ビーチバーガーハウス(宮崎市)最高のロケーションで食べたいお勧めメニューは!?
宮崎市の海に面した人気観光ホテル「シェラトン」(シーガイア)付近にある、みやざき臨海公園内にSNS映えしちゃうハンバーガーショップ「ビーチバーガーハウス(THE BEACH BURGER HOUSE)」があります。
都農神社(都農町)アクセスは?御朱印は月替わりの美しいデザインで必見!
収集癖があってなかなか物を捨てられないタチで、物を集めるのが好きなミッチーです。昔、ビックリマンシール(世代がバレる!?)や切手収集したことがあります。現在では、神社仏閣の御朱印を集めています。
レストラン朝霧~JA都城直営レストランの駐車場は?お勧めメニューは?
レストラン朝霧は、JA都城が運営する直売所ATOMやガソリンスタンドなどの複合施設「朝霧の里みやこのじょ」の一施設です。
宮崎県内の桜の名所ランキング7選!~西都原、花立、馬事公苑など♪
宮崎県内の桜の名所は、沢山あります。ありすぎて全て取材できていないので、取材した桜の名所の中で厳選してランキングしてみました。今後、もっと多くの名所を撮影してランキング10選位にしていきたいと思います。
野島神社(宮崎市)御朱印が切絵など特別仕様!浦島太郎を祀る珍しい神社!!
収集癖があって中々物を捨てられないタチで、物を集めるのが好きなミッチーです。昔、ビックリマンシール(世代がバレる!?)や切手収集したことがあります。現在では、神社仏閣の御朱印を集めています。
みやざき臨海公園(宮崎市)で何する!?釣り?スポーツ?BBQ?
みやざき臨海公園(Miyazaki Seaside Park)は、主にヨットやボートの係留のための浮桟橋を有する「サンマリーナ宮崎」(31ha)と海水浴ができるビーチやバスケットコートを有する「サンビーチ一ッ葉」(21ha)で構成される約...
麺はコシが命!スープはトンコツ!!がモットーのみっち~です。私がお勧めする宮崎県内のラーメン屋さんは、Gめん55(宮崎市)、ガツン(宮崎市)、やけっぱち(日南市)など多数の濃厚こってり豚骨ラーメンです。
畜産王国である宮崎。和牛オリンピック日本一となった宮崎牛だけでなく、豚や鶏も美味しいんです!!平成21年度農林水産祭で天皇杯を受賞しているブランド豚肉「あじ豚」を飼育から加工品販売まで行う「ゲシュマック」をご紹介させていただきます。
日南市の伊比井にある「シャンシャン茶屋」は、こんな方にお勧めです!!・日南の人気観光地である鵜戸神宮やサンメッセ日南辺りに行かれた方・のどかな海の風景を眺めながら美味しいランチを食べたい方・美味しい海鮮物やチキン南蛮食べたい方下調べ無しで...
宮崎県県北の中央部に位置する、美しい郷の町「美郷町」で何食べよう!?と考えた時に真っ先に選択肢として挙がるのが「まからん屋」。仕事で用事があるときは、思わずよってみたくなる。観光で訪問した人にホルモン好きにお勧めしたくなるお店です。
畜産王国である宮崎。
宮崎には、美味しいとんかつ屋さんが多いんですが、小林市でとんかつと言ったらココ!という人気のお店を紹介していきます。1 アクセス・駐車場小林市の街中を通っている国道221号線沿いにあります。
富土のトトロ(日南市)~宮崎のジブリ(となりのトトロ)スポット!
1 アクセス・駐車場宮崎市を起点に日南市などを通過する主要幹線道路の国道220号線沿いを車で注意深く走ると見つけることができます。
グラバー亭(宮崎県日向市)最高金賞受賞のチキン南蛮が美味い!
レトロな感じでチョッピり入りにくいなぁ~と感じてしまう外観。安心してください!入れますよ!?美味しいです!日向市でチキン南蛮を食べるならココといった名物店です。日向市駅からも歩いて3分!車がない旅行者でも行きやすいです。
麺はコシが命!スープはトンコツ!!がモットーのみっち~です。私がお勧めする宮崎県内のラーメン屋さんは、風来軒(宮崎市)、ガツン(宮崎市)、やけっぱち(日南市)等多数のトンコツラーメンです。
私が撮影した動画が”世界まる見え!テレビ特捜部で放送予定!(飫肥杉ミステリーサークル)
日テレ系 毎週月曜よる8時に放送中の「世界まる見え!テレビ特捜部」本日(令和4年12月)12日(月)20時から『ウソかマコトか?』2時間SP内で私が撮影した飫肥杉ミステリーサークル(林分密度試験林(日南市北郷町))...
拉麺男(ラーメンマン・宮崎市)~宮崎の豚骨ラーメンを代表するラーメン店!
麺はコシが命!スープはトンコツ!!がモットーのみっち~です。私がお勧めする宮崎県内のラーメン屋さんは、風来軒(宮崎市)、ガツン(宮崎市)、やけっぱち(日南市)等多数のトンコツラーメンです。
コメダ珈琲店 宮崎柳丸店~美味しくて逆写真詐欺が楽しめるメニューのお勧め!!
私のブログでは、地元ならではの(←ここ大事)観光地や飲食店を紹介しています。チェーン店なんか紹介するわけないじゃん!という気概?で記事を書いているんです。
エンシティホテル延岡~延岡市の家族で宿泊にお勧めホテル!アクセスは?駐車場は?
宮崎県北に位置する延岡市は、行縢山(日本の滝百選がある初心者向けの登山が可能)・大崩山(花崗岩の切り立った岩壁や渓谷が広がる九州最後の秘境と呼ばれる上級者向け登山が可能)・超綺麗な海の下阿蘇ビーチ・奇跡の清流と言われる川(深瀬橋←潜水橋)...
ソレスト高千穂ホテル~家族で泊まりたいスタイリッシュな観光ホテル!朝食はどう?
宮崎県屈指の観光地である高千穂町には、多くの旅館やビジネスホテルがあります。そのような中、コロナ前の2018年3月にインバウンド(訪日外国人)をターゲットに家族で宿泊する際にお勧めの観光者向けホテルがオープンしました。
やけっぱち(日南市北郷)~宮崎の濃厚豚骨ラーメンの定番!スープが激うま!!
麺はコシが命!スープはトンコツ!!がモットーのみっち~です。私がお勧めするラーメン屋さんは、風来軒(宮崎市)、ガツン(宮崎市)、やけっぱち(日南市)等多数のトンコツラーメンです。
ギャラリーこだま~飫肥城下町でカツオ炙り重のお店は!?(日南市)
こんにちは!宮崎県の観光地を一眼レフカメラやドローンで撮影し、宮崎を勝手に応援して盛り上げるブログを運営している”みっち~”です。令和3年6月に日南市公認ご当地グルメ第1号として「日南一本釣りカツオ炙り重」が認定されました。
都井岬(串間市)~アクセスは?馬はどこにいる!?観光してドローン撮影してみたブログ
こんにちは!宮崎県が大好きで観光地を一眼レフカメラやドローンで撮影して、宮崎を勝手に応援して盛り上げるブログを運営している”みっち~”です。今回は、国の天然記念物に指定されている日本在来馬が生息する都井岬をご紹介します。
YouTubeでドローンで撮影した映像を投稿していて、動画のオープニングを造ってみました。全部一眼レフで撮影した写真25枚で構成されています。
海と山が一遍に楽しめる美しい離島”島野浦(延岡市)”【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、海と山を身近に感じて楽しめる”島野浦”をご紹介します。私が訪問したのは、2021年4月12日です。
スギ素材生産量日本一の宮崎だから造れた”かりこぼうず大橋(西米良村)”【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、橋梁の長さが140mで車道木橋としては、日本一となる”かりこぼうず大橋”をご紹介します。私が訪問したのは、2021年3月22日です。
桜と花桃が咲く頃の風景は、まさに桃源郷”おがわ作小屋村”(西米良村)【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、桜と花桃が咲く頃の風景は、まさに桃源郷である”おがわ作小屋村”をご紹介します。私が訪問したのは、2021年3月22日です。
薪ストーブ導入5年目のシーズンは、2020年(令和2年)の12月から寒くなって冷え込んだので、まぁまぁの薪の量が必要なんですが、薪の使用量をセーブしながら薪ストーブを活用しました。
一目一万本桜の雲海が見事”花立公園”(日南市)【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、宮崎県の桜の名所である花立公園をご紹介します。私が訪問したのは、2021年3月27日。
桜が咲く春は平和を感じずにはいられない!?綾馬事公苑(綾町)【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、宮崎県の桜の名所である綾馬事公苑をご紹介します。私が訪問したのは、2021年3月26日。今年は、早めの桜満開となりました。
桜と菜の花のコラボレーションによる絶景!西都原古墳群(西都市・春・桜&菜の花)【ドローン空撮映像有】
こんにちは!宮崎のお勧めの絶景を写真・映像で紹介している、自称・絶景ハンターのミッチーです。この記事では、桜と菜の花のコラボレーションを繰り広げる広大な西都原古墳群をご紹介します。
ダムマニアの間では、閣下の愛称で親しまれる「上椎葉ダム」(椎葉村)
こんにちは!日々ばえを求めて写真・映像の撮影場所を探しさまよう、自称・絶景ハンターのミッチーです。今回は、日本三大秘境の椎葉村に建設された上椎葉ダムをご紹介します。
介護関係者向け情報サイト「きらケア きらッコノート」さんに記事を紹介していただきました!
介護関連の職業についている方又は介護関連の仕事を志す方のための情報サイトである、「きらケア きらッコノート」で私の記事を取り上げていただきました~!!私が管理しているサイトをよく発掘していただいたと感動しています(笑多くの方に宮崎県のこと...
日本三大秘境「椎葉村」の仙人が造った天空棚田!?「仙人の棚田」(椎葉村)
こんにちは!日々ばえる写真・映像の撮影場所を探している自称・絶景ハンターのミッチーです。今回は、自然豊かを通り過ぎて自然あふれ過ぎな椎葉村にある仙人の棚田をご紹介します。
水面に映る赤色の鉄橋と周囲の木や川の緑が美しく映える第3五ヶ瀬川橋梁(日之影町)
こんにちは!日々ばえる写真・映像の撮影場所を探している自称・絶景ハンターのミッチーです。今回は、自然豊かな日之影町にある第3五ケ瀬川橋梁をご紹介します。
みやざきWOOD LOVEキャンペーン「木にまつわる写真・動画コンテスト」優秀賞受賞!!
みやざきの木をも愛する自称・宮崎PRインフルエンサーのみっちーです。
こんにちは!自称・絶景ハンターのみっちーです。今回は、自然豊かな日之影町にある佇まいがなんとも、神秘的な八戸観音滝をご紹介します。八戸観音滝で検索して口コミをみると、結構分かりにくいというコメントが見受けられました。
こんにちは!自称・絶景ハンターのミッチーです。えびの市水流にある菅原神社の大鳥居をご紹介します。
海をバックに急斜面に映える茶畑が美しい地下の茶山(延岡市北浦町古江)
こんにちは!自称・絶景ハンターのミッチーです。延岡市北浦町古江にある地下(じげ)という地区の山の上から眺めることができる茶畑の風景(「地下の茶山」)をご紹介します。
こんなところにドラゴンボールがっ!??龍神信仰を感じさせる大御神社(宮崎県日向市)
こんにちは!宮崎県の観光地を周って撮影したり、御朱印帳集めが大好きなミッチーです。今回は、見どころが満載で、岩窟でみることができる昇り龍がイチ押しな日向市にある大御(おおみ)神社をご紹介します。
前回投稿した「神話のふるさと県民大学」に引き続き、記紀編纂1300年記念事業として宮崎県が実施するキャンペーンをご紹介します!キャンペーン内容(期間7月23日から10月31日)その1神話と神話にゆかりのある神社や観光地・グ...
神話のふるさと県民大学のパンフレット(表紙)に私の写真を掲載していただきました!
記紀編纂1300年記念事業として宮崎県が実施する、神話や神楽などについて知識を深め、次世代へ受け継ぐための講演会等イベントのパンフレットの表紙に私の写真を掲載(活用)していただきました。
延岡市ランチはなぜかここを選んでまうあんかけ焼きそば専門店「珉珉」(延岡市)
麺類が大好きなみっちーです。延岡市から車で約2時間(一般道のみ)の宮崎市に住んでいるのですが、延岡市を通過したり、延岡市近辺で用事があるときは、ランチの場所として、80%の確率であんかけ焼きそば専門店の「珉珉」を選んでしまいます。
こんにちは!自称・絶景ハンターのミッチーです。宮崎県の紫陽花の名所って自分の中では美郷町の椎野あじさいロードですが、葉化病という病気になってしまい、見ることができません。
飫肥杉ミステリーサークル・林分密度試験林(日南市北郷町)【ドローン空撮映像有】
https://youtu.be/5dkGuGYiMrgこんちは!宮崎大好き部部員のミッチーです。今回は、宮崎県内に沢山植林されている飫肥杉のミステリーサークル(林分密度試験林)のお話です。
今年のゴールデンウイークは、コロナウィルス感染防止のため、人が少ない時間帯の早朝にお出かけをして、あとは、家を建ててから4年経過して、ペンキが剥げてきたデッキの塗りなおしをしてみました。
こんにちは!宮崎の美味い物探しに余念がないミッチーです。宮崎県は、牛・豚・鶏といった畜産王国ですが、海の幸の料理もお勧め料理があります!カツオの漁獲量日本一は、静岡県。
こんにちは!カメラやドローンで風景撮影をするのが好きなみっちーです。日南市・日南海岸沿いの代表的な景観である七ツ八重という岩礁群のご紹介です。
薪ストーブ導入4年目のシーズンは、かなりの暖冬でした。消費した薪は、軽トラックで2台分で済みました。
木のおもちゃのようなリゾート列車!!特急 海幸山幸(宮崎駅~南郷駅)/うみさちやまさち 【空中散歩】
こんにちは!カメラやドローンで風景撮影をするのが好きなみっちーです。 九州には数多くの観光列車(11種:2020年3月時点)がありますが、宮崎県内を運行しているのは、唯一「特急 海幸山幸」だけです。
約3歳半の娘。ジブリアニメとディズニーアニメが大好きです。あ、アンパンマンも大好きです。となりのトトロ・アナと雪の女王は、何回見ても飽きてくれません。よくそんだけ見れるなぁと感心・・・ではなく呆れます。
宮崎駅近くの商店街「あみーろーど」内にあるhakoniwa coffeeを紹介します。「あみーろーど」にはここ数年でお店ができた飲食店が多く、カフェやランチで使えそうなお店が色々とあります。
https://youtu.be/K7T7hKnrusM高鍋大師は、宮崎市内から北へ車で約1時間の場所の高鍋町内にあります。
年末年始のお休みに入りました。娘から「今日はお仕事無いの?」との質問に「無いよ」と答えると、「お父さんを置いて、山形屋に行ってくる」と妻と娘に出かけられてしまった今日の一日でした。中々お父さん嫌いがなくなってくれず、寂しい思いをします。
https://youtu.be/I-QZ4L614RA日本最大級の古墳群「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」は、宮崎県のほぼ中央に位置する西都市にあります。宮崎市内からは、車で1時間弱で到着します。
今シーズン(2019年冬)で薪ストーブ導入4年目に入りました。家を建てる前に集めまくった薪もとうとう底を尽きそうになってしまい、今年はかなり精力的に薪活動を行っています。まぁそれにしても、3シーズンもの薪を集めていたのも感心です。
https://youtu.be/S0i7rJhiM8Q宮崎市内から南へ約20㎞、車で約30分程度の距離にあります。
英国式ガーデン(宮崎市)で例年ハロウィンイベントを行っていたり、通っている英会話教室で仮装をするということで、娘が仮装をしました。
生駒高原は、標高550mの高原で、霧島連山を背景に四季折々の花々が咲き誇ります。
娘が遂に3歳になりました!長かったような、早かったような・・・若干うまく発音できない言葉もあり、まだ可愛さがありますが、口は大分達者になり過ぎ感があり、怖いです。
娘の年齢が2歳11か月を過ぎました。私は40歳オーバーのため、娘の遊びについていく自信がない今日この頃です。最近、海やら川へ遊びに行きましたが、ドッと疲れます。
娘の年齢が2歳10か月を過ぎました。人形などの物を並べたり、絵が何となく絵になってきて色々な面で成長を感じる今日この頃です。人形やら小物を並べて一人で遊べる時間も出てきました。並べるのが趣味の様です。
2017年12月にドローンのファーストフライト行って以降、ある程度飛行実績を積んできましたが、特定の施設で飛ばそうと管理者に了解を得ようとすると、「許可ありますか?」と聞かれることが多かったです。
娘が2歳9カ月を過ぎました。最近は、両手を腰にあてて怒っています。何やら私達両親が怒っていることの真似でごちょごちょ言っています。
https://youtu.be/GrXr3UyJr0A前回の投稿その1では、外観と部屋のご紹介をしましたが、今回は、滞在中の楽しみ方について、ご紹介してみます。
宮崎県民である私の自宅から車で約20分の場所にあり、普通ならわざわざ泊まる必要性がない立地にあるホテルです。昔のシーガイアだったらオーシャンドーム(でっかい室内プール)が売りとなっていた、私には全く魅力的には感じない施設でした。
娘が2歳8カ月になりました。 いつも私が怒る分、私に怒る機会があるとここぞと怒ってきます。 「もぉ~知らない!」や「いいがいいがっ!」と3歳弱の子が使うような言葉ではないことを言ってきます。
娘が2歳7カ月になりました。最近はかなり会話が成立して、なかなかお話が面白いです。色んなものを「これどこで買った~?」とおばちゃん的な質問をしてきます。
娘が2歳6カ月になりました。新元号よりも娘のイヤイヤ期がいつ終わるかが気になる今日この頃です。
今日は、都城で開催された写真展を見に行くため、向かう途中で気になるカフェに立ち寄ってみました。外観からしてガルバリウム鋼板で、お洒落です。脇にある庭には、花が咲き綺麗な苔が生えて素敵な庭です。
娘が2歳5ヶ月を迎えました。イヤイヤ期のピーク?を通り越して最近は娘に色々と怒られる今日この頃です。ご飯はほぼ嫁さんの補助が必要だが大分スプーンや箸の使い方が上手になってきました。
2016年3月に入居したときに若干焚き始め、2016年の冬から本格始動した薪ストーブ。2016年の冬を1シーズン目とすると・・・2018年の冬で3シーズン目となりました。
綾町に古民家を改装して雑貨屋とカフェを兼ねて営業しているお洒落なお店がありました。場所 宮崎方面からだと綾の照葉大吊橋方面へ向かいます。大雑把な場所としては、綾酒泉の杜を少し過ぎたところ、大吊橋の手前になります。
娘が2歳4ヶ月を迎えました。イベントが目白押しで人が集まる年末年始は、娘は大忙しでした。
娘が2歳3ヶ月を迎えました。自分でやれることが増えて、自分でやりたいという欲求が増えてきています。11月は休みを取ってかなりの連休にしましたが、行った場所と言えば公園でした。
娘が2歳2ヶ月を迎えました。最近は、寝かしつけをしていたつもりが、朝を迎えてしまうことが多くなってしまいました。歯を磨いてから寝かしつけをしなければいけません。
10月上旬にお米の試食イベントを行っていた「道の駅えびの」や真幸駅を周った帰りに黄金色に輝く稲穂の収穫を行っている地区がありました。
「ブログリーダー」を活用して、みっちーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。