chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kimitsuku独り言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/09

arrow_drop_down
  • 2月28日 いま・むかし

    ネット事典『今日は何の日』で2月28日をチェックしてみたら‥あらら日本だけでも、1591年には秀吉の命令で千利休が切腹し1636年は、天草・島原の乱で多数の武士農民が殺害され1953年には、国会が総理のバカヤローで解散し1972年には、赤軍派・あさま山荘事件が勃発‥と時代を映した賑やかな出来事が並んでいました。2025年の今日は、岩手に次いで山梨でも大規模な山火事が発生しNPBはオンラインカジノで大揺れ韓国アイドルに抱き付いた50代日本女性のセクハラ逮捕いやはや何とも‥はぁ~ともあれ明日から弥生・3月・雛の月梅や辛夷、桜など早春の花々が咲き揃って美しい季節を迎えます。何か楽しいことが待っているかも‥期待しましょう。2月28日いま・むかし

  • 📞 旧友と安否確認 📞

    旧友R女さんから📞あり、先日TVで観たけれどアルツハイマー病に効く薬って本当に効くのぉ‥とのこと。後期高齢者にとって、アルツハイマー病は最も避けたい疾患のひとつです。老人介護施設で体験した認知症の人々は脳血管性またはアルツハイマー病による場合が多かった為その病態変化や進行具合はある程度、予測が出来ました。最近、話題になっている新薬は極く初期段階の軽症の人向けと言われているようで、R女さんの心配が良く分かります。「近頃、物忘れが酷くて探し物ばかりしているの」「顔は分かるのに名前が出てこなくて困るわぁ」📞の向こうと此方で、似たような失敗話に笑うしかない二人です。互いに慰め合い励まし合って何となく安心し安否確認の電話を切りました。こんな気楽な📞話だけで、何となく気が晴れるのはまあ気心知れた旧友だからでしょう。雪...📞旧友と安否確認📞

  • 思い出の掛け軸お雛さま

    昨日の投稿で思い出した掛け軸の雛人形まだ若かった父母が小学生の娘二人の為に買ってくれたのでしょう。床の間に掛けられた美しい雛人形と共に幼い妹と並んで撮った写真が残っています。父が戦地から帰って来て数年新しい店を開店して間もない頃ですからとてもホンモノを買う余裕など無くそれでも何とか祝ってやりたいと、掛け軸を飾ったものかと‥。後々まで妹と思い出話に出てきた掛け軸の雛飾り既に両親も妹も此の世を去りましたが残されたKimitsukuの心深くに今も懐かしくあの日々が甦ります。思い出の掛け軸お雛さま

  • 🌸母の誕生日に雛人形を飾る 🌸

    今日2月25日は亡き母の誕生日です。5年前に亡くなった母は、大正7年(1918年)の生まれですから健在であれば107歳‥でしょうか。毎年この日に雛人形を飾るのが習慣になっており今日もサイドボードの上を片付けて、お内裏さまを飾りました。年に一度だけ納戸から出されてちょっと眩しそうな表情に見えました。此の内裏雛は、Kimitsukuが子供の頃には買ってやれなかったが‥と言って娘の初節句に買ってくれた祝い品でした。その時の感謝を忘れないように、現在も2月25日には納戸の隅からお出まし頂いています。きっと母も喜んでくれていることでしょう。🌸母の誕生日に雛人形を飾る🌸

  • 🏃今日のサンデー・スポーツ⚾

    ロシアのウクライナ侵攻から3年、トランプ大統領のハチャメチャ発言イスラエル×ハマス紛争、ドイツの極右化‥等など目を覆いたくなる混乱&迷走の世界ニュースですが平和ニッポンでは大阪の街を舞台に『大阪マラソン』が行われまたしても初マラソンの近藤亮太が、日本人1位となり秋の『世界陸上』候補に名乗りを上げました。実績ある鈴木健吾や小山直城の走りに注目して観ていましたが両者の不甲斐ない結果にガックリ実績あれども実力なし‥ミャクミャクなる万博キャラクターも何だか気色悪いしコース設定の運営管理も出来ていないし散々な今年の大阪マラソンでした‥が、正直な感想です。26日で沖縄キャンプ打ち上げの⚾ファイターズ、今日は台湾の味全チームと練習試合を行いました。開幕戦に指名されている金村投手が3回無失点の好投を見せ打線も好調で3:1...🏃今日のサンデー・スポーツ⚾

  • 📖 赤毛のアン📺TVドラマに (-_-;)

    NHKプレミアムシアターで放送中の『赤毛のアン』シリーズ先週はマシュー&マリラ兄妹に引き取られた孤児のアン・シャーリーがアヴォンリーの美しい自然の中で明るく逞しく育っていくドラマで、ほぼ以前に読んだ原作通りでしたが今日の続編『アンの青春ー前編』は、かなり原作とは違っていて‥の連続でしたね。16歳になったアンが製粉会社の懸賞小説に当選したり故郷を離れて大きな街の女学校教師になったりギルバートが医学校に合格したり‥。村岡花子の訳で親しんだアンの物語とは違ってあの温かく懐かしいストーリーとは別のドラマになっていました。此の小説を初めて読んだのは中学生の頃でいつか此の小説の舞台になったプリンス・エドワード島を訪ねてアンの愛した世界を感じたい‥なんて夢見たものでした。恐らく此のドラマは、今どき視聴者に受け入れられ易...📖赤毛のアン📺TVドラマに(-_-;)

  • ⚾ オープン戦スタート ⚾

    いよいよ今日から⚾春キャンプの成果を試すオープン戦が始まりました。我がファイターズは以下の16試合を予定しています。①2月22日vsヤクルト②2月23日vs楽天③3月5-6日vsライオンズ④3月8・9日vs中日⑤3月11・12日vsロッテ⑥3月14・15・16日vsソフトバンク⑦3月18・19日vs巨人⑧3月21・22・23日vsヤクルト。今日の初戦ヤクルト戦には惜しくも2:1で敗れましたが今はチームの勝敗よりも、選手個々の仕上がり・出来をチェックし3月28日に開幕する公式戦に向けて体制を整えることでしょう。さぁ明日はオープン戦-第2戦目の楽天戦。此処まで2度の練習試合は、伯仲した面白い試合展開でした。はてさて今季の我がファイターズは、一体ど~なのよ4年目のSINJO野球を楽しみに応援しましょう。⚾オープン戦スタート⚾

  • 🖊 今週の≪ぼやき川柳』🖊

    早いもので如月2月も残り一週間今夜の『ぼやき川柳』お題は≪猫≫でした。デコピンと呼べば子猫がニャーと鳴く冬本番お金の要らぬ猫を抱くなぁ妻よ猫の世話より飯未だか猫よりも勝手気侭な妻といる猫飼ったつもりが猫に飼われてた猫じゃらし俺に使うな俺は犬文豪に変われた猫が大スター猫まんま高級品に成り上がり寒すぎて猫を取り合う老夫婦この傷も猫にやられたことにする飼い猫も参加しているテレワーク我が夫婦猫のお陰でまだ夫婦猫舌の母の遺影にぬるいお茶・・Kimitsuku愚作・・友からの涙の電話ペットロス🖊今週の≪ぼやき川柳』🖊

  • 🛫 老後の楽しみ⁉ 🛫

    昨日のシルクロード旅行から甦った、ポルトガル旅行の思い出。小学生の頃から世界地図を眺めるのが楽しみでした。カタカナ文字で書かれた国名や山々の名に想像を膨らませいつか行ってみたい、観てみたいと考えるような子供でした。テレビが普及し世界の風物を紹介するドキュメンタリーや紀行番組などを目にするようになって、益々エスカレート‥初めてパスポートを作って海外へ出掛けたのは1998年2月オーストラリアへのの家族旅行でした。その後はイタリア、スペイン、香港、トルコ、シルクロードと続き2004年秋にはヨーロッパ大陸の西の果て・ポルトガルへ。此の国に対する興味はアズレージョ美術とポルトガルワインが主でしたが北部の街ポルトのサンフランシスコ教会で観た納骨堂が強く印象に残っています。教会の地下に約5000体と言われる修道士や信者...🛫老後の楽しみ⁉🛫

  • 🛫 楼蘭への旅 🛫

    早朝NHKラジオに『今日は何の日』という時間がありますが今日2月19日が、楼蘭砂漠で美女ミイラが発掘された日と初めて知りました。1980年に放送された『シルクロード』および井上靖の小説『楼蘭』に憧れて是非ともホンモノの楼蘭美女を観たいとシルクロード奥地のウルムチまで旅をしたのは、2004年4月末のことでした。上海からウルムチまでは新疆航空機で赤い岩山や広大な砂漠を眼下に観ながら5時間の飛行でした。新疆ウルムチ博物館に眠る楼蘭美女に対面したのは旅行3日目の4月27日発掘当時は白かった肌は外気に触れた為、茶褐色に変色していましたが3.800年前に生きた美女の面差しは残っており麻を編んだ布を着て駱駝革の沓を履き、頭に鳥の羽飾りをつけた推定年齢40歳、身長155cmの高貴な女性という説明文を読みながらはるばるウル...🛫楼蘭への旅🛫

  • (*_*) 認知症‥我が両親の場合 (*_*)

    ・・『認知症』我が両親の場合・・父は17年前に96歳で、母は8年前に101歳で他界しました。二人とも晩年まで健康に過ごしていましたが最期の2年ほどは認知症状を呈するようになりました。父は住み慣れた自宅で母が面倒を見ていましたが次第に≪物忘れ≫と≪嫉妬妄想≫が見られるようになって母が困惑していました。父の友人が遊びに来られた際に母がお茶を出したり話し相手をすると「知らない男と浮気をしている」と母を責めた話をよく聞かされました。「それはネ、父さんが母さんを愛しているからだよ」と母を慰め、父さんは寂しいのだから優しくしてあげて‥と頼んだものです。また母は101歳10ヵ月の長命でしたが100歳を迎えた頃から≪物忘れ≫が激しくなり長女であるKimitsukuの事も、分からなくなりました。ある時、久し振りに会ったKi...(*_*)認知症‥我が両親の場合(*_*)

  • ☕ 認知症カフェとは ☕

    15日のブログに書いた『認知症カフェ』について、もう少し詳しく知りたいと質問がありました。『認知症カフェ』は、認知症の当事者やその家族、認知症に関心ある人医療やケアの専門職などが気軽に集まり、和やかな雰囲気のもとで交流を楽しむ場です。開設母体は、社会福祉法人や医療機関、家族の会などで参加者の要望などを取り入れてプログラムを組んでおり認知症を患う人の日常生活上の対処方法を学んだり専門職員が相談に応じたりしています。現在では、全国8000ヵ所に開設されているそうで地域社会に於ける、学び&交歓の場となっているとのこと。認知症は病気ではなく年齢を重ねると誰の身にも起こり得る変化と考えるのが良いと思います。不安と混乱の中にいる「認知症」の人を理解し安心させる言葉掛け、温かな共感姿勢、的確な誘導などを行えばある程度は...☕認知症カフェとは☕

  • Y女さんからメールあり、大腿骨頸部を骨折して入院していると‥既に人工骨頭置換術を終えており、リハビリの為3週間入院の予定とのこと。ありゃりゃ~いつも元気印のY女さんが車椅子の生活をしているとは‥寝たきり高齢者の多くが転倒事故に起因しています。70代半ばのY女さん、基礎体力は充分ある方だからリハビリを頑張れば3週間後には自宅マンションへ戻れるでしょうがその後の独居暮らし‥ちょっと心配です。同じ後期シニア女子の友人として≪相見互い≫&≪他人のふり見て≫充分に気を付けなければ‥と心に刻みました。札幌はブラックアイスバーンの季節です皆さまも、充分お気をつけ下さいねが

  • はてさて‥⁉

    元職場の老人ホームから、3月に予定している地域住民を対象にした『認知症カフェ』で、Kimitsukuにミニ講話を頼みたいと‥。丁度いま借りている玉村豊男さんのエッセイ集にも認知症に関する短文が載っており、共感しつつ読んでいるところでした。また和田秀樹さん著『マンガでわかる認知症』も面白くいずれ貴方も私も認知症予備軍と言う現実を突きつけられる指南書‥になっています。実は我が両親も晩年には認知症状が出ましたが老人ホーム介護職経験から症状を悪化させること無く最期を看取ることが出来ました。そんな体験談などを織り交ぜながら何とか皆さんの役に立つ講話が出来たら‥と思って引き受けてはみたけれど‥はてさてはてさて‥⁉

  • 🖊 今週のお題は ≪恋≫ でした 🖊

    今夜も『ぼやき川柳』で楽しく脳トレ‥今週のお題は≪恋≫でした。練習後本命チョコに取り掛かる恋焦がれでも食欲はあるんだなぁバレンタインどころじゃないよ物価高あちこちに危ない恋が落ちている恋をして嘘が上手になりました源氏読む何の参考にもならず恋なんて出来なくたって死にません恋文を印籠のごとかざす妻画面越し推しに恋して若返る紅ひいていそいそと行く老人会恋人の頃もあったと聞くイビキ・・Kimitsuku愚作・・揺れ惑う雪の洞の灯にも似て寒い夜は恋より鯉の味噌煮でしょ🖊今週のお題は≪恋≫でした🖊

  • 海を越える介護人材

    いよいよ本格的な少子高齢社会を迎えている日本何処の業界も人材不足で、地域の交通機関が減便し農林漁業や小売業でも後継者不足から離農や廃業が目立ちいずれ必要な医療介護サービスが受けられなくなる事態が心配されます。Kimitsukuが20年間、従事した福祉施設関係でも最近は東南アジアからの留学制度を利用して学んだり就労する人たちが増えています、ボランティアとして関わっている高齢者施設でも現在ミャンマーの女性留学生2名が学びながら働いており先日は市内の介護福祉士養成校から、バングラデシュと韓国の学生が3週間の施設実習に見えていました。卒業後は日本で働いて技術を高め、いずれ祖国の役に立ちたいとのこと。彼らの話を聞いて、かつての自分を思い出しました。40数年も前になりますが、有吉佐和子の『恍惚の人』を読んで認知症高齢...海を越える介護人材

  • ⚾ ファイターズ 沖縄キャンプ ⚾

    連日BSテレビで中継されるファイターズ沖縄キャンプを懐かしく視聴しています。もう何年前になるでしょうか家族で夏の沖縄を旅した時に、昼食のため名護の食堂に立ち寄りました。確か『夕焼け食堂』とか言ったような‥其処はファイターズキャンプ時のグラウンドに近いらしく壁一面に選手たちのサイン色紙が飾られていました。注文した“ソーキそば”を運んで来た、お姉さんに聞くと一番人気の選手は、背番号1番センター新庄剛志でした。若い選手たちを連れて来店しご馳走したり食堂の人たちにも愛想が良く‥と、ベタ褒めでしたね。その後、老朽化したグラウンドは改築されて現在の名護市民球場になり今は監督になった新庄くんが、若い選手たちを指導しています。しみじみと隔世の感がありますねぇ~さぁ間もなく沖縄キャンプを打ち上げてエスコン球場へ戻って来る我...⚾ファイターズ沖縄キャンプ⚾

  • 📖 電子図書を愛読中 📖

    かつての本好き少女‥も、最近は小さな活字を読むと頭痛がするようになり暫く読書から離れていましたが、久し振りに覗いた札幌電子図書館で面白そうな玉村豊男さんの本を見つけました。エッセイなので文章が簡潔で短く、おまけに自由に活字を拡大できます。興味ある項目だけを読み、そうでない箇所は遠慮なくスル~視力低下した気紛れシニアには、ぴったんこの読書法です現在は『コラム日記2022-2023』を読んでいますが次は『明け行く毎日を最後と思え』を予定しています。紙の匂いやページをめくる感触は味わえないけれどいつでも何処ででも、ひとり孤独に楽しめる電子図書読書はこれから読書方法の主流になるかも‥ですネ📖電子図書を愛読中📖

  • 🍺ミュンヘン⁉ 札幌 ⁉🍺

    孫娘Marから📞あり、今秋ドイツへ旅行しようと思っているけれどお婆ちゃん一緒にどう‥とのこと。ドイツねぇ~、旅の目的は何なの‥と尋ねると毎年600万人が訪れる有名なミュンヘンのビール祭り『オクトバー・フェスト』だそう。Marとは10年ほど前にイタリアを訪ねたことがありました。ヴァチカン宮殿やフィレンツェ美術館でミケランジェロやダ・ヴィンチを観てその後すっかり美術館巡りを楽しんでいるようですが今度はドイツビールとフランクフルトソーセージねぇ。おまけに円安の現在、海外旅行は軒並みドイツビールとソーセージなら「さっぽろビアガーデン・ドイツ村」で間に合うしねぇ。あまり乗り気でない雰囲気を感じたMarは「ちょっと考えてみる」と言って電話を切りました。その2時間後にメールが来て「いま両国にドイツビールを飲みに来ていま...🍺ミュンヘン⁉札幌⁉🍺

  • ⚾ 今年も楽しくファイターズ観戦 ⚾

    ご近所のN女さんから📞あり、今年も息子さんがファイターズ観戦チケットを買ってくれるのでご一緒しましょうとのこと‥勿論OK、有難く了承いたしましたデス。ファイターズ清宮ファンのN女さん札幌ドーム時代は一人でも観戦しに行っていたそうですがホームグラウンドが遠いエスコン球場に移転してから慣れない場所なので自信が無いと、外出しなくなった母を心配した家族から同じくファイターズファンのKimitsukuniに声が掛かり‥昨年も10試合ほど、楽しくご一緒しました。少し早めに球場に着いて、長蛇の列に並んでビールとファイターズ弁当を購入座席に坐ってゆっくりと美味ランチを頂くのが慣例です。今年もまた優雅なファイターズ観戦ができそうで‥2025日程をチェックしたら、デーゲームのSB戦は9月下旬に1回だけでしたが交流戦は、6月1...⚾今年も楽しくファイターズ観戦⚾

  • ⛄雪かき⁉ 雪なげ⁉ 雪のけ⁉ 雪はね⁉ それとも⛄

    早朝ラジオで各地からの雪だよりを放送していましたが地域に依って雪を片付ける作業を言う言葉が、違うことに気付きました。北海道では一般的に「雪かき」と言いますが、一部では「雪投げ」とか「雪はね」とか‥。今朝のラジオでは、秋田の視聴者は「雪よせ」新潟の視聴者は「雪のけ」と言っていたような‥そういえば実家の父は山形の出身で、確か「雪はき」だったかも‥現在『雪まつり』真っ最中の札幌は、現在の積雪52センチですがテレビ画面に映る北陸の豪雪地域では今日も「雪はき」や「雪のけ」に励んでいることでしょうくれぐれも腰痛や腱鞘炎を起こさぬよう、ご注意を‥⛄雪かき⁉雪なげ⁉雪のけ⁉雪はね⁉それとも⛄

  • 🖊 今週の『ぼやき川柳』🖊

    2月最初の金曜日『ラジオ深夜便-ぼやき川柳』の時間です。今週のお題は≪着る≫でした。みの虫も厚着になった大寒波着ぶくれと妻は言うけど偽装罪着痩せして見えると言われ買った服エムサイズ試着したけどやっぱエルペアルックたぶん左がお母さん試着して三度鏡に否定され背広着た孫と一緒に呑みたいな有るだけの服着て浮かす暖房費あの案山子俺と同じブランドや生き方も服も緩めがいいみたい妻笑う豹柄を着てまた笑う可愛いと孫に褒められ着るピンクお揃いの服着てたのにもう別れ濡れ衣だオレは絶対食ってない厚着した海老が出てくる天丼屋・・Kimitsuku愚作・・たっぷりと着ぶくれさせたエビフライ🖊今週の『ぼやき川柳』🖊

  • ⛄雪あかり回廊 part 2 ⛄

    ボランティアの皆さま大変お疲れさまでした。先ずは甘酒で乾杯たくさんの雪洞に明かりが灯り、見慣れた庭が幻想的な光景に変わりました。オレンジ色に揺れる灯りを観ていると様々なことが甦り、心が癒されました。⛄雪あかり回廊part2⛄

  • ⛄雪あかり回廊 ⛄

    高齢者福祉施設の『地域交流ハウス』ボランティアたちが昨冬に続いて開催したイベント≪雪あかり回廊≫が、無事に点灯式を迎えました。北海道らしく野趣あふれる“かまくら”や“砲火台”はたまた“キャンドルハウス”平均年齢歳のシニア男女10数名が、寒風のなか頑張りました。せっかく仕上げた雪像が昨夜の大雪に埋もれた為掘り起こしたり、造り直したり、おおわらわそれでもちゃんと点灯式の予定時間に間に合わせるのは、さすがぁ~〇〇の功大通公園の大雪像に匹敵する立派な“かまくら”に用意した≪甘酒≫でお互いの健康と頑張りに乾杯しました。17時を過ぎると暗闇の中、柔らかな灯が瞬いて幻想的な光景が広がり雪国の夜景を満喫しました。此の雪まつりイベントは、金曜日まで‥お近くの方は、是非どうぞお楽しみくださいませ~⛄雪あかり回廊⛄

  • ⛄ さっぽろ雪まつり開幕 ⛄

    ⛄さっぽろ雪まつり開幕⛄

  • (*_*) 立春とは名のみの‥(*_*)

    今日は『立春』暦の上では『春』が始まるのでしょうが北海道は、これから『雪まつり』本番の季節です。せめて名曲『早春賦』を聴いて、春の訪れを待ちましょうか。ー早春賦ー春は名のみの風の寒さや谷の鶯歌は思えど時にあらずと声も立てず時にあらずと声も立てず氷解け去り葦は角ぐむさては時ぞと思うあやにく今日も昨日も雪の空今日も昨日も雪の空春と聞かねば知らでありしを聞けば急かるる胸の思いをいかにせよとのこの頃かいかにせよとのこの頃か(*_*)立春とは名のみの‥(*_*)

  • 🏃節分 & 別大マラソン🏃

    今日は『節分』にして『別大マラソン』DAYでした‥と言っても最近は昔ながらの風習は無視して、豆撒きも恵方巻もイワシも無し。我が家でも子供が幼い頃は、真面目に行事をやっていましたが今ではテレビニュースで、豆を撒く保育園児から教えられる始末です。いっぽうスポーツは観るだけファンですが今日は🏉ラグビー&⚾キャンプ&🏃マラソン&カーリングと大忙し。特に第73回を迎える別大マラソンは見応えがありましたね。本命と見られていた国学院大の平林清澄を抑えて初マラソンの青学大・若林宏樹が2時間6分7を出して初マラソンの日本最高記録と、マラソンの日本学生最高記録を更新する快挙を成し遂げました。此の若林くんは正月の『箱根駅伝』青学優勝の立役者しかも此の大会で陸上競技を引退すると宣言済み‥なかなか『箱根』からマラソンランナーが出て...🏃節分&別大マラソン🏃

  • ⚾ ファイターズ始動 ⚾

    いよいよ⚾シーズン到来です。我がファイターズも『大航海』を高く掲げてキャンプイン早速テレビ中継も始まって、引き締まった表情の選手たちが動き始めました。2月のスケジュールは、8日・9日に紅白戦11日・16日は、楽天と練習試合、13日・18日は、中日と練習試合22日はヤクルト、23日は楽天とオープン戦24日には台湾チームと練習試合が組まれているようです。昨年の強いのか弱いのか今イチ判然としない中途半端なチームカラーを打ち破って今年こそ本気で頂点を狙って欲しいもの。今季を占うキャンプの成果を期待していますよぉ~⚾ファイターズ始動⚾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimitsuku独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimitsuku独り言さん
ブログタイトル
kimitsuku独り言
フォロー
kimitsuku独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用