chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ‘24-8-27“アメリカのヘルスケア” 

    ★Megu’sSports以前にも、ブログで書いたことがあったかもしれないけど。アメリカは、健康保険と医療費が高いので知られている。また、健康保険を持つことが、2010年のオバマケア以来、義務づけられている。雇用の場合は、会社・組織が、健康保険を福利厚生のベネフィットのひとつとして、半額または全額負担してくれる。その健康保険の適応範囲も、悪くはない。私の場合、個人営業なので、個人の健康保険を購入しなければならない。唯一のプラスは、税金控除となること。2008年から、個人で仕事を始めた時に購入した健康保険。保険料が月370ドルぐらいだったかな。で、控除額が年1000ドル。16年経った、今は、月1100ドル。パンデミックの2年間以外は、毎年、50−100ドルぐらい値上げがあって、また、歳のブラケットが変わる度...‘24-8-27“アメリカのヘルスケア” 

  • ’24-8-20 “東京日産野球部の想い出...“

    ★Massy’sOpinion*先週、渡辺文学君に手紙を書きながら昔の事を思い出したら、昔の連中も殆ど居なくなった。監督の苦労も知らずに皆、結構、野球を楽しんだろうな...*僕が東京日産に入った当時は、本当に時代が良かった。野球は東京六大学野球が全盛時代未だ神宮の外野席は芝生の時代、公称、6万人位の入場者、まあ、今のプロ野球のスーパーレジェンド達が鎬を削って居た時代。街の草野球も盛んで赤坂溜池近辺でも野球チームが4つ位あった。東京日産の中にもチームは出来ていた。僕が入社した時代は卒業部員全員の就職先は4年生全員の記事が、小さい記事でも一般紙含めて名前が出て居た時代である。特に慶応は、衆樹、中田、日野の3人がプロ入りしたから4年生は、随分大きく扱われたものだ。*と言う様な時代で、僕の入社式の後、女子社員が集...’24-8-20“東京日産野球部の想い出...“

  • ‘23-8-13 “Letteer to Mr,Bungaku Watanabe “

    ★Massy’sOpinion(渡辺文学禁煙ジャーナル編集長、早稲田稲門倶楽部、東京日産野球部時代のメンバー)前略文学さん何時も資料お送り頂き有難う御座います。相変わらずの「禁煙活動散歩とモク拾い」本当に頭が下がります。この間、何処だったか忘れましたが、昼間、貴兄と同じ様に袋を下げて「モク拾い」をしているオジサンを見かけ貴兄の事を思い出しました。兎に角、「タクシー業界の禁煙化」には大きな敬意を表します。野球の話、大谷君を見るたびに「優れた素質」を羨み、僕も素質が在ったら大谷君並みの努力をしたかな?と考えますが、多分出来なかったでしょうね。練習方法も野球も変わって来ましたが、難しい事ですが、継続は一番大切な事でしょう。そう言う意味では貴兄の活動本当に頭が下がります。僕は、30年位前から禁煙して居ますから、家...‘23-8-13“LetteertoMr,BungakuWatanabe“

  • ‘24-8-6“Diary211”

    ★Massy‘sOpinion・7/5NewHeart検診この処、左の足首がむくみ勝ち、高齢者には結構多いらしい足のむくみ、時たま足が付けない位に痛くなる。ご近所の掛かり付け医にペースメーカーを入れたNewHeart渡辺病院で「血液の検査をして貰え」と言われた。指示通り、予約して嫌だけれど行ってきた。・血圧・心電図・胸部レントゲン・下半身のエコー、診断はすべて異常なし...ほっとしたが足首の痛いのは治らない。どうも、運動不足が原因と老化によるものの様。運動は、可なりセルフコントロールをしているが年齢相応の適量が解らない。トレイナーのMeguや海星君に聞いても、「個人差がるから、一概には言えない」と言う、「だから、一般的には、これ位...」と言うのが知りたいんだよ。と水掛け論...・7/8I-Pad講習我が...‘24-8-6“Diary211”

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、massy-academyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
massy-academyさん
ブログタイトル
massy-academy
フォロー
massy-academy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用