11回 / 365日(平均0.2回/週)
ブログ村参加:2015/09/09
新機能の「ブログリーダー」を活用して、タイガース非公式サイトさんの読者になりませんか?
1件〜30件
皆さま、遅まきながら あけましておめでとうございます。 ほぼ2か月ぶりですね。 唐突ですが、非公式サイトが今年最も期待する外国人選手メル・ロハス・ジュニア選手について書きます。 出身はアメ
今年も正倉院展を観てきました。 新型コロナの影響で、例年と違って入場は予約制です。予め何日の何時まで決めて入場券を購入しておかないと入れない代わりに、いつものように延々と並ぶ必要がないのが良かったです
2020年10月22日にオープンした岐阜関ケ原古戦場記念館に行ってきました。岐阜県立の施設です。 今年は関ヶ原合戦420年ということだったんですが、実際はオリンピック・パラリンピックや大河ドラマなどでの集客
このところコナミのプロスピに没頭しています。 各選手のパラメータも現実のデータをもとに設定されていてとてもリアルです。 ユニフォームも現実そのもの。ウル虎の夏など各球団の特別なユニフォームもキッチリ再現
MOTÖRHEAD コロナウィルスの影響で遠出もできず、最近はCDを聴いてることが多いです。 懐かしいものをまとめてと思い、特にモーターヘッドを聴いています。 1975年結成で最初のまともなアルバ
ヤクルトvs阪神1回戦 タイガースが4対1で初勝利。 マルテの効果的なホームランで主導権がとれたね! 先発青柳もまずまず安定していました。こういう展開ならリリーフ陣が厚いだけに勝負になります。 あとは早くボ
昨年は投球内容が安定して、安心して任せられるようになりました。 育成選手から辛抱強く努力した結果だし、歴代首脳陣も地道に長い目で見てきて、ようやく主力投手の一角に入ってきました。 今年は絶対的なセット
オールスターも中止が決定し、もう開幕できるのかどうか分からないですね。 できたとしても無観客だろうし、もう146試合は無理だしなあ。 コロナのおかげで出掛けることも少ないし全く野球から遠ざかってしまってい
困っています! 近年、カラスが異常に増えているように感じます。 そのせいもあってか、他の鳥を見かけなくなってきました。 カラスは増えているだけでなく、人をあまり恐れない気がします。 近所のドラッ
野村基監督が逝去されました タイガースの長い低迷期の末期、吉田監督の後を受けて就任されたときには、「よく受けたなあ」というのが実感でした。 村山さんがダメ、中
今日は非常に興味深い記事を読みました。抜粋です。 スポニチコラム【内田雅也の追球】2020.02.10 9日の練習試合・日本ハム戦(宜野座)。先発して2回を無安打無失点。2四球は与えたが、制球に困ってい
高級車「シーマ」も年内販売終了へ くるまのニュース抜粋 最近は、トヨタ「マークX」、「エスティマ」、三菱「パジェロ」などかつて人気の高かったクルマが販売を終えたり、2019年内の終了
奈良へ行ってきました。 例年のとおり、正倉院展を見てきました。 今年は久しぶりに鳥毛立女が出されるというので興味がありました。この展示は多分22年ぶりくらいなのかな。 3連休でもあり、長蛇の列かなと思
チュートリアル徳井義実 ルーズで済ませられない。無申告は今回だけじゃなく繰り返してるし。 所得を申告してないので、区民税や都民税も算出出来ず、これらも今後追徴されるだろう。 所得がわからないと保険料も算
中田賢一投手 2013年のオフ、FA宣言した中田投手に対し、阪神タイガースも獲得交渉に参戦したが、結果的に出身地に近いソフトバンクホークスを選んだ。 移籍1年目の2014年には11勝しているが、以
歳内宏明投手 残念ながら来季戦力構想から外れた歳内投手。聖光学院高校から入団し、タイガースで8年間がんばってきた。 高校2年の2011年3月には東日本大震災で学校も被災し、ボランティアなど地域への
我が道を進んでほしい 成績を見れば歴然で、この3年間低迷している。2019年は1軍での登板が1試合、未勝利に終わった。今年非公式サイトは、何回かファームの試合を見に行ったがタイミングも
フィジカルの差が大きかった。 南アフリカは前半戸惑っていたように見えました。日本チームがボールを支配している時間が長く、攻撃の機会が非常に少なかった。焦りもあってか反則も多かったですね。
2が揃いました こういうのもゾロ目というのでしょうか? 実は先月の終わり頃に到達しました。 信号待ちの時に、何気無くメーターを見たら、どこかいつもと違う違和感を感じて、じっと見ると揃っていました。
「読売に勝つ」という割に、具体性は無い 6連勝で3位で終えた就任1年目について「今のタイガースはまだ強くない」と分析。来季に向けて「点を多く取れる野球をしていきたい」と約束した。貧打病を解消し、巨
上位5人が高校生 タイガースはドラフト会議で星稜・奥川恭伸投手を一位指名。惜しくも抽選で外したが、外れ1位で高校ビッグ4のひとり創志学園・西純矢投手の交渉権を獲得した。 タイガース在籍の西勇輝投手
無駄遣いはしないでほしい タイガースでは今季を最後にメッセンジャーが引退、鳥谷が退団する。それぞれの今季年俸が3億5千万円と4億円だった。これが浮いて来季補強の資金源となる。 タイガースの課題は
名古屋の御園座へ歌舞伎を観に行って来ました。 第50回の吉例顔見世。今回は中村獅童が番場の忠太郎を演じた「瞼の母」が好かったです。生き別れた母役の片岡秀太郎も上手い。5幕で1時間半くらいの長い芝居でした。
今年も多治見茶碗まつりに行って来ました。 台風19号の通過直後の10月13日でした。 開催か中止か心配されましたが、1時間遅れで無事開催されました。 さすがにお客さんは少なく、関東方面のナンバーの車はほとんど
去っていく人たち CSファイナルステージでは第3戦で一矢報いたものの、アドバンテージも含めて1ー4で読売に敗れた。 長かった2019年シーズンも終わり来季に向けて気持ちを切り替えていかなければならない
現在のチーム力を実感 北條や高山を使ってみたものの打線は3安打完封負け。見せ場もなく、今のタイガースの力の無さを思い知らされたみたいな試合でした。 あとは4連勝するしかないですが、読売との力の差は歴然。
CSファイナルステージ第1戦 望月重責果たせず 初回、二死を取ったあと、3番の丸にバックスクリーンへ特大のソロを浴びると、続く4番の岡本にもレフトに二者連続のホームランを打たれました。 続く2回は、ヒット
2-1で第3戦を制す DeNAを振り切って2014年以来のCSファイナル進出が決まりました。 小刻みに投手をつぎ込んで接戦に持ち込んだタイガースは6回表、DeNA国吉の暴投で先制の1点を挙げますが、7回裏に北條のエラー
金田正一氏が亡くなりました 記録を見て、改めて凄さが分かりました。 誰でも知ってる400勝は置いといて、教え子の小宮山氏が言うように298敗っていうのも、ものすごい記録なんですね。こんなに負けてる投手は二度
CSファーストステージの第2戦は、Denaとソフトバンクが勝ちました。これでセパともに1勝1敗となって第3戦を迎えます。 タイガースは序盤に失点を重ね、よく追いつきましたが、最終回、岩崎が乙坂にサヨナラ弾を浴び