ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドッグダンストリック:成功しやすい環境づくり
家の中やよく馴れた環境下で出来ていることが、いつもと違う場所や、ましてや競技会な...
2025/03/31 21:00
マットトレーニング
昨日に引き続き今日もパピーさんのプライベートレッスンがありました。生後6ヵ月にな...
2025/03/30 21:08
ハウストレーニングの鉄則
ハウスは子犬にとっても成犬にとっても、落ち着ける場所と認識してもらえれば全く嫌な...
2025/03/29 20:37
若い犬も日々変化するのはあたりまえ
昨日、子犬の成長についてお話ししました。「昨日できなかったのに、今日は出来てる!...
2025/03/28 20:58
子犬をあなどらない
生後4~5ヵ月の子犬は赤ちゃんに毛が生えた程度。トイレがうまく出来なかったり、教...
2025/03/27 19:56
6月ラリーオビディエンスイベントのご案内
2025年6月に、山中湖のドッグリゾートワフ、インドアドッグラン内にて、WCRL...
2025/03/26 20:20
知っておくことが大事
先週末のイベントでは、ドッグダンスやラリーオビディエンスを開催しました。参加者の...
2025/03/25 20:06
ドッグダンス:着地点を教える
犬に様々なトリックやムーヴを教えるとき、流れのあるムーヴにおいては、着地点を教え...
2025/03/24 22:21
ラリーオビディエンストライアル開催しました。
3Daysイベント最終日は、WCRL規定ラリーオビディエンストライアルでした。 ...
2025/03/23 23:02
ドッグダンスリハーサルショウ開催しました
今日は第15回ドッグダンスリハーサルショウ開催しました。 半年に一度開催している...
2025/03/22 20:38
ドッグトレーニングワークショップ開催しました。
WBW 3Daysイベント初日はワークショップ。今回は1歳未満の若い犬たちからシ...
2025/03/21 20:23
愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。
犬が飛びついてくるには理由があります。4本の脚を地面につけていると、見たいものが...
2025/03/20 20:59
犬を勘違いさせないために
先日,愛犬の要求について書きました。様々な要求があるのは当然のことですが、いつも...
2025/03/19 20:36
リソースガーディングの予防
リソースガーディングとは犬が資源を独占しようとしてガードすることを言います。資源...
2025/03/18 20:12
ヒールポジションへの入り方を教える
オビディエンス(服従訓練含め)のトレーニングにおいて、左脚側停座は基本の基です。...
2025/03/17 20:46
犬は予測できる動物です。
自然界で生きている動物たちは、危険回避能力が高いと言われています。それは当然自分...
2025/03/16 20:02
境界線の意識
ドッグスポーツのトレーニングではよくターゲットを使います。ターゲットとは犬にとっ...
2025/03/15 20:23
チャンスは有効に。
今日はドッグダンスの練習会に参加させていただきました。なかなか広い場所で練習が出...
2025/03/14 21:41
やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要
様々なドッグスポーツを愛犬と楽しむとき、大会やコンペがあれば、やはり成果を出した...
2025/03/13 20:12
愛犬の要求にどう応える?
よく、「ウチの犬はわがままだから」とおっしゃる方がいます。「わがまま」とはどうい...
2025/03/12 19:48
ことばのキューはいつ付ける?
犬に行動を教えるとき、目力で圧をかけて教えたりしていませんか?例えば、オスワリし...
2025/03/11 21:02
犬とドッグスポーツ
ドッグスポーツには様々あります。活動的なドッグスポーツの身近で代表的なものは、ア...
2025/03/10 21:24
JKCの訓練競技会に参加してきました。
今日は東扇島で開催された、神奈川北スーパードッグトレーナーズクラブさん主催の訓練...
2025/03/09 20:37
犬もストレスを感じます
ストレスが人の健康に害を及ぼすことは周知のことですが、さらに、ストレスによって人...
2025/03/08 19:43
人が変わると犬も変わる
恐らく前にも書いた内容ですが、様々なシチュエーションで実感できると思います。例え...
2025/03/07 21:58
まったく、若犬ってやつは・・・。
思春期の犬たちの様々な問題については以前も書いたような気がします。誰もが上手く乗...
2025/03/06 20:14
適正体重
昨日愛犬の体重の話を書きました。愛犬に見つめられると、ついつい何かあげてしまいた...
2025/03/05 22:26
太るからオヤツは使いたくない?
犬を押したり引いたりしないで行動を教える方法の中には、「ルアーリング」と言って、...
2025/03/04 20:50
愛犬のトイレは、外?中?
子犬のころ、あんなに大変だったトイレトレーニング。散歩に行かれるようになって、外...
2025/03/03 21:06
刺激への対処法は?
人間社会で日々当たり前に起こる様々な事象に関して、平常心を保てる犬は素晴らしい。...
2025/03/02 20:14
交替制は早く教えてあげましょう。
以前にも書いていますが、多頭飼いの場合、個別対応中に、残りの犬たちが静かに待って...
2025/03/01 22:25
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dancing Dogさんをフォローしませんか?