chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
obatti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/17

arrow_drop_down
  • 息子からのプレゼント「東京寺社の御朱印さんぽ」

    息子がぶらり日帰りで巡る東京の寺社の御朱印さんぽの本をプレゼントしてくれました私の行く寺社仏閣はいつも同じところばかり息子が東京だったらシルバーパスでどこへでも無料で行けるのだから行ったことのない寺社仏閣に行って御朱印頂いて来たらと言うことで御朱印の本を

  • スカイツリー30階展望レストランからの富士山と夕日

    錦糸町くまざわ書店で皇室カレンダーを買いまして外に出ましたらとても素敵な空です浅草方面行きのバスに乗って東京スカイツリーへ30階展望レストランからの美しい夕日を見て来ました展望レストランには1階からの直通のエレベーターがありまして初めて娘婿のお母様が連れ

  • 母の部屋に飾る皇室カレンダー探し

    母の介護施設の部屋には 昨年私があげた2019年の皇室カレンダーが飾ってあります弟はどうせ日にちなんて気にしていないのでこれでいいと言いますが2020年の皇室カレンダーを探して来ようと思いまして自宅近くの本屋さん、ホームセンターを探しましたがどこにもありませんで

  • 練馬区役所展望室からのダイヤモンド富士

    1月20日練馬区役所展望室へダイヤモンド富士を見に行ってきました我が家からは都営新宿線→都営大江戸線で練馬駅下車片道2時間ぐらいかかりますこの日は数日前に練馬区役所をテレビで紹介しておりましたので大勢の方がダイヤモンド富士を見に展望室へ来ていました今年は気温

  • 日帰り無料バス旅行

    日帰りバス旅行日帰り最後に寄りましたのが成田山新勝寺です。滞在時間60分です成田山に着いたときには午後4過ぎていましたので本堂で参拝したあと 友達がうなぎの川豊で家族にお土産のうなぎを買って帰りたいと言うのですがお店が閉まってないか心配でしたが参道のお土産屋

  • 房総半島無料日帰りバス旅行 をぐづれ水仙郷

    美味しい昼食を頂いたあとはバスはをぐづれ水仙郷に向かいましたバスの滞在時間は30分です水仙祭りの行われている佐久間ダムまでは私達の歩き方ですと片道20分ぐらいかかりますいつも佐久間ダム湖まで行かず途中で帰って来ますが今回は佐久間ダムには行かず神社の方に向かい

  • 房総半島 日帰り無料バス旅行

    今回もJ:COMさんの日帰り無料バス旅行ですがスポンサーの高木ミンクファクトリーさんです房総半島に行くのになぜ7時前に一之江を出発するのかと言うと房総半島に行くのに神奈川県町田にある高木ミンクファクトリー寄るためです75分間の滞在時間ですが高木ミンクファクトリー

  • J:COM無料招待旅行 房総半島

    J:COM無料招待バス旅行で房総半島巡りをして来ました朝、6:50分一之江駅集合早起きが苦手な私にはちょっと辛い時間でしたが頑張って早起きしまして行ってきました家を出る頃は小雨が少し降っていましたが房総半島に着いたときには就いたときには青空でした海鮮寿司をいただ

  • 介護施設での母のリハビリ

    弟の畑からたくさんの新鮮な野菜が届きました採れたて野菜 柔らかくて甘くてとても美味しいのです母のところへ行きましてリハビリの様子を見てきました手すりに捕まりまして立つ練習と足踏みです母が言うには 頑張れば皆が喜ぶよねとリハビリの先生に言っていましたすごい

  • 孫とソラマチデート

    昨日孫から電話がありましておばあちゃんママたちがお出かけするのでソラマチで遊ぼうよと電話がありまして洗濯していた私 急いで孫たちのところへ向かいました孫からのお誘いがあると何をおいても出かけてしまいますソラマチポケモンセンターで待ち合わせしましてポケモン

  • 孫達へのお年玉

    孫たちが明けましておめでとうございますと元気に大きな声で新年の挨拶に来てくれました息子からは甥っ子のお年玉預かっていましたが私からのお年玉は現金つかみ取り小さな手でどれだけの現金つかみ取りが出来るか私もドキドキし4年生の兄孫くんが「4529円」2年生の弟孫くん

  • お正月の川崎大師

    2日の日は箱根駅伝を見たあと選手達が駆け抜けた国道1号線を通り川崎大師に行って来ました今年の川崎大師例年になく物凄い人で驚きました若い人がとっても多く感じました長い列に並び転びでもしたら大変なのでお賽銭は息子に頼みまして私は遠くの方から手を合わせ後日改めて

  • 2020年が始まりました

    明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします新しい年が始まりまして忙しい一年の始まりです今日も朝起きて朝おきて毎年恒例の市川市国府台江戸川土手に富士山を見に行ってきました朝のうちは雲が多かったですが9時頃には青空も見えてきまして暖かく穏やかな元

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、obattiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
obattiさん
ブログタイトル
おばっちのブログ
フォロー
おばっちのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用