chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロータスランド

    話は前後しますが富士宮に来たらランチは?焼きそばだろ~!!と、近場でないかな~とバイクで走り回っていると?ん・・・何やらおもろい看板があるじゃないか!「ひまつぶし御前」?成程~面白そうじゃないか!ここにしようと、言うわけで黙って「ひまつぶし御前」に最初に謝っておきます外のテーブル席に座ったのですが外に面している場所にビニール?の壁?と多分何らかのライトの影響でどんなに補正しても赤味の強い画になってしまいましたとことん補正したのですが・・・・ウナギもどきですがこれが中々の出来!思わず笑っちゃいました左は豆腐ステーキソースもさることながら揚げた湯葉と糸唐辛子がいいアクセント生春巻きも中は全て野菜&ウインナー擬きのゼリー野菜のみでも十分のボリュームソーメンのお出しは豆乳ベースお饅頭は馬鈴薯を裏ごし中にチーズを入...ロータスランド

  • 興徳寺の枝垂れ桜

    延命寺さんからは歩いても15分程の距離にある「興徳寺」さんこちらは春から秋までいろんな花が咲く寺としても知られています。これからの時期は桜ですがもう少しするとギフチョウが舞い夏には曼珠沙華が秋にはアサギマダラが舞うという境内を持つ寺なので一度は訪れたいと思っていました山門入り口に咲く桜が樹齢250年とも言われる枝垂れ桜ですが・・・まだ2分咲程先ずは参拝しご住職が30分後位で帰ってくると思いますがどうしますか?と勿論待ちます菜の花の向こうも咲いていれば見事な桜なのですが・・・残念です暫くしてビックスクーターでお帰りになったご住職・・・奥様が出てこられ「御朱印を書くまでに30分と描くのに15分ほどかかるそうですが?」「あ~それなら一寸他を回ってきますのでお願いします」とお願いしどこかでランチしよ~と出かけます...興徳寺の枝垂れ桜

  • 朝日祖師堂と延命寺

    今回は次の場所まで距離がありますし「久遠寺」さんで伺った事もあるのでその詳細を確認しがてらなので先を急ぎました。その内、一ヵ所の無住寺の管理されているお寺さんも判明したのでまた来年にそして、今年は大丈夫かな?と「朝日祖師堂」さんを訪れてみると見事に『つぼみ』大分、色付いてはいるのですが・・・この後、こちらの御朱印を頂けるというお寺さんに向かったのですが・・昨年はご住職が居ないということでしたので今年は!と伺ったのですが今年もいらっしゃらないし御朱印の配布は1月1日と5月の祖師堂の開祖式の日だけですと無理じゃん・・・土曜日だし・・・ふ~あきらめて次の場所静岡県富士宮市に向かいます身延町からは一時間弱で到着です静岡県富士宮市上柚野延命寺開創は平安のころ。今の延命寺は、明治44年に火事に遭い、大正になって麓に建...朝日祖師堂と延命寺

  • 身延山久遠寺の桜

    今年も「古木桜巡り」始めようと思います山梨県内の古木桜は全て回り終えたのですがやはりその年、最初の一本は「身延山久遠寺」さんから始めたいと思います今年は18日に開花宣言されていたので早9日も経っているので普通ならもう「散り際」のはずだったのですがなんと!まだ3分咲き・・・しかしもうここまでくる時間は今日しかないと思うので思い切っておかげで今年はまだ人もまばらです仏殿前の枝垂れ桜は8分咲きほどになっていました毎年こちらに伺うと思うのは身延山の敷地内に入るなり感じる張り詰めた空気感今年の見ごろは4月に入ってからだろうか?大分例年に比べ遅いですね・・・さ~今年は少し「静岡県」を回ってみたいと思うので身延山の参拝も終わったので向かいます身延山の御朱印頂きました桜の時期限定の私の御朱印長を使っていますよ~身延山久遠寺の桜

  • ゴーストワールド

    幼なじみで親友のイーニドとレベッカは高校を卒業したものの、進学も就職もせずに気ままな毎日を過ごしている。そんなある日、2人は悪戯心から、新聞の出会い広告欄に載っていた中年男シーモアを呼び出して尾行する。イーニドは冴えないシーモアになぜか興味を抱き彼の趣味であるブルースのレコード収集を通して親交を深めていく。一方、レベッカはカフェで働き始め、イーニドとレベッカは次第にすれ違うようになっていく2001年に上映された当時には未見でしたが、何故か今になってリバイバル上映されているのと若い頃のスカーレット・ヨハンソンが出演しているので、気になって観に行きました。内容は好き嫌いが分かれそうな作品で、観る側の年齢や性別によって感じ方がかなり違うと思います。主人公と同年代の頃や公開当時に観ていたら感想も違っていたかも知れ...ゴーストワールド

  • 美味しい中華ランチ qilin (チーリン)

    天気が良くないな~・・・こんな天気ではどこに行ってもな~女房に「ランチに行く?」と清里方面に行った際、以前寄ろうと思ったのですが「店主不調につきお休み・・」だったお店に伺ってみると!!満席でも大丈夫!予約を入れています!満席なので店内の写真はあまり撮れませんさて?どうする?と言っても「お粥さん」が食べたいので一択ですランチセットまずは出てくる烏龍茶今日は「四季春茶」という種類だそうです持ってきていただいてから2分ほど待ち茶葉が広がるのを待ちます・・・ポットにお湯も持ってきていただけるので4杯位はいただけますね普段?ペットボトルの物を頂いているので余りにもの違いにびっくりです美味しい点心3種小籠包・海老餃子・肉まんそれぞれが美味しい海老はぷりぷり小籠包は肉汁ジュワ~肉まんもひき肉も控えめな味付けで他を邪魔し...美味しい中華ランチqilin(チーリン)

  • デューン 砂の惑星PART2

    その惑星を制する者が全宇宙を制すると言われる砂の惑星デューンで繰り広げられたアトレイデス家とハルコンネン家の戦い。ハルコンネン家の陰謀により一族を滅ぼされたアトレイデス家の後継者ポールはついに反撃の狼煙を上げる砂漠の民フレメンのチャニと心を通わせながら、救世主として民を率いていくポールだったが、宿敵ハルコンネン家の次期男爵フェイド=ラウサがデューンの新たな支配者として送り込まれてくる。待ちに待った二作目1作目の世界観はそのまま、緊張感あるシーンが続く第二作でした夕日をバックにしたカットや独特な三日月など景色も素晴らしくPART1の初め位の海や水が出て来たシーンが懐かしくなるくらいにPART2は砂だらけ・・・前作以上にとにかく映像美に圧倒された映画だった。まず、舞台となる惑星アラキスが美しい砂漠が滑らかな曲...デューン砂の惑星PART2

  • 早川ジビエ YAMATO

    お風呂も入りランチをとこちらも観光協会で紹介していただいた場所へと向かうが!駐車場に入ってみると・・・満車のうえお店の前には入りきれない列が・・・止~めた!!さ~どうする?ここまでくる間にそれらしいお店はなかったぞ・・・するとふと看板が目についた「早川町ジビエ処理加工施設ジビエミニレストラン併設」お!?これだなと向かって見るやまなしジビエ第1号に認定されたお店だそうです併設された?早川ジビエミニレストランYAMATOで提供される鹿肉は全て早川町で獲れたものだそうです期待が持てますね~テーブルの上には普通~に鹿野頭蓋骨や熊の爪がクラフト用と言われても・・・(笑)さ~て何にしようかな~と「鹿ほうとう」「鹿ロースト丼」「猪肉カレー」等々・・・迷うん?久しぶりに聞いたな~「菊芋」奥様と話してみるとこの辺りは結構食...早川ジビエYAMATO

  • 早川町「湯島の湯」

    七面山から下山し、どこか「日帰り温泉」の良い所は無いか?と早川町は正直あまり知らないしな~観光案内所によって聞いてみる事にする、ついでと言ったらなんだがランチの良さそうな所もと温泉は何ヵ所か教えて頂いたが・・・意外と早川町広い?30分くらい南プスの麓を走るという!南アルプス公園線を走ること20分露天風呂しか!ない「湯島の湯」に到着受付で券を買い求め・・・お~~い誰も居ないよ~外の管理棟まで行き声をかけるのんびりしているな~脱衣所から入るとちょっと独特な洗い場があり湯舟は外(そりゃそうだ!)露天しか無いからしかし・・・ここ冬は少しきついかも?寒い!!湯温も40℃のんびり浸かっているには良いのですが、湯舟を出たとたんに寒い!冬場はもう少し湯温あげられないのかな~本当に源泉かけ流しと言うことだからボイラー設備も...早川町「湯島の湯」

  • 七面山へ ②

    二日目の始まりです・・・昨夜から部屋のみんなで話していた「ダイヤモンド富士」は!?宿坊の朝は早いです4時半起床5時より朝のお勤めですお勤めよりご来光を優先してOKなのでお勤め中でしたが少し早く隋身門に向かわせていただきました・・・が、雪が舞っている天気は残念ながら変わっていませんでした・・それでもと諦めが悪い私・・ご来光時間までは!と・・・すると別当様が祝詞を挙げに来ましたお彼岸だけの事です良いものが拝見できました少しでもと…皆さん願うのですが残念ながらでした(泣)帰って6時半より朝食です切干大根・切り海苔の佃煮・しば漬け・海苔・ご飯・お味噌汁ありがたく頂きました皆さん食事が終わると帰路についていきました私も・・・うわ~舞ってるな~それでもせめて七面山だけは行かないとな!!昨年と違いしっかりトレースはつい...七面山へ②

  • 七面山へ ①

    今季最後の「富士観100景」は・・・七面山のダイヤモンド富士を最後にしようと思い19日午前に登ることにしました昨年も「参籠」させていただきましたが今年は春分に合わせ一丁目毎に書かれたありがたくも考えさせられるお言葉が書かれています30丁目を過ぎたあたりから雪が踏み固められアイスバーン今回はチェーンスパイクとアイゼンを持参したが…チェーンで十分だなとここで装着48丁目この門を過ぎれば…もう少しだが今年は運動不足がたたり少し足が痛い・・・49丁目隋身門から見る富士山・・・ん?雲の中天気がな~50丁目七面山敬慎院に向かいます荷物を置いて七面山を目指そうか考えます受付を済ませお部屋で少しお休みさせて頂きましたうう~ん少し今日七面山向かうのは止めよう!と・・・足がつりそうなのがどうもイマイチ心配なので無理はせず休も...七面山へ①

  • 変な家

    オカルト専門の動画クリエイター・雨宮はマネージャーから、購入予定の一軒家の間取りについて不可解な点があると相談される。そこで雨宮は、自身のオカルトネタの提供者であるミステリー愛好家の設計士・栗原に意見を聞いてみることに。間取り図から次々と浮かび上がる奇妙な違和感に、栗原はある恐ろしい仮説を導き出す。そんな中、その家のすぐ近くで死体遺棄事件が発生。事件と家との関連を疑う雨宮が一連の疑惑を動画にして投稿すると、その家に心当たりがあるという人物・宮江柚希から連絡が来る。原作未読。予告に惹かれて鑑賞したが…序盤のいかにもオカルト風の雰囲気から、家に取り憑いた悪霊とか呪いとかの話なのかと思っていたらあれよあれよと「八つ墓村」のような田舎ホラーになっていく展開に驚かされる。(石坂浩二さん出てるしね)ただし、田舎の因習...変な家

  • 春色の・・・

    毎年行われているイベントなのですが…なぜか行けていなかったリゾナーレ八ヶ岳の春色へとピーマン通りでは、上部に約2,000個のロゼ色のワイングラスが青い空をロゼ色に染めています山梨県のワイナリーで作られたロゼワインを30種類提供。色味ごとにグラデーションで並べられたワインの中からお好みのワインを選ぶことができます800円~このイベント昼間11時~16時までのイベントなので夜に伺っても・・・?勿論、車で行っている私は残念ながらワインはいただけませんでした(泣)ロゼ色に染まった「ピーマン通り」春らしい華やかな色どりですよ春色の・・・

  • 清水港~

    ランチを済ませ市場で買い物をする前に「行こうよ~」と・・どこへ?三保の松原へと水上バスで水上バス乗り場からわずかに見える富士山おっ!良いね~行こうかと、乗り込む中では「カモメの餌」も売っているが?良くしたものでカモメもわかっていて水上バスが出ると寄ってくる来る水上バスから見える富士山雲多いな~三保の松原は数十年ぶりに来ましたがうう~んこんなもんだったか?帰りの水上バスまで1時間…時間を持て余しました(苦笑)港に帰り市場でみんなで買い物後帰路に僅か二時間でここまで来れるなら又来ようねと清水港~

  • 市場食堂「一期」

    以前より職場の仲間と行こうよ~と、言っていたが中々タイミングが合わずにいた「清水港」信州からといってもわが町はほゞ長野県の県境なので小淵沢インターから中央道に乗り中部縦貫道を走れば2時間足らずで清水港へ到着実はこんなに早く着くとは聞いていたがそんなに早いか?と疑っていた・・・南部町(山梨県)まではちょこちょこ来ているのに・・・とりあえず一階、二階の飲食店を全て回ってみる・・・さすがに最近?某TV番組(○○グルメ)で紹介されたお店は凄い行列!まだ11時だというのに生のマグロがダメな仲間もいるので考慮しこちらに!ん?マグロ専門店?大丈夫です煮つけとかフライがあるので(笑)お~マグロ違うか~さてさて・・・・今回外せないのは決めてあるのですが定食は?外せなかった「白魚」と「桜エビのかき揚げ」白魚美味しいよね~どう...市場食堂「一期」

  • 自宅に咲く草花たち 2024啓蟄

    信州の春は中々・・・それでもやっと?我が家の庭でも少しばかり春の足音が聞こえてきました2月の終わりには咲き始めていたスノードロップですが3月の雪で埋もれていました植物のある場所の雪解けはやはり早く年々すこしながらも増え始めた福寿草も草丈はまだ伸びていませんがクリスマスローズも咲き始めました温室ではパフィオペディルムが今年も咲き始めました鉢を大きくしたそうで花数が増えたようです密かに考えている「ミモザ」を鉢植えで温室で育ててみようかと?考えていますどうなりますか・・・自宅に咲く草花たち2024啓蟄

  • 富士見町各所より富士を望む

    残り少ない「富士観100景」やはり地元からの画を撮影したいな大雪後行って無い場所へ富士見町葛窪この場所は少し高台というか畑の上にあるので大雪後まだ車の入った後はなく流石に道にはしっかり『雪』が残っており四駆に入れ無理やり上りましたここで同じ様な画を撮っていてもしょうがないか…移動しよう!!この場所は「井戸尻考古館」に向かう道から車の上に上り少し高い位置から井戸尻遺跡竪穴式住居と富士山古代人も富士山を見ていたのだろうか?と、思いを馳せると、ある場所から地籍は「池袋」の個人の畑から更に山梨県寄りに進みこちらはいつもの上蔦木の県境からさて!ご来光はまた、葛窪トンネルの上に戻り6時18分ご来光です今回はもう一回ご来光を!は?車を走らせ大規模水田へやっぱりな~間に合った!!6時39分ご来光です富士見町各所より富士を望む

  • cafe ダンダン

    久しぶりの三連休だったのでどこかのタイミングで山へ!と、思っていたらまぁ~見事に天気の思わしくないこと!!しょうがないな~と、いつかやらなければと思っていた自宅の廊下の壁のペンキ塗りを!!「京壁」なのですが経年劣化と元の色が暗めなので少し明るめの色にしたいと思い塗り始めたら…もう大変!!二日目はもう嫌だ!とお昼を食べに出かけることに富士見駅前のスパイスカレーのお店『cafeDanDan』さん店内はスナックのような雰囲気でピアノ等が置いてあり、ライブも行われたりするようです長野県民は自分の住んでいる場所の標高が言えるのが普通だとか?そこかしこに標高が書いてありますこちらのお店ご主人が楽器を演奏するので町内やその他の多くの音楽仲間が来られますので、有名な方もいらっしゃるのでしょうか?壁にはサインがいっぱいです...cafeダンダン

  • マイホームヒーロー

    愛娘・零花に危害を加えようとした彼氏を殺害し、彼が所属していた半グレ犯罪組織と命がけのだまし合いを繰り広げたサラリーマン・鳥栖哲雄。7年後、哲雄が山中に埋めた死体が土砂崩れによって発見され、警察官となった零花は哲雄に疑いの目を向け始める。一方、死体とともに消えた10億円の行方を追う犯罪組織のボス・志野寛治は、再び哲雄に狙いを定める。さらに、かつて哲雄の罠にはまって全ての罪を着せられた間島恭一も姿を現す7年前に娘の彼氏を殺した父(哲雄)と、刑事捜査一課で働く娘の零花、少しだけ哲雄のやった事に手を貸してしまった母の歌仙と息子の明、一家4人に起こる話。原作、ドラマシリーズは観てないけど、あらすじ人物像など冒頭にちゃんとあって楽しめました上映時間約120分の中に濃厚なストーリーというか、展開が変わる変わるで時間内...マイホームヒーロー

  • 大規模水田より富士を望む

    今季もあと数回しか撮影チャンスは無いだろうな~と思っている「富士観100景」今回は?いつもの場所富士見町大規模水田自宅を出、いつもの場所で確認した際「八ヶ岳」は雲の中・・・富士は?実際はこれ程見えていません30秒の露光で+補正しての画です富士の周りが肉眼ではうっすらと赤味を帯びて来ていたので粘ってみるか!と雲が多いのが?雲の流れが速く刻々と景色が変わります移動してみたりしたのですが場所によって富士がまるっきり雲に隠れてしまったりで思うようにいきませんあきらめモードでご来光を待とう!と日が昇り始めると雲が染まり始めました同じ場所から引き気味の画をところが此の後、僅3分ほどで富士の右から来た雲が富士を包み込み全く見えなくなりました八ヶ岳も雲の中太陽の出る場所も雲の中・・・これはダメだな!と、諦めます大規模水田より富士を望む

  • 市場食堂 餐

    と、ある日の映画を見た際の帰り道(どこかでお昼を・・・あっそうだ!)と思い出したの場所大分…もう10年近く前か?一度伺って正直…だったのですが少し名前も変わり「良かったよ」という声を聴いていたので、ならば久しぶりに行ってみる?とお昼時間少し前だったので・・・店内は意外と静か・・・普通のお店と違って朝7:00~14:00までの営業のためか?お?へ~日替わり安いな~・・・うう~ん市場にきて蕎麦は無いな・・海鮮か・・マグロ漬け丼?日替わりのカレイ煮つけも・・・迷う・・・嫌!ここはとやっと決めるこちらは全てセルフサービス番号で呼ばれ持ちに行くと・・・?あれ?メニューには重って・・ん~微妙穴子は柔らかく炊いてあり(と、言うかこれ真空パックだよね?)たれは美味しいのだが・・・いろいろ納得のいかない物でしたこんな事もあ...市場食堂餐

  • 遅かった・・・

    なんだか3月に入っても「降雪」があり、なかなかタイミングが難しく…少し晴れ間見えた日に辰野町上島のセツブンソウを見に流石に少し遅かったようです2月下旬が見頃だったようですねそれでもまぁ~んとか見れる個体も多くあったのでとり合えず良しとしますさて・・探すか!ありました!!3株だけ見つけました!雄蕊が紫では無く白い「白花」のセツブンソウよく見るとこの個体は『葉』の色も普通のものより緑が薄い黄緑色なんですね今回は八重咲の個体は残念ながら見つけられませんでした遅かったからかな~セツブンソウは日本の固有種だそうです辰野町はもう終わりですがそろそろ塩尻の日出塩の駅前の公園が咲き始めるのでは無いでしょうか?遅かった・・・

  • 止めとけば良かった話

    女房と映画の帰路、ランチして帰ろうか~と普段だったらまず考えられないお店の駐車場に入ると「は?何珍しいところに入ってるの?」「あ~この前のTVの影響?」「ん?まあね・・たまには」と先日見ていたTV番組へ~と思いながら見ていましたあなたもジャッジ!?うわ~猫型ロボット?が持ってきた?へ~(なにせこの類のお店には来ないので何もかもが目新しい)とろ~りチーズINチーズONハンバーグ正直に・・・メニューを見た際おお~安いな~と思いましたがこのグラムか~特にかな?確かにチーズは凄く美味しい!けど・・肉感が・・?ライスに合わない?スープが欲しい・・・付け合わせも・・まぁ~だよね・・・私はファミレス・ハンバーガー店・某チキン屋さん等ほゞ(全く)いかないですしどちらかと言うと肯定的なので・・・今回も美味しいとは思うのです...止めとけば良かった話

  • 身代わり忠臣蔵

    嫌われ者の旗本・吉良上野介からの陰湿ないじめに耐えかねた赤穂藩主が、江戸城内で吉良に斬りかかった。赤穂藩主は当然切腹となったが、実は斬られた吉良も逃げ傷で瀕死の状態に陥っていた。逃げて死んだとなれば武士の恥、お家取り潰しも免れない。そこで吉良家家臣の提案により、上野介にそっくりな弟・孝証を身代わりにして幕府を騙し抜こうという前代未聞の作戦が実行されることに。一方、切腹した赤穂藩主の部下・大石内蔵助は、仇討ちの機会をうかがっているように見えたが……。コミカルからシリアスまで自由自在にキャラクターを演じきるムロツヨシさんの演技の振り幅の凄さは必見です。仁義とずる賢さと友情と覚悟にほんの少しのエロスも相まみれ物語りは淡々と進んでいく。討ち入り直前のムロツヨシと瑛太の打ち合わせでの覚悟と友情にシリアスを感じます。...身代わり忠臣蔵

  • 諏訪湖畔より富士を望む

    考えてみれば今期の「富士見100景」の撮影もあと少しかな~と思ったら?あれ?今季「諏訪湖畔」に行って無いな~行ってみるか?と、何時の場所から確認したら・・怪しいまっ!それでも今日しかチャンスがないしな~思い切って冒険してみる事にしてみた毎度の「ハーモ美術館」横の駐車場に車を止め確認成程・・・全体は見えないがまぁまぁかな風がなければしっかりした「逆さ富士」が映り込むのだがこれはこれで良しか?富士の下が雲の中なので、それならばここまで来ても変わらないな下諏訪ローイングパーク足湯ありのボートの漕艇場がある広場です少し寒くなったら足湯でほっこりご来光を待ちますローイングパークに建つ「AQUA未来」今まで知らなかったが屋上に上れるじゃないか!!6時35分ご来光です今季も残り僅かとなった「富士観100景」次回はどこか...諏訪湖畔より富士を望む

  • 三峰の丘より富士を望む 更にR

    またかよ!って言われそうですが・・・ある程度、納得いくまでしつこく狙いたいと思います雲は多いが富士の姿はしっかり見えているし日の出に邪魔になる雲はなさそうだし・・・始発電車が東京に向けて走っていきます二本目も・・・あまり空の焼けがよろしくないので他に撮るものもなく車内待機と、あれ?この時間に「あずさ」が何で走ってる?時刻表にないぞ?社内灯も点いていないようなので無人だろうが・・・そんなのあるんだ~ご来光の時間6時35分少し遅れて37分に上り電車が通過良し!!こんなもんかな?もう今回が限度でこの時間に通過する頃には大分、日も登ってしまうでしょう何とかギリギリご来光に合わせた画が撮れました三峰の丘より富士を望む更にR

  • 52ヘルツのクジラたち

    自分の人生を家族に搾取されて生きてきた女性・三島貴瑚。ある痛みを抱えて東京から海辺の街の一軒家へ引っ越してきた彼女は、そこで母親から「ムシ」と呼ばれて虐待される声を発することのできない少年と出会う。貴瑚は少年との交流を通し、かつて自分の声なきSOSに気づいて救い出してくれたアンさんとの日々を思い起こしていく重く苦しい話ではあるけど、愛や人同士の繋がりがとても大切に描かれていました。杉咲花さんの演技が凄まじいのは勿論、特に母親役を演じる全ての女優さんが素晴らしかったですなかでも余貴美子さんのお風呂場でのシーンは涙なしには観られませんでした世の中には、たくさんの52ヘルツのクジラたちがいます。家庭事情やマイノリティに苦しんでいながら仕事や学校で平気な顔で行っている人たちは多く存在しますそういう人たちは、どんだ...52ヘルツのクジラたち

  • 三峰の丘より富士を望む リベンジ

    いつものようにいつもの場所から富士の姿を確認すると…うっ!見えないダメもとで向かうか小淵沢駅を出て東京方面に向かう始発電車富士の姿は…かろうじてか?二本目が走り抜けるころ雲はあるがある意味良い感じで富士山に雲がかかる良いんじゃないか?三本目が走り抜ける頃、朝焼けも終わりはじめ…徐々に嫌な雲が富士を包み始めたご来光の時間6時35分雲さえなければ!!ちょうどご来光と中央線を走り抜ける電車が撮影できたのに・・・更に富士山もしっかり雲の中ダメだ~また挑戦だな!!三峰の丘より富士を望むリベンジ

  • 大曲

    場所だけは以前から知っていましたのですが、「撮り鉄」でもないのでふ~んという感じでいたのですが・・・たまたま近くを通った際確認してみると!あれ?富士山見えるんだ!!とJR小海線小淵沢を出て大泉に向かう際に通る、通称「大曲」ほゞ180度の回転がある場所です撮り鉄さんには有名な場所ですね富士山見えるけどわからないよね~左の少しある木々の間・二軒見える家の左上・・・富士山が白くて見えないよね・・・?甲斐駒ヶ岳をバックに小淵沢駅を出て小諸方面に向かう列車下の写真でも富士は見えてます朝の時刻は?と、確認してみたが早朝は走ってない‥どうしようかな~撮り鉄さんたちが撮影場所にしている場所に移動してみようか?次の電車車で余裕があるしね(もう撮り鉄か?)先の場所が線路の外?だとすると内側の水田地帯からの撮影甲斐駒をバックに...大曲

  • マダム・ウェブ

    ニューヨークで救命士として働くキャシー・ウェブは、生死の境をさまよう大事故にあったことをきっかけに、未来を予知する能力を手にする。突如覚醒した能力に戸惑うキャシーだったが、ある時、偶然出会った3人の少女が、黒いマスクとスーツに身を包んだ謎の男に殺される悪夢のような未来を見たことから、図らずもその男から少女たちを守ることになるニュースサイトにて低調スタート・スーパーヒーロー疲れ等のさあ!叩け!言わんばかりの記事が多数出ていましたが私はそれなりに楽しめました知性を武器に戦うウェブ誕生の物語ひと味違うマーベルのキャラクター登場で今後の展開がますます楽しみです。3ガールズの今後も含めて今作は挨拶がわりという感じでしたが興味深い内容で良かったです。未来予知とnowの場面切替に少し戸惑う場面もありましたが徐々に加減が...マダム・ウェブ

  • コヴェナント 約束の救出

    2018年、アフガニスタン。タリバンの武器や爆弾の隠し場所を探す部隊を率いる米軍のジョン・キンリー曹長(ジェイク・ギレンホール)は、アフガン人通訳として非常に優秀だが簡単には人の指図を受けないアーメッド(ダール・サリム)を雇う。通訳には報酬としてアメリカへの移住ビザが約束されていた。部隊は爆発物製造工場を突き止めるがタリバンの司令官に大量の兵を送り込まれ、キンリーとアーメッド以外は全員殺され…アーメッドの命を掛けた救出劇執念とも言える過酷で危険な道のりは全て、愛する妻と子供の自由の為ビザを引き換えに命を差し出させるアメリカのやり方には少しモヤモヤする撤退後の通訳の運命も、終わってしまえば関係ないんだろうな・・・実際ジョンの様に、後悔と自責の念に苛まれゆっくり眠れない兵士は居るのだろうか?そんな事をつらつら...コヴェナント約束の救出

  • 諏訪市大熊の福寿草

    雪降り後にもうそろそろ咲いているだろうし天気もいいので「雪割り」が見れるかも?咲いていますがいまいち咲きっていないかな?わが町に比べれば大分「雪」が少ない諏訪市「大熊福寿草園」あくまでも個人宅です諏訪湖を見下ろす高台の斜面などにおよそ30種類、1万株以上の福寿草が群生しています見ごろはこれからでしょうか?例年に比べ少し遅いくらいですね諏訪市大熊の福寿草

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれ親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれ親父さん
ブログタイトル
信州諏訪発気まぐれ親父のブログ
フォロー
信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用