chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TEKITO https://tekito2012.blog.fc2.com/

一人暮らしのインテリア雑貨や北欧食器、映画やアートの感想など思いついたことを適当に書いてます。

MM
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/15

  • ノンアル・ノンカフェイン

    パリ五輪出場をかけたU-23アジアカップが始まりましたが、A代表のアジアカップに続きどちらかというと悪い意味で予測不能な展開になってしまいましたね。オリンピック出場の壁ってこんなに厚かったのか。3試合の内容を見ると、日本代表のメンバーは高さもあるし優秀なキッカーもいるし大岩監督の采配も非難に値するものではないと思いますが勝敗に関していうとA代表共に妙に安定感に欠ける印象。カウンターをしかけてくることはわ...

  • パペリナ キッチンマット

    チャンピオンズリーグの準々決勝、大注目のマンチェスターシティvsレアルマドリードの1stレグは引き分けという結果でしたがポゼッションのシティもカウンターのマドリーも両者打ち合うアグレッシブな展開。スロースターターと言われるマドリーですが開始2分のB・シウバの先制点で序盤からヒートアップ。シティが相手じゃホームでリードしておかないと2ndで厳しくなるのは必至ですからね。しかしみんなパスがうまくて多にラインを割...

  • 暖冬の影響か

    朝5時に起きてドジャースの本拠地開幕戦を見ました。平日のデーゲームなのにお客さんはたくさん入るんですね。ドジャースタジアムでMLBの雰囲気を味わおうと思ったらカージナルスの先発はマイコラスかよ。大谷選手のいきなりのオーバーランに驚きましたがMVPトリオをはじめ強力打線にすっかり魅了されてしまった。通訳を介さずともチームメイトと会話してるみたいだから特に問題はなさそう。2戦目のボビー・ミラーもストレートは多...

  • アッカカッパのギフト

    ついにマイナス金利政策解除。なんと17年ぶりの金利の引き上げだそうで、それだけ長期間引締めのタイミングがなかったことがすごい。一瞬だけ円高になりましたが再び円安方向へ。物価の上昇は実感してますが、もはや景気が良いとはどういう状態だっけ?って感じですね。サッカー日本代表の北朝鮮戦とU-23のマリ戦を見ましたが代表の試合って評価が難しい。クラブチームの場合は細かいチームコンセプトに対して適した選手を探してく...

  • 椅子とめぐる20世紀のデザイン展

    目がかゆい。まだ薬を飲まずにねばってますがせっかくの晴天も今日は花粉がすごいぞーなんて脅されると出歩こうという気にならないですね。チャンピオンズリーグはベスト8が決定。朝5時に寝ぼけながらソシエダとPSGの試合を見始めて、前半15分のエムバペの先制点でそのまま寝落ちしそうになりました。ダメ押しのあと終盤にソシエダは意地で1点返してスタジアムも大いに湧きましたがスコアよりも内容かな。やはり決勝トーナメントで...

  • 「エイリアン」シリーズ

    野球以外のことはおくびにも出さない大谷選手が突然の結婚発表。マスコミにあれだけ四六時中追いかけられて全く気付かれないってすごい。居酒屋で年配のおじさんたちが熱狂するあまり大谷さんの結婚相手を勝手に想像して盛り上がってる光景を見て異常だなと呆れつつKiss & hugという西野カナさんのかわいい曲が好きなんですけど勝負師の恋人や奥さんってこんな気持ちで見守ってるのかなと私も余計な想像をしてしまいました。しかし...

  • 麻布台ヒルズでお花見

    インテルがアトレティコに1-0で勝ちましたが共に3-5-2という割と珍しい試合。とはいえ私はCLしか見てないのでミランとかイタリアのチームには多いのかな。アトレティコは終始守備を固めるイメージでしたがインテルの方はそのブロックをこじ開けようとアンカーが最終ラインにいてWBだけじゃなくてCBがオーバーラップしたり、入れ代わり立ち代わり選手も理解するのが大変そうな難しい戦術でしたね。インテルの強さを見てると得失点差...

  • ケメックスにハリオのフィルター

    アジアカップでの日本敗退の余波が残る中、欧州ではCLの決勝トーナメントがスタート。マンチェスターシティはようやくデブライネ復帰で連覇しそうな雰囲気が出てきました。グリーリッシュの怪我は心配ですが長引くほどではないんじゃないかな。そして注目カードはやはりPSG vs ソシエダ。1stレグは2-0でPSGの勝利という結果になりましたが、ソシエダは前半に攻撃の時間があったのでこの時間帯に先制点が欲しかった。PSGのDFライン...

  • 初めて食べたきりたんぽ

    アジアカップの決勝トーナメントで日本代表はイランに敗れてベスト8で敗退。DAZNを契約してない視聴者はイラク戦に続き敗戦しか見ていないという残念な結末になりました…冨安選手が敗因の一つに熱量を挙げてましたが番組お約束の“絶対に負けられない試合”というキャッチフレーズはそろそろやめた方がいいんじゃないですかね。チーム全体の雰囲気を見てると“なるべくなら負けたくない試合”って感じ笑それにしてもイラク戦に続き見て...

  • 不安の残るイラク戦

    日々被災地の過酷な状況が報じられている中ではありますが、アジアカップが開幕しましたね。グループリーグ3試合のうち地上波で放送されるのは2試合目だけということでイラク戦しか見てませんが、ついに連勝が10でストップ。イラクの気迫とサポーターの熱気がすごかった。日本がボールを持つと大ブーイング。海外でプレーする選手が多いとはいえ序盤は完全アウェイの空気にのまれたんじゃないかな。フセイン政権時代は負けたら鞭打...

  • キュビスム展 美の革命

    日経平均が1990年以来、33年ぶりの最高値更新だそうで私も子供なりにバブルの記憶があって公立の小学校に通っていたんですがクラスメート何名かのご自宅がほぼ一斉に大豪邸になって驚いたことを覚えています。お宅にお邪魔したら庭に噴水があったり見晴らしがいい高台から「あれ、〇〇さんの家らしいよ」と数百メートル離れててもわかる位周りの家と比べてデカすぎとか、練馬区ですがあのお宅は10億円以上するらしいよとか。その後...

  • 起きちゃった

    あけましておめでとうございます。令和6年になりましたが、能登半島地震をはじめ羽田空港の衝突事故や小倉の大規模火災など大きな事故も相次いで気持ちが暗くなる不穏な年明けですね。阪神淡路や東日本大震災みたいに国民の自民党政権に対する不信感と軌を一にするかのように海底プレートのエネルギーが溜まっていって政権交代と共にどえらい地震が発生するようなイメージを勝手に持っていたんですが大地震はいつどこで起こるか全...

  • もうすぐクリスマスか。

    今年の漢字は「税」でしたね。しかしそうなるとこれから毎年税になっちゃいそう…予想では大騒ぎになったから「熊」かなと思ったんだけど。で、来年は「虱」か?みたいな。ただトコジラミはシラミではなくカメムシの仲間だそうだから違うか。しかしWBCをはじめとしたスポーツ以外に特に明るい話題がないような一年でしたね。大谷選手はホームラン王のタイトルに加えてハンク・アーロン賞と、1000億という破格の契約金もファンにとっ...

  • 「首」 ネタバレなしの感想

    昨年末の「すずめの戸締まり」からもう一年経つのか… 今年も早くも忘年会を兼ねて北野武監督の最新作「首」を観ました。友人らの評価は真っ二つに分かれましたが私は率直な感想を言うと最初からコメディ映画として見るべきだったなと。ネットニュースではお蔵入りの噂もあったので予告編はバイオレンスっぽいけどきっと低予算のB級っぽい作品なんじゃないかと。例えば「龍三と七人の子分たち」の驚くほど簡素なカーアクションのノ...

  • 西友のボジョレー・ヌーボー

    車を走行中にタイヤが外れて事故になったり人を直撃するアクシデントが度々報道されてますね。かつて三菱ふそうのリコール隠しが世間を賑わせて池井戸潤の空飛ぶタイヤを読んだり映画やドラマも見ましたが、この事件当時ほど話題にならないだけでタイヤの脱落事故というのは結構頻繁に起きてるみたいですね。私も昔、新しくインチアップしたホイールがうれしくてちょくちょくホイールを外して入念に掃除してたんですけど、一度だけ...

  • ジャパンモビリティショー③

    度々ミサイルを発射してお騒がせの北朝鮮ですがサッカーではミャンマーに大勝したようで日本戦で荒れないといいですね。アジア2次予選は2試合とも無難に勝利という結果でしたがミャンマー戦では7バックなんて守備を初めて見ました。バイタルエリアに終始選手が密集状態。延々と狭いスペースにパスを通したりミドルを狙ってみたり観客はさすがに飽きてくるけど、選手は笑顔が多くて意外と楽しいのかも。シリア戦も放映権でもめてた...

  • ジャパンモビリティショー②

    岡田岡田岡田 岡田岡田岡田ホームランホームラン 場外場外ホームラン連日サッカーしか見てないので久しぶりに野球の試合を見ました。そういえば人生で初めて買って貰った音源がCDじゃなくてカセットなんですけど六甲おろしなんですよね。未だにバース、掛布、真弓の応援歌は忘れられないし、それぐらい一時期は全国的に阪神フィーバーがすごかった。高校の時は神宮に阪神戦を観に行ってたな。2000年ぐらいに一人で初めて大阪に行...

  • ジャパンモビリティショー①

    東京ビッグサイトで明日まで開催されているジャパンモビリティショーに行ってきました。最近エヴァンゲリオン新劇場版にすっかりはまっているので建物が使徒に見える。逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだこれがコアか。イープラスで買ったチケットのQRコードでATフィールドを破って入場しよう。碇くん… くるま? くるまって何??ここ 不思議 人がいっぱいいる…エヴァンゲリオンごっこはこれくらいにして前回のモーターショーは20...

  • 1人暮らしの洗濯事情

    今年の夏は長かった。外を歩けば強い日差しが照り付け、屋内ではクーラー病なのか食中毒なのか体調を崩したり閉めたつもりの冷凍庫がわずかに開いちゃってて傷んでたらまずいので食品をほぼ廃棄したり…気温が高いことで嫌なことが多かった反面洗濯物は良く乾きました。次から次へ大量に洗っても速攻で乾く。10月に入っても日中はまだ暑いので今のうちにいろいろと洗いました。細かい繊維が付着してしまうソファカバー。掃除もしに...

  • FALL/フォール

    ナートゥ、ナトゥナトゥナトゥナトゥナトゥ…「RRR」を見てからこの曲が頭から離れない。M・M・キーラヴァーニ作曲で作詞がチャンドラボースって書いてあったんでえ、あのチャンドラ・ボース?って思ったら名前が同じ現代の作詞家の方みたいです。イスラエルとパレスチナの間で武力衝突が始まりましたが、インドもこういう映画で表現されている通り長年苦労してようやく独立するや否や印パ戦争が勃発しましたし宗教と東西対立を巡る...

  • ハイポネックス

    ジャニーズ事務所の会見を途中まで見ましたが藤島氏のレターに真実味があって数百人にも及ぶ膨大な未成年に対する性的虐待を隠蔽してきた組織の根幹が垣間見える内容でしたね。もはや指名リストの作成ぐらい当然って感じかな。今更ながらYouTubeで事の発端となったBBCの番組を見ましたが、インタビューを受けた方の意見を尊重して日本の文化や日本人の考え方などに配慮した上で問題点を慎重に指摘している姿勢に好感を持ちました。...

  • 秋田へ出張

    「暑さ寒さも彼岸まで」ということで少し気温が下がりましたね。海鮮弁当の食中毒がニュースになってましたが、私も最近胃腸が悪くなって消化のいい料理だけしか食べれないような時期がありました。消化がいい料理っていうと外食チェーンのメニューなんかはほぼ全部ダメなので会社に行って忙しい時に面倒だったな。食べないと体力が戻らないし。しばらくしてカレーを食べて大丈夫だった時はすごくほっとしました。先週はお寿司と居...

  • ジェットウォッシャー

    ジャニーズ事務所の性加害問題でついにはっきりと民間企業の契約に動きが出てきたようで。これだけいろんな企業がSDGsだESGだって声高に掲げている状況で、こんな人権問題が見逃されていいはずがないわけでそういう時代になったということでしょう。それにしてもサッカー日本代表のヨーロッパ遠征は理想的な結果と収穫でしたね。ドイツ戦は完璧な試合内容。前半のハイプレスで積極的に攻める姿勢とどこのポジションでも素早い攻守...

  • パームリーフを飾ってみた

    先週はひどい腹痛で会社の方々に心配をかけてしましたが、なんとか復帰して締め切りに間に合って一安心。原因がよくわからないというのが怖いところ。まだ本調子ではないのでしばらく食事には気を付けて慎重に生活しよう。チャンピオンズリーグもグループステージの組み合わせが決まりましたね。一番の混戦が予想されるグループFはどうなるかな。エムバペ残留のPSGは来日してた時は戦術が固まってない状態でしたけど間に合うのか…...

  • 絵画ポスターを飾ってみた

    この暑さはいつまで続くのでしょうか。自宅で寝る時にエアコンの風の影響をかなり受けているせいかエアコンを点けると鼻が詰まるようになってしまった。そういえば今年は掃除してなかったなと吹き出し口を覗いてみたら結構なカビが…ファンを布巾で拭いてみると真っ黒。何度も手で回しながら汚れを落として、とりあえず見た目にはきれいになりました。まだエアコンなしでは生活できないので風向きとか枕の位置とかを調整して何とか...

  • マティス展

    今週は久しぶりに忙しかったな。夜遅くまで営業しているお店を探すのですがもうほとんどやってない。できれば美味しいラーメンでも食べたいなと一蘭とか豚山とか行くともうすぐてっぺんなのに行列できてたりでうんざりする。昨晩初めてマイカリーに入って8種の野菜カレーを食べたら本格的で意外と美味しかった。松屋のごろごろチキンカレーが復活したのにもうなくなっちゃったのが痛いなと思っていたんですが、他のメニューも食べ...

  • 人生初のサッカー観戦

    4年ぶりの隅田川花火大会ということで夕方美容院に行った後に散歩がてら見てきました。暑い中混んだ電車にも乗りたくないので秋葉原の方から歩いて第二会場方面へ。大した混雑もなく花火が見れるビルの谷間からちょうど1時間程さくっと眺めて帰りました。隅田川花火大会をこんなに手軽な感じで見たのは初めて。昨晩は風がそこそこあって少し涼しかったので汗もかかずにストレスなく花火を楽しめました。今晩は録画したテレ東の番組...

  • シンク下収納を掃除してみた

    車査定をしたことないのでビッグモーターってどこにあるんだろう?と検索してみたらよく通る道にあってビックリ。カーショップに比べるとすっきりとした外観なんで全く気が付かなかった。しかしすごいインセンティブ。お客さんの車を故意に傷つけるなんて発想自体、500万ならありえないでしょうけど、5000万円も貰えるならやりかねないな…なんて笑昔は自動車業界の押し売りなんて当たり前みたいな風潮がありましたけど、口コミとか...

  • ブナコのティッシュボックス

    二日連続で転寝してしまった。エアコンの設定温度を就寝前は27度にしていて寝る時に28度にすると朝まで快適に眠れるのですが27度にしたまま寝ると寒くて目が覚める。たった1度違うだけで暑かったり寒かったり体感温度というのは微妙だな。あとはやはり湿度。シンク下の収納を開ける度に何か匂うな。何の匂いかな…と思いながら二日くらい経ってあちゃ~!スーパーで買ったままビニールに入れていた玉ねぎが完全に腐って茶色い汁が出...

  • 初・アガベの植え替え

    潜水艇タイタンが消息不明になった事故で数日間にもおよぶ密室の恐怖地獄を想像してしまいましたが、結末は映画のようにドラマティックな奇跡とはいかないようで。日常では大気圧や水圧の威力なんてものをほとんど体感することなく生活してますが深海においては一瞬で金属を破壊するほどのエネルギーなんですね。この潜水艇は審査も承認も受けていない試作品でゲームのコントローラーみたいなもので操縦して水圧でへこむようなアク...

  • ラメリー逝く

    梅雨入りで毎日ジメジメするのも嫌ですが30度越えの真夏日もキツイですね。これまで扇風機で乗り切ってましたが、さすがにエアコンを点けました。楽しみにしていたチャンピオンズリーグ決勝はマンチェスターシティの初優勝という予想通りの結果でしたが内容は意外だったな。キーパーオナナを中心にインテルの守備陣はハイプレスを物ともしない安定感。シティのいつもの躍動感はどこへやら。ボールを保持する時間は長いんですけどた...

  • アイノアールト

    しつこくまたサッカーの話なんですけどヨーロッパリーグ決勝のセビージャVSローマ、いやー面白かったな。プレーの度に誰かが倒れこんでるような激闘でセビージャ勝利の瞬間はサポーターがピッチに雪崩れ込んでくるし、敗れたローマは選手もサポーターも涙を流して本当に熱い試合。それにしてもモウリーニョって面白い監督ですね。レバークーゼン戦の2ndレグは笑った。こんな姑息な逃げ切り方アリかよみたいな。いつまで寝転がって...

  • グレゴリー・ポーター

    しばらくニュース番組をほとんど見てなくて世の中の話題についていけないみたいな状態なんですけど、次から次へといろんなことがありますね。ジャニーズの性加害問題も詳細をよく知らないのですが具体的に慰謝料や損害賠償ってことではないんですかね…加害者本人が他界しているだけに被害者の気持ち次第で長期化しそうな気もしますがたしかに女児に対する被害に比べると男児の場合は茶化したり犯罪意識が低いということもあるだろ...

  • いいホテルでした

    GWも終わってもう5月も中旬。仕事のこと以外何も考える気が起きなくて、夜中にサッカーの試合をみることがすごくいい気分転換になる。試合そのものも勿論面白いのですがヨーロッパの各チームのホームの雰囲気にそれぞれ個性があって一体感が素晴らしい。チャンピオンズリーグのテーマソングが流れると鳥肌立っちゃう。CLのミラノダービーは18季ぶりで、前回は投げ込まれた発煙筒がキーパーを直撃して試合が中止になったそうですが...

  • 黄金の像

    このところ夜遅く会社を出て帰りがけに日高屋なんかに寄ったりするんですけど、深夜でも混んでてすっかり賑わいが戻ってきましたね。大学生も道端でゲーゲー吐いてたりしてようやく新歓らしい雰囲気が戻ってきて良かったですね。先週末に野猿二郎に行きましたが新年度になって学生が増えたのかかなりの行列で危うく麺切れになるところ。まっすぐ帰ってお酒も飲まずに寝るだけみたいな日々なんですけど一度だけデパートの催事に寄っ...

ブログリーダー」を活用して、MMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MMさん
ブログタイトル
TEKITO
フォロー
TEKITO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用