こんばんは。本日は7月7日の”七夕(たなばた)”で、古くは五節句のひとつに数えられた日でございます。さらに今年は令和7年、数字の7がみっつ並んで大変縁起の良い日でもあったようで…… ”7時7分7秒”まで揃えれば最強です 恋凪さん「なにが??」今回はちょっと乗り遅れてしまいましたが、次回”令和8年8月8日(以下略)”の際にはなにとぞ 恋「すっかり忘れてる、に一票」 鬼「くすくす」ではまた……にほんブログ村...
2020年4月、皆様のおかげで開設5周年。 これからも、まったりと続いていきます(予定)。
島根生まれで鳥取⇒また島根。 30代後半・男性・独身。 詳しくはブログの『自己紹介』の記事にて。 特定の主義や主張に偏らず、その日の気分で書き散らかします。 忙しい毎日の息抜き・暇つぶし・気晴らしにいかがでしょうか。
【日常】今朝は大相撲令和6年5月場所の番付発表もありましたが、その話はまた改めて(こと…)
こんばんは。早いもので令和6年の4月も今日で終わり… 振り返ってみれば”夜のお付き合い・第1ラウンド”の日を除き、今日を含めて29記事の更新でした。そして、ちょっと気になって通算の記事数も確認してみたら、どうやら5月終わりから6月初めあたりで3,000記事目を迎えることになりそうです。もちろんこの先ブログ主(の中の人)に何が起こるかは分かりませんし、(また)メンタルをやって長い休載に入る可能性だって...
【雑感】下手をしたらこの先、一年じゅう何らかの虫よけを使わないといけないかも… ひえぇ(誰?)
こんばんは。きょうは令和6年の4月29日(月)。 『昭和の日』の祝日で、直前の土日とあわせて3連休という方も多かったでしょうか(ブログ主は金曜も休み)5月3日からは大型連休の後半戦も控えていますし、明日からの平日3日間も休みにして”夢の(?)2ケタ連休”という方もおられるのかも…?まるで夏が来たかのような陽気だった土日から、きょうは雨も降ったおかげかこの時期相応の気温に落ち着いたようで、ひと息ついて...
【日常】昼寝しようかとも思ったけど、なんだかんだしてたら夕方でした(よくある休日の使い方)
こんばんは。大型連休の前半、まだ4月だというのに全国各地で30℃を超える最高気温になったとか… 自室にいてもじんわり暑いなぁと感じます…一方で朝晩はこの時期にふさわしい(?)肌寒さがあり、空調を使わなくても睡眠には支障ないようなので、その点は助かってはいます…ただ、その事情を抜きにしてもここ1~2か月は就寝の時刻が少しずつ後ろ倒しになっていて、この連休で一度リセットできればなぁと思いつつ「そういえば、...
【日常】例の”お付き合い”と”3が日(+1)”も終わって、ようやく通常運転に戻ってきました…
こんばんは。カレンダー上は今日から大型連休です… ブログ主の場合は”夜のお付き合い×2”の疲れも考慮して金曜日もお休みをもらってました…きょうはいつもの土曜日と同じように午前中はジムに行ったあと、午後からは母の買い物に付き合いました… 花とか野菜の苗を買うために。毎年この時期は夏野菜の苗や園芸用の花などが入荷し、ホームセンターのレジは同じ目的で訪れた(と思われる)客が列を作っていました。また、今日に始ま...
【始末書】ブログ主的”第2の三が日2024”の延長戦として、恋凪さんの秘(するほどでもない)話を…
こんばんは。昨日までの3日間、ブログ主的”第2の三が日2024”と言う名の、1年に1度の悪ふざけにお付き合い頂きありがとうございました…今回はSNSのエックス(旧・ツイッター…って、いつまで入れればいいのだろう?)へ先にポストした内容を、引っ張ってくる方式にしました。ブログ側のサーバにも同じ画像を登録する手間をはぶ…というよりは、今週のブログ主に時間的余裕があまりなかった…のが正直なところで。ただ、終わっ...
【お楽しみ】ブログ主的”第2の三が日2024”は、(かつてツイなんとかだった)SNSと連動です…③
こんばんは、おとといからの続きです。2024年(令和6年)4月25日は、当ブログこと”そのブログ、雑食系につき”の9周年目にあたる日です(最初は違うタイトルだった)。おとといの『艦これ』11周年や昨日の『ぷよクエ』11周年と並べるのはあまりにおこがま(以下略) それにしても、恋凪さんはいったいどこに…?そもそも、なんで扉から出てきたのが”この人たち”だったのだろう…? 『艦これ』から多摩(たま)さん、『...
【お楽しみ】ブログ主的”第2の三が日2024”は、(かつてツイなんとかだった)SNSと連動です…②
こんばんは、昨日からの続きです。2024年(令和6年)4月24日は、スマートフォンアプリ『ぷよぷよ!!クエスト(ぷよクエ)』のリリース11周年となる日です。昨年4月24日に書いたこの記事の繰り返しになってしまいますが、1991年にシリーズ第1作がリリースされてから30年以上の紆余曲折を経ていまでは『ぷよクエ』にしか登場しないキャラクターが多数を占めており、まだゲーム内で会ったことのないキャラもひとり...
【2022/4/7 初代のトップ記事に3,000回もの拍手を頂き”カウンターストップ”を迎えましたので、2代目を作りました】『そのブログ、雑食系につき ~新・気づかれないうちに~』は、2015年4月に始まり何度かの一時休載を挟みつつ、なんやかんやで続いています。ブログ主こと『まこな。』の日常生活や関心事に対する気づき、つれづれなる雑感、あとはゲームとか戦国時代とか文字通りの”雑食系”で一貫した主義も...
【お楽しみ】ブログ主的”第2の三が日2024”は、(かつてツイなんとかだった)SNSと連動です…①
こんばんは。きのうは”リアルな夜のお付き合い”第1ラウンドがあったので、ブログをはじめ諸々をお休みしました…(木曜日に第2ラウンドがあるもよう)2日ぶりにブログを書いている2024年(令和6年)4月23日は、ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』のサービス開始から11周年となる日です。『艦これと私』の作文(?)は昨年の記事でも書いたので、今回は少し目先を変えてこんな感じで… 昨年の今ごろは違う名前だったSN...
【日常】マナーとしてドアをノックしてみても、何も返事がないのですよね… 恋凪さん「マナーって?」
こんばんは。お昼前あたりから雨が降り出した”さんいんちほーの補欠選挙がある方”からお送りしていますが、このあたりは大変に静かです…というのも今回の補欠選挙でブログ主の住所は選挙区に入っておらず、ニュースに出てくるような大物政治家の応援演説も聞こえてきません…このブログの(あってないような)決まり事として、政党(政治団体)・政治家(候補者)・政治的主張などからは”等しく”距離を置くスタンスであり来週の日曜...
【日常】ちょっと落ち込む事があったけど、【メンタル】は使わなかったので大丈夫(そういう基準?)
こんばんは。きょうは事前の予定通りに午前中はジムへ行き、午後からは自宅でのんびり過ごしました… 自己評価は100点です 恋凪さん「自分に甘すぎない?」この土日が終わると次の連休までの間に、片付ける仕事がいくつかあるのと”夜のお付き合い”が2回戦あるのとで、ゆっくりできなさそうなので…あと、そうは言っても”ブログ主的・第2の三が日”を迎えるにあたって何かやりたいと思い、そちらの仕込みも(のんびりの間に)手...
こんばんは。今週もどうにか金曜日まで乗りきることができました… その週の疲れはその週の土日でなんとかしたいと思いながら、どうも溜まってますね…幸い(と言っていいのか)家の外で発散しないと休んだ気がしない…ことは全くないブログ主、土曜日の午前中はいつものジムでととのえたらあとは自室でのーんびりしようかなと… ついこの間ほどではないけど、そこそこの規模のイベントもいくつか片付けたいので(結局そこか)で、昨...
【始末書】謎の”恒例行事感”を出してますが、言い始めたのはほんの3年前なんですよね…
こんばんは。きのうは「大型連休まであと…」と書いたところに、そういえばブログ主的『第2の三が日』のほうが先にあるじゃないか…と気づいたブログ主です。由来をご存じでない方は知らなくても困らないのですけど(本当)、これは4月23日から25日の事でして、昨年はちょっと頑張ってました(本当…?)今年も何かやろうかどうしようか…と思っていたら、3月にもあった”現実世界の社交行事”が行われる25日はブログを書けそう...
【日常】地元の特急列車って、もう年単位で乗ってないな… 恋凪さん「新型車両も出たのに、ね」
こんばんは。夕方のニュース番組で、主な特急列車の大型連休中の予約率が紹介されていて「大型連休まで、あと○日かぁ…」ってなったブログ主です。アレ( )の扱いがほぼ平時に戻り、県境を越えたお出かけもあまり遠慮はいらなくなったところですが、今は特に用事もございませんでして新年度の職場に馴染むための緊張からきた疲れを抜くことを第一に、ゲームとか調べものとかお絵描きとかしようかな… 恋凪さん「最後、何て?」で...
【始末書】毎度のことですが、ブログ主の書く”体調管理のアドバイス”はあまりあてになりません…
こんばんは。きょうは”シフトの谷間”ということで、お昼を外へ食べに行ったり自由研究のデータ集めをしたりと気ままに過ごしていました…きのうは新潟県で今年初めて(沖縄以外で)最高気温が30℃を超えたそうですが、同じ日本海側のさんいんちほーも暖かいより暑いと感じます…『身体が暑さに慣れていない時期なので、体調を崩さないように気をつけましょう』と、いろんな方面から聞こえてきます… 毎度のことですが気をつけようが...
【日常】一方その頃”あの番組”では、新メンバーの衣装の色が発表されていました(黄色ではない)
こんばんは。昨日のブログ記事(予約投稿)で気にしていた『相撲レファレンス』のアクセス不可問題は、今朝起きたら解消されていました(ただ時々は不安定)あのサイトの豊富な情報量は他の追随を許さず(個人の感想です)、大相撲で”○○年ぶりの…”が起こるとだいたいここで調べてしまうのです…そこで一首 『いつまでも あると思うな サーバとデータ 調べたいときに 応答はなし』 お久しぶりのまこー楽でした…(隣は鳥の子...
【その他】日曜日は予約投稿なので、状況が変わっている可能性はあります(よくOK出したな…)
こんばんは。昨日おとといとチラ見せしている(使い方)”自由研究2024”の話ですけど、のっけからつまづいているという状態です…大相撲の番付について深堀りしたくて、過去かなりの期間の番付(横綱から序の口、さらに前相撲まで)を網羅している『相撲レファレンス』というサイトを参考にしたいのですが、きのうの夕方から『通信エラー』の画面が出てつながらず… SNSでも「何かあったのか?」という声がちらほら…海外の方が運...
【日常】けさ目が覚めると、外でウグイスっぽい鳴き声が聞こえました(本文とは関係ありません)
こんばんは。きょうは2週間ぶりにジムでととのえたあと、あす日曜日まで使って新年度の2週間めを終えた心身の疲れを癒すつもりでおります…職場に新しく入ってきた(外部からの異動組も含む)方たちもそれぞれの持ち場について、お仕事が回り始めた時期でもあります。なんなら昨年度から同じ席にいる(仕事内容もほぼ現状維持の)ブログ主のほうが緊張しているかもしれないのも、相変わらずなのですが過去10年で最もしんどかっ...
【雑感】ちょうど10年目でもあるし、新しいカテゴリを立てた方がいい気もしてきた(言うだけなら…)
こんばんは。きのうの記事で『大相撲ゲームで、プレイヤー力士以外の番付も上下するのは珍しい』と書いたところで、ふと思ったことがあります…このブログの【関心事】カテゴリって、半分くらいは【大相撲】の話題が占めてるっぽいよね…調べてはいないけどブログ主の感覚的に。もうひとつ、現実の大相撲でも『番付は生き物である』と言われるように、例えば同じ8勝7敗でも地位や周囲の状況によって重みが違ったり1場所(原則)7...
【関心事】別の相撲ゲームでは『揚物』ともじられていた外国出身初の横綱…れすといんぴーす。
こんばんは。今日は何も言わずに、この動画を紹介したいと思います… 1993年に発売されたスーパーファミコンソフト『若貴大相撲 夢の兄弟対決』。タイトルにもなっている”若貴兄弟”をはじめ、人気力士の活躍で空前のブームとなっていたこの時期に多く発売された相撲ゲームの1つです。プレイヤーは若花田か貴花田のどちらかを選び、十両の一番下から5年間(30場所)で横綱に昇進できればエンディングとなります。ブログ主...
こんばんは。ふと気がつけば、4月も10日まで来ていました… そうですこのテの書き出しで始まるのは、特に書く事がないパターンです(ばらすな…)そんな『伝えたいメッセージは特になく、誰かに刺さることもたぶんない(というか、できれば誰にも刺さってほしくない…痛いから)』このブログもこの4月で開設から10年目を迎えることになります… ブログ主が『辞めます』と一度言えばそれまでなのに、よくダラダラと続いたもので...
【関心事】放送当日まで誰にも明かせないのは、本人も大変らしいですね…(それなのに今回は…)
こんばんは。事情があって1日置くことになりましたが、日曜日に放送された『笑点』で”大喜利の新メンバー発表(3年連続3回目)”がありました。司会の昇太師匠が「新メンバーは…この方です!」と言うとお馴染みのテーマ曲が流れ、大きな拍手に迎えられて出てきたのは…木久扇師匠!?(本当)確かに先週の放送で『また来週~!』とおっしゃっていたけど、まさか…と思っていたら、実は”新メンバーの紹介役”だったのでした。 こん...
こんばんは。『笑点』の新メンバー発表(3年連続3回目)がどんな事になったかは、あす火曜日のブログでゆっくり書くとして(つまりは”シフトの谷間”なのです)新年度で2回目となる月曜日の勤務を無事に終え、自宅の居間で見るシリーズものの時代劇は良いものです(ただ、この4月から5分早くなった)疲れはあるにしても心身の調子は悪くないと思うので、明日の谷間を有効に使って水曜日からの3日間をうまく乗り切れれば幸いで...
【関心事】司会者「春らんまんの陽気につられ、頭の中も春ですよーなご挨拶からどーぞ」(予約投稿)
こんばんは。今日は午後から外出の用事があり、帰ってから『笑点』大喜利の新メンバーが発表されるまでの間に予約投稿で記事を書いております…実はこれを書くためのネタ収集(という普段からの習慣)でネットニュースを見たら、『新メンバーはこの人!』という”飛ばし記事”が目に入って『大喜利新メンバーの内定は、家族にも漏らしてはいけない(万が一漏れたら、新メンバーの話はなかったことになる)』という都市伝説やこれを書...
【日常】きょうの主題?は、『置き泥(夏泥とも)』という落語のオチにもなっています…
こんばんは。令和6年度に入って最初の土曜日、継続雇用とはいえ普段より気力や注意力を使った1週間だったこともあって、ジムはお休みしました…その時間帯に買い物をしてきたのですけど、信号待ちの間に窓の外を見ると桜の花が咲いていたりちょうちょが舞っていたりと”春”でしたね…その割に今朝は布団の中であるにもかかわらず肌寒さで目が覚めて、日中と朝晩の気温差が大きい時期はもう少し続きそうですね…こういう時期のことを...
【雑感】年度初めの平日5日間を休載なしで行けたことは、いい傾向だと思います…(仕事の方は?)
こんばんは。令和6年度、ブログ主にとってはいまの職場で4年度目の最初の1週間が、ひとまず終わりました…仕事の内容そのものは今までと大きく変わらず、そのぶん昨年度までより”質を上げていく”ことを目指すわけですが最初から張り切りすぎて(もしくは、思い詰めすぎて)後で大変なことになるパターンは避けたいところ… 次やったら立ち直れないかもしれない仕事についてはっきりと書けることは多くないですが、1年間を無事に...
【日常】ことし入ってきた人より、ブログ主の方が緊張してる説まである(新・二度あることは…)
こんばんは。きょう職場で、あさイチに電話をかけて折り返しをお願いし、その後2回の電話をトイレ休憩中に逃したブログ主です(隣の席の人が出ていた)以前書いた傘の置き忘れ(未遂)のような『二度あることは…』が頭をよぎり、午後はトイレも最速で済ませましたが”3度目”はありませんでした…どうしても今日中に、という話でもなかったので『さっきの電話の用件やいかに』というメールを… 恋凪さん「ヤギィ…」 ※メールの内容...
【その他】自粛すべきか迷いましたが(えぇ…)、SNSの企画は続けることにします(あぃ…)
こんばんは。お昼のニュースで初めて知ったのですけど、午前中に台湾で大きな地震が発生し、沖縄県の沿岸には(一時)津波警報が出ていたそうです…きのうの未明には東北地方でも地震があり、そして能登半島地震の発生からはや3か月… 改めてお見舞いを申し上げるところです。能登の時にはブログ主の住む自治体にも津波注意報が出て、正月ムードを一気に吹き飛ばした”防災警報サイレン”の音を覚えています…ここで何かをできるわけ...
【関心事】このブログの最終回も「また明日!」で締めようかな… 恋凪さん「きょうは4月2日だよ」
こんばんは。ブログをお休みした3月31日の日曜日は、3月末で『笑点』を卒業すると発表していた林家木久扇師匠がレギュラー出演する最後の回でした。1969年に『笑点』の大喜利メンバーに加わり(2007年まで”木久蔵”、現在は息子が2代目を襲名)、病気療養による一時休演はありながらもこの3月まで55年間にわたって出演されました… 第1回から出演していた”永世名誉司会”桂歌丸師匠を上回る、最多出演回数だそうで...
こんばんは。昨日(3月31日)はなんとなくブログを休んで、きょう4月1日を迎えました。いまの職場で働くのも4年度目となり、新しく覚える必要のある仕事とか人の顔とかもありますけど、ぼちぼちやろうかと…私事だと今月はこのブログも10年目に突入し、通算3,000記事に向けて(今月中は無理だけど)一歩ずつ進んでいく時期にもなりますので身体と心の調子を慎重に見極めながら、(いろいろな意味で)可動域を広げてい...
「ブログリーダー」を活用して、まこな。さんをフォローしませんか?
こんばんは。本日は7月7日の”七夕(たなばた)”で、古くは五節句のひとつに数えられた日でございます。さらに今年は令和7年、数字の7がみっつ並んで大変縁起の良い日でもあったようで…… ”7時7分7秒”まで揃えれば最強です 恋凪さん「なにが??」今回はちょっと乗り遅れてしまいましたが、次回”令和8年8月8日(以下略)”の際にはなにとぞ 恋「すっかり忘れてる、に一票」 鬼「くすくす」ではまた……にほんブログ村...
こんばんは。ブログ主が過去に遊んだ中で、今でも強烈に覚えている『アクションゲームのステージ』があります…… 恋凪さん「ゲームそのもの、じゃなくて?」左から右へ横スクロールで『一塁ベース』を踏む→下から上へ縦スクロールで『二塁ベース』を踏む→右から左へ横スクロールで『三塁ベース』を踏む→敵やトゲをさけつつゆっくり落下し『ホームベース』を踏むと、ベース部分の床が開いて次のゾーンへ進める 途中で踏み忘れがあ...
こんばんは。きのうの夕方があんな感じだったので(お察しください)、きょう土曜日は心身の回復に全振りするべく、栄養と休養をとれるだけとってみました……とはいえ以前に比べると一度に食べることのできる量は少なくなり、またお昼寝も長すぎると夜の睡眠リズムに影響が出るとかなんとかで短時間で全回復させようとあれこれ手を打とうとするほど、逆に負担がかかりそうな気もしていて…… この夏の暑さも長く厳しくなりそうですし...
こんばんは。参議院選挙の話題やトカラ列島の地震が気になる中ではありますが、今週もどうにか金曜日の夜までたどり着けた事を嬉しく思います(お気持ち……?)先週の今ごろには(観測史上最も早い)梅雨明け発表があったり、今週の月曜日は(今年度では最もがっつり系の)残業でぐったりしていたりそして今日の金曜日も職場とかでいろいろあったりと(お察しください)、土日は心身の休息に全振り不可避といった状況です(久々に使...
こんばんは。タイトルで久々に出てきた”アレ”とは、名前を出せない不穏なやーつ( )ではなくて、年末年始恒例のやーつです……実はもっと不穏かもしれないこれまでなら早くても9月、年によっては11月に入ってからネタを考え始めていたところですが、動き出しが早くて損はしないだろうという感じで取り掛かってみようかと…… まずは恋凪さんのいぶかしがる通り『そもそも、まだやるかどうか』の議論から いわゆる”ゼロベース”っ...
こんばんは。きょうの晩御飯は、母が夕方のスーパーで買ってきたアジの南蛮漬けと豆腐チゲでした。 わざわざ”夕方の”とつけた理由は、分かる方には分かるはずお豆腐と魚介ダシが効いたスープの素が入っていて、レンジで温めれば出来上がり…… 最近はマーボー豆腐よりよく食べてるかもしれません。ブログ主は割と辛い食べ物が大丈夫なほうで、在りし日の父からは「辛い物を食べすぎると、内臓を悪くするぞ」とよく注意されたもので...
こんばんは。きのう6月30日(月)は残業のためブログをお休みし、この日の早朝に発表された大相撲の新番付の話をきょう7月1日(火)にお送りしています……2か月前(5月場所の終了直後)のこの記事で”ちょっとした予想”も披露していましたが、その答え合わせも兼ねて見ておくと2場所連続で優勝した大の里関の横綱昇進はすでに発表されていた通りですが、西の大関が不在なので”横綱大関”を名乗っています(※1)また、小結で...
こんばんは。きのう28日(土)は予告通りブログをお休みし、1日がかりのお出かけをしていました……用事そのものは屋内だったのですが、移動中はよく晴れて(多少の湿っぽさは残っていたが)梅雨が明ける前とは違った陽射しを感じました……そんで、タイトルに書いたあす30日(月)の休載は、仕事の残業によるものです…… この6月は、上旬にも5日間の休載を頂いていましたが休載が明けた10日からおとといまで、いちおう毎日更...
こんばんは。きょうの11時に近畿地方から九州地方までどばっと梅雨が明けた(とみられる)との発表があって、嬉しいやら戸惑うやらのブログ主です……中国地方で6月に梅雨明け(略)の発表があったのは記録が残る限り初めてで、秋ごろの事後検討を経て確定すれば最も早くなるのだとか……思い返せば先週ごろには梅雨前線が一時”行方不明”になったり、予報では朝から雨マークなのに実際に降ったのは夜遅くだけだったりと何年かぶりの...
こんばんは。きょう6月26日は、この記事の終わりで”予定”と言及していたゲームソフト『ToHeart』が発売されていました。 おめでとうございます(誰に?)それはそれとして、来週の月曜日は大相撲名古屋場所の番付発表がありますね…… 誰が小結になっているのでしょうか(この記事の答え合わせ)それもそれとして(?!)、参議院議員選挙の投開票日も決まったとかそうでもないとか……これから情報をよく吟味して(ブログには書...
こんばんは。ある日の夕方、ブログ等のネットサービス用に使っているフリーメールの履歴を確認すると”国税局からのお知らせ”という件名のメールが……確かにここ数年は確定申告の手続きを電子申請で行っていますが、こういう話は月額課金しているメールアカウントでやり取りしているので開くまでもなく”相手にしてはいけない”メールと判断し、迷惑メールフォルダに放り込みました…… 他にも様々な事業者を装ったメールが放り込まれて...
こんばんは。この前、自宅のパソコン作業中に画面上でマウスアイコンを見失って、確認したら”設定できる最小の大きさ”だったことが判明したブログ主です……ことし2月の免許更新に合わせてメガネを新調して(関連記事)、見え方には特に不満が無かった中で、思わぬ”盲点”でした 恋「うま…いの?」取り急ぎ、2段階ほど大きくしたうえに目立つ色もつけて、見失うことは減りました(ゼロとは言い切れない) クッキーも変わらず焼い...
こんばんは。今日のさんいんちほーは”梅雨まっただ中”のお手本のような天気で(褒めてはいない)、なんとなく身体も重い感じがしました(物理的ではなくて?)タイトルに書いたのは、夕飯を終えて居間で見ていたテレビの時代劇、そのナレーションから拝借したものです(恋凪さんの指摘も、当たっている)『どうした、そんな暗い顔して。 胸につかえてる事でもあるのかい?』と、今の時代なら”おしゃべりAIアプリ”に聞いてもらって...
こんにちは。 (いつもなら『こんばんは』だけど、村人Aさんの顔を立ててみたつもり)今日はニンテンドースイッチ(初代)の『スーパーマリオRPG』を、久しぶりに進めていました…… なお2代目の争奪戦はそもそも参加資格がありませんでしたとあるダンジョンで経験値稼ぎをしていると、戦闘終了後に回復アイテムを拾って『このアイテムは、これ以上持てません!』との表示が……「しまった、アイテム袋を整理しなきゃ」と思った直後...
こんばんは。最近はテレビをあまり見なくなっているのですけど、気になる番組は録画しておくこともあるブログ主です(CMを飛ばす機能が地味に便利……)そう言って撮りためていた中から1本を消化したのですが(言い方)、流れてたCMがシチューとか冬用タイヤとかだったです(健康食品は年中ある)この流れで行くと、今の時期に録画した番組はことしの冬至まで”未視聴”のまま放っておかれる可能性が 恋「年越しまであり得るね、これ...
こんばんは。きょうの島根県はたいへん暑くなり、今シーズン初めての『熱中症警戒アラート』が発表されていたようです(中国地方5県の先陣をきって)「まだ身体が夏の暑さに慣れていない時期なので……」という注意喚起もあちこちから聞こえ、いつもより気持ち多めに白湯を飲みました(参考)仕事から帰ってひと息つこうとした部屋の温度計も、今シーズンでは見たことない数字を出してたので、すぐ居間へ避難しました(家族が涼んで...
こんばんは。熱中症が心配される時期に入っても、自宅で沸かして水筒に入れた白湯を職場ですすっているブログ主です…… ときどきコーヒーにも使うよ空調で温度管理が行き届いている屋内ではありますが、通勤で屋外を移動したあとはとりわけ暑く感じるし、少し経つとちょっと冷えてくるしで熱中症を含む体調変化への対策は怠れないところではあります…… 胃や腸を冷やしすぎないための白湯習慣でもあるのですが 恋「なんの通販?」...
こんばんは。2年と1か月ほど前にこんな記事を書いていましたが、今年はカナダで(昨年はイタリアで)G7サミットが開催されていました……このとき広島に来ていた7か国の首脳(政権の責任者)のうち、5人が変わっていました。 (イタリアの時は広島と全く同じ顔触れだったとか)会議の内容とか成果・課題などにはここでは触れませんが(いつもの)、外務省のホームページをブックマークしておきました 恋「なんのために?」で...
こんばんは。SNSのほうでは昨日のうちに言及した(=投稿してから気づいた)のですけど、昨日アップした記事が3,333番目になってたみたいです……いろんな事情で休載していた時期や”欠番”になっている記事もありますけど、ブログ開設から10年でいろいろ積み重ねてきたんだなぁと……ある時期までは記事番号の”百の位”が1つ増えるたびに、ブログで言及したりしなかったり(調子に乗って星取表まで作ったり)してましたがいつし...
こんばんは。先週末のことですけど、いま使っているスマホ(2代目)の保護カバーがけっこう傷んできていたので、新しいカバーを購入しました。うちの近所のお店で手に入りそうなケースの規格はほとんどがApple社製のスマホ用で、Google社のAndroidを搭載しているブログ主のスマホだとどのサイズがピッタリはまるのかをつかみきれず、妥協して買ったケースをだましだまし使っていたので、今回はネット通販に頼りました……Android用...
こんばんは。きのうの夜はいろいろと盛り上がったりそうでもなかったりしたようですが(地域にもよる)、ブログ主の月曜日はいつも通りに始まりました…そして『笑点』の放送を見ていて偶然気づいたことですが…ある年の3月3日と5月5日、あと7月7日はすべて同じ曜日になるんですね…あとは来週の月曜日、およそ2か月半ぶりとなる待ちに待った祝日がありますね… まだ梅雨は明けてなさそうですが、海の季節ももうすぐです。恋凪...
こんばんは。来週14日(日)から名古屋市の愛知県体育館で行われる大相撲の令和6年7月場所について、今月1日(月)に番付が発表されました。5月場所で初優勝を果たした大の里(おおのさと)関が新関脇に、大の里関と同学年の平戸海(ひらどうみ)関が新小結にそれぞれ昇進したほか膝のケガで番付を下げていた若隆景(わかたかかげ)関や、先場所は8年ぶりに十両を経験した遠藤(えんどう)関などが幕内に戻ってきました。ま...
こんばんは。昨日の新聞でたまたま見かけた記事の話なんですけど、ここにでもメモしておかないと絶対1年後とかに忘れてると思うので書きますね…2022年の秋から翌23年の春ごろまで猛威を振るい、多くの養鶏場で殺処分が行われたと報道されていた”鳥インフルエンザ”について農林水産省がまとめた23年11月から24年4月までの集計で、件数も殺処分された鶏の数も1年前との比較で9割ほど減ったとのことでした。それでも...
こんばんは。まだ梅雨が明けたとは言っていない(一部地域を除く)のに、場所によっては40℃近くまでいったらしいです… 『暑さは災害』も嘘ではないのかも…ブログ主とその家族も、自宅でじっとしていても汗が出るような暑さを感じた時点で、観念して(?)エアコンのお世話になることにしています…後から必ずやってくる”電気代金の請求書”も気にはなりますが、そういう暑さが自然とおさまることは(少なくともその日のうちは)期...
こんばんは。日本の首都・東京で次のリーダーを決める選挙戦が行われている中、海の向こうからも選挙に関するニュースがいろいろ聞こえてきます…日本のことに限らず『あらゆる個人・団体・主義主張から”等しく”距離を置く』ブログですし、国が変われば選挙制度や抱える問題も様々なのでこの場で詳しく踏み込むことはしませんが、いずれも現職(現政権)が窮地に立たされているのだとか… 昨年5月に日本を訪れたお方の名前もこと日...
こんばんは。きょうはうちの地域でも今シーズン初めて『熱中症警戒なんとか』が出るくらい、大変にアツい一日だったと聞いています…(ツッコミは諦めたもよう)仕事から帰ったあと夕飯にカレーライスを食べ、ほてった身体とお口を棒アイスで冷ましたあとにこの記事を書いています…じんわり汗かきながら。世の中的には”20年ぶりのアレ”で持ち切りだったようなのですが、ブログ主は銀行にもATMにもしばらく用事が無いのでもう少し...
こんばんは。先週は(仕事もプライベートも)いろいろ詰め込みすぎた感があったので、今週は早めに”シフトの谷間”を確保してペースを整えたいブログ主です…その一方で自宅で日々使う消耗品の減り具合を目にして買い足したくなり、ならついでにお昼も外で食べてこようかと思って行ってきました。前日の予報では警報級の大雨が降る恐れもあったのですが、車の運転や傘をさしての移動に支障が出るほどではなく、無事帰ってきました。...
こんばんは。どことなくゆううつな日曜日の夜、せめて睡眠時間は確保して月曜日に備えようと布団に入ったあと、入眠はすんなりいったような感覚でしたがまだ外が明るくなってない時間帯に、自治体からの防災放送が聞こえたような… 後で調べたら、午前2時ごろに大雨警報が出ていたようです。幸い(といっていいのか)午前中には雨がおさまり警報も注意報に切り替わりましたが、”自然は日時を選んではくれない”と改めて思いました…...
こんばんは。土曜日に引き続き、崩れた心身を立て直すために『自分でコントロールできる時間をできるだけ確保する』ことにした日曜日のブログ主です。「いつかやろう」と長らく思っていたゲームのクエストを請け負ったり、「いつか読もう」と長らく思っていた書籍を読み始めたり…(そんなのばっかり)そして今日の一番は、このブログで予告もしていた『長らく遊んでいたスマホゲームのデータを消し、アンインストールした』ことで...
こんばんは。昨日の繰り返しになってしまいますが、木曜日の夕方にいろいろ崩れてブログを書けず、土日を使ったリカバリーを図っている最中のブログ主です。きょう土曜日はいつも通りにジムへ行き、午後は自分の用事に時間を割いて、少しずつ自分に合った波長(?)を取り戻せているように思います…一般的には『落ち込んだ気持ちは無益なので、一刻も早くポジティブな方に持っていく必要がある』と言われていて、それは確かにそう...
こんばんは。昨日は残業こそ免れたものの、木曜日の夕方までにいろいろ積み重なったものが崩れてしまい、ネットに浮上することができませんでした…ひと晩寝てきょうの朝にはある程度持ち直していたので、一番の要因は身体の疲れだと思いますが… いわゆる”魔の木曜日”は健在でした。誰かに言われるまでもなくこの土日は休養に”全振り”して、雨と暑さが本番を迎える7月に備えたいところ… 今まさに大雨のところはどうかご無事でで...
こんばんは。昨年の大河ドラマのために作ったカテゴリーを今さら持ち出したのには、それなりの理由が…あるかもしれないしないかもしれません(なんなの…)天皇皇后両陛下が国賓としてイギリスを訪問中で、王室主催の晩さん会で盛大なおもてなしを受けたことが各所で報道されていましたがチャールズ国王が行ったスピーチの最後の一節に『徳川家康』という名前が出てきたと知って、これは何か書いておかなければと思いました(理由?...
こんばんは。(入るかどうか分からない)残業にならなかった日はなるべく書いておこう、とパソコンに向かうブログ主です… 書くに値するネタがあるかどうかは別としてそういえば先週の金曜日が夏至(げし)で、そこから数日後のきょうも夕方なのに太陽がまだ高い位置にあるなぁと思いました(厚い雲で肉眼でも見えた)朝から夕方まで曇っていたためかそこまで暑くなかったですが、湿度の高さで汗が蒸発しにくいとそれはそれで熱中...
こんばんは。昨夜は今年に入って上から3番目くらいの”良い寝つき&良い目覚め”だったのではないかと、勝手に気分を良くしていたブログ主です。では2位と1位はいつだったか…と聞かれてもピンと来ませんが(なぜ言ったし)、2週間前の不眠があくまで一時的だったことに安堵しています…一般的にも”ゆううつ”感が強いといわれる月曜日の朝は特に、しっかり眠れたかそうでないかは結構大きな差があるなぁと感じることしきりで『寝て...
こんばんは。おととい昨日と3日続けての天気ネタになりますが、梅雨入りした直後に大雨・洪水警報が出ているブログ主ちほー(の居住地)からお届けです…こうなることを見越して…はいませんでしたが何の予定も入れていない日曜日だったので、雨の降り方は気にしつつ自宅でのんびりしてました。あすの月曜日からまた例の『当日のお昼まで分からない、急に入るかもしれない残業』の期間に突入することもあり、休める時には休まないと...
こんばんは。きのうのブログでも触れていた通りで、ブログ主の居住地が属する中国地方は『きょう6月22日に梅雨入りしたとみられる』との発表がありました。実際の天気の移り変わりなどを考慮した”答え合わせ”は秋ごろにありますが、おそらく今日で動かないだろうというくらい、しっかり雨が降っています…今年は梅雨入りが遅かったことに加え、5月以降の降水量も総じて少なく、県内でもいくつかのダムで貯水量がかなり下がって...
こんばんは。きょうは近畿・東海・関東甲信の各地方で”梅雨入り(したとみられる)”の発表があり、中国地方もあすには…という予報になっております。天気の急変や豪雨に伴う災害には十分に警戒し、早めの対策と避難を…と言える立場のブログ主ではないので公的機関などに任せるとして『やろうと思えばいつでも出来ることだけど、”当たり前の日常”が失われたらたぶん出来なくなること』に一つでも手をつけよう、とは思いました…そん...
こんばんは。夕方の地元ニュース番組にて、(良くない意味で)いま話題の”著名人を名乗るSNSを使った詐欺”の被害があったと報じていました…具体的な著名人の名前は出ていませんでしたが、最近だと”某長寿トーク番組に出演していた人の写真”を(無断で)使った広告もあるようでだます側の”なりふり構わず、手段も選ばず”という姿勢は、大変な脅威となっています… もちろん自衛の意識は大切ですが、限界もありそうでブログ主のもと...
こんばんは。屋内の職場にいるとあまり感じませんでしたけども、日中は県内の多くの地点で真夏日になったと夕方のニュースで知りました…あすはお隣の鳥取県で最高気温が35℃の”猛暑日”予想が出ていて、そのあとはいよいよ雨のシーズンに突入するとかしないとか…これというネタがない時は特に『暑さや疲れで心身を崩さないように、きをつけて…』と言いたくなってしまいます 恋凪さん「まず自分の心配しようね」でも思い返してみれ...
こんばんは。5月の初めから7月の中ごろまでは祝日がなく、お天気もぐずつきがちなことから”(五月病ならぬ)六月病”という心身の不調があるそうです…『あるそうです』とまるで他人事のように書いてますが、ブログ主自身も1週間前にはそれっぽい症状を呈していたような…? 不眠傾向も久々に出てた1年のうちで(あるいはもっと長いスパンで)仕事や生活の密度が濃くなる時期は人によって異なるでしょうし、一概には言えませんけ...