chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
neofunkorogasi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/13

arrow_drop_down
  • サンショウウオ観察 (セトウチサンショウウオ)

    今回はセトウチサンショウウオの観察へ行きました。セトウチサンショウウオHynobius setouchi Matsui, Okawa, Tanabe et M…

  • サンショウウオ観察 (ヤマトサンショウウオ)

    久しぶりにサンショウウオ探しをやってみました。  探索の勘が鈍っているので記憶を頼りに探していきます。     いました。     ヤマトサンショウウオHyn…

  • 成長と老い。

     充実する魚がいる一方、老いを迎えた魚も水槽に同居しています。     ビワコガタスジシマドジョウ  今年で5年目のメス。推定年齢7歳くらい。さすがに痩せてき…

  • 水草近況。

     今年の屋内水草育成は特に新しい事をせず漫然と維持しました。アゼナ  昨年の夏に睡蓮鉢から生えてきた1本から増殖。溶けないよう気をつけながら差し戻しを続けてい…

  • イチモンジタナゴの累代繁殖による体型異常の改善

     イチモンジタナゴを人工授精で継代繁殖させている方とお話した時のこと。どうも生まれてくる子の体型が丸いと。養殖の世界では体型異常が出るのは常識ではありますが、…

  • 充実するドジョウ。

     モロコに続きドジョウたちも充実してきました。    サンインコガタスジシマドジョウ F1  オスのL5斑紋が繋がりました。既に4歳なので初老です。     …

  • 今年のイトヨ世代交代終わる。

    うちで飼っている太平洋系陸封型イトヨ。 今年も4世代目が生まれ順調に育っています。      太平洋系陸封型イトヨ F3 孵化後48日目 全長10mm  …

  • デメモロコの成熟始まる。

     水温の上昇と共に冬の間止まっていたデメモロコ濃尾型の成長が始まりました。     デメモロコ濃尾型 孵化後300日目    ぎり成魚にはなったようです。今…

  • 山野草を探してみた53

     今年も春のお花見シーズンに入りました。アケボノシュスラン(曙繻子蘭)  見掛けるのは毎回葉っぱの状態です。花期と自分のペースが合わないのでしょう。 エンレイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neofunkorogasiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neofunkorogasiさん
ブログタイトル
青春がさがさ同好会メンバーのブログ!
フォロー
青春がさがさ同好会メンバーのブログ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用