chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 弘前二日目 レトロ電車と宵桜

     キャンプ場にあるレストランで昼食後周辺を散策  早食いした甲斐あり絶景でしたよ〜〜〜  芦野公園駅へ移動現在は喫茶店になってる旧駅舎の可愛さが半端ない  昭…

  • 4/24 弘前二日め午前の陣

     4月24日弘前城早朝撮影朝4時起きで5時出発ホテルから近いけど歩くと結構あるのでバスを出してもらいました  追手門へ    お城のスタッフさんがご出勤   …

  • 4/23 弘前桜見物

    4月23日弘前の桜撮影ツアーに新青森駅集合で参加しました トップシーズンとあって東北新幹線はインバウンドどっさりでぎゅうぎゅうばあやの座席周辺は某国の一家、い…

  • 4/21 またまたいつもの公園のお嬢様

     あ、これは19日のお嬢様検診日の待ち時間に撮ったポンポン桜  気管虚脱と腎臓結石と肝臓の数値が悪いそうですまぁ年を取ったということです  そして21日はいつ…

  • 4/16 横浜チューリップリベンジ

    4月16日横浜公園に先日のリベンジに行ってきました   ちょっとお天気が良すぎたみたい       咲く時期が色々違う種類を植えてあるので  チューリップも長…

  • 4/12 相変わらずいつもの公園

    4月12日お嬢様といつもの公園へ要するにビンボーな暇人なのです  もう桜はおしまい  背景ならば無問題、てか?   これはスモモ   ピントが外れてるでもキニ…

  • 4/10 曇り空の横浜

     4月10日の横浜公園チューリップが見頃を迎えてました    最初は薄日のさす曇りだったのが    どんどん曇ってきちゃいまして   疲れた〜というので入れた…

  • 7/8 花吹雪の奈良公園

    4月8日奈良最終日奈良公園に向かいました  吉城園  依水園はお休みでした   戒壇院で四天王様を拝観しましたインバウンド?いるわけないじゃん  四天王様は意…

  • 4/7 又兵衛桜と大美和の杜

    奈良二日目本当は仏隆寺に行きたかったけど咲いてなきゃ仕方がないんじゃ又兵衛桜にでも行くかってことで大宇陀へ   この桜もお気に入り仏隆寺はこの桜が満開になって…

  • 4/6 どうかインバウンドにバズりませんように

    4月6日桜を見に奈良まで出かけました早朝の新幹線、品川から乗った自分の窓際の指定席にはすでに欧米人の二人連れがお店を広げてくつろいでる一瞬ぽかんとしたが自分の…

  • 4/5 いつもの公園のお嬢様

    4月5日、いつもの公園でのお嬢様    さっぱりトリミング後のお嬢様毎月シャンプーとトリミングを交互にお願いしているトリミングは春から値上げで8,800円にな…

  • 4/4 お嬢様抜きのホンモンジ

     4月4日ちょっと桜の様子を見にお嬢様抜きで日蓮橋へ  ついつい養源寺まで足を伸ばし  ここまで来たからには上まで行かなきゃお嬢様抜きだと池上会館のエレベータ…

  • 4/2 曇りの運河公園

    4月2日お嬢様といつもの運河公園へ  ここは運河沿いなので冷えるのか他所より若干桜が遅いのだ   でも大島桜?が満開だったよ  このピンクのおばちゃんが結構邪…

  • 3/31 極寒の?ヨコハマ

     3月31日は横浜にお出かけなにしろ寒いのなんのって  防寒着をしまっちゃったからマフラーしてきたんだけど  桜も震え上がっておりました  元町公園には同業者…

  • 3/26日の池上と28日はかれんちゃんちとお散歩

     3月26日はホンモンジ周辺でお散歩妙見坂下の枝垂桜が見頃になってました    万両塚ではチューリップ   それに石楠花も   池上会館の屋上では雪柳が満開毎…

  • 3月半ばのお嬢様

     3月18日歯医者さんの帰りに上野でお散歩しましたよ  お散歩するにはうってつけの日和   ハイシニアのかれんちゃんわんこの歯医者さんはシニアになったお嬢様方…

  • 3月のお嬢様

     3月9日のいつもの公園  貧弱な河津桜と貧相な菜の花  雪柳が咲き出していた   環七の下を通って隣のいつもの公園  最後の最後に咲く枝垂れ梅  ミモザも咲…

  • ちょっぴり気になる

     えんぶりでちょっと気になった女の子

  • ピントが・・・

    ピントが合ってないねと講評の時に講師に必ず言われちゃう  ゆえに緊張のせいかこの講師主催の会の撮影会では心から楽しめない  撮ったのはパソコンで等倍100%で…

  • 2月末のお嬢様

    いつもの公園でいつものお嬢様  2月下旬で梅が見頃でしたちょい遅めかな24-120で  もう1ヶ月も経っちゃったので貼るだけ貼っておきます *********…

  • 青森ツアー最終日は寒立馬

    2月18日青森ツアーの最終日は寒立馬の撮影のため八戸から下北半島のマサカリの柄の先端まで早朝出発で朝ごはんはコンビニ弁当冷たい〜   大雪の中長距離で運転手さ…

  • 2/17 八戸えんぶりと横丁の夜景

    一斉摺りの後ホテルに戻りお弁当を受け取って部屋に入るお弁当が冷たくて冷え切った体にはちょいと厳しいここは自由食にしてもらって温かいうどんか何かを食べた方が良か…

  • 令和7年2月17日 八戸えんぶり

     令和7年2月17日(月)《奉納》7:00~《撮影会》8:00~9:00《えんぶり行列》10:00~《一斉摺り》10:40~11:20 コピペしちゃった 早朝…

  • 奥入瀬と十和田湖

    2月16日某CT社の二泊三日の青森ツアーへ行きました  冬の奥入瀬渓流雪深くて近寄るの大変そして滝ドドーンは1枚撮れば十分  飛沫氷の方が綺麗だもん   三脚…

  • 2/13,14はイヌ高原

    京都から帰った翌日、かれんちゃんちとイヌ高原もとい伊豆高原へ  カーロのクオーレさんここは初めてです  梅が満開のドッグラン気に入りました(ばあやが)  ハイ…

  • 美山と大正ロマンの京都

    マリオットの朝食厨房がないのでお弁当になりますしかし冷たいのでイマイチ美味しくない冬場のお弁当は辛い   丹波自然運動公園で霧氷撮影    朝の美山かやぶきの…

  • もう食べられません 伊根と美山

    二日目は京丹後立岩の撮影から  風が強くてミニ三脚じゃブレブレになっちゃった  砂浜は歩くのが大変ゴム長はいてるし  丹後松島に寄り道ミノムシ見っけ  枯れ枝…

  • 飽食のツアー 天橋立と伊根

    2月10日数少ない近鉄奈良始発の急行に乗って京都まで出ました伊根美山の撮影ツアーに参加します  バスで天橋立へ。最初はランチこれはまぁ味も量も普通だったのだけ…

  • 長谷寺と奈良瑠璃絵

    2月9日2月怒涛の2週間の始まりはツアー前泊のためいつもの奈良へ  大寒波襲来中富士山は快晴でくっきり  名古屋を過ぎてから景色が一変猛吹雪で低速で走る新幹線…

  • 令和7年1月のあれやこれや

    令和7年1月15日  お嬢様、すっかり痩せたので大昔にセールで買ったコートが着られるようになりました  蝋梅が咲きだした  日差しがなくてちょっと寒々しい以上…

  • 鎌倉と日比谷と多摩川台

     去年の12月30日はお墓参りで鎌倉へしゃがんでこれを撮るのはちっとばかり恥ずかしかった写ってない左側には信号待ちの車の列が・・・  本覚寺  妙本寺珍しく結…

  • オタクの失敗

    ここのとこウツウツしてたら久しぶりに悪夢を見たかれんちゃんママしか理解できないけど 夢で昭和に戻ったばあや、なぜかY田姉妹が出てきて私に『お弁当』スケジュール…

  • ちょっぴり凹んでビールロング缶

    今日、先日行ったカレッジの撮影会の講評会だったんだけど5点提出したうちでまぁまぁだったのが1点のみであとは丁寧なボロクソで凹んだ   まあまあだったのがこれ自…

  • ちょろいチワワ

     寒い日はコロネから出てこないおばあお嬢様仕方ないから・・・      この後、お散歩には出かけたけどたったの5分で💩が済んだら回れ右して撤収しましたよ

  • 季節外れのクリスマス

    去年の12月23日に横浜山手西洋館世界のクリスマスを見物した時の写真です人様の作品を撮っただけのものなので放置しようかとも考えたけどデカめのカメラでお邪魔虫を…

  • 虫明けの夜明けと直島

    岡山二日目宿泊した岡山いこいの村からちょっと下ったところで夜明けを待ちましたが    下の方の雲が厚く綺麗に焼けませんでした    撤収してお宿に戻ったら晴れ…

  • 12/18 下津井と工場夜景

    12月18日新大阪発の岡山撮影ツアーに乗りました  APAタワーからの朝日下は淀川かしら???  岡山に移動してから早速昼食団体だと作りたてって訳にはいかない…

  • 12/17 おん祭り見物

    奈良二日目この日は春日若宮おん祭りで御渡り式の行列見物その前に奈良公園をうろうろ    出勤前の馬さんたち  瑜伽山園地の池で  水谷茶屋周辺に行くつもりだっ…

  • 12/16 東大寺と新薬師寺と白毫寺

     念願の執金剛身様を拝観するため奈良に出かけました  年に一度12月16日のご開帳11時前には着いたけど長蛇の列でもなんとか拝見できましたインバウンドだらけの…

  • 年末の12/10いつもの公園と12/13は日比谷

    去年になっちゃいましたが12月10日、いつもの公園に紅葉狩り    ちょうど見頃になってきました   あまり発色は良くないけど都内だから仕方がない      …

  • 見捨てられたコロネ

    鼻水でガビガビになってたもんで大晦日にコロネの中をしっかり拭き掃除しました 乾かす間新しいベッドを出したら  コロネがすっかり見捨てられてしまいました  ちょ…

  • 2025ねん がんたん

  • 12/7 横浜中華街の撮影会

    12月7日某CT社の横浜中華街スナップ撮影会  街中で一人で撮る勇気がないもんでこういう撮影会をよく利用しますスナップだから後々で微調整&軽くトリミングもした…

  • 12/6 内緒にしたい等々力不動とビックリ!な九品仏

     12月6日ひさしぶりに等々力不動さんに紅葉見物に出かけました渓谷はまだ通行止めが続いてます  銀杏の黄色い絨毯が境内に広がってましたよ    楓がちょうど見…

  • 12/3と12/5 いつもの公園とホンモンジ

    12月3日はいつもの公園へなんか飽きたんだけど・・・でも他に行けるとこないんだもん     同じような写真ばっか    そして同じようなお嬢様   背景だけは…

  • 12/2 三溪園で撮影会

    12月2日は三溪園でサークルの撮影会がありました  以前海住山寺でお聞きした原三溪が薪になるのを救ったという燈明寺三重塔木津川のほとりの南山城は歴史があってま…

  • 12/1 師走のいつもの公園

    12月初めはすっごく暖かかった紅葉もだいぶ遅れたしねここのところは寒いのでお嬢様はコロネに入ったっきり出てきません   暇人ばあやはホンモンジと運河公園を行っ…

  • 11/28はホンモンジ

    ここんとこ毎日のように近所をフラフラよーするにビンボーで暇なんですわ  自家用車(カート)で行けるとこはせいぜい運河公園とホンモンジ位南端区の場末の海側在住だ…

  • 11/27 黄色い横浜

     11月27日銀杏の黄葉を見に横浜へ  ちょうど見頃でしたよここは東京都心と比べて若干早めでも昔に比べて随分遅くなった    お嬢様はお仕事おしごと  もう慣…

  • 11月25日 いつもの公園のお嬢様

     11月下旬、今年は暖かいのでいつもの公園は紅葉にはまだちょっと早い楓は色づき始めたところです  平日はほとんど人がいません   ねーねーぷーちゃんこっち向い…

  • ちょっとちょっとぉ!な丸の内

    ニャコンの講習会で丸の内の撮影会があったので行ってきた11月の下旬の休日     天気は良かったんだけど気分最悪       だんだん曇って夕陽が出なかった講…

  • 11月のお嬢様

    11月6日動物病院帰りのお嬢様ちょっぴりご機嫌ななめこの日はもレントゲンもなかったのにね     心臓も石も今のところは現状維持でホッ  12日はいつもの公園…

  • 二つの地下神殿

    11月初旬二つの地下神殿見物のツアーに行ってきました行きたいところを一気に見られるのでありがたい  クレヨンしんちゃんで有名な春日部にあります  ↑これは去年…

  • やっちまった

     スマホにてうさぎのちゃ様とお嬢様、二代にわたってお世話になってきた水入れを壊しちまった 約20年間ありがとうございました〜〜

  • 湯わんに行ったよ3回目

    10月下旬、かれんちゃん親子と湯わんに行きました  ハイシニアのかれんちゃんしかし結構ガッツリ歩きます  人間で言えばアラ古希のウチのお嬢様すぐに抱っこですよ…

  • 生チワワ

     湯わんの写真をポツポツ整理してるところですがその前に・・・寒くなったので生チワワコロネ始めましたあったか〜〜い  ばあやは麻布十番温泉向かいのパン屋の生クリ…

  • ウチの近所といつもの公園

    10月なかばもう一か月も前になっちゃったけど   近所をぶらぶらお散歩人様の家のローズヒップと   ダイエット始めました体重が若干減ってきたよでもばあやは・・…

  • 万灯の次の日のお嬢様

    10月13日久しぶりにお嬢様とホンモンジへ   裏手の公園には落ち葉とドングリ  この日は前日がお会式の万灯練行列  撤収作業が行われていました  屋台もいっ…

  • 神保町で撮影会

     10月13日某社の撮影会で神保町のスナップをしました  モノクロ縛りがあります   講評会が無いので適当に色をつけて遊んでみたクリエイティブピクコンのトイ5…

  • カナダ最終日 オマケのバンクーバー

    オーロラビレッジからホテルに戻りサクッとお湯を浴びてBBAだからもういいんだけど一応眉毛だけ描いてリップ塗って飛行機用に着替えていらないものをスーツケースに押…

  • オーロラツアー 超絶忙しかった日

    オーロラツアー4日目当日というか前夜の午前2時半にホテルに帰還帰る時間は皆同じ、皆一斉にお湯を使うため、マジお湯が無くなるので軽くシャワーを浴びて即就寝 翌日…

  • ミニスケッチブック

     お茶の水で買ったミニスケッチブック可愛いけど紙質はあんまり良くないみたいでした

  • 3日目 オーロラ出なくて残念だったけど

    ツアー3日目この日はランチがついてビレッジに向かうまでフリータイムランチは前日夜と同じ徒歩10分のエクスプローラーホテルビレッジの提携ホテルなんだろな こっち…

  • こっそりイエローナイフ

     今入ってる写真サークルの先生や会員の方には内緒と言うか・・・ こっそりイエローナイフにオーロラ見物に行ってきました だってK先生の同行するツアーってめっちゃ…

  • ドングリとお嬢様

    10月初めのいつもの公園でドングリと記念撮影   病院の先生からオヤツ禁止令が出てしまい、ギャラは超絶細かくしたフードのみ長生きしてもらうためには仕方がないぷ…

  • 9/30 西方寺の彼岸花

    9月30日彼岸花見物に横浜の西方寺に出かけましたブルーラインで新横浜の二つ先新羽駅で降りて5分くらい   萩も綺麗  趣のある本堂があり小さなお堂が点在これは…

  • 9/26 お墓参りついでの鎌倉

    9月26日は鎌倉へお墓参りわざとお彼岸を外す親不孝者ですでも同類がちらほらいたりする混雑するのは嫌だものね  あしなやでサンマーメンを食べてからおんめ様の境内…

  • お茶の水でめっけた

     手のひらサイズの小さな小さなスケッチブックレモン画翠さんの屋台でめっけた(三連休で何だかイベントやってた)可愛いのでついつい買っちゃったリトアニア製ですって…

  • 9月下旬、いつもの公園のお嬢様

    9月23日のおばあ お嬢様いつもの公園に出かけたけど暑いのなんの  彼岸花目当てに予定を入れてなかったんだけど  どっこも咲いてない仕方がないからお嬢様と公園…

  • 蔵王ツアー最終日 雲海!

    9月13日蔵王ツアー最終日御釜の朝日を撮りに出かけたのだけど何じゃこりゃ〜 なお天気でギブアップ  ホテルに戻る途中のトイレタイムの展望台  すっごい晴れてき…

  • 夜明けの蔵王と立石寺

     蔵王ツアー二日目御釜に朝日を撮りに行きました     太陽の下で光ってるのは海だそうです   霧が出たらすごいことになった天然のディフューザーだね     …

  • 蔵王撮影ツアー1日目

    9月11日2泊三日の蔵王撮影ツアーに出かけました  伊丹発のツアーだったので仙台空港で合流念の為で早く着きすぎたので空港内のレストランで遅めの朝食そして撮影ツ…

  • おかず横丁と佐竹商店街と9月下旬のオマケのお嬢様

    9月7日同じ写真サークルの方が所属してる別のグループの写真展が六本木であったその帰り道いつもの芋洗坂  元スゥエーデンセンターのあった場所  ここのスタバで一…

  • 会津撮影ツアー二日目

     早朝のたかつえの蕎麦畑   すっごい綺麗でも早起きしたのに撮影時間がたったの一時間とな????   通り雨で虹が出た  講師の方が高齢なせいか?時間がタイト…

  • 8/30 会津の白ソバの花

    8月30日某CT社のツアーで会津にソバの花を撮りに行きました台風で大雨を覚悟したけどほとんど降られませんでしたツアーは半数が直前キャンセルたったの6名でしたよ…

  • 8月下旬のお嬢様

    8月下旬のいつもの公園   酷暑の夏お腹に石を作っちゃたり心臓病が進んじゃったり何かと心配なぷた子お嬢様いやお婆様、11歳と9ヶ月  一病息災でゆるゆると長生…

  • 8/1 赤城のレンゲショウマ

    8月1日撮影ツアーで赤城自然園に行ってきました目的はレンゲショウマ  下界は夏真っ盛りの時期だったけどお山はちょっぴり秋の気配   枯れかけの百合が残ってた …

  • 華頂宮邸と苔の階段

    大分経っちゃったけど7月21日鎌倉にお墓参りに行きましたそのついでに(いやこっちがメイン)華頂宮邸の内部公開に行ってきました  中に入るのに一時間以上は並んだ…

  • 7/10 岡山二日目は帝釈峡(広島だけど)

    超豪華弁当を食べてビール飲んで寝たのは新見市のビジネスホテル朝ご飯もまずまずで変な温泉旅館より居心地は良かった 撮影ツアーは寝るだけなので豪華なホテルに泊まる…

  • まだまだ暑い〜〜〜

     今日買い物ついでに久しぶりにいつもの公園に行ってみました  雲が多いとはいえ日差しもあって日向は暑い木陰を選んでひと回りしてきました  ほんのちょっぴりしか…

  • 天王八幡神社で金ボタル

    7月9日金ボタル撮影会まず朝に難波で講習会がありました近鉄奈良からだと始発で座れて乗り換えなしで楽ちんで来られましたよ  金ボタルで有名な天王八幡神社場所は岡…

  • 灼熱の斑鳩と薄暮の二月堂

     7月8日新大阪初の撮影ツアーの前泊で奈良に来ました  もう何十年ぶりの法隆寺奈良からバスだと意外と遠い  西円堂ここはタダで拝観できます  雲形の肘木卍くず…

  • 7/5 サガリバナ2回目と竹富島再び

    サガリバナツアー最終日ちょっと早めに起きて(3時起き)天の川撮影でもメインの部分はもう沈んじゃったみたい   夜明け前に白浜港に到着出航します  ピンクの花は…

  • 7/4 サガリバナとマングローブ

     今回のツアーの最大の目玉サガリバナの撮影  前回来た時は花が少ない上にスコールが来て散々だったけど  今回はピークは過ぎていたとのことだけどそこそこ流れてき…

  • 7/3 早朝の竹富島と西表島の天の川

     朝6時過ぎ竹富島の早朝散歩  猫さん発見 相手にしてくれなかったけど    お散歩するには良い気温だけどあまり人は見かけなかった    なごみの塔の下から電…

  • ポーク玉子おにぎり

     石垣の離島ターミナルで食べたおにぎりボリュームタップリご飯しっかりで一個で十分の食べ応えしかもB級グルメと侮るなかれの美味しさ✨ 帰りの飛行機、コンビニで仕…

  • 7/2 灼熱の竹富島

     石垣島、朝のお散歩というよりは竹富島でのオツマミを仕入れに  午前の船で竹富島に渡りました送迎車でホテルに向かい、3時のチェックインまで荷物を預かってもらい…

  • 7/1 ユーグレナモールの夕暮れ

    7月1日サガリバナツアーの前乗りで石垣島に向かいましたJALのセールで午後便を安くゲット  雲面白いまるでバリアでもあるみたい  スコールで虹も出ました  そ…

  • 6/18 お茶の水でスナップ

    6月18日某CY社の街スナップの講座に参加  すっごい土砂降りよ〜でも開催はするのよ最悪壊れてもショックが小さいD7500を連れてった  こういった講座はほぼ…

  • 6/13 昭和記念公園の講習会

     6月13日は昭和記念公園でニャコンの講習会この日も小学校の遠足の集団がありましたよ  目当てはユリとアジサイです  丁度見頃でした    紫陽花もそこそこ …

  • 雲が出ちゃいました

    こりゃ焼けないかなぁスマホにて

  • 横浜の花と天王洲のお嬢様

     6月5日は花と器のハーモニーの見物を兼ねて横浜へその前に元町でお買い物ペットショップで型落ちの爆安シャツを2000円でお買い上げあのお店、サイズが合うと安い…

  • 白駒池とツツジとオマケのお嬢様

    6月3日は白駒池の撮影ツアー  ここ大好き  モンスターのオブジェじゃないよ朽木です  あいにくの曇り、映り込みもない  ほんの一瞬日が差したりするけど   …

  • 5月昭和記念公園講習会とオマケのお嬢様

    5月半ばの昭和記念公園   ニャコンの講習会ですジジババばっかなのは平日昼だから仕方ないよね  マクロレンズ欲しい〜前持ってた60ミリはZfの一部に化けちゃっ…

  • マジな角島大橋と秋芳洞とオマケの夜景

     絶対ソフトで色を盛ってるよ と、思ってたんだけど  マジでした。疑ってごめんなさい山口の皆様  角島大橋色は盛ってません 彩度上げてませんピクコンはスタンダ…

  • 萩城下町と青海島クルーズと棚田の漁火

    二日目ホテルの窓から東萩駅が見下ろせました  窓の隙間からレンズを出して無理くり撮影  朝のお散歩こんな街中になぜに灯台???と思って近寄ったらレストランのオ…

  • 山口県あっちこっち 初日

    5月から6月にかけて昭和記念公園や白駒池や横浜やちょぼちょぼ出かけてたけど忘れないうちに先に書いとく  6月10日から2泊3日で山口県の撮影ツアーに行ってきま…

  • 5月のお嬢様と多摩川浅間神社

    5月のお嬢様@ホンモンジ公園    これはGW中のいつもの公園   同じ場所だから同じような写真ばっか   そして5月14日はお薬をもらいに動物病院へ  心臓…

  • 5/2 バラよりわんこ

    君はバラより美しいって歌があったよね  ばっちり覚えてるばあやはもちろんBBAですよ  5月2日、GWの谷間のヨコハマ  早咲きのバラがぼちぼち見頃   5月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、putakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
putakoさん
ブログタイトル
ぷた子のブログ
フォロー
ぷた子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用