この度、更新の頻度や方針を転換していくことにし、長らく更新が止まっていたこのブログから、新しいブログhttp://pdtan.officeblog.jp/ に移転することにしました。そちらでもよろしくお願い致します。
すいません、この度、私の体調不良により、ブログをおやすみさせて頂くことにします。復帰時期は、未定です。なるべく早く戻ってくる予定ですが…いつとは断定的出来ません…すいません…では、また会う日まで
2016年やりたいこと今年の抱負とやりたいことを並べてみたよ。 WindowsPhoneに触れること。 Android、iOSに次ぐWindows 10 Mobileの搭載のスマートフォンを使ってみたい。 OSやアプリの使い勝手を体感してみたいという興味からなんだけどね。
気づけば、今年最後の日曜日だね。だから、私自身の今年を振り返って見ようと思う。今年遭ったこと事だよ。 スマートフォンを使い始めたこと。 ASUSのZenFone5が私の初めてのスマホだった。 最初のスマホにしては、とっても使いやすくて、
【定期 Vol.012】Chromebook flipを2週間近く使った感想(ソフトウェア編)
次に、Chromebookのソフトウェア面をAndroidとWindowsで比べてみるよ。 Androidとの比較 優れている所 Webアプリケーションが使いやすいのと、パソコン版のChromeが使える。 つまり、ブラウザゲームやブラウザ上での作業が
【定期 Vol.011】Chromebook flipを2週間近く使った感想(ハードウェア編)
私がChromebook flipを使い始めて、2週間とちょっと。その私の手元に届いてからは、毎日触ってるよ。今日は、その使用感やChromeOS全体のレビューを書いてみようと思うよ。はっきり言うなら、良くも悪くも「AndroidタブレットとWindowsPCの中間」って感じかな。
私なりに考えてみたよ。 Chromebookを選択肢に入れてもいい人 常時ネットに繋げられる人 これは、重要だね。 基本的に、オンライン上で作業することが多くて、
【定期 Vol.009】私がChromebook flipを選んだ理由。
そういえば、どうして私がChromebookを買ったのか。私がChromebookflipにしたのか、その理由を書いてなかったね。だから、今日はその理由を書こうかな。つい先日、私の愛用していたThinkPad8が動作不能になってしまって、修理するにも、前々から動作が不安定だった
【定期 Vol.008】Chromebookflipのスペックレビュー
先日、開封の儀をしたASUSのChromebook flipのスペックレビューだよ。 製品名Chromebook flip C100PA OSChromeOS CPURockchip Quad-Core RK3288C 動作周波数1.8GHz RAM2GB サイズ10.1イン
【臨時 Vol.007】Chromebook flip開封の儀
今日、帰ってきたら私宛の大きめのダンボールが届いてて、昨日辺りから、ずっと待っていた…ASUSのChromebook flipくんが届いてたよ。上2つは、その外箱。外箱を開けると、不織布に覆われた待ちに待ったflipくんが!!!中身は、本体とACケーブルと保証書に
「ブログリーダー」を活用して、パソコンたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。