■落合陽一さんプロデュースのパビリオンnull²(ヌルヌル)。人目をひく奇抜な建物が多い万博の中でもひと際目立つ建物です。大人気で予約最難関のパビリオンの一つ…
■各種SNS/ブログなんですが、個人的に一番パワーが込められるのは、圧倒的にこのアメブロです。 ブログというメディアが一番好きだし、向いてるとも思っています。…
■ただいまメンバー募集中の100日の会第6期。すでに88名の方にお申し込みをいただいております! 100名まであとわずか!まだお申込み可能ですので、100日何…
■竹生島に渡るには、今津港か、長浜港からフェリーに乗る必要があります。 今津港から乗るなら、まず通るのが白髭神社です。琵琶湖にそびえ立つ鳥居で有名な神社です。…
■今日はリトリート翌日特有の疲れであんまり動けず。 やっぱり疲れますよねw。 さて、過去三回の竹生島リトリートに共通することを見つけたので書いておきます。 こ…
3度目の正直!!奇跡的に60年に一度しか御開扉されない秘仏の弁財天様とご対面!
■昨年は2回竹生島に上陸を試みました。しかし、なんと2回とも渡れず。 『よばれないと行けない神社に行けなかった件(6年ぶり2回目)』■久しぶりの竹生島!! …
■アトムさん普段何やってるんですか?とたまに問われることがあります。 肉まんアトムなきあと、これに答えるのが正直一番困りますw。 毎日なんだかんだやってるわけ…
■前を通る用事があったので、氏神様にお参りしました。 そうしたら!!! すごく驚いたのです。 こちら、拝殿にかかっている幕。 この幕になんとツバメが刺繍されて…
■インスタのストーリーズやメルマガでは逐一報告していますが、ブログでもツバメがどうなってるかを書いておきたいと思います。 ツバメさんたちが巣作りをがんばってい…
■新たな100日の会、第6期のメンバー募集を開始します!100日ブログの会から合わせると5年以上継続している「100日の会」。 その第6期が6月1日からスター…
■誰にでも心の中には、2人の女神様が住んでるそうです。1人が、才能の女神、サラスバティー(弁財天)様。そしてもう1人が富の女神、ラクシュミー(吉祥天)様です。…
■これまで何度かフンガイについて書いてきました。 家の玄関に鳥がフンをしていくようになったという話です。『フンガイしています!!』■4日前、Facebookに…
■日本の子宮と呼ばれている場所をご存知でしょうか。スピリチュアル好きなら聞いたことがあるかもしれません。そう。日本最大の湖である琵琶湖です。北海道を頭とすると…
■100日の会の打ち上げ第二弾でした!もう何年もSNS上では長い知り合いの方も多く、楽しかったです!! そこでもシェアしたんですけど、実は昨日、はじめて鳥が…
■100日の会の打ち上げでした!なぜかボーダーの人が4人もいたので、みんなで着ようと着てみましたw。 もう5年くらいやってる100日シリーズですが、今もこうし…
■100日の会仲間のみゆきさんがインスタでこんな投稿をしてくれました! この投稿をInstagramで見る …
【募集開始!】6月16日(日)3時間でできる易占講座(東京・渋谷)
■リクエストをいただいたので開催決定しました! 6月16日(日)に3時間でできる易占講座(東京・渋谷)を行います!! この世に占いができたのはいつ頃でしょ…
■先日フンガイしてるという記事を書きましたね。『フンガイしています!!』■4日前、Facebookにこんな投稿をしました。自転車のサドルに鳥のフンがあったんで…
■中国の古い言葉にこんなものがあります。 「士大夫三日書を読まざれば則ち理義胸中に交わらず」 立派な人でも、三日本を読まないと、宇宙の真理や法則を見失う、とい…
■ 今さら感もありますが、改めて金運神社ベスト3を書いてみたいと思います。(この記事はメルマガで配信済みの内容です)。◆金運神社ベスト3新屋山神社(山梨県)金…
■太陽フレアがすごいことになっているみたいですね。 ヨーロッパの各所では、オーロラが観測されたようです。北海道でオーロラ観測 赤く染まる - Yahoo!ニュ…
■フォロワー様1万人記念LIVE配信終了しました! のべ170人以上の方が参加くださったようです。ありがとうございました! 思ってたより神社の話が求められてた…
■せっかくInstagramのフォロワーが1万人になったので、ほとんどやったことのないInstagramのライブ配信をやってみようかと思いつきました。 でも、…
■10年以上前、まったく誰もぼくを知らなかった頃(今も無名ですがw)、SNSやブログの読者が増えることにちょっとした恐怖感を持っていました。 1000人とか、…
■今日、朝Instagramを見たら、フォロワーが9990人になってました。これは、いける!!と思いましたね。昨日はフンガイしていましたが、鳥が教えてくれてい…
■4日前、Facebookにこんな投稿をしました。自転車のサドルに鳥のフンがあったんですよね。 まあ、ウン気上昇だ~!って喜んでたわけですが。 あれ以来、毎…
■最近は、何でもエビデンスが求められる傾向にありますよね。 改めてエビデンスの意味を書くと、個人の感想や不確かな憶測ではない、裏付けのある客観的事実のこと。と…
■GWですね。連休中の方もおられることでしょう。 幸せ感じてますか? ゆったり休まれてますか? 心理学者のユングは幸せの条件の一つとして、「朝起きたとき、やら…
■もう何回目になるでしょうか。天川大弁財天社に行ってきました。今回はまずは禊殿から。はじめて天川まで下りて禊ぎも。これは蛇?龍?。寄ってきてかわいかったです。…
■たまに成功を成幸って書く方いますよね。 もちろんまったく自由ですけど、あれって打つたびに変換してるんでしょうか。それとも辞書登録してるのでしょうか。 ぼくは…
■先日、100日の会の仲間の岸田茉樹さんが興味深いことを書かれてました。『なぜそこに!?同業種の店が目の前に出現!!』猫派の犬マニア絵本作家です!(私はこんな…
■月刊致知さんが、先日シェアしてくださった言葉です。 ---------------------------- 心構えというのは、どんなに磨いても毎日ゼロにな…
「ブログリーダー」を活用して、アトムカンフーさんをフォローしませんか?
■落合陽一さんプロデュースのパビリオンnull²(ヌルヌル)。人目をひく奇抜な建物が多い万博の中でもひと際目立つ建物です。大人気で予約最難関のパビリオンの一つ…
■チュニジア館へ。 こういう意味ありげな映像にもかなり見慣れてきました。 チュニジアは北アフリカの地中海と砂漠の国。VIPルームでしょうか。良くも悪くも普通の…
■しばらくブログをさぼっていたので、万博3回目からのレポができてません。 ちょっと前の話になりますが、駆け足で振り返っていきたいと思います。3回目の入場です。…
■すでに5回万博に行きました。 ちょっと万博マスターになりつつあるかと思います。 何回も行っているなかで、必需品というか、持っているといいですよ、というものが…
■すでに5回万博に行きました。 ちょっと万博マスターになりつつあるかと思います。 何回も行っているなかで、必需品というか、持っているといいですよ、というものが…
■ブログに書いたかどうかわかりませんが、50肩になってひと月ほどになりました。 はじめは、普通にしてたら特に痛みもなく。 ただ動かせない角度ができたなあ、くら…
■6月28日(土)に日本一の金運神社、新屋山神社(あらややまじんじゃ)に行くリトリートです。 かの日本一のコンサルタント、故船井幸雄さんにして、「行けば一生お…
■今日から6月!! 100日の会第9期もスタートしました。(まだ参加可能です!こちらから) ここでSNS通信簿を書いておきたいと思います。 年に3回、100日…
■100日の会の新しい期、第9期のメンバー募集しています!100日ブログの会から合わせると5年以上継続している「100日の会」。その第9期が6月1日からスター…
■星田妙見宮、磐船神社を中心としたリトリート終了しました!詳細はまたレポしますね!! 今回も神様のおはからいを感じるリトリートとなりました。それではみなさま、…
■兵庫県にある、知る人ぞ知る白龍神社をご存知でしょうか。ある霊能者のおばあさんが神がかり、家で白龍様をお祀りしたのがはじまり。今も一般の家の敷地内にあるため、…
■何年ぶりかの奥宮参拝です。参道入口には、なぜか鹿さんが!鹿さんは神の遣いですよね?これまた歓迎されているのかも。霧の中を進みます。こんな良い雰囲気で登拝でき…
■東京から車で約3時間。 奥秩父の三峯神社へやってきました。前日から大阪は雨が降り続き、当日、東京は雨。 間にある秩父は雨が降っているのが普通です。 しかし、…
■これまでたくさんの神社をめぐってきましたが、山登りを除いて、最もアクロバティックな神社といえば、大阪の交野にある磐船神社(いわふねじんじゃ)ということになる…
■1月に路上でキツネに会いました。その時の記事はこちら。『大阪で野生のキツネを見た』■いやー寒いですね~。 さっきコンビニに行ったら、前をなんとキツネっぽい動…
■さらにディープ多賀大社の世界を極めるべく、大瀧神社(おおたきじんじゃ)へ。 こちらの社殿は寛永15年(1638)に徳川三代将軍家光公によって多賀大社、胡宮神…
■万博ノレポが続きましたが、滋賀県のレポートに戻ります。 故宮神社(このみやじんじゃ)にやってきました。主祭神はイザナギ、イザナミです、なかなか広いですね。多…
■EUパビリオンです。まあ普通な印象。オススメ度は★★★。イニシアティブを取るリーダーがいない連合だとこうなりますよね。 アルジェリア館。アフリカ、アラブ諸国…
■コモンズA館を出ると、日が暮れかけていました。日没寸前!日の入りを見るために、たくさんの人が大屋根リングに集まっています!吉本館を通り過ぎると、、。カラオケ…
■ということで、通期パスを買ったので2回目の万博です。 通期パスを買っても毎回、交通費が往復700円かかるのが地味に痛いです。10回で7000円かあ。見ての通…
■日本はじまりの島、淡路島。 その由来はご存じの通り、日本神話にあります。 イザナギ、イザナミは、天から天下って、国生みをします。その時、一番初めにできた島が…
■炎天下の中、淡路島と沼島に行ってきました!詳細はしばし待て!
■片付けをしてたら、約10年前のノートが出てきました。 普段昔のノートを見ることはほとんどないのですけど、ちょっと読んでみると面白い。いろんな本で気になったフ…
■人生は好きなものが多いほどハッピーになります。好きなものからはエネルギーを得られるからですね。好きなもの、こと、人などなど。多ければ多いほど幸せを感じること…
■もう7月。さすがにクーラーなしではいられない感じになってきましたね。 クーラー環境になって困るのが、同じ温度でも暑いと感じる人もいれば、寒いと感じる人もいる…
■100均のセリアに行ったら、なんと雑誌『ムー』のグッズが展開されていました。小学生のころ、読んでたなあ。 ぼくの今につながるスピリチュアル的要素はムーに育ん…
■ユダヤの格言に、「幸運に恵まれない人は死んだ人に等しい」というものがあるそうです。 自分が幸運だ!!と思えるとき、人は幸せを感じるのではないでしょうか。 …
■夏越の大祓に改めて言いたいことは。 前々回のブログでも書きましたが、わたしたちは、神様からいただいた命(ミコト)を生きています。 ミコトをよりよくするために…
■今日は梅雨の合間の晴天。 ということで、近所の神社へ行って、夏越の大祓の茅の輪をくぐってきました。水無月の なごしの祓する人は ちとせの命 のぶというふなり…
■毎日いろんなコトが起こりますよね。 そして、わたしたちはいろんな言葉を使います。 古い日本語では、事(こと)と言(こと)は同じと考えられていました。 言った…
■結局、Facebookでのちょいバズは、今現在で、2万リーチ、16シェア、322いいねを獲得しました!! Facebookでの自己最高レコードである20万リ…
■メルマガにも書きましたが、昨日のブログをFacebookでシェアいたところ、軽くバズりました!! 15000リーチを越えてきています。 もう少し広まるかもし…
■以前、琵琶湖と淡路島は陰陽の関係にある、ということを書きました。 『日本の陰陽統合の象徴、パワースポットはどこ?』■日本の子宮と呼ばれている場所をご存知でし…
■先日の関東遠征のときに、伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)にも寄ってました。神奈川県横浜市西区にある神社。横浜総鎮守。主祭神は天照皇大神(あまてらす…
■某ファーストフード店Mのもろもろと、安い日本酒を飲んだら、美味しくて!! 楽しい時間を過ごしたのですが、1時間後。 ものすごく気持ち悪くなりましたw。 なん…
■ぼくは放っておくと年に一本くらいしか映画を観ない人なんですが、夏至を過ぎ、ようやくおそらく今年初の映画を観ました! なんか最近映画観たいなと思っていたんです…
■本日夏至ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 個人的には、さっきかなりビビることがありました。 ブログを更新しようとPCの前に座ったところ、PCが起…
■明日は夏至。2024年6月21日金曜日 5:50が夏至点だそうです。 冬至と比べると、地味な感じがする夏至ですが、太陽と地球の関係で一番重要な転換ポイントで…
■だいぶエネルギーが満ちてきました。 明日はがんばろう! 明日から本気出す! インスタは更新したので見てみてください。 この投稿をI…
■日本でよく使われる潜在意識という言葉。本人が自覚していない意識のことですね。実はこの言葉、現在の心理学ではあまり使われないんだそうです。 もともとは、心理…