chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「777段」に会う【JR九州八代駅 鉄卓のフォト・ウォーク2020-12】

    2020年11月23日(月・祝)今日は、鹿児島本線八代駅(熊本県八代市)。「SL鬼滅の刃号」を見物する人で喧騒するであろう熊本駅を早々に出発し、南へ。八代駅は肥薩線の始発駅。ホームへ入るとこれが目に入る肥薩線は7月の「令和2年7月豪雨」で大きな被害を受け、八代駅と吉松駅(鹿児島県)間は不通となって、復旧の目途はたっていない。早急の復旧を祈願する。八代の11月23日は、ユネスコ無形文化遺産「八代妙見祭」のメイン行事神幸式(お上り)が行われる日。今年はコロナと7月豪雨で八代地域も大きな被害を受けたため中止に。JRと接続する「肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)」も、7月の豪雨で大きな被害を受けたが、11月に全線開通している。JR貨物の八代駅も隣接している。肥薩おれんじ鉄道で鹿児島へ荷物を運ぶ。水無川の川沿いを歩いた後、...「777段」に会う【JR九州八代駅鉄卓のフォト・ウォーク2020-12】

  • 「炭坑節の町の秋」に会う【JR九州田川伊田駅 鉄卓のフォト・ウォーク2020-11】

    2020年11月14日(土)今日は、日田彦山線田川伊田駅(福岡県田川市)。博多駅から福北ゆたか線で新飯塚駅へ。乗り換えて、後藤寺線で田川後藤駅へ。日田彦山線に乗り換えて一駅、田川伊田駅に着く。久しぶり来た。改札口までアプローチが懐かしい。受付を済ませ、駅を見ると、駅舎が新しくなっている。駅前広場は整備中なので、まだ新しくなってすぐのようだ。駅の真ん前に「風治八幡宮」。七五三の姿もちらほら。「伊田商店街」は、時間が早いのかまだシャッターが下りたままの店が多い。各店のシャッターには絵が描かれて、シャッターアート商店街に変身している。商店街から横道に入ったところで。商店街を後に「石炭記念公園」へ。三井田川鉱業所伊田坑の跡地に整備されている。田川は炭坑節発祥の地。田川市のホームページによると正調炭坑節の歌詞は「香春岳か...「炭坑節の町の秋」に会う【JR九州田川伊田駅鉄卓のフォト・ウォーク2020-11】

  • 県庁へ、ルフィ像へ、図書館では学び【熊本城から歩く-3】

    2020年11月8日(日)熊本城から歩く3回目はルフィ像が建っている「熊本県庁」へ行こう。お城は江戸時代の「県庁」。スタートはお城の二の丸広場。二の丸広場の秋。城彩苑の銀杏も色づいてきた。お城からすぐ。旧交通センターの「サクラマチクマモト」へ。「県庁」は、昭和25(1945)年から昭和42(1967)年までこの地に建っていて、現在地に移転したのち交通センターになった。交通センターは、令和元(2019)年に桜町バスターミナルに変わって、建物も近代的になり「サクラマチクマモト」と呼ぶ。「サクラマチクマモト」の4階テラスへ。眼下に見える「花畑公園」は工事中。花畑公園から長塀にかけては藩主の邸宅「花畑屋敷」があった。「サクラマチクマモト」を出て、工事中の花畑公園を横目に長塀へと行く。清正公さんも秋に包まれて。4年前の熊...県庁へ、ルフィ像へ、図書館では学び【熊本城から歩く-3】

  • 「SL鬼滅の刃号」に会う【JR九州荒尾駅 鉄卓のフォト・ウォーク2020-10】

    2020年11月3日(火・祝)今日は鹿児島本線荒尾駅(熊本県)熊本駅のホームは溢れんばかりの人。何事かな?アレかな。やはり「SL鬼滅の刃号」。JR九州は、肥薩線人吉へ「SL人吉号」を運行していたが、7月の豪雨で肥薩線は大きな損傷を受けて、運行ができないでいる。そこで、今人気の鬼滅の刃とコラボして、5回のみ臨時列車「SL鬼滅の刃号」として運行することになった。11月1日に続いて、3日も運行日。SLがホームに入って、いいポジションで写真を撮ろうと人々が動き出した。私が乗っている列車は出発まで少し時間がある。ホームに出て、写真を撮って戻ってくる人もいる。喧騒を後に乗車している上り普通列車は出発。荒尾駅までの各駅のホーム、沿線にもカメラやスマホを持った人が大勢いる。年配の人の姿もある。熊本駅まで電化が延びたのは1965...「SL鬼滅の刃号」に会う【JR九州荒尾駅鉄卓のフォト・ウォーク2020-10】

  • 日本稲作発祥の地「菜畑遺跡(松蘆館)」へ行った。【縄文を学ぶ-14】

    2020年10月31日(土)JR九州博多駅から福岡市営地下鉄線を走り、姪浜駅で地上に出る。姪浜駅からはJR九州筑肥線。やがて、行く手右側に玄界灘が見えてくる。奴国から出発した電車は、玄界灘を望みながら伊都国を通過していく。虹の松原の松林が見えてきたら、もうすぐに松蘆国。魏志倭人伝に記されている、邪馬台国までの道の逆を行き、佐賀県唐津市にある唐津駅に着く。駅から近代図書館の方に出て、図書館の手前から右折。ハローワーク唐津入り口の信号をまっすぐ渡り、桜並木を進む。15分ほど歩くと「日本稲作発祥の地」菜畑遺跡・松蘆館に着く。菜畑遺跡は[草創期][早期][前期][中期][後期]【晩期】と区分される縄文時代の晩期を代表する遺跡である。昭和55年から56年にかけての調査で、約2600年前、縄文時代晩期の土器とともに炭化米、...日本稲作発祥の地「菜畑遺跡(松蘆館)」へ行った。【縄文を学ぶ-14】

  • 「コスモスだ!鉄橋だ!」には会ったが・・・【JR九州採銅所駅 鉄卓のフォト・ウォーク2020-9】

    2020年11月1日(日)今日は日田彦山線採銅所駅(福岡県)。昨春以来の参加。(今日のマップ)採銅所駅前では同じ列車から降りた、里山をランニングするのだろう本格的な長距離ランナー姿の若者2人がいた。列車の中は年配者が大勢いて座席は占領され、降りる駅も同じ。びっくりしたであろう。地図を見せて歩くところは教えたけど、走るところを聞くのは忘れた。採銅所駅にはウォーキングで何度か来ているが、駅前にこれがあるのに初めて気づいた。日田彦山線は、2017年7月の九州豪雨で被災し、今でも一部不通区間がある。住民の多くは鉄路での全面復旧を要望したが、JR九州は不通区間についてBRT(バス高速輸送システム)での復旧を提案していた。地元自治体と協議を重ね、豪雨から3年目の7月にBRTでの復旧が決まった。鉄路での復旧には地元自治体の巨...「コスモスだ!鉄橋だ!」には会ったが・・・【JR九州採銅所駅鉄卓のフォト・ウォーク2020-9】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄卓のブログ「きままに」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄卓のブログ「きままに」さん
ブログタイトル
鉄卓のブログ「きままに」
フォロー
鉄卓のブログ「きままに」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用