきました楽しかったよ〜〜詳細は後日・・・ 一体いつになる事やら
4月7日大岡川に桜見物に出かけましたもうだいぶ経っちゃったので貼るだけ貼っとくみたいな・・・ 混雑してたのは弘明寺周辺ぐらいあとはのんびり歩くことができまし…
4月6日はかれんちゃん親子と猿江恩賜公園へここは埼玉のかれんちゃんちと南端区のばあやんちとどっちも交通の利便性が良いのだ かれんちゃんとうちのお嬢様どっち…
4月4日はホンモンジに桜見物 日蓮橋の桜は川沿いのせいかほんのちょっぴり遅め お嬢様もカートに乗ってお付き合い10年前はここを歩いたんだけどね寄る年波には…
4月2日お天気がいいので横浜にチューリップ見物に出かけました 3月に寒い日が多かったのでどうかなと思ったけど早めに咲く種類が満開でした 横浜公園、なん…
4月1日新宿御苑で写真サークルの撮影会がありました いやはやここはどこ?新宿御苑みたいな景色だけど日本語が全く聞こえてこない ソメイヨシノは遅れてたけ…
3月27日いつものいつもの運河公園 お花をバックに(ボケたボケ) お花をバックに(ぺんぺん草) お花バック(タンポポ) 以上、お花を背負って…
3月半ばのお嬢様の日常 人間で言えば還暦越えとあって流石にあちこちガタが出てきたお嬢様 まず神経痛に下痢、お腹に回虫飼って💩からコンニチハされたときはぶったま…
しまった寝過ごした・・・ イタリア最終日だというのに・・・ 日の出撮れんかった ホテルの前の道をウロウロして終了 朝食後、添乗員さん引率の元近くのイゾ…
ラグーザ朝のお散歩 17世紀末の大地震の後都市計画に基いて復興した新市街スーペリオーレと元の街並みをできるだけ残した旧市街イブラに別れていますホテルは旧市…
アグリジェントの夜明け 早朝のお散歩周辺は郊外の農地って感じ よく見かけたけどなんの花だろう ここでうっかり💩踏んじゃいました前夜の雨で水溜りがあちこ…
パレルモのホテルの眺め前夜は学生の団体が大騒ぎしてて一晩中ガヤガヤうるさかったホテル全体が騒々しかったらしい 早朝のお散歩 お向かいは野菜市場だった大田…
ツアー三日目 アルベロベッロのホテル早朝のお散歩を開始 6時ちょっと前日本に比べて朝が遅い でも早朝のお仕事をしてる人ごみ収集とかランニングとかわんこ…
前日はほとんど寝てなかったのに時差ボケか、現地時間4時過ぎに目が覚めてしまいました ホテルの前の道郊外のビジネス感ありありバスタブ付きで広めの部屋で大型バ…
4年越しの念願だった南イタリアツアーに行ってきましたターキッシュエアーでイスタンブール乗り換え シベリア上空を通れなくなったので最近のツアーでは南まわりの航空…
コロナ直前の20年2月、出発3日前に断念した南イタリアについに行ってきたけど炭水化物大感謝祭の開催で昨秋の入院時に痩せた分をガッツリ取り戻し更に上乗せして帰…
2月19日雨の鎌倉も乙なものとばかり墓参りのついでに出かけたのだけど・・・ いつものあしなやさんでサンマーメンを食べた後直売所で大根を買っておんめさまへ …
2月上旬から中旬にかけてお嬢様が急にびっこをひくようになった (差別で放送禁止用語らしいけど)体は元気でご飯もおやつもモリモリだけど三本脚で歩き回る三本脚でダ…
高すぎてもう無理😱円安何とかして~💦
2月上旬のうちの近所の梅とお嬢様脚の神経痛と下痢で獣医さんに何度も通って破産寸前のばあやです それでも多分保険に入るよりトータルでは安いかもこのまま大病しな…
奈良旅最終日前日の3万歩超えで両足にでっかい水ぶくれを4つこさえてろくに歩けない為奈良公園のお散歩でお茶を濁すことにした 山の上はすごい霧でした 水門町か…
奈良二日目新大宮から近鉄奈良へ出てJR奈良に向かい荷物を置いて天理まで出ました 商店街はシャッターが目立つコロナ前に来た時はここまでじゃなかったような・・・ …
名古屋発の撮影ツアーに乗って若草山の山焼き撮影に挑戦名古屋で講習会を受けた後バスで奈良まで到着してから場所取り平城宮跡は近鉄で横切るだけで降りたのは何十年ぶ…
すお嬢様、加齢による神経痛のため、ハウスをバリアフリー化してみました。トシを取ると何かとお金がかかるね。ニンゲンもわんこも😱
土佐撮影ツアー最終日前日と同じ土佐久礼の海岸 同じとこに何回も行くなんて(ましてやリピートツアー)普通の観光旅行の感覚じゃありえないよね 前回と同じ地元の…
二日目の朝は土佐久礼にダルマ朝日と毛嵐目当てだったのだけど 水平線の上にだけ雲があってダルマにならず あったかいので毛嵐もでず仕方がないのでお日様で遊…
1月15日高知にダルマ夕日を撮りに行くツアーにリピート参加 参加者なんと5名催行決定を出した後ドドッとキャンセルが出たそうな旅行会社大丈夫〜? 2年前と全く…
1月9日は大嫌いな動物病院問題無しでやれやれのお嬢様 病院は駅から徒歩15分フリーズして動かないから5キロを抱っこして歩きましたよ 帰りに多摩川台公園に寄…
いつもの公園ですピンクが年末、ブルーが年始です変わり映えしないわな ここから年始 そんなわけでぷた子お嬢様は11…
季節外れになっちゃったけど去年の12月25日重い腰を持ち上げて丸の内イルミネーション見物に行ってきました ビルの照り返しがすごいです西側が皇居なのでもろに…
横浜山手西洋館 世界のクリスマス続き エリスマン邸はイタリア 山手234番館は入り口の柱が好きなんだよ〜コンクリだけど ポンポンが飾ってあって可愛かっ…
去年の12月の横浜山手西洋館のクリスマスデコレーションです季節外れになっちゃったけど ブラフ18番館スウェーデンのクリスマス いつもだったら12月…
究極のダラしてますが近所のロウバイが咲き始めました そろそろ動かな来週あたりから おばあお嬢様も寝てばかり寒いしね
12月14日わんこの歯医者さんの帰り道日比谷公園に寄り道しました 銀杏並木の下は黄金色かれんちゃんも光ってます たまには変顔お嬢様 クローンの桜並木…
12月13日念願の武相荘に行ってきました 平日だというのにレストランは大混雑ランチは早々に諦めました あの白洲次郎氏の邸宅です中は撮影禁止だったのが残念書…
12月10日某CT社の現地集合撮影ツアーに参加して鎌倉を撮ってきた 北鎌倉で集合して明月院に向かう 開門待ちお掃除のほこりで光芒がでた綺麗かったよ …
12月8日はホンモンジへお散歩 妙見坂下の楓は残念ながら色がちょっとイマイチ カシワバアジサイの葉っぱが黄葉してました 五重塔の横、お墓の間を通ってホ…
11月19日お嬢様といつもの公園へ 70−180、開放だとボケすぎ? まだ落ち葉がありませんでした本当に秋が暑かった ここから12月…
風邪をひきやすくなったので引きこもっています100均の色画用紙でお絵描きしてみた
11月15日は横浜にお散歩に出かけました 前日のままZ50で行ったのでキットレンズもつけっぱなし全然ボケないよ 旅行の時みたいにボケちゃ困る場合はいいんだ…
11月14日等々力渓谷にお散歩に来たら倒木の危険とかで通れなくなってました 上からお不動さんに来るのは初めて 紅葉はまだまだでした暑い暑い秋の影響です …
11月8日、2泊3日でかれんちゃんちと箱根に出かけました行きの新宿駅はインバウンドで大混雑箱根に着くまでに既に疲れ果てた 着いてからもバスが大混雑荷物配送も既…
またまたZf試し撮りシリーズ11月5日の運河公園ですしょぼい花壇のコキアが色付いていた いつもの40ミリで全て撮って出しお散歩には最強の組み合わせで…
Zfを購入してお色直しでニコンに送る前にちょいと試し撮りレンズはいつもの40ミリ 秋は日差しが柔らかくて大好き 眉毛じゃなくて目にピントを合わ…
10月31日上野に南山城の仏像展を見に行ったメインの浄瑠璃寺の阿弥陀様は現地で何回も拝観してるのでお目当ては海住山寺の十一面観音様コロナ前に行った時はご開帳の…
最終日は白神湖 大川白神橋から ちょっと雄大すぎてそそられません 水没林があったけどこうピーカンじゃぁやっぱそそられないなぁ ここではカメムシが大発…
青森二日目朝イチで有名な露天風呂に挑戦ほんとは夕陽が絶景なんだけど撮影してるから仕方がない朝も気持ちよかった ただし客層は半休虎なんとかのツアーの団体さん以…
持病の好酸球性副鼻腔炎の関係で20年ぶりくらいに熱を出してダラダラしてしまいましたあ〜紅葉終わっちゃうかな〜当分お出かけできないかな〜何と言っても普段熱を出さ…
10月22日長崎から帰ってすぐK女史が10月に退職したので彼女の元社長が退職祝いをしてくださるのにご相伴に預かってきた ばあやの方が一応クライアント側だったの…
ツアー最終日軍艦島上陸ツアーに乗ります 出航〜 静かだった波が外海に出た途端に船が大揺れ手元や近くを見るとマーライオン化しそうになる 軍艦島が…
マップでZfを買った時に下取りに出したレンズの品番を間違えて買取り扱いになっちゃった現金だと買取価格が低いのでポイントにしてもらって(多少はアップされる)最初…
2日目佐世保から雲仙、長崎へ 雲仙地獄湯気がモウモウ立ち昇り、はざまに芒が光って面白くていっぱい撮った 自然の造形って結構綺麗だよね しかしここの設…
10月18日 福岡空港で名古屋発のツアーに現地合流して佐世保と長崎の夜景撮影ツアーに出かけました 九十九島パールシーリゾートで昼食後遊覧船の出航まで若干のフ…
10月17日撮影ツアーの前乗りで福岡に 朝イチ6時25分発の飛行機始発を使えば余裕で間に合います南端区在住の特権 富士山と〜 眼下に大雲海国際線なら絶対通…
晴れた日が続いてるけどダラを決め込んだばあやです しかし昨日お嬢様のトリミングでペットショップのお姐さんに太り過ぎを指摘されてしまったお散歩を増やさなきゃアカ…
10月12日は久しぶりに天王洲アイルへ新馬場から歩くのに、途中の古い歩道橋が修理のため通れず。おかげで遠回りになっちゃった 酷暑の続きで暑い秋のせいか10月…
10月11日 お嬢様と横浜へ出かけました元町のペットショップでギャラのオヤツを買って外人墓地横の坂を登ります 元町公園の西洋館のあるエリア バックは山手…
買っちゃいましたよZf かつての愛機のF3やNew FM2と記念写真 何かやってると必ず割り込んでくるお嬢様 へへへ〜 カードの引き落としが怖いけどへへ…
10月3日はかれんちゃん親子と代々木公園へ ここは木陰でビールをダラ飲みするのが最高 カメラを取り出すのも億劫になっちゃうくらいだからあんまり撮ってない …
9月27日西方寺に彼岸花見物に行ったのですが・・・ う〜〜ん 早めに咲くピンクはとっくに枯れてるし黄色はスカスカだし赤は花芽が伸び始めの所と入り口近くのひ…
9月25日 お墓参りのついでに鎌倉に彼岸花を撮りに行きました 宝戒寺は萩で有名だけど彼岸花も若干咲いてる でもちょっと終わりかけてた残念 これは寿福寺…
9月19日 かれんちゃん親子と一泊二日で城ヶ島に行きました 9月半ばすぎとは思えないほど暑い ランチは以前もいった事のあるテラス?はペットOKのかねあさんマ…
歯医者さんの帰りにかれんちゃん親子と公園に寄りました ここはばあやが高校生の頃よく来たんだよ うるさいなぁ 写真撮るからさっさと並んで こっち向いて〜…
アナスタシアを一番天辺の一番端で見てきました。アサミレイ様、御年73歳凄いわ💧ぜんちゃんウザすぎ💕(愛でてます)ビンボーだからリピ出来ないわ😭残念!ぜ
9月初めの土曜日ニャコンの工場夜景撮影の講習会に行きました 横浜大桟橋から船に乗ります 羽田近くとあってヒコーキがブンブン飛んでます 夕暮れから夜景…
8月終わりのニャコンの撮影講習会はヨコハマ蒸し暑さマックスだった ところで昨日Zfを予約しちゃった若い子向けらしいんだけど〜良いよねBBAが使っても 最初の…
8月上旬、撮影会で吐竜の滝と明野のひまわりを撮りに行ったのですがどうにもイマイチ 雨が降ってきちゃうし全く乗れませんでした 移動して明野…
8月に長岡の花火と帰りに信州を回るバスツアーに行ってきましたバスで長岡まで行っちゃう途中のサービスエリアもバスだらけみーんな花火目当てのバスですトイレは長蛇の…
やっとちょっぴり涼しくなったので2ヶ月ぶりくらいにマイカーで近所にお出かけ そしたら車輪が錆びついちゃったのか元々少しうるさかったのがキーキーキコキコ五月…
トルコ最終日部屋から城壁の名残が見えました 集合時間は11時半自由時間に旧市街に出て自力で観光 お目当ての地下宮殿が開場するまでその辺をぶらぶら …
イスタンブールは2連泊朝が遅めの集合だったので予習のためトラムで旧市街まで往復 日本語でも買えるけど券売機はクソで3回乗りのチケットを買うならきっちり50トル…
暑さで引きこもり イスタンブールの写真も整理してアップしてあるのに放置ですよビールを飲むので食欲だけは落ちずお嬢様共々果てしなく横に肥大中
ブルサのホテルの朝ごはん割とヘルシーなチョイスかな 朝のお散歩時間がないからその辺りをブラブラするだけ 教会もといモスクがあった街の雰囲気は欧米風なん…
海外旅行で未だかつてスリにあったことがありませんこの格好じゃ高級ホテルには入れないけど昔ダウンにジーパンでホテル半Q国際でお茶しようとしたらシカトされた経験…
一昨日のお嬢様 もうずっと暑いわ暑いわ暑いわたまににわか雨で蒸し暑いわ全く公園に行かれないおばぁお嬢様 シニアなので一日中エアコンついた部屋でゴロゴロしてま…
7月16日パムッカレからエフェソスへバスの車窓から 裏手を通っているんだろうか 革製品のお店でお買い物タイムファッションショーもどきの演出でツアー客を囲い…
7月15日 やっとカッパドキアとおさらばできる←オイオイいや冗談ではなく目がゴロゴロして開けてられないのは、ここの風土的なものなのだろうと思う離れたら治ったか…
トルコツアー3日目カッパドキア観光2日目 今朝も気球は飛んでましたお部屋からちっと登った人様の部屋の前のテラスで バスで出発早々にフォトストップアブジュラル…
トルコ観光2日目夜明け前に起きてホテルのレストランのテラスで気球見物別料金で乗ることもできたのですが怖いのでパス 一旦部屋に戻ります エレ…
海外旅行が解禁になってツアーも催行されるようになり久しぶりに海外旅行に出かけました行先はトルコなぜってツアー代が安いのよ ガイドさんが言うには観光客誘致のため…
乗鞍撮影ツアー2日目当然のごとく星は望めないので少し寝坊して夜明け狙い休暇村の前から でもドンドンド〜ンと曇ってて朝日も無理休暇村の裏手の牛留池 ガスっ…
6月14日の乗鞍高原撮影ツアー1泊2日でうまく行けば星景も・・・だったけど、梅雨真っ最中です 一の瀬園地ツツジは見頃だったけど雨が降ったり止んだり …
もうだいぶ経ってしまったけど6月初めの大嵐の日水元公園で撮影会がありました 中止のお知らせを待ってたのに来ないまさかの催行、嘘だろ〜 ブツブツ言いながらゴア…
トルコから帰ってきました写真は撮ったことは撮ったけどスナップどころか歩き撮りが多くて超絶イマイチどころかヒデェ出来でもそのうち覚え書きを載せますです お…
トルコのホテルのWi-Fiはどこもクソでした。ケチらずにレンタルすれば良かったよ😰
すぐ下が道路ですよ。もう一階上なら文句なかったんだけどな
お部屋のくじ引きで外れてしまった😭バリアフルでロビーに出るにも覚悟がいる、おおハズレのお部屋です
1泊2日の奥入瀬撮影ツアー2日目早朝散歩は十和田湖へコロナの影響だろうな廃業したお店とか見かけられて少し寂しいお宿はその後行った乗鞍に上書きされてほとんど印…
5月18日 新青森駅でツアーに合流萱野高原でお手洗いと周辺をちょっぴり撮影 新緑が清々しい 北国の高原の春はこれからが本番だね そこからバスでちょっと行…
青森ツアーの途中だけど昨日のお嬢様 病院に行くので久しぶりにるみ子をカバンに放り込んだ使わなきゃカメラだってカビるしね 心音異常なし変な体勢でカイカイした後…
5月17日 翌日からの奥入瀬撮影ツアーにあわせ弘前に行ってきました新青森から在来線に乗り換えて結構時間がかかる BGMはエレクトリックおばあちゃん 旧弘…
高校に行く坂道の途中、夏になるといっぱい落ちてて道が汚れてたのはこいつのせいだと思う 暇だったので描いてみた
5月2日にお嬢様と横浜に行った時の写真スルーしちゃおうかと思ってたけどバラが綺麗なので備忘録として貼っておきます山下公園から港の見える丘公園に回りました 港の…
6月19日に一泊2日でかれんちゃん親子と軽井沢に行ってきました お嬢様初めての北陸新幹線に乗って 軽井沢に着きましたよそこからしなの鉄道に乗り換えて二駅目…
高原リゾートの日記の前に5月12日の歯医者さん帰りの日比谷公園の写真 ユリが早咲きは終わりで遅咲きがまだまだ先でちょっと残念 この日は歯を抜かれないです…
「ブログリーダー」を活用して、putakoさんをフォローしませんか?
キャンプ場にあるレストランで昼食後周辺を散策 早食いした甲斐あり絶景でしたよ〜〜〜 芦野公園駅へ移動現在は喫茶店になってる旧駅舎の可愛さが半端ない 昭…
4月24日弘前城早朝撮影朝4時起きで5時出発ホテルから近いけど歩くと結構あるのでバスを出してもらいました 追手門へ お城のスタッフさんがご出勤 …
4月23日弘前の桜撮影ツアーに新青森駅集合で参加しました トップシーズンとあって東北新幹線はインバウンドどっさりでぎゅうぎゅうばあやの座席周辺は某国の一家、い…
あ、これは19日のお嬢様検診日の待ち時間に撮ったポンポン桜 気管虚脱と腎臓結石と肝臓の数値が悪いそうですまぁ年を取ったということです そして21日はいつ…
4月16日横浜公園に先日のリベンジに行ってきました ちょっとお天気が良すぎたみたい 咲く時期が色々違う種類を植えてあるので チューリップも長…
4月12日お嬢様といつもの公園へ要するにビンボーな暇人なのです もう桜はおしまい 背景ならば無問題、てか? これはスモモ ピントが外れてるでもキニ…
4月10日の横浜公園チューリップが見頃を迎えてました 最初は薄日のさす曇りだったのが どんどん曇ってきちゃいまして 疲れた〜というので入れた…
4月8日奈良最終日奈良公園に向かいました 吉城園 依水園はお休みでした 戒壇院で四天王様を拝観しましたインバウンド?いるわけないじゃん 四天王様は意…
奈良二日目本当は仏隆寺に行きたかったけど咲いてなきゃ仕方がないんじゃ又兵衛桜にでも行くかってことで大宇陀へ この桜もお気に入り仏隆寺はこの桜が満開になって…
4月6日桜を見に奈良まで出かけました早朝の新幹線、品川から乗った自分の窓際の指定席にはすでに欧米人の二人連れがお店を広げてくつろいでる一瞬ぽかんとしたが自分の…
4月5日、いつもの公園でのお嬢様 さっぱりトリミング後のお嬢様毎月シャンプーとトリミングを交互にお願いしているトリミングは春から値上げで8,800円にな…
4月4日ちょっと桜の様子を見にお嬢様抜きで日蓮橋へ ついつい養源寺まで足を伸ばし ここまで来たからには上まで行かなきゃお嬢様抜きだと池上会館のエレベータ…
4月2日お嬢様といつもの運河公園へ ここは運河沿いなので冷えるのか他所より若干桜が遅いのだ でも大島桜?が満開だったよ このピンクのおばちゃんが結構邪…
3月31日は横浜にお出かけなにしろ寒いのなんのって 防寒着をしまっちゃったからマフラーしてきたんだけど 桜も震え上がっておりました 元町公園には同業者…
3月26日はホンモンジ周辺でお散歩妙見坂下の枝垂桜が見頃になってました 万両塚ではチューリップ それに石楠花も 池上会館の屋上では雪柳が満開毎…
3月18日歯医者さんの帰りに上野でお散歩しましたよ お散歩するにはうってつけの日和 ハイシニアのかれんちゃんわんこの歯医者さんはシニアになったお嬢様方…
3月9日のいつもの公園 貧弱な河津桜と貧相な菜の花 雪柳が咲き出していた 環七の下を通って隣のいつもの公園 最後の最後に咲く枝垂れ梅 ミモザも咲…
えんぶりでちょっと気になった女の子
ピントが合ってないねと講評の時に講師に必ず言われちゃう ゆえに緊張のせいかこの講師主催の会の撮影会では心から楽しめない 撮ったのはパソコンで等倍100%で…
4月下旬に家の近所で撮った写真です 枝垂れ梅がグリーンモンスターミニ この日はツツジとモッコウバラが見頃でした カートに乗ってると高さが稼げてGoo…
4月26日暇を持て余していたばあやふと思いついて子安運河見物に出かけました まずは国道駅からKQの花月總持寺駅から驚くほど近いちょっと前まで花月園前なんてな…
4月10日鎌倉に花見ついでに墓参りお彼岸はスルーする親不孝者です混んでるの嫌だもん 鎌倉霊園 桜が見頃でした 本覚寺 本覚寺横の元お魚やさん 妙本寺新…
かれんちゃん親子と2泊三日で伊豆高原に出かけてきました忘れないうちにとっとと記録しておきます 着いた早々にランチはやまもプラザの和食屋さんでアジフライが分厚…
かれんちゃん親子とイヌ高原に行ってきました楽しかったよ〜〜詳細は後日・・・ 一体いつになる事やら
4月7日大岡川に桜見物に出かけましたもうだいぶ経っちゃったので貼るだけ貼っとくみたいな・・・ 混雑してたのは弘明寺周辺ぐらいあとはのんびり歩くことができまし…
4月6日はかれんちゃん親子と猿江恩賜公園へここは埼玉のかれんちゃんちと南端区のばあやんちとどっちも交通の利便性が良いのだ かれんちゃんとうちのお嬢様どっち…
4月4日はホンモンジに桜見物 日蓮橋の桜は川沿いのせいかほんのちょっぴり遅め お嬢様もカートに乗ってお付き合い10年前はここを歩いたんだけどね寄る年波には…
4月2日お天気がいいので横浜にチューリップ見物に出かけました 3月に寒い日が多かったのでどうかなと思ったけど早めに咲く種類が満開でした 横浜公園、なん…
4月1日新宿御苑で写真サークルの撮影会がありました いやはやここはどこ?新宿御苑みたいな景色だけど日本語が全く聞こえてこない ソメイヨシノは遅れてたけ…
3月27日いつものいつもの運河公園 お花をバックに(ボケたボケ) お花をバックに(ぺんぺん草) お花バック(タンポポ) 以上、お花を背負って…
3月半ばのお嬢様の日常 人間で言えば還暦越えとあって流石にあちこちガタが出てきたお嬢様 まず神経痛に下痢、お腹に回虫飼って💩からコンニチハされたときはぶったま…
しまった寝過ごした・・・ イタリア最終日だというのに・・・ 日の出撮れんかった ホテルの前の道をウロウロして終了 朝食後、添乗員さん引率の元近くのイゾ…
ラグーザ朝のお散歩 17世紀末の大地震の後都市計画に基いて復興した新市街スーペリオーレと元の街並みをできるだけ残した旧市街イブラに別れていますホテルは旧市…
アグリジェントの夜明け 早朝のお散歩周辺は郊外の農地って感じ よく見かけたけどなんの花だろう ここでうっかり💩踏んじゃいました前夜の雨で水溜りがあちこ…
パレルモのホテルの眺め前夜は学生の団体が大騒ぎしてて一晩中ガヤガヤうるさかったホテル全体が騒々しかったらしい 早朝のお散歩 お向かいは野菜市場だった大田…
ツアー三日目 アルベロベッロのホテル早朝のお散歩を開始 6時ちょっと前日本に比べて朝が遅い でも早朝のお仕事をしてる人ごみ収集とかランニングとかわんこ…
前日はほとんど寝てなかったのに時差ボケか、現地時間4時過ぎに目が覚めてしまいました ホテルの前の道郊外のビジネス感ありありバスタブ付きで広めの部屋で大型バ…
4年越しの念願だった南イタリアツアーに行ってきましたターキッシュエアーでイスタンブール乗り換え シベリア上空を通れなくなったので最近のツアーでは南まわりの航空…
コロナ直前の20年2月、出発3日前に断念した南イタリアについに行ってきたけど炭水化物大感謝祭の開催で昨秋の入院時に痩せた分をガッツリ取り戻し更に上乗せして帰…