chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そらママのひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • 内科受診と桑の実

    昨日は朝から内科受診に行って来た、2ヶ月に1度の受診、数人の方が受付を済ませて待っていた、待ち時間は無く即処置室に呼ばれた、体重測定のみだった、今までは採血をし尿検査もあったのだが、前回から採血も尿検査もなし、特に今まで問題はないからいいのだが~急になんでやろ~???体重を計り即診察、夜眠れないことを話すと眠剤を勧められたが、いらないと伝えた、眠れ無ければ昼寝をすればいいからと、園芸店に寄りトルニアの苗30Pとポーチラカを色違いを5P購入した、自宅に帰ったらほぼ雨が止んでいたトリニアを全て植え、ウオーキングに出かけた、桑の実が色づいていた、子供の頃学校帰りに桑の実を摘んでたくさん食べた、何食わぬ顔をして帰宅したが母親には寄り道をしたことが直ぐばれた。白いブラウスに紫色の果汁がついていたから、ネットで調べて...内科受診と桑の実

  • 梅雨に入りました。

    昨日も朝から冷たい雨が降り続いていた、朝のTVでこの地方も梅雨に入ったと、暫くうっとしい雨の日が続くのでしょうね。先日友達が私に届けてくれたサプリです、私がもう歳なのか身体がだるくって仕方が無いと話したことを覚えていてくれたようです、多分友達は数年間飲んでいるようです、起床時が楽になったから、試しに飲んで見てねと届けてくれた、どれだけ効果があるかは分からないけれど、とりあえず先週から飲んでいます、未だ効果の程は不明ですが~まぁ~その気持ちが嬉しいですよね。梅雨に入りました。

  • ぼーと歩いているんじゃないよ~

    自宅で咲いた柏葉あじさいの花私はほぼ毎日朝早くから1時間ほどウオーキングしている、ほぼ毎日コースを変えている、同じ道は飽きるからだ、(先日の殺人事件でコースを変えることが大事だと分かった)先日朝早く歩いていると変な身なりをしたお婆さんが大きな声で私に向かって叫んでいる、お前は○鮮人か?と手には鎌を持って振り上げて来た、私は大急ぎでその場を立ち去った、帰宅後駐在所に電話を入れた、あの道が子供の通学路であったなら危険ではと?駐在さんは、「そのことは地元の方から連絡が入り学校に申し出通学路を変更した」と、お婆さんに声をかけられても知らん顔をするように言われた、飛行機が飛んでいても飛行機に向かった叫んでいると、制服を着ている僕にもお前は○鮮人かと言ってくる、どうも自分の土地を盗られるのではないかという被害妄想があ...ぼーと歩いているんじゃないよ~

  • 私、惚けているけれど~もう一言があってもいいんじゃないの?

    自宅の薔薇の花ちょいと愚痴らせて下さいね、先日ATMで入金をしょうとしたらこの通帳は使えませんと、お金と通帳がATM機から出て来た、電話でBKに問い合わせると、磁気が反応しなくなっているのでは?、と言われBKに出かけた、見て貰ったら、もう使えなくなった通帳を持って来たと、ええ何で以前使っていた通帳を持って来たのか?そのことは不明、私はお金を差し出しとりあえず同じ通帳番号だから入金させて頂きたいと伝えたが、応じて貰えず、自宅に帰り通帳探した、普段使っているハンドバック数点を探したが通帳は見つからなかった、今日明日引き落とされる公共料金が引き落とせなくなると思い焦った、翌日も探したが見つからず、BKに電話を入れた、新しく通帳を作るなら、通帳の名義人が来て下さい、通帳は止めておきましょうか?と言われた、いやいや...私、惚けているけれど~もう一言があってもいいんじゃないの?

  • 草取りをしています。

    昨日は起きたら雨が上がっていた、何時もの時間に1時間ウオーキング、右膝の痛みはほほ無くなりました(ほっ)帰宅後早々に朝食を摂り草取りにかかる、いつの間にかドクダミの花が咲いている、白く咲く花はよく目立つ、毎年毎年抜いているも今年もちゃんと咲いている、白いのは花びらではなく総苞、一輪挿しに飾っても綺麗、私はトイレなどに飾ったりしています、可憐な花だから嫌いでではない、絵手紙を描いていた頃はこの花の絵をよく描いた、抜いても抜いても翌年には必ず咲き出す、根を抜ききれない、そしてもう一つ難儀なのがカタバミ、この草も頑張って抜いているも、翌年にはちゃんと可愛いピンク色の花をつけ、増えてくる難儀な花、狭い花壇なのに根からしっかり抜くには時間がかかる、この時期から夏になるまで私は草引作業に追われ草との戦いがつづく、昨日...草取りをしています。

  • 世の中何が起こるか分からない!

    昨日長野県中野市で大変な事件が起こった、警察官2人と女の方が2人が亡くなった、市議会議員の息子が犯人らしい、市議会議員の年齢からその犯人らしい男は30才前後だと思われる、身柄は確保したらしいいが未だ名前が発表されていない?精神疾患の既往があるのか?のどかな田園地帯の住宅地で起こった事件、地元の方達も驚きと恐怖で一杯だったでしょう、一体何があったのか?何が不満だったのか?動機が気になります。分からないことばかりです。亡くなられた方達のご冥福をお祈りいたします。世の中何が起こるか分からない!

  • 今朝も寒いです!

    4時半に起床早々に身支度を済ませ1時間ほどウオーキングしてきました、早朝の空の様子です、誰一人出会いませんでした、寒くって薄いウインドブレーカーを羽織っています、帰宅後朝ご飯を食べて家の周囲の草取り、ビオラを全て抜き夏の花を植える準備を済ませました、昼のご飯用のトマトソースを作っておきました、お昼はスパです。スパはそらパパが茹でてくれ私は食べるだけでした、食後ゆっくり休憩をとりました、今から抜いたビオラのかたずけをしますね。タンポポの綿毛、ああ~私も何処かに飛んで行きたいよ~~~今朝も寒いです!

  • 昼食はどうされていますか?

    年金生活に入りご主人が毎日自宅にいらしゃるご家庭が多いと思います、食事の支度どうされているのでしょうか?我が家は朝は主人はパン食、私はご飯を食べています、自分で好きな物を作って食べています、お互い口出はせず、昼食はよく作って貰っています、先日暑かった日は冷やし中華にしました、私は卵焼きを作り、干し椎茸の煮物、野菜など切って準備をしておきます、麺はゆでてくれました、自分の好きなようにおのおのに具をトッピングします、ある日はお好み焼き、キャベツやネギを切っておきました、ホットプレートで自分の好きなように焼いて食べてもらいます、焼きそばなどもポットプレートで作ります、野菜を切っておけば主人が作ってくれます、朝の食事の片付けが終わった後に準備して置きます、外仕事は全くしない人ですが食事を作るのは楽しいみたいです。...昼食はどうされていますか?

  • 麦秋

    23時前に眠むり、途中覚醒せず4時半まで久しぶりによく眠れた、早々に着替えて5時から1時間ほどウオーキングしてきた、前日より随分寒く、また長袖を出した、暑かったり寒かったりで困る、久しぶりに農道を、いつの間にか麦が色づいて綺麗だった、麦なのか?小麦なのかは分からないけど、最近は疲れが半端ない、4時間弱眠って覚醒しその後は眠れたり眠れなかったりする、睡眠導入剤は貰ってあるが、効果がなく今は飲んでいない。膝の痛みがあったから、以前のように歩いていないし、山にも出かけていない、運動不足かも?麦秋

  • もう捨てようとおもったけれど~

    ハイビスカスの花、冬の間はサンルームの中に入れていたが、外に出した時には枝がからからになっていて、枯らかしたと思った、諦めづ水をやり続けていたらジャジャ~ン~小さな葉が出て来ている、枯れていなかったのや~もう少ししたら植え替え肥料もやるつもり、紫陽花はもう少しすれば色をつけてくるでしょう~楽しみです。猿之助さんの情報ネットで色々出て来ている、両親と話し合い無理心中を、生まれ変わってやりなおそう~と。私も猿之助さんと余り年が変わらない息子がいる、私なら、もしパワハラ、セクハラが本当なら、きちんと謝罪することを勧める、暫くの間は辛いけど、きちんと謝罪をしなければいけない、死んで逃げるなんて、とても許せない、と。両親はそんな時きちんと自分でやらかしたことには責任をとるべきと何故教えないのだろ?またネットの情報で...もう捨てようとおもったけれど~

  • 夏野菜が大きく育っています~団地のお友達のこと。

    私が育てている夏野菜が大きく育ってきています、きゅうりミニトマトサニーレタスは種から育てたもの団地のお友達数人と仲良くしている話をするときは、ゴミをゴミ集積場に運ぶ時間帯に、どことなく集まって来て色々話をする、年齢はほぼ同じ年齢、先日は私のサニーレタスの苗を届けたり、私もレタスやバジルの苗を頂いて来たりした、暗黙のルールがあるわけではないが、近所の噂話は一切しない事かなぁ~先日の話はコロナワクチン6回目の案内が来たけどどうするの?とか、夏野菜はもう植えたの?とか、旦那さんの介護をしている方の愚痴を聞いたり、手伝えることがあれば声をかけてね、とか、たわいもない話ばかりだけどね。これも惚け防止に役立っているのかも~夏野菜が大きく育っています~団地のお友達のこと。

  • 雨が上がったよ~広島G7が始まった。

    昨日は一日中冷たい雨が降り続いていた、前日の真夏日だったが多分気温は10度ほど下がっていただろう、私はTシャツの上にカーテンガンを羽織って過ごしていた、こんな状態だから完全に衣替えは済ませていない、もう暫くかかるかも、こんな年は初めてかも、今まではGWの頃には、ほぼ済ませていたのに。今朝起きてみると青空が見えて良いお天気になりそう~お天気が良くなったらそろそろ山に出かけたいが、まだ右膝がの痛みが完全に取れていない、もう暫く様子をみることにする。昨日からG7が始まった、広島の原爆資料館を見学されたと以前来られたオバマさんよりかなりの時間をかけて観て下さった、何を思い感じられたのかは分からないけれど、核兵器の怖さ、原爆の恐ろしさを、少しでも感じて貰えたら嬉しいし、案内された総理の計らいに意味があったと感じる。雨が上がったよ~広島G7が始まった。

  • ひさしぶりに孫に会いに行きました。

    ここ最近孫からよく電話が入るようになった、どうも話がしたいらしい、「ばーちゃん会いたいよ~ケーキ買って来てと」昨日ケーキを買い、食材を色々買い小さな花壇用の花を買って、息子宅に行ってきました、孫が保育園から帰宅するまで庭の草取り花壇の花の植え替えなど済ませておきました、孫と一緒に食べたケーキは格別に美味しかったです、嫁ちゃんにもお小遣いを渡して来ました。帰宅後ネットの二ユースを見て驚きました、あの市川猿之助さんが自殺を図ったと、お母様はすでに亡くなっていると、その後病院に搬送された父親も亡くなったと、猿之助さんは意識もあり命に別状はないとか~どうもセクハラパワハラがあり昨日発売される週刊誌にそのことが書かれているとか、そのことを苦にしての自殺だったのか?両親が自ら命を絶たれたのか、嘱託殺人だったのか?まだ...ひさしぶりに孫に会いに行きました。

  • 上皇夫妻が京都駅に。。。

    京都御所を後にして、丸太町駅から地下鉄に乗って、京都に着いたのはお昼過ぎ、朝しっかり食べたのでお腹は空いていない、地下でお土産物を数点買っていつもの喫茶店に入り休憩した、駅は人だかり、「何があるのですか?」と聞くと、上皇夫妻が御所~京都駅~奈良に向かわれるのをお見送りするとか、もう凄い警護の方達で一杯改札口付近は警護の方と見送る方でごったがやしていた、ここは、のいて下さい、離れて下さいとか、規制のテープまで貼っている、数時間前なのにホーム前は広く場所を空けていた、警護の方は道を空けるのに必死、待っている方に不審者がいないかなど全く見ていない。(ええんかいなぁ~)帰るには時間が早い、私もその中で待つことに、これだけの人がいれば顔が見えない、車で駅まで来られると思い場所を移動し、その後エレベータ前で待つことに...上皇夫妻が京都駅に。。。

  • 葵祭り。

    10時から行列が始まるということで沢山の方が陣取って居る中、私たちもその中に混じり待っていました、警察の方が馬に乗って行列が始まるまで下見か?警察犬も同じように下見?多分火薬などの爆発物が持ち込まれていないか点検?見物客も大声を上げることなくただただ牛車のきしむ音だけが、広い境内に響いていました、正面から撮影出来ないので斎王さんの顔ははっきり見えませんでした、フェイスブック友も同じような所でいたとのことですが、もの凄い人でお目にかかれることは出来ませんでした、この後御所を出て下賀茂神社~上賀茂へ行列が続くのですが、余りにも暑いので、私たちは御所から京都駅に向かいました。葵祭りは京都三大祭りのひとつ約1400年の起源をもつ優雅で古趣に富んだ祭り、約500名以上が平安貴族の姿で練り歩く。新型コロナの影響で4年...葵祭り。

  • 京都に行って来ました。

    今朝6時40分過ぎに自宅を出て柘植駅から京都行きの電車に乗りました、未だ1度も見たことが無い葵祭りを見るためです、お友達が喫茶店で待っていてくれました、早速朝食を頂き地下鉄に乗り御所に行きました。本来なら15日だったのですがお天気が思わしくなく本日に延期になりました。その報告は又明日にでも。京都に行って来ました。

  • 母の日に鰻を食べに行きました。

    昨日は朝から激しい雨が降って寒い日でした、そらパパに「母の日だから何か食べに行こう」と言われました、「ご馳走して頂けるのなら何でもいいけど」~と鰻の三谷に行って来ました、雨が降っていて寒い、行きたくなかったけどね、3年前に大病を患ってから体重が10キロ減っている、(現在175センチの身長に59K程)再発したらとても病には勝てないですよね。多分自分が食べたかったのでしょう~まぁ~食べたいものを沢山食べてもらえたらいいので、店内はこのような感じ、私たちはテーブル席に案内して頂きました、注文したのはひつまぶしです。美味しかったです、ご馳走様でした。店内は母の日なのか、高齢の母親を連れたお客さんが多かったです。松阪は松阪牛、津は鰻なんですよね、市内には沢山の鰻のお店があります、津市は鰻の消費量が日本1にもなったそ...母の日に鰻を食べに行きました。

  • 今日は母の日。

    今日は母の日ですね。昨日嫁ちゃんからお花のプレゼントが届きました。私の大好きな紫陽花の花です。早速お礼の電話を入れました、明日にでも遊びに来ないかと聞きましたが、団地の役員をしているから、忙しいので出かけられないと言われました、仕方がないですね。近々私がそちらに行くことにしますね。暫く孫と話して電話を切りました。お花を頂くのは嬉しいけど一番嬉しいのは孫と一緒に来てくれることなんですが~私の母は40歳半ばで亡くなりました、長い間病と闘っていました、丁度私が高校生の時でした、母の老いた顔は想像も出来ません、若いままの母です、私は母に何もして上げていません、多分プレゼントは何もしなかったと思います、今私に出来る事は母を偲ぶ事ぐらいしか出来ないのですよね、寂しいけれど仕方がないことです。一度でいいから母と旅をした...今日は母の日。

  • ベルファームの薔薇の花を見に行きました。

    松阪のベルファームの薔薇の花を見に出かけました、駐車場は一杯ですが、なんとか車は停められました。ここベルファームに植えられている薔薇の花はほぼイングリッシュローズ、香りが素晴らしい、お昼頃に出かけたのですが、暑さで少し元気のない薔薇もありました、やっぱりお花は午前中に見に行くことも大事ですね。ベルファームの薔薇の花を見に行きました。

  • レットヒル・ヒーサーの森に行って来ました。バラ園。

    レットヒル・ヒーサーの森のバラ園の方に行ってみました、いくつものレンガのアーチがあり、薔薇は見頃を迎えていました、このバラ園の中は沢山の方が訪れていた、薔薇の育て方の講習会も行われていた。薔薇の香りに包まれての撮影をしてきましたが、人が多すぎ!出来ればバラ園より新緑を見ながら森の中を毎日でも歩いてみたいけど、入場料が千円もいるのは厳しいですよね、たまにしか来れないですね。レットヒル・ヒーサーの森に行って来ました。バラ園。

  • レットヒル・ヒーサーの森に行って来ました。

    薔薇の花が見頃を迎えているということでレットヒル・ヒーサーの森に行って来ました、自宅より車で15分ぐらいの所です、薔薇のアーチここは未だ満開ではないですね、とても広大な地にメインのバラ園がありますが、少し散策をします、いくつもの東屋もありベンチも所々に置かれています、そうそうブランコもありました、幼い頃に戻った気分でブランコにも乗ってみました。明日に続きますね。ブログ友さんに膝の痛みは冷えからと教えて頂き、お風呂で温めた後、電気敷き毛布を使い休みました、痛みはほぼ取れていますが、階段の上りは未だ痛みがあり辛いですが、多分すこしづつ良くなるような気がします、色々教えて頂きありがとうございました。レットヒル・ヒーサーの森に行って来ました。

  • 右膝の痛みが出て来ました。

    ここ最近山には登れていません、行こうと思った日は用事が出来たりお天気が悪かったりで、今朝は昨日の嵐のような風が収まったので出かけようと準備していたのですが、どうも右膝の痛みが、階段を上がるたび膝に違和感があり、断念しました。ああ~しみじみ年齢を感じます、朝から花がら摘みをして、少しだけ花の植え替えをしました。アルストロメリアが咲いていました、バラの花は沢山咲き出しましたが、白や薄いクリーム色のバラは雨で汚れています。ニゲラは白色だけ咲き出しました、ブルーは未だ蕾です、種から育てたので特別に可愛いですよ~オルレアは一番綺麗な時期かも右膝の痛みが出て来ました。

  • 晴れたものの風が強く寒い日だった。

    今日は晴れたものの風が強く寒い日だった、午前中は妹から電話があり、旦那が惚けて来たみたいだと連絡が入った、早々に病院受診をするように勧めておいた、妹とは一回り以上の年の差がある夫婦と言っても、まだ80歳にはなっていないのに~(私よりもかなり年上)ひととおり家事を済ませ午後から郵便局、銀行、美容院へ出かけカットをしてもらった、いつも指名する方じゃなく男の美容師さんにお願いした、これって勇気がいることだった、男の美容師さんは気にしないでいいですよ~と言って頂いたが、私としては心苦しかった。毛先が傷んでいるからとその部分も丁寧にカットしてもらった、食材の買い物を済ませ自宅に着いたのは夕方だった。明日風が止んでいたら久しぶりの山にでかけようと思っている。晴れたものの風が強く寒い日だった。

  • 新型コロナワクチン6回目の接種券が届きました。

    昨日新型コロナワクチンの接種券6回目が届きました、今回から集団接種がなくなり、近くの病院かクリニックでの接種になります、接種をするか?どうするか?暫く考えますね。多分少なくっても後数年はこうして接種券が届くのでしょうね。昨夜は早々にベット入り眠りに入りましたが、節々が痛いです、今までは寝れば翌日には回復していたのですが、つくづく年齢を感じました。新型コロナワクチン6回目の接種券が届きました。

  • 垣根の剪定をしました。

    朝起きたら曇っていた、よっしゃ~今日垣根の剪定をするよ~そらパパに手伝ってもらえるように話しました、大急ぎで近所のおじさんに頼みに行きましたが、どうも体調が優れないと言うことで、お願いするのは諦めました、去年おじさんがしっかり剪定してくれたお陰で今年は新芽を切りそろえるぐらいです、おじさんも気になるのか途中見に来て下さいました、どうも血圧が高くふらふらするとのことで、気にせづゆっくり安静にして頂くように話しました。まぁ少しは綺麗になりましたよね、切った木々は大きなゴミ袋6杯分です、虎刈りになっている部分は、私が剪定ばさみで後日、切りそろえるつもりです。垣根の剪定をしました。

  • GWも残すところ後2日

    GWどこにも出かけていない、こんな年は初めてかも、以前は九州やら岡山や紀州方面に出かけていたが、今年は草取りばかりしていた、もう人混みは出かけなくてもいいと思うようになった。矢車草もそろそろ終盤を迎えている、ピンクのマーガレットは地植えにしたらずいぶん大きく育っている、後は黄色と白のマーガレットこれは鉢植えにしてあるが余り大きく育たなかった。大きな鉢に植えてあったジュランタは枯れてしまい、鉢から出してかたずけるつもり、花畑や鉢植えの花を整理していたら、中々片づかない、一つづつかたづけていくしかない、明日からお天気も悪くなりそうだから、今日出来ることを頑張るしかない。GWも残すところ後2日

  • 余野公園のツツジ

    そろそろ余野公園のツツジが見頃を迎えていると思い出かけて見ました、新緑がまぶしい程綺麗です、ワンちゃんを散歩させている方もちらほら、思ったより咲いていなかった、少しがっかりです、綺麗に咲いているツツジを切りとりパチリ、カフェテリア・アゼリアでランチを食べて来ました、ここには沢山の鳥やリスが、食事にやって来ます、この日もリスには会えませんでした。森の中にぽっんと建っている隠れ家のようなカフェテリアです。鳥を見ながら食後の珈琲を飲むのが私の幸せな時間かも~余野公園のツツジ

  • 夏野菜の植え付けをしました。

    昨日は真夏日を思わせるような暑い日でした、買い物に出かけたのですが余りにも暑いのでエアコンをONにして、食材や化粧品を買って夏野菜の苗も買ってきました、きゅうりは4本植えました、ミニトマトは3本、ピーマンも3本植えました、トマト、ナスは大きくなるのですが、実をつけるまでいきません、つけても1個ほどですから、今年は植えるのを止めました。毎日成長を見守るのが楽しみ、収穫出来るのもまた楽しみです。もう少し土地があったならといつも思うのですが、今更どうすることも出来ません、以前は、とても植物を育てるような土地ではなかったのです、沢山の土を入れ野菜くずを埋めて、やっと花やほんの少しの野菜を育てることが出来るようになりました。土と遊ぶのは中々楽しいです。夕方から風が強くめっちゃ寒かったです。夏野菜の植え付けをしました。

  • 我が家の花たち。

    我が家の小さな庭のバラの花が咲き出しました、オオデマリ、コデマリハはそろそろ終わりかなぁ~オルレアに蝶が遊びに来てくれました。柏葉あじさいは花芽をつけてきましたね。もうビオラも終わりですがまだまだ頑張って咲いてくれています。自宅の庭は狭いので写真が撮るのが難しいです。我が家の花たち。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらママのひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらママのひとりごとさん
ブログタイトル
そらママのひとりごと
フォロー
そらママのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用