趣味自給自足。野菜果物栽培、手作りで蕎麦やうどん、ラーメン自作。釣りも。個人ダッシュです。
食べたことの無い野菜や果物があれば買わずに栽培してみる。 TVでみた旨そうな物は料理してみる。 無いものは作ってみる。
今朝もじっとり超湿度の雨。こんなのが2週間近く続く今年の梅雨はかなりきついかも。それでもズッキーニが巨大化しないように朝から収穫ですが、隣のほっとけ栗たんのツルがえらい伸びて、更にとなりの3番手スイカ予定地に侵入してきています。これは邪魔だ!伸びる方向を矯
昨晩も明け方まで雨が降っていたというか、朝の段階でも小雨でした。しかしここ数日インゲンを収穫していないので、インゲンの収穫を強行しました。左がスーパーなんかで売っているサイズで、右が俺がうまいと思うサイズです。なぜ育ち過ぎたのを売っているのか疑問でしたが
台風は何事もなくというか・・・この時点で千葉に直撃に近い形であたっているはずなのですが、無風で、無雨です。むしろ昨日の昼の方が風が強いぐらいです。実は俺の野生の勘が、こうなるのではないか?ということを予想していました。何度かこのようにビックリするくらい被
今朝も収穫からです。これは何でしょう?マクワウリに見えますが、ズッキーニです。再生株から、こんな短径のズッキーニがいくつかできました。商品価値無いな・・・(><と言うわけでズッキーニの収穫終わり。あっという間に大石早生の食べ放題祭りが終わりました。しかし
またしても更新をサボっています。反省が無いです。時間が過ぎて書くと滅茶苦茶端折るし、臨場感は無いし、そもそも思い出せないし・・・で良い事無いのですが・・・・眠いんだもん。もーーーれつに眠いんです。それでも今日は起きているのでちゃちゃっと書いちゃいます。え
ブドウのシャインマスカットです。今年も白い粉が吹いています。またしてもプルームではなさそうです。ベト病なのかな?これで3年連続です。今年は事前にかなり消毒したつもりだけど、まだ足りなかったのかな。第九農園の蒔き直し落花生が発芽しました。これは最新品種Qナッ
最近、更新をサボりがちだからか、それともまとめて更新するので薄っぺらい内容になっているからか、アクセスがガタンと落ちています。別に気にしてないですよ。いや、まじ。本当に気にしていません。orz所詮このブログは俺の書きなぐり日記。初めから面白い事を書こうなんて
6/21。今朝。マルチ最後のジャガイモを掘り出しました。明日からは通常栽培物です。落花生が無事発芽しました。うれしい第九農園のほっとけ栗たんに実がついたようです。一方、第七農園の二番手ほっとけ栗たんに異変です。この株はおそらくモザイク病です。これが隣の正常株
6/20早朝。昨日張ったマルチは無事だ。前回強風で飛ばされたので、ちゃんと晴れているとはいえ、ちょっと心配でした。それにしてもこの日はキリが濃いというか、湿度が高い。こういうズッキーニは売りものにならないし、腐りやすいのでなるべく早いうちに切り取って捨てます
またまた更新をサボってしまった。どうしても眠いんです(-_-)zzzとりあえず6/19からの記事です。新カボチャのほっとけ栗たんですすが、ツルが伸びないはずが、伸びてきている奴がいます。株立ち性の特性を完全に固定化できていないのかな?マノアレタスが塔立ちしました。出
そして今朝。もう説明は要らないよねいつものトウヤとキタアカリは飽きたので、一株グランドペチカを掘ってみました。モザイク病に罹患していた株ですが、けっこういい形のものが掘れました(^^今日も山盛りズッキーニ。今日は、サンチュ収穫用に葉がしなっとならないよう
6/16もうジャガイモ掘りも飽きた。ネギ坊主はタネ取りのために収穫していきます。サラダ春菊はもういいや。パクチーは花が咲いたのでタネ採りをしようと思います。(嫌いだけど)インゲンは出荷してみようと思います。そいてレタス。更にサンチュ。もう毎日同じパターンなの
前日にニコニコじいちゃんが畑にきて、ジャガイモは洗うと皮がむけるので、洗っちゃいかん。皮がむけることを「ジャガイモが泣く」と言って、価値がさがると言われました。朝一に掘り出して昼過ぎに回収しなさい。いう事なので、今更ですがいいつけは守ることにします。こち
強風過ぎてリリカちゃんが倒れています(TTまずはズッキーニの収穫です。重い!持てないぞ!半日採り遅れたのでLLばかりで重いです。最近、サトイモお母さんが畑で俺のズッキーニを売ってくれているので、それ用にいつも少し取り残しておくのですが、昨日は小麦でそれど
今は6/18だけど、昨日も途中で寝ちゃったので6/14の内容から。この日もジャガイモほりほりから一日が始まる。インゲンなんかも収穫開始です。レタスが非常にいい出来です。売るつもりがなかったけど、あんまり出来がいいので出荷しています。収穫した後は下の葉を取り除いて
いや~~すみませんまたしてもブログの更新が滞っていおます。消防団のイベントが終わって通常に戻っているのですが、先月の訓練のしわ寄せと言うか、梅雨の影響と言うか、失敗が多いというか、やり過ぎというか・・・・。なぜか忙しすぎて、呼吸すら忘れそうです。家に帰っ
すぐ逃がすはずだったジムグリですが次女が気に入ってしまいなかなか逃がしに行けません。逃がすならキジのいないところにしてあげないと食べられちゃうので慎重に場所を選定しなければなりません。さて、今朝は小雨ですが、昨晩は台風みたいな暴風雨。初果のキュウリがドロ
今日は月曜日です。土曜日、日曜日がまたしても空いてしまいました。天気が悪かったので何もしていないのかと思えますが、実はちょっとだけやっているのでちょっとだけ書いておきます(^^;;;この日は、雨予報。しかも俺と次女以外全員外出予定なので、俺が次女の面倒を
今朝はどんより。なにしろ予定では本日午後から雨で、そのまま梅雨入り宣言がでそうな雰囲気です。昨日のうちに本日出荷するズッキーニを収穫していたのですが既に適期に入っているものもあるし、今日の夕方は収穫できそうもないので、今朝も収穫して置きました。ざっと30本
またまた1日あけてしまいました。なので2日分書きます。まずは昨日の朝から これはキュウリの根元ですが、大きなカメムシが隠れているのが判りますか?今年はこのカメムシが多い。暖冬の影響でしょうか。チューチューしているので潰してやります。こちらは俺の嫌いなパクチ
長らくお待たせしました。予告しておきながら更新できずにすみません。言い訳ですが、さすがに消防団の部長として操法(消化技術を競う演武)の練習を2日おきにして、更に大会というのは農家一年生の俺には非常に負荷がかかりました。寝不足もたたって、記憶の混濁を生み小さ
「ブログリーダー」を活用して、Guuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。