梅雨が明けたような?・・開けないような??不安定な天気?この前から腰痛!でもだいぶ回復!(^^)!車にロードバイクを積んで萩の集合場所へ!到着して車を降りるとき!!腰が痛い"(-""-)"ストレッチして、少し体を動かし・・・・痛みがとれた(*^^)v阿武川沿いをダムへユックリ登る!阿武川ダム到着阿武川歴史民俗資料館へ敷地内の古民家?入場料100円を払って展示館へ入口の大きな酒を作る窯右下の窯普通の窯館内に昔の色々な展示物沢山写真に撮りましたが、私が興味のあったものだけ載せますうなぎ箱筒昔の絵図左に萩の町長い絵図の右端太平洋と富士山竹で作った道具・・・ダムに沈んだ昔の風景!鎌などの道具かけ昔は木で滑車も作っています樹木の枝の形をそのまま利用した長い気を担ぐ背負子雨合羽鞴(ふいご)臼左は木製、右は石臼入場料1...ダム&アイスライドを楽しむ
2017年に購入したWindows8.1デスクトップパソコン(FRONTIER)その後Windows10をインストールして使っていたが起動が遅くなりハードディスクCドライブが起動後100%の稼働状態でかなりの時間待たないと使えない!色々調べながら挑戦しましたがうまく治らない(´・ω・`)・・・・・・その後、安いDELパソコンを購入し使っていたが64bitのFRONTIER、Linuxをインストールすることに無料のLinuxネットでisoファイルをダウンロードしてDVDに焼付起動ドライブをDVDに変更してUbuntuをインストール↓起動画面アプリも沢山あり使いやすい(^^)ブラウザは初期でFirefoxのみNHK+を見ようとしたらGoogleChromeが必要でしたネットで調べながらインストールプリンタのド...古いデスクトップパソコンにUbuntuをインストール
梅雨明け??久しぶりの晴れ予報??家で動かないでパソコンの前やテレビの前でじっとしていると・・・・・腰痛"(-""-)"自宅でのストレッチで腰痛も良くなり午前中マウンテンバイクでやまぼけファームへ様子見トウモロコシ収穫!2年前?植えたキュウイ・・・今年は収穫出来そう!(^^)!楽しみです!イチジクも順調??今年はカラス除けの網を張っているので!(^^)!唐辛子午後は車で自宅の山へリュックに樹木図鑑、虫よけスプレー、ポイズンリムーバーetcを入れて樹木の名前を図鑑を見ながら調べるも・・???判らない"(-""-)"チャノキ(可愛がっている木)ツルや草が生茂っているので剪定ハサミで取り除いていると・イタイー刺された・・・以前購入していた「ポイズンリムーバー」が使えなくなっていたので・・・amazonで購入、今...ポイズンリムーバー
最近、猛暑orまた梅雨?早朝、近くの田舎道をウォーキングラジオを持ってニュースを聞きながら涼しい時間に、道路脇の野菜畑を見ながら歩くのは楽しい!(^^)!道路下の草地に・・・・キノコの円が!!!ネットで調べると菌輪(きんりん)とは、キノコが地面に環状(あるいはその断片としての弧状)をなして発生する現象、あるいはその輪自体のことである。菌環(きんかん)とも呼ばれる。英語では"fairyring"、"fairycircle"、"elfcircle"、"pixiering"など「妖精の輪」と表現される。「妖精が作る輪」フェアリーリングは芝生が輪のような形に色濃く繁茂したり、逆に枯れたりして、その跡にキノコが生える現象。西洋では妖精(フェアリー)がこの輪を作り、その中で躍るという言い伝えがあり、この名前が付いたよ...妖精が作る輪?
益田やまびこ会の登山コロナ感染状況と天候を注視しながら・・・車での移動で相乗りを少なくしながら益田で朝、雨がザー・・・雨は止む予報・・・・↓県境の山・・・島根県ルートは無し?登山口下の登山口に数台と登山者の駐車も有りましたが上から登山し。反時計回りで歩くことに登山道が広く刈ってあります!(^^)!眼下に登山開始した場所樹木で作成したマークが深緑でよく判りません!!丸印に・・・遠くに広島の山並みが見えます!(^^)!こらから歩くルートが見えます!ルートが綺麗に刈ってあるけど・・・道のそばの野草が・・・・無い"(-""-)"雲月山山頂到着下山して昼食することに!ガスが少しでき来ました。雲月山の展望ここの標識???「駐車場へ」は雲月山頂への180度方面???おかしい!!!車道をユックリ歩きながら登ります。スター...益田やまびこ会で久しぶりに雲月山ハイク
野良仕事の前、久しぶりに琵琶石岳へちょっと登山!飲み物と虫よけスプレー&剪定ハサミ、ノコギリ持参少し登山道を補修しながら!!この前”ブヨ”に刺され右手が腫れたので虚弱体質??虫よけスプレーを肌に吹いて(*^^)v30分ぐらいで展望岩へ↓スマホのパノラマ機能で撮影↓スマホのカメラをズームで撮影あの島は?見島!!!大きく見えます!!十種ヶ峰城山と左に三子山遠くの山は安蔵寺山山塊?近くにさくらドーム台風の影響で空気が澄んで遠くが見えてる?!今日は島根半島から隠岐の島がはっきり見えてる??琵琶石岳から見島がみえた
島根でコロナ急増!!!ネットで調べると最悪(*_*;↓都道府県単位に見る10万人当たりの感染者数https://covid-19.nec-solutioninnovators.com/コロナ対策周辺はすごく頑張っているのに!??県外に出るより、県内がヤバイ???コロナ対策大丈夫???
「ブログリーダー」を活用して、やまぼけの花鳥風月さんをフォローしませんか?