chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ピエールエルメ・カフェ 神戸

    少し前に出来ていた、  ピエールエルメのカフェ。  そろそろ、落ち着いたかも?って  出かけてきました。   カタカナで表記が面白いですよね。  東京駅周辺や…

  • ローマ・ギャラリー Rome Gallery Borghese

    ナポレオンの妹の置物のお部屋は、  Roma Gallery の部屋だそうで、  壁を飾る、置物は、   カエサル?さんでしょうか?   この部屋も天井画が美…

  • ナポレオンの2番目の妹 ポーリーヌ ボナパルト。

    ルーベンスの次のお部屋には、  大理石で造られた、横たわる美女を  見ることができます。  Paoline Borghese Bonaparte (1780…

  • ボルゲーゼ美術館のルーベンス企画展

    私たちがボルゲーゼを訪れた時  ルーベンスの企画展が行われていました。  2023年11月14日から2024年2月18日   なかなか見られない絵画が集められ…

  • ボルゲーゼ美術館所蔵のルーベンス

     大きな作品で、このルーベンスは、  ボルゲーゼの所蔵品らしい。  人が映り込んで、やっとその大きさが判りますよね。  作品名は、ピエタ  この犠牲を見よって…

  • カラバッジョ 続きます。

    カラバッジョの作品が続きます。  少年でなければ、そんなに嫌ではありません。  聖アンナと聖母子 Madonna and Child with St Anne…

  • 好みの分かれる、カラバッジョの作品

    ボルゲーゼ美術館では、カラバッジョの  コレクションも多く展示されています。  カラバッジョの描く、少年の感じは  少し不気味な感じがして、苦手なのですが・・…

  • タロットのカードから抜け出たような、月の女神

    床を見た後は、天井画   見上げた天井画の1枚1枚が美しくて、  その中にまるでタロット―カードから  抜け出したような   月の女神 ダイアナの絵がありまし…

  • ボルゲーゼ美術館のローマンモザイク

    ボルゲーゼ美術館でも、足元の美しい装飾は  見逃せません。   タイルを細かく削って埋め込んでいます。  なんだか、悲しげな?  右の瞼をけがしてる?  とか…

  • 絵に描いたような、景色

    インスタグラムで見つけた  絵に描いたような景色。   何処の景色なのか?  外出先で見たインスタの  素敵すぎる瞬間に、  どなたのインスタなのか失念してま…

  • ボルゲーゼ美術館には、ルーベンスの作品も多数ありました。

    オランダやベルギーで、所蔵されている絵が  有名で、ついイタリアのイメージが無い  ルーベンス Peter Paul Rubens   実は、イタリアの宮廷画…

  • ボルゲーセ美術館の最初のお部屋

    ボルゲーゼ美術館へ入場して最初のお部屋。  入り口上に、可愛い天使たちが  入場者を見下ろしています。   まず目につくのは、  ベルルーニの作品  プロセル…

  • 午後はボルゲーゼ美術館からスタートしました。 Galleria Borghese

    完全予約制のボルゲーゼ美術館へ  午後は指定の13時に向かいました。   この美術館も、予約枠の争奪戦です。  60ヘクタールもある公園の中にある、  ボルゲ…

  • イタリアで1番好きだったお菓子は?

    今回のイタリア旅行で、  1番好きだったお菓子は、  クロスタータって、クッキー生地のジャムタルト   銀座WESTのイチゴのドライケーキのイタリア版です。 …

  • やっぱり、市場は外せません。 メルカト トリオンファーレへ

     朝ごはんのあと、  食いしん坊の私たちは、タクシーで  トリオンファーレ市場へと向かいました。  Mercato Trionfale Via Andrea …

  • 2日目の朝も、やっぱりバールへ

     2日目の朝も、やっぱりバールから  ローマの朝は始まりました。    Cresci Via Alcide de Gasperi, 11-17, 0016…

  • ヴァチカンへ、夜のお散歩

    ずいぶん長い夜のお散歩でしたが、  所々の、点在する観光スポットが美しく  ヴァチカンまで、楽々歩いてしまいました。   宿泊先は、ヴァチカンのすぐそばでした…

  • サンタンジェロ城 ライトアップされて

    サンタンジェロ橋からの  サンタンジェロ城の眺めは、格別で   神々しいくらいに、光に包まれています。  10体の天使たちが、キリストの受難の道具を  持って…

  • サンタンジェロ橋からの眺め

    サンタンジェロ城の前を流れる  テベレ川に架かる橋  サンタンジェロ橋 Ponte Sant Anjelo  からの眺めは、最高でした。   川上側の景色と、…

  • ナヴォ―ナ広場 夜のライトアップは必見でした。

    夜のお散歩は、続きます。  ナヴォ―ナ広場は、夜の方が美しい  って思いました。   ライトアップが素敵すぎます。  人も少なくて、ゆっくり楽しめます。   …

  • 夜の散歩途中に、視線を感じたのでした。

    夕方からのそぞろ歩き、  町中を歩いていると、  なんだか視線を感じて、   額縁屋さんのショーウインドーに、  何とも笑える男の子が、いました。  思わず、…

  • 夜のお散歩観光 パンテオン

    ヴァチカンを後にして、  お部屋で少し休憩して、  夜のお散歩へ出かけました。  パンテオンに着いた頃には、  空も暗くなってきてました。   夕方でも、この…

  • ヴァチカンのスイス人衛兵のお給料は?

    ヴァチカン美術館からサンピエトロ寺院を  観光して、いったんお部屋に休憩で戻りました。  その途中で、やはり目についたのは  スイス人の衛兵のお姿でした。  …

  • ベルルーニの大天蓋

    サンピエトロ寺院のスケールには、  驚かされます。  人の大きさが、   間違ってませんか?この空間の広さ。  キリスト教のこの建物に入ると、  自分の小ささ…

  • サンピエトロ寺院 ピエタ像

    今回やっと、ミケランジェロの傑作  ピエタを、見ることが出来ました。    前回ローマでも、楽しみにしていたのですが、  まさかの、修復中!  小さなレプリカ…

  • システィーナ礼拝堂からの移動 お役立ち情報

    ローマのヴァチカンでは、  美術館とサンピエトロ寺院はセットですよね。  ヴァチカン美術館の見学は、思ったより時間が必要で、  3時間くらいをみてないといけま…

  • システィーナ礼拝堂は、私語も撮影も禁止でした。

    最後に、システィーナ礼拝堂へ向かいました。  前回訪れたときは、修復される前で、  最後の審判や天井の絵も、  歴史を経て、蠟燭の煤で黒ずんでいて  部屋全体…

  • ローマでブレーカーが落ちた事件。

    今回のヨーロッパ。  イタリアとフランスをコロナ禍以降  久しぶりの決行で、  順調なスタートを切ったのですが、  ローマで、まさかの!   到着1時間で、ブ…

  • ラファエロの間 第3室 署名の間

    ラファエロが手掛け、最初に完成した部屋  教皇が公式文書に署名するために使っていた為  署名の間と呼ばれたそうです。  20代のラファエロの傑作が並びます。 …

  • ラファエロの第2室 へりオドロスの間

    ヘリオドロスの間には、  ラファエロの直筆2作品がありました。  まずは、ボルセーナの奇跡   ラファエロの直筆だそうです。  この壁画、内容を知ると少し面白…

  • ラファエロの間 第1室

    システィナ礼拝堂の1つ前  ラファエロの間へと進んできました。  ラファエロは37歳で亡くなっていて、  ラファエロ自身の筆とされるものは、  実は少ないそう…

  • インマコラータの間 Sala dell'Immacolata

     インマコラータの間  インマコラータってイタリア語はどんな意味が?  調べてみたら、キリスト教の原罪は  全ての人間が背負っているものとされているのですが、…

  • 地図のギャラリー Galleria delle Carte Geografiche

    地図のギャラリーへ、移動します。   教皇グレゴリウス13世が作らせたギャラリーだそう。  この時代のイタリアの各都市  ヴェネチアやフィレンツェ ローマなど…

  • 燭台のギャラリー Galleria dei Candelabri

    燭台のギャラリー    両サイドには、古代ギリシャ ローマの  彫像が並びます。  少し進むと天井画がさらに豪華なものに、   ゴールドがキラキラと輝く19世…

  • タペストリーの間

    タペストリーの並ぶ回廊へと進みます。   巨大なタペストリー   1枚が、タテ4m ヨコ5m位あります。    タペストリーの間は、落ち着いた色合いで、  天…

  • ラオコーン 美術の教科書

     バチカン美術館は小さな美術館の総称で、  松ぼっくりの後、  ピオ・クレメンティーノ美術館へ移動しました。  八角形の中庭に有名なラオコーンがありました。 …

  • ヴァチカン美術館のとっておき情報は?

    ヨーロッパの美術館はコロナの後  ほぼ事前予約制になっていて、  ネット予約が必須です。  ヴァチカン美術館も、1月以上前にとっても、  あれあれ?って感じで…

  • Passamaneria Roma 趣味の店

    イタリアのローマで  私が楽しみにしていたお店。  インテリアが大好きで、カルトナージュのお教室まで  はじめてしまったくらいです。  殆どの方には、関心の無…

  • 朝の散歩 ヴァチカン市国へ入国

    朝ごはんの後、お散歩  世界で一番小さな国  ヴァチカン市国へ入国しました。   写真だと左側のローマ様式の柱の間から入国です。  朝の気持ちの良い空気  シ…

  • ローマの朝ごはんは、バールへ

    翌朝から、観光開始です。  でも、その前に近くのバールで朝ごはん。  Cresci Via Alcide de Gasperi, 11-17, 00165…

  • ローマへ

    シャルルドゴール空港から  エールフランスでローマへ、  お部屋からの眺めが  美しすぎました。   ヴァチカン市国のサンピエトロ大聖堂の丸屋根が  望めまし…

  • ギャラリーラファイエットかプランタンか?

    オペラ座にある2大デパート  ギャラリーラファイエットとプランタン。  今回、プランタンの方が人が少なくて、  ゆっくりお買い物できることが判って、  びっく…

  • プランタン パリのイートイン

    翌日、ゆっくり起きて、  ロワッシーバスでパリ オペラ座前まで、  ちょうどお昼なので、  今回パリの最初のお食事は、  プランタンのオムHOMME館 9階で…

  • JAL便で、パリ シャルルドゴール空港へ

    羽田の早朝便でパリへ飛びました。  ロシア上空を避けて飛ぶので、14時間オーバー  安全が優先ですから、長いことは仕方ありません。  機内では、ドア前の足が延…

  • ヨーロッパへ、2023年11月

    昨年のヨーロッパ旅行のブログ。  やっと、書き始めます。  2023年11月初旬のスタートでした。  先ずは、羽田へ移動です。   11月の空に富士山。  ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブルーブランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブルーブランさん
ブログタイトル
サロン ド フルール 〜カルトナージュで華やぎ生活
フォロー
サロン ド フルール 〜カルトナージュで華やぎ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用