chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/18

arrow_drop_down
  • 緑になるまで

    昨夏の我がレモンの庭では、青虫に寄生する生物の魔手からの防衛対策が主眼となっていたのですが、酷暑に喘ぐ今年は、新たなる災厄がアゲハチョウたちを襲っていました。暴風や豪雨から生き延び蛹化したものの、もうすぐ羽化する様子を見せながら、眠りから覚めないサナギが多数発生する状況となったのが令和6年の八月でした。さながら『猿の惑星』などの20世紀のSF映画で、宇宙船がどこかの惑星に漂着するも、睡眠装置の故障で目覚められなかった宇宙飛行士たちのように…この“かえらぬサナギ”問題は、レモンの国の森番の心象に暗い影を落としたのですが、一方で、無垢なる幼児たちは炎熱地獄をものともせず、葉陰で一心に檸檬樹を蚕食するさまは、また、森番の心に、ひと時の安らぎを齎してもいたのでした。8/15人間の鬱屈をよそに、今日もアゲハチョウの...緑になるまで

  • お暑うございます

    暑さに耐えかねトホンとしてベランダに出でてみれば、ひらひらひら…と舞い遊ぶ蝶が一匹。我が庵に寄宿なされしアゲハチョウが、母蝶となって再来した模様。暫くの間、旧居を懐かしみ一頻りパタパタとベランダを游弋しておりました。今日は立秋。一昨夕から秋の虫の音も聴こえて、季節の移ろいは早いものです。お暑うございます

  • 染色にそまる。

    昼過ぎに外出先での用事が済んだ。これ幸いと、早く帰って懸案事項を片付けたいのは山々だが、炎天下の熱風に吹かれて家路を辿るのも気が臆した。駅ビルで涼もうか…夏物のセールでも覗いてみるか…いや、映画館で日暮れまで酷暑をやり過ごす手もあるぞ……7月の初旬、余りにも暑いので、35年ぶりにバッサリ髪の毛を切ってもらった。鏡の中の私は妙に懐かしく、百年ぶりに昔の自分に逢ったような気がした。…この顔は……そうだ、ジブリの『おもひでぽろぽろ』のタエ子ちゃんでは…何より、髪を結う作業から解放されたのが堪らなく爽快であった。それから暫くして、犬神家の一族の草笛光子as梅子の髪型にも似てきたので、更に洋服の断捨離を挙行して身も心もサッパリと真人間、還暦過ぎの刀自に相応しい風体になるべく心掛けてみたのだか、どうも昨今のアパレル界...染色にそまる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さん
ブログタイトル
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用