ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おしらせ
すみません日々心身とも疲れて更新ができていません。明日こそ、きっと更新します。マジです。悲しい出来事をたくさん書いちゃいます
2019/05/30 23:44
ズッキーニの収穫がはじまりました
常に眠たいGuuです。1日おきの消防団の訓練。毎朝、5時起きの収穫と出荷。炎天下の作業。やりたいことをしているのでストレスは感じませんが、体力は消耗するみたいです。でも、今日も頑張りました。まずは第三農園のナスの水やり。ここの畑は日当たりよすぎ(><マルチを張
2019/05/27 23:30
ほっとけ栗たんは、ほっとかない
今朝も5時起き。今日はJAとモール産直所どちらも回るためにルッコラを取りに行きます。途中、第三応援へよりナスに水やりをします。そして衝撃の第九農園のおおまさり・・・・全てほじくり返されている・・・・・・カラスか・・・・・・・あまりのショックで言葉が出ない。
2019/05/26 22:43
とうとうニンニクを収穫する
ソラマメがそろそろ取れなくなってきました。しかし直売所ではルッコラがヒット!ほどよく人に知られている割には、直売所に出している人が少ないのがその理由だと思います。なので、5時起きでルッコラ摘みです。コンテナいっぱいに入れて帰ります。ついでにサンチュも出して
2019/05/26 22:05
おおまさりを播種する
今朝も5時からソラマメ収穫。しかし急激に量が減ってきました。やはりなんおかの言っても、今年はソラマメは外れ年です(><気を取り直してマノアレタスを試しどりです。結果を先に言うと非常に美味しかったです。チマサンチェもそろそろ葉を欠いていきます。本日、試しに出
2019/05/26 21:35
マルチ張るのにてこづっちゃったよ
今朝も五時からソラマメの収穫です。腰籠を忘れたので、車にあったレジ袋を使いましたが、効率悪いです。昨日の1/3なのにえらく時間がかかりました。キャベツを収穫したかったので帰りに第七農園へ寄りました。そういえば嵐のあとにズッキーニのチェックをしていなかったので
2019/05/24 00:58
超ニンニクの収穫作業はじまる!
昨日は嵐で何もできず。なので今日は朝五時から行動開始です。嵐でモモやナシの袋が沢山落ちています。実も落ちているかもしれませんが、時間が無いので確認は今度にします。まずはソラマメの収穫からです。ソラマメも昨日の嵐でひっくり返っているものが多いです。まずは起
2019/05/22 22:47
オカを定植する
ままた忙しくてブログをサボっていました。土曜日からの内容をまとめて書きます。まずは土曜日早朝、第三農園のキュウリとナスに水やりです。灌水設備が無いので、ここ数日のように乾燥が続くとポリタンクで水をもって行って水やりをする必要があります。今は苗サイズなので
2019/05/20 18:37
ソラマメの初出荷とテラフォーミング
今日はソラマメをJA産直所の初出荷しようと気合を入れて早朝から畑に出ました。昨日水をやった甲斐がありナスは元気になっていました。そして朝のメイン収穫物。ソラマメです。サトイモお母さんのソラマメ畑を見せてもらいましたが、株は大きいのに下の方はほとんど実がつ
2019/05/17 22:24
モモの袋掛けとマルチャーでマルチ張り
昨晩は待っていた雨が少し降ったようです。今日はこれでマルチを張ることができます。が、その前にホワイトモグタン師匠が桃の袋掛けの記事をアップしていたので、俺もあわてててやることにします。まずは蟠桃から。これは孫悟空が食べたと言われるモモなのですが、潰れた形
2019/05/16 23:00
激突!! チヨウさん VS ナガさん
二番手、キュウリが二日で発芽しました。何番手がすでに分からないキャベツも発芽しました。マクワウリの発芽したばかりの苗が何者かに齧られています。どうせ犯人は奴です。ポットを動かすとやはり裏にはナメクジがいました。抹殺です。なぜか俺がいつも苗を作る場所でネズ
今日は体調がすぐれないの果樹のメンテ
今朝は収穫から。ソラマメを本格収穫する予定だったけど、たして取れませんでした。今年は実入りが悪いのもありますが、まだ熟していないものが多くてJA産直所にもって行くほどは無いので、自宅前直売所での販売です。それ以外にキャベツ、キヌサヤ、アスパラ、スナップ、
2019/05/14 18:05
今日は中耕デー
今朝も涼しい・・・いや、若干寒い。まずは直売用野菜の収穫しに第三農園です。昨日瀕死だったナスは水をあげた効果があったようで元気になっていました。植付時にあげろってことですな(^^ゞまずはアスパラ。今日は大きさがそろったアスパラでした。次いでニンニクの芽そして
2019/05/13 22:48
新植物「オカ」登場!(さわりだけ)
今朝も寒いです。もう異常すぎます。苗をドブ漬けするたらいにオケラがハマっていました。今年、初オケラです。次女が近寄ってきてたので、オケラを手渡すと「これは仲間?それとも敵?」と聞いてきました。「畑を荒らすから敵かな」というと投げつけていました(^^;;;
2019/05/12 23:30
今日はキュウリの支柱づくり
今朝は早起きしてキャベツの収穫です。価格は安いし、クレームは怖いしでJA産直所のキャベツを出すのは諦めたのですが、家の前の直売ならみんな判ってくれるしいいか。と、思っていた昨日。たまたま近所の農家さんに、いつから家の前で販売始めるの?と聞かれ、「明日から
2019/05/11 23:46
ようやくナスの定植をしました(^^;;;
今日は暑かったですね。やっぱり朝も暑かったです。まずは挿木に水やり。1日三回やっています。育苗ハウスの半日陰で湿度も高いので培土が乾くことはそんなにないのですが、穂木や葉を湿らせて蒸散を抑えるのが目的です。どっかの研究論文に間欠運転でミストを入れると活着が
2019/05/10 21:02
貧玉収穫
これは育苗棚の最下層で管理している捕植用の陸稲苗ですが、奥の方が何者かに荒らされています。初めは猫のトイレにされていると思ったのですが、ウンコもないし、臭くもありません。たぶんネズミの仕業ではないでしょうか。発芽前後の米は内部のでん粉をショ糖に換えてい
2019/05/09 19:17
ブログの更新をサボっていたけど、畑は進んでいます。今日はサツマイモ
ずいぶんサボっちゃいました。なんと言っても忙しすぎ。畑仕事だけではなく、消防団でも大忙しなんです(><何が何だったのかも覚えてないので、写真を元に思い出しながら触っていきます。日にちも時系列も出鱈目です。これは長男の自転車がパンクしたというので、修理方法
2019/05/08 23:30
今日は父ちゃんがんばっちゃうぞ!
今朝は5時半起床。家族サービスで潮干狩りに子供たちを連れていきます。たまたま暇そうにしていた友達先輩も行くことになりました。満潮が12時ぐらいなので、少し早めの7時半に家を出るので準備のため早起きしました。まずは苗に水やり。スクナカボチャが発芽しました。こち
2019/05/04 23:07
暑い熱い一日
今朝はキリが濃い。こういう日は暑くなります。まずは朝の日課、育苗ハウスの換気と水やりです。イチジクの挿木苗ですが、こんなに葉が出ていても根はまだ全く出ていません。これから発根が始まります。イチジクは基本的に全ての節から展葉します。本来、芽が無い下の方の節
2019/05/03 22:25
令和のご挨拶です
あけまして令和です m(__)m平成最終日は人妻と友達先輩の家で飲んで時代をまたぎました(^^;;翌日は、雨なので家族で買い物に行ってフードコートでラーメンを食べたら、頭痛、下痢、吐き気で採っと帰って寝てました(><そして今朝。晴れる予報だけど、泣き出しそうな
2019/05/02 22:32
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Guuさんをフォローしませんか?