chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評 https://blog.goo.ne.jp/horifaxch

退職から9年余。ブログを始めて5年弱。私見を読んでくださった読者の皆様に心から感謝します。

ポピュリスト政治家が日本を席巻する今こそ、われわれはチャーチルの生き方を学ばなければならない

現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/27

arrow_drop_down
  • プーチンは必ず和平を破りウクライナに戻ってくる 世界は民主か専制の岐路に立つ

    今日昼の番組「大下容子ワイドスクランブル」にリトアニアのジーカス大使が出演し、ロシアへの警戒感をあらわにした。私はリトアニア人の大多数が抱くロシアへの恐怖感をひしひしと感じる。これに対し、日本海を隔ててロシアと接する日本人の大多数がリトアニア人の気持ちを共有していないことを、スタジオの女性出演者を通して思い知らされた。ジーカス大使は「リトアニアは『対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約(オタワ条約)』から脱退し、隣国ベラルーシとロシアの飛び地のカリーニングラードとの国境沿いに地雷を敷設する予定だ」と話した。オタワ条約は1999年3月に発効された。2020年12月現在、日本を含む164ヵ国が加盟している。ただ米国、ロシア、中国は加盟していない。ロシアと地続きだけあって、リトアニア人は...プーチンは必ず和平を破りウクライナに戻ってくる世界は民主か専制の岐路に立つ

  • トランプ大統領よ、一日も早く退陣してくれ! ウクライナーロシア戦争から3年

    きょう2月24日、ウクライナ戦争の開始から満3年を迎えた。侵略国のロシアと侵略者のプーチン大統領はあくまでウクライナの併合を求め、戦争終結の糸口さえ見えないが、この1月に就任した米国のトランプ大統領は平和を求め、和平交渉を始めようとしている。ただ、問題なのは、戦争当事国のウクライナを交渉のテーブルから外し、まるでウクライナが戦争を始めたような言葉を発し、その上、ロシアに味方しているような姿勢を見せている。さらに理解できないことがある。トランプ政権は、ウクライナにこれまでの武器支援などに対する見返りとして5000億ドル(約75兆円)に達する鉱物を要求している。これまで米国の軍事支援総額が692億ドル〈約9兆円)である。他人の不幸を利用して利益を取ろうとしている。世界中からこのような批判が沸き起こっている。ま...トランプ大統領よ、一日も早く退陣してくれ!ウクライナーロシア戦争から3年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さん
ブログタイトル
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用