先日の金曜日の結果です。 動きが少なくエントリーチャンスは少なかったです。 金曜日から色々と忙しくなってしまい、ゆっくりチャートを見てないので戦略が立っていません。 また、明日投稿予定です。 先週は負けなしで終える事が出来た事は良かったです。
昨日は 途中でかなりの含み損を抱えましたが、決済するタイミングがなくそのまま放置。 ドカンと負けるのを覚悟していたらプラスに転じていたので即決済しました。 ラッキーでしたが、ドカンと負けるとの紙一重ですから気をつけたいと思います。 さて、今日は週末。 どうなるんでしょうか?? 下は132.5〜132.8は何度もレンジになったり流れの変わってら所です。 上は133.5〜134.5の幅のあるレンジがある気がしてます。 4時間足は下に行きそう 日足は上にいきそう。 わからない時はもっと短い時間軸でエントリーする場所、撤退する場所、利確する場所を判断したいと思います。
一昨日の含み損を抱えていたショートポジションは無事に決済できました。 さて、今日は4時間足 日足 ともにショートっぽいなぁー。と見ています。 東京時間は多分、ヨコヨコ。 お昼時間に少し上げてくるのかな?と思っています。 今日も良いトレードが出来るように頑張りたいと思います。
おはようございます。 昨日の結果は なんとか勝ち。 子供寝てから。 今日は、ショート目線 評価損益があるのは持ち越しのショートがあるからです。 このショートポジションの利確目標は132.8 その後は買い場を探したいと思ってます
おはようございます。 昨日の結果は ジャン! 少ない笑 先週の負けを全然取り返せない笑 でも 負けない事が大事ですよね!! あとはコツコツドカンにならないようにする事です。 大体の動きの読みはあってだと思います。 でも、その通りにエントリー出来なかったです。 先週の大きな負けを引きずってます。 にしても、132.8ここは何かが住んでますね。 跳ね返りました。 今日は、朝からレンジに入ってますね。。。 月末、期末、コロナ。。。 もし動くしたら、ショート狙いです。 日足、4時間足共に上に行く勢いがなさそうに見えます。 131円台に買い場がもしかしたら来るかな?? 来たら嬉しいなぁー。 でも、今ショ…
おはようございます。。 朝から、志村けんさんの訃報で電車の中で😭 リモートワークの出来ない仕事をしています。。。 先週は大きく負け越し。 これが『コツコツドカン』ってやつですね。 もう、過去の失敗は繰り返さないぞ!! 今日も東京時間は132.8前後まで下げて、そこからは30ppの前後レンジになるのではないかと思っています。 夜は多分また上目線で。 さて、今日の結果はどうなる事か。 レバレッジを下げて、気持ちがパニックにならないロット数でのぞみます。
都内で働くサラリーマンとしては平均的な金額をもらってる方かな。 贅沢をしなければ。 旦那さんが家事を手伝ってくれれば。 自分が食にこだわらなければ。 自分が頑張れば。 そう。 色々と我慢すれば今のお給料でやっていけるはず。 でも、ブランドバッグも欲しいし、洋服も買い替えていきたい。 掃除もしっかりやって家を綺麗に保ちたいけど、水回りの掃除を定期的にキチンとやる時間はない。 仕事して、買い物して、料理しては大変だけど子供の口に入る食材にはこだわりたい。簡単な料理しか作る時間がないからなおさら合成着色料が沢山の調味料の味には頼りたくない。 自分の時間を犠牲にすればやる事は出来るかもしれないけど。。…
笑笑 大事故笑 お小遣い稼ぎどころではない。 要員としてはロット数を上げてしまった事。かな。 来週はもうちょっと落として落ち着いてやって行こうと思います。
15分足でラインを入れて見ました。 上のラインに抑えられてますよね。。。 下ですかね?? みてわかると思いますが、途中でパニック売りしてます笑 エントリーに説明出来る理由がない時はダメですね。。。 このショートポジションは助かるのでしょうか。。。
昨日は大きく下げましたが、夜あげましたね。 一昨日の高値で捕まったポジションは救済されました。 本日は15分足だと三尊っていう形です。(確か。。そんな名前) 4時間足だと所謂第3波。 日足だと第1波形成中。とみています。 15分足では132.3円当たりは以前にレンジになった辺りなので少しもたつく気もします。 この流れをみてエントリわしていきたいです。 金曜日ですしね。。。
昨日は押し目を作ってからあがるかと思ったら、押し目を作らずに上昇しましたね。。。損切りしました。 が、その後に反転してからショートで入りました。 結果プラスで終わる事が出来ました。 評価損益でマイナスがあるのは、間違えてショートを待つときにロングしてしまったポジション😭 でも、長い目で見るとロングだと思う思ってるので含み損を抱えますがホールドです。 今日は4時間足の移動平均線を見た動きになるかと思っています。ショートポジションを持っても長く持たない用にこまめに利確して行こうと思います。
本日は⭕️の部分で下に行くエネルギーを溜めている様に見えたので売りで入っています。 4時間足ではゴールデンクロスしそうな雰囲気です。 利確目標指値を129.9で設定しています。 129円台に入ったら買いの目線で行こうと思っています。
これは昨日のポンド円のチャート⭕️で 囲った部分が鍋底になっていて、これから上に上がるエネルギーを溜めている様に見えます。 が、この時は今の情勢的に上に行く気がしなくて買えず、このレンジ相場の行ったり来たりに振り回されて10万円の損失でした。 昨日の記録。 損切り設定していませんでした。。。
月に2回 定額制のエステに通っています。 かれこれ、もう2年位。 痩身目的で。 でも、全然痩せてません💦 浮腫みとか冷えが強くて、全然痩せない。 で、エステに通って、自分がすごい冷え性で、浮腫みやすい事をしり、これには筋肉をつけなければいけない。と思い、今年の夏頃からパーソナルトレーニングをはじめた訳です。 で、パーソナルトレーニングをはじめると、自分の身体がすごく硬くて、ストレッチが出来ない事をしり、筋トレするのに可動域が狭すぎて、来年からは筋膜リリースのジムにも通う事に。 本当にお金がかかる💰
ゆっくりパソコンに向かう時間が取れません。 が、書きたいこと沢山たまってます! 子供の事(教育の事)や、アンチエイジングの事(美容皮膚科の事とか、パーソナルトレーニングの事) 家計の事(増税の負担)とか。。。
1号は年少さんの頃に、お友達の名前を上手に言えなくてからかわれてしまい、 少しの期間ですが保育園に登園するのを嫌がった頃がありました。 年少になる前は区の保育園には入園出来ずに、 インターナショナル保育園(今では英語の力は0ですが。。。)に登園していたので、 日本語の発語が遅いのはそのセイなのかな?とも考えたのですが 保育園の先生から 発語が遅いかもしれないので検査してみてください とご指摘があり、検査をして、結果 多動傾向あり と言われ診断されました。 それから小学校入学まで普通に幼稚園に通いながら平行して月に1回の療育に通いました。 (1号は年少は保育園でしたが、年中からは預かり時間の長い…
10月ってもっと秋晴れで、気持ちいい季節だったはず。 と思うのはワタシだけでしょうか。。。 10月に予定されていた2号の運動会は延期の延期の延期で 結局、雨天決行となりました。。。 そして、キャンプの予定も流れて流れて流れての結果 2019年はまだ1度も行けていません>< 心の声を言いますと、ワタシはあまりキャンプ後の後片づけが好きではないので それはそれで構わないのですが、、、、 主人と1号・2号は落ち込んでいます。 それにしても、お休みの度にこうもお天気が悪いと 1号・2号も含めてやることがないですね。。。 家の中は散らかり、兄弟喧嘩は増え、お買い物も大変。。。。 まったくもって心のお休み…
1回目のフォトフェイシャル行って来ました。 大体6回位やると効果があるらしいです。 ワタシはニキビ跡に、シミに、肝斑に、クスミに。。。。 本当に美肌とは程遠い所にいます。 1号には 『ママのホッペはもっと綺麗な方が良かった』って無邪気に言われます。 とりあえず、フォトフェイシャルはニキビ跡には効果はありません。 先生が色々と説明して下ってたけど。。。 あんまり頭に入っていないですね。 とりあえずフォトフェイシャル6回やって、それからシミ取りをしようと思っています。 ニキビ跡はやはり、ダウンタイムの長い治療になりそうなので出来そうもないかな。と思っています。 また、肝斑が酷いねー。と先生。 服用…
気づいたら長い事更新していませんでした。 今月の仕事は閑散期なのですが、 家のあれやこれやとやらなければいけない事が多く。。。 寝かしつけの後は、クリーニングの片づけやら、 衣替え。サイズアウトした洋服を捨てたりとかやっていました。 1号の習い事の通学手段については 今のところ課題点を見つけつつ それにどう対応していくかを考えています。 自転車で自走して通う事については荷物が多く籠に入りきらない。 という問題点と、 暗くなると自転車に今付いている反射板だけでは 足りない事がわかりました。 これはどうやって改善するかも少し試行錯誤する必要がありそうです。 バス通学する習い事に関しては、自宅の近い…
実は思春期の頃からずっとずっと ニキビ、吹き出物に悩まされ続けてきました。 大学生の頃から 『ニキビ治療』 に良いと聞くと治療を受けてきたように思います。 でも、それでも全然綺麗な素肌にはならなくて。。。。 皮膚科に通院していることをあまり人に言えなかったです。 ケミカルピーリングにLEDライト イオン導入にグリーンピールに松ヤニパック。。。。 本当に色々とやってきました。 もう、何をやってきたか忘れてしまいました。 ダウンタイムのある治療のダウンタイム中の あの悶々とする日々のつらさ。 本当にこれは治るのだろうか。。。という不安との葛藤の日々。 かれこれ、学生の頃からやっているので四半世紀は…
その昔、夫から ちゃんと口磨いてる? 臭うよ と言われてから数年。。。 最近は息子から ママのお口がなんかクサイ と言われました。 確かに、ここ数年、自分でも口内が乾いてるような自覚もありますし 実際に いまのジブン。臭ってそう。。。>< と思う事もあります。 なので、今日はネットで 『口臭外来』 について色々と調べてみました。 口臭を専門にしているクリニックはあまりないですね。 口腔外科や歯周病外来の流れで『口臭』も診ますよ。 みたいな感じで、どこも食指が動くクリニックは近所では 探せませんでした。 都内でワタシは通院出来そうな所では、 渋谷と銀座に大きな専門クリニックが1日の患者数を限定し…
今月から1号の習い事スケジュールが変わります。 それに伴い、1号には週に1回自転車で通う練習と、違う曜日ではバスに乗って行く練習を、今月はやって行きたいと思っています。 今月は比較的仕事がスローなので付き合う事が出来るようににシフトを組み、実家の母にもヘルプ要請を出しました。 自転車で通塾する日は、習い事が掛け持ちになる日です。荷物も多いですし、それなりに距離を移動するのでやはり歩きよりは自転車を利用しようと思います。 その際、大きな幹線道路を渡らなければならないのでそれが心配です。 それと危なっかしい自転車の運転技術。。 常々、車の右折、左折の巻き込みがある事や、 後ろからくる自転車や車の事…
10月に入りました。 9月は繁忙期と連休と重なり毎年忙しいです。 10月に入り落ち着きます。 このスローペースは11月頃まで。 12月に入ると年明けの3月まではまた繁忙期に入ります。 2月、3月は特に忙しく、幼稚園や学校が春休みに入るのと重なるので、家事、育児も含めて余裕がなくなります。 4月から5月はまたスローペースに戻りまして、6月はまた忙しい月になります。 7月はまたスローペースになり、8月は仕事量は多くはないのですが、子供の夏休みや会社のお盆休みも重なり実質労働日数が少ないので、期日に追われ心が忙しいです。 9月も連休が続いて、労働日数が少ないので1日の仕事量が増えてこれまた期日に追わ…
来月から消費税10%ですね。。。 2%アップ。。。。 小さいようで大きいなと感じます。 毎月いただく家計収入は変わらないのでその分の節約をしなければ。。。。>< で、9月の収支は大きく5万円の赤字で終了。。。 そのうちの3万円はスキーウェア(3月が最後に着た月)のクリーニング代です。 撥水加工もしないといけないし、大人2人と子供2人ですから それなりの金額は覚悟していたのですが、 家計に余裕が出来る月にクリーニングに出そうと思っていましたが 毎月、毎月赤字家計で出せませんでした。 が、10%に上がる前には出しておかねばと思い慌てて出しました。 ら、結果5万円の赤字です。 もし出していなくても2…
1号が本当にワガママで短気で意地悪で問題ばかり。。。。 今日は朝からその繰り返しで、夕方になるとワタシの方がその対応に疲れ果て、 1号に対して冷たい態度になってしまいました。 姪っ子の運動会の応援に来ているのに iPad見たい。 暇だ。 と繰り返し。 2号はちゃんと応援出来ているのに。。。 その後のレストランでも 同じセリフの繰り返しで、メニューを決めてからと言ってるのに無理矢理取り上げようとして 水をこぼす始末。。。 家に帰ったら帰ったで、公園で遊んできな。と言ってもYouTube見たり、ゲームやったり。。。 自分のやりたい事ばかり。 お風呂入る時間になっても全然言う事を聞かないで、2号が素…
本日もいつもと変わらず兄弟が揃えば 兄弟喧嘩 なんなんでしょうね。。。 つまらない事ですぐに喧嘩するのは。。。 見ていると、大半の原因は2号が1号を怒らせてしまう事をするのですが、 その時の1号の2号に対する態度の悪さが酷すぎて 目を覆いたくなります。 優しくない。というより、意地悪で弱いものイジメなのです。 以前書いた記事👇 の件もあるのだと思いますが、、、 祖父や祖母、1号の幼馴染からも 1号は2号が産まれてから乱暴になった。 と言われます。。。 ワタシの接し方の問題だろうと反省至極です。 本当に難しい。 それを十分に分かっていても、意地悪をする1号をキツク叱ってしまうのです。 原因は2号…
働く母はマルチタスクで色々とやりこなさないといけません。 『時短家電』(大型食洗器・乾燥機)を取り入れつつ 私は『掃除』を週に1回3時間の契約で外注しています。 掃除の内容は 『キッチン回り』『お風呂』『トイレ2ヵ所』『洗面所2ヵ所』『掃除機がけ』 『玄関』『シーツの取り換え』 ワタシのお願いしているお手伝いさんは、 これで3時間ビッチリかかっているようです。 それなりに、ワタシのお財布を圧迫しますが(旦那さんからいただくの家計では無理) ワタシにとっては良い事ばかりです。 『キッチン回り掃除』 心置きなく揚げ物料理が出来ます。 油跳ねでコンロが汚くなっても、換気扇が汚くなっても 週1回で綺麗…
もうすぐ消費税10%ですね~。 うーん、何か買うものあるかな?? 特に買うものないしなぁ~。 って、普段のお買い物で 『これ買うのどうしようかな?』 と、迷っていた購入品を 迷わずに買っていたようです💦 そうしたら、塵も積もれば山となる。 で。。。。。 結構な高額品に手を出していました。 下記購入品したもの。 買った理由も添えて、自分への言い訳ですが。。。 *アップルウォッチ いつも時間を見るのにスマホを見ていたし、 自転車に乗りながらもこれがあればairpodsをしておけば 電話にも出れる *ノートパソコン 今使用中のが古すぎてネット環境を生かせていないから。 *MAXMARAのコート 年齢…
ワタシは家計アプリを使わないで、エクセルで毎月の家計管理をやってます。 これは、結婚してから10年以上このやり方なのでほかのやり方を変えられず。 旦那さんからいただく毎月の固定賃金(笑)の中には 『水道光熱費』『ガソリン代』『外食代』等、全部が込み込み。 夏や冬の支出は旅行の時の食費やお中元、お歳暮等で出費が嵩む時期は大変で、年間を通して頂く賃金がマイナスにならないように調整しながら。 出費が嵩む時期は 『あぁ、もっとお金が欲しい』 と思うし、まぁそれがほぼ毎月。 でも、こういう考え方してると、他の家はどうしてるのかな?とか余計な事を考えて 『なんでうちはこんなに。。。』って気分が落ちてしまい…
ブログを始めたきっかけはいくつもあってその1つが 『自分への反省』 旦那さんに対しての態度とか、 子供達の事を怒りすぎた事とか、 時間の使い方とか、 その日の自分のことを省みる時間を作って、 頭の中だけで考えて終わらせないで、書きとめる事でもう1段深く自分に落とし込んだら何か自分が変わるかもしれないなと思ったから。 で、今日はとても自分でも忘れてはいけないと強く誓ったのは、1号のセリフ。とその気持ち。 ワタシ『なんで2号に優しくならないの?昔の1号はとても優しい子だったのよ。忘れちゃった?』 と喧嘩した後に1号に対して言った後に 1号がワタシに言ったこと。 『ママは2号が産まれる前に、僕に2号…
1号には習い事には、学校から帰ったらランドセルを置いて、お稽古バッグを持って自転車で行って欲しいところ。 なぜなら、ランドセルが重いから。 習い事バッグを朝からずっと持ち歩いているのもなんとなくというのもあるし、 重いランドセルを持って、お稽古バッグを持って徒歩で通うのはちょっと可哀想な気がして。。。 自転車でビュッとお稽古バッグだけを持って出かけられると1号も楽なんじゃないかなぁ。と思う次第。 習い事からの帰路は2号の下校と併せて行っているため、ランドセルと1号本体と、2号本体とと2号の荷物を載っけてママチャリでアッチコッチ回るのも怖い。。。 自転車の運転が苦手なので、フラフてしまう。 先日…
1号はプログラミングに通う時だけ公共交通機関を利用 ワタシの住んでいる地域は私鉄東急線上なので、調べると使えるサービスは『エキッズ』という東急セキュリティのサービスのよう。 簡単に言うと、改札口やバスの運賃機の通過時間をメールで配信してくれるサービス。 1号には『キッズ携帯』を持たせているから場所の確認はGPSで出来るのだけど、これは親の方から場所を確認したい時などの機能で、子供の方から 『今、ここにいます。』 みたいな発信機能があるわけではなさそうなので、やはり『エキッズ』のような機能が必要かなと考え中。 今はまだ『エキッズ』の申し込み前なので、また『エキッズ』について調べてみようかと思いま…
このお題。 結構シビア。 この事で何回も喧嘩して、何回『離婚』という考えがよぎったか。。。 実際、1号産まれて間もないころに、堪忍袋の尾が切れて実家に出戻った事も。 結局、話し合いの末ダンナさんの元に戻り2号が出来るわけですが、その後も 『あの時戻るんじゃなかった。』と 何度思った事か。。。 結局、今も思うのは 仕事を調整するのはワタシ。 家事をするのもワタシ。 育児の大変な部分もワタシ。 ならば、 家計の大部分はダンナさんに負担をしてもらわないと!ってなるのは必然で。 で、家計簿をつけて、全ての家計費計算を。 ダンナさんが添加物とかを嫌うので食材選びとか実は地味に大変。 食パンやおにぎりをス…
『ワタシ』40代半ば。 初産が30代後半だったので、1号、2号ともママ友はほぼ年下。 たまに、お兄ちゃん、お姉ちゃんが中学生という先輩方もおられるけど、そういうママってだいたい綺麗に年を重ねていて、なんというか歴然な『差』みたいなのを感じら日々。 そして、夫婦仲がとても良い印象。 先生ももちろん年下。 日々若い人達に囲まれて、 たまに子供達が遊んでいる時の写真にウッカリ写り込んでしまった時の無防備な自分の姿はどの角度から見ても悲惨なもの。 最近、仕事のペースを落としたのでちょっと綺麗計画を。 まだ実行してないから、まずは計画をブログに起こす事から始めて検討しようかと。 ①パーソナルジムに1回/…
昨日は1号の習い事について書いたので今日は2号編。 2号は現在4歳。 1号の時は本当に何が良いか分からなかったので(今のわからないけど・・・・) 手あたり次第の幼児教育(無駄が多かった経験)だった事を踏まえ、 2号は無駄のない習い事。 現在、2号は 『体操』『サッカー』『バスケ』『陸上』『水泳』『公文』 以上の6つ。 結果、1号の時はやってないお稽古ばかり(笑) 1号の時は 『英語』を週5日やっていた。 いわゆる、インターナショナル保育園みたいなところで 習い事をしなくても保育園に預けていれば 『体操』も『アトリエ』も『リトミック』も『お勉強』もやりますよ。 っていう保育園に。 けど、引っ越し…
1号のお稽古。 理想としては運動系と勉強系の両方を。 なのだけど。。。。 運動神経の悪い1号。。。 何をやらせても上達が遅い(涙) 応援に行く度に出来ない事が多く、 いつもじっれたい気持ちに。。。 だけど、運動系を0にすることは出来ずに 運動系では『水泳』と『体操』と『サッカー』 お勉強系では『Z会』と『そろばん』とこれから『プログラミング』 を。とりあえずやっています。 先月までは『公文(英語)』をやっていたけれど あまり集中してやっていないのと、家でまったくやらないので 辞めました。 語学は勉強というよりは自分の興味をもってから始める方が 集中力が違うのかもしれないなと思って。 本当は『ス…
1号 7歳(男) 2号 4歳(男) 3歳差兄弟の働く母です。 日々の生活を忘れないように書きとめていこうと思います。 ブログは結婚前の10年前に書いていた経験がありますが、 10年一昔とは言いえて妙で。。。。。 その頃は『youtuber』や『Instagram』なんて言葉はありませんでした。 携帯もスマホよりはガラケーの主流だったし、 TVがネットとつながってなくて 『クロームキャスト』なんかを使ってた気がします。 色々と試行錯誤しながら続けて行こうと思います。 宜しくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、pokupoku_mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。