今月に入ってすでに2回いったパークバーガー。1回目はてりやきチーズバーガー。今回はじめてランチじゃなくて(かなり早めの)夕食で。そして初めて注文したコレ。感想はというと、まあ安定して美味いけど、パークバーガーはやっぱもっとドカっとしてデカいやつのほうがテンション上がる。というわけて2回目。迷ったあげくまたコレ食べてしまいました。数時間後に強烈な胸やけ感?がおそってくるのわかってて。でも食べたいバターの塊。パークバーガー
カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 食べ物と生き物が好きな16の日々の記録です。主な行動範囲…福岡
「奈落のマイホーム」観ました。感想…①そんなわけねーだろ的な。地底に落ちたマンションからの生還ってのはさすがにもうSF。宇宙とか、海底とかからの生還映画と同系統の。②途中途中けっこー笑う。③ギリギリ60点で合格ラインかな。久留米市のハチマル食堂。カツカレーと迷ったけど、カレー+唐揚げを注文。カレーは16好みのどろどろ欧風カレー。ステンレス皿に盛られた見た目がまたイイ感じです。ハチマル食堂
ことしも応援してきました。鳥栖祇園山笠(2日目)。過去記事※※今年の一番山は中央区の弁慶号。こいつがいないと始まらない鳥栖山笠。二番山は京町の恵比寿さま!毎年言うけどやっぱゴジラが好きだった!(何年前の話だ…)三番山は秋葉町。浮立面。これも昔からかわらずカッコいい!四番山は東町の唐獅子。五番山!本通町の神楽獅子!やっぱ推しの3つは北小校区の3台なんだよね。六番山本町のこども山汽車ぽっぽ。そんで六番山、われらが本町の飛び立つ鷲。本町だけフンドシにならずがんばってる。ちょっと心配になる救護車。鳥栖山笠2024
手仕込みとんかつハーフ茄子チーズ200ココイチ手仕込みとんかつチーズココイチチキン茄子ハーフチーズココイチチキンカレーライス150パリチキチーズココイチ
100年前からこんな美味いカレーがあったというのは信じがたい100年前のカレー
KANADEYAN夜もやってるカナデヤンカレー夜
S&Bの100シリーズにハヤシも登場。100時間かけたハヤシ。美味!100時間かけたハヤシ
プティフアラカンパーニュプティフアラカンパーニュ
GOODSEEYOUGOODSEEYOU
久しぶりに松屋へ。カレーがいつのまにか一新されてました。ベースは「新チキンカレー」。いままでのカレーと別物のカレーになってます。いままでよりもサラサラ感が増して、そんでいままでよりスパイシーな印象。チキンは一個だけころっと。トッピングでカルビー焼肉のせ。’(トッピングというか、メニューに「カルビ焼肉チキンカレー」としてすでにある。)甘めのタレのカルビと辛めのカレーが…、あ、あわない。べつべつにたべるのはいいかもだけど、口の中であわさると、甘いのか、辛いのか混乱。しかも自分で注文しといてゆーのも何だけど、松屋で1160円ってそれはちょとない気がする。物価高の影響だろけど。松屋カルビ焼肉チキンカレー
旅館ビュッフェ名物(←16のなかで勝手に)ステーキのせカレー!カレー自体も美味いし旅館のカレーレトルトで売ってあったけど、今回ビュッフェで食べたので買いませんでした朝カレーシチュー兵衛向陽閣のカレー
久留米市・上津のアバシ。バターチキンと、じゃがマヨチーズナン。じゃがマヨチーズナンは、マヨもチーズも存在感なくほぼじゃがナン。アバシ
広島県、宮島別荘の夕食。ステーキのせ。ついでに粉チーズも勝手にトッピング。翌日、おなじく宮島別荘。朝食にもカレー!宮島別荘のカレー
「ミラベルと魔法だらけの家」観ました。感想…①秘密のブルーノを聴くためだけに観たようなもん。他にも歌がどれもイイ。ストーリーはまあ、たいしたことない。②おばあちゃん、3つ子出産直後悲惨な目にあって気の毒。あれはああいう時代が実際にあったってことだよね。民族まるごと虐殺されていた時代が。③観終わってから、秘密のブルーノもっかい聴いたけど、聴覚さんが、お花ちゃんの婚約者を好きだってこと、このときすでに歌ってるね。改めて聴いてはじめてわかる。④てか最近のディズニー、黒人の女の子が主人公なのがなんか不自然に多くね。アニメも実写も。冷凍、松屋オリジナルカレー。松屋の味!に、近い。方向性は、おなじ。たぶん。でもやっぱお店のが美味い。松屋オリジナルカレー
久留米市のコナズ珈琲はいっつも客多!入店してすぐ着席できた試しがなく毎回待ち時間++。今回はレジんとこで売ってあるレトルトカレーを購入。コナズハワイアンカレー。トマト&ココナッツ。ココナッツミルク系カレーにしては珍しくどろどろ感つよめのカレーで好みでした!コナズ珈琲のカレー(レトルト)
久留米市・ナッツココ。カレーがとくべつ好きというわけではないけど、場所的にお昼ごはん時によく通るので。あとだいたいすいてるので。そして毎回なぜか同じ席に通される。メニューは「2種のカレー」のほぼ一択。今回はスパイスキーマカレーと新玉葱とセミドライトマトのチキンカレー。お皿がざらざらでスプーンのすれる音が静かな店内に鳴り響くのはあいかわらず。ナッツココ
高級松坂牛カレー。自分で「高級」とか商品名つけちゃってる時点であまり期待はできないのでは、、、と思い実食。どろどろ欧風カレー。他と一線を画すものではないけどまあフツーにレトルト欧風カレーとして美味しかった!です。高級松坂牛カレー
大牟田市・NUKE。ランチにはよくいくけど、今回ははじめて夜に。夜きたのはじめてなんだけど、なんか夜のほうが店内明るいw(昼は薄暗いイメージ)7月の月替わりカレーを注文。やっぱお弁当よりもお店のが美味いよね断然。NUKE
小説「善良と傲慢」読了。感想…①第1章の中盤までは、延々と第三者の「婚活論」をきかされるので.退屈。婚活してる人、したことのある人なら「共感!」ってなるのかもだけど、はっきり言ってこの調子で最後まで婚活論を繰り広げられてもなーとゆー感じだったけど。②第1章終盤でやっと動きが。ここらへんから少し読むペースがすこし上がった。③でも、最後の1/3くらいは震災後ボランティアをベースに話が進むんだけど。これもおそらく筆者が取材してまわったボランティア内容が不必要に描かれてるので、読み手としてはまた退屈。④全体としては、まあ心温まるヒューマンドラマ風に仕上がってる感じを受けたけど、個人的にはちょと退屈な小説だったかな。手仕込みとんかつ、チーズ、ハーフなす。安定!ココイチ
八女市、ハッピーカレーハウス。ラーメン航八の隣。入店すると客おらず貸し切り状態。ラムとほうれん草のカレーを注文。ほどなくして食べ応えありそうなデカいナンとともほうれん草のカレー到着。たべると、、、??え?これラム?どーーーーーーーみても、どーーーたべても、チキンなんだけど。注文するときだって、メニュー表を指差してかなり念押しして注文したはずだから間違えるはずもないと思ったけど。でもさすがにチキンすぎるので店員さん呼んで確認したんだけど、、、日本語がまっっっっったく通じず、言ってることが理解できない様子。とになくいま食べてるこのカレーが「チキンとほうれん草のカレー」であることは間違いなさそうなので、もうあとは値段がそれであってたらいいやと思い、とりあえず食べてしまってから会計。いちおーチキンの値段でだったの...日本語通じない店、ハッピーカレーハウス
クリスマスイブイブ。ハウステンボスのホテルアムステルダムにて。夕食。甘口。完全にピンボケで失敗したけど、美味かった。こちらは辛口。美味いけどけっこーからい。2023年12月24日(この日は悪い事が起こったので忘れない…)の朝ごはんにも!去年の12月は悪い事続いたなー…ホテルアムステルダムのカレー
S&Bボンディチーズカレー。レンジ内で破裂して大変なことになったけど、美味いもんは美味い。箱はなぜか今回撮影するの忘れたので、かわりにいきもの大図鑑ヤマトカブトムシ(改)撮ったやつでもでも載せておきます。ヤマトカブトムシは01の赤茶色と02のレッドカラーver.の違いがほぼわかんないけど、この04(改)と赤褐色はクオリティ高くて造形も色もリアル。ボンディチーズカレー
なりゆきで大量にげっつした近江牛ビーフカレーと宮崎牛ビーフカレー。とりあえず近江牛ビーフカレーを食すことに。缶を開けたら一般的なレトルトカレーよりも小さ目サイズのレトルトパックが入ってます。…近江牛どこ??(…まあ予想通りではあるけど、よく目を凝らしてみると米粒サイズの肉が数粒)近江牛ビーフカレー
松屋は牛丼屋じゃなくてカレー屋(だと思ってる。)今回は、これ。正確にはカレーじゃないんだけど、期間限定のやつ。名前わすれたけど、ほぼカレー。松屋
「グッドドクター」シーズン3観ました。感想…①なんかシーズン2までと比べてやたら恋愛とSEXに関する話題ばっかしで医療色がちょと弱めな感じ。②やっぱクレアとメレンデス先生が個人的に好き。③激動のラスト2話は目が離せないけど、まさかメレンデス先生が泣泣泣予想外すぎるけどほんと最後までかっこいいし悲しい。クレア先生がメレンデス先生のこと好きなのはまぁわかるけど、メレンデス先生はクレアのこと好きだったのかな。好きだとしたらいつから好きだったのかな。④最後のメレンデス先生の顔色の悪さはなかなかにホンモノぽい。眼球結膜黄色いし。⑤メレンデス先生死亡、モーガンは術翌日の手を駆使して外科医終了。パク先生もなんだか奥さんと子供の元へ帰る風なこと言ってたし、つぎのシーズンからはまたガラッと登場人物変わるのかな。グラスマン先...カナデヤンカレー
れべるたかい100シリーズ100年目の自信
にんにくビーフカレーにんにくビーフカレー
グランドマザーぜったい当たらないハーフ茄子GMC
大牟田市、シヴァ・シャクティ、で読み方あってんのかな。今回は2回目。前回の教訓を踏まえ今回はバターチキンを注文。お店はナン推しだけど、ここはあえてライスで。これにマンゴーラッシーもついて1000円ちょうど。おとく!量もコスパも〇!美味しかった!シヴァ・シャクティ
大牟田市・ジャマイカのハンバーグカレー。このときはランチタイムおわってたこともあり、バーグカレーを注文。ハンバーグには定食のときとおなじジャポネソースかかってる。美味。カレーはさらさら。ごちそうさまでした!ジャマイカ
金沢出張で金沢カレー。ゴーゴーカレーはもはや九州でも食べられるようになってしまったので、今回はターバンカレー!へ。カウンターだけのちいさいお店。ステンレス皿、きゃべつ千切り、カツにソース。ザ・金沢カレー。美味しかったです。ターバンカレー
「ブログリーダー」を活用して、朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd spaceさんをフォローしませんか?
今月に入ってすでに2回いったパークバーガー。1回目はてりやきチーズバーガー。今回はじめてランチじゃなくて(かなり早めの)夕食で。そして初めて注文したコレ。感想はというと、まあ安定して美味いけど、パークバーガーはやっぱもっとドカっとしてデカいやつのほうがテンション上がる。というわけて2回目。迷ったあげくまたコレ食べてしまいました。数時間後に強烈な胸やけ感?がおそってくるのわかってて。でも食べたいバターの塊。パークバーガー
大牟田市、やきとん祐。だいぶ前なのであんまり覚えてないけど。チキン南蛮(たぶん)。やきとん祐
久留米市・南国食堂のたこやき定食。ここではほぼ毎回これなんだけど。でもたまには別のも。食べラーちゃんぽん。これも美味い。ぜんぶ美味い!南国食堂
1番山京町恵比寿。ゴジラのがぜったいかっこよかった(毎年ゆってる…)2番山秋葉町浮立面。いまも昔もあまりかわらずかっこいい。強いて言えば昔は赤鬼のほうがもっと赤!だったけどいまはバーガンディーレッド。3番山東町唐獅子。むかしは黄色かったけど、いつからか白くなりました。4番山本通町神楽獅子。昔は口がパカパカするやつだったけど、いまは顔がかっこよくなった代わりに口パカパカはしなくなりました。5番山本町飛び立つ鷲。16の記憶では太鼓→羽ばたく翼→羽ばたく鷲→飛び立つ鷲とメジャーチェンジ、マイナーチェンジをしています。(幼少時の記憶も混じってるので間違ってるかもです)6番山中央区弁慶号。煙突から煙もでる!かっこよすぎてこれの音が聞こえてきたらもう震えが起こるw鳥栖山笠2025
久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
名古屋で買ってきた東洋軒のレトルト。シーフードカレー。シーフードカレーってゆーから海老とかイカとか入ってるやつかと思い来や、固形の具材は無し。カレーはがっつり海老の風味。視覚的な具材でごまかさない、純粋にカレーの味で勝負する姿勢が◎!美味いです。満足。東洋軒シーフードカレー
丸ごと一本‼骨付ももカレー。リピしまくってるレトルト。わりとどこのスーパーでも売ってるけど、鶏出汁がとにかく美味い。過去記事※※※丸ごと一本‼骨付ももカレー
福岡・ソラリアステージにある焼き鳥八兵衛(はちべえ)。近いやすいのでリピってます。席は毎回お店の外側につきだしてるテラス風席。八兵衛
三潴のハンバーグ専門店、ピーナッツ。今回は、5,6回目、くらい?かな。毎回、和風ソース。美味いです。お持ち帰りお弁当もアリ。ピーナッツ
佐賀市ひびの食堂。チキン南蛮。めちゃくちゃ美味かった!おひとりでやってるお店のようなのでタイミングわるいと提供まで時間かかってしまうみたいです。佐賀市街地からはちょと遠いけど、また来たい!ひびの食堂
柳川市の本吉屋。年一回程度行きます。せいろ蒸し。せいろもお吸い物もアッツアツ。(序盤は美味いよりも熱い!w)物価高と鰻の価格高騰で値段はしゃれんなんないことになってきてますが…本吉屋
広川のすし一番の2号店が久留米の成田山付近にできたので、いってみました。ある程度待つことを覚悟していったけど、意外と十数分程度で入店できました。広川店と同じくカウンター席で紙に注文書いて店員さんに手渡しするスタイル。どれもこれも美味い!そしてクオリティーに対して値段が安い!待ち時間がなければいつでも来たい!すし一番
佐賀市・龍房。数年ぶりの2回目。いちばんの目的は、前回めちゃくちゃ美味かったコレ。黒いエビチリ。胡麻の風味がヤバい!これはイカとなんとかの炒め。あとレタス炒飯とか唐揚げとか食べました。また来ます!龍房
ドラマ「ブラッシュアップライフ」観ました。感想…①最初の1-2話はなんか退屈な感じしたけど、話がすすむにつれてはまっていきました。②アドリブ混じりな感じの女子トークがかなりイイ。これ脚本がバカリズムだけど、それよりもたぶん主演をはじめとした俳優陣が強力だよね。あと監督も。③何度か死んじゃうけどぜんぜん悲しい感じしないし、むしろ最後は幸せな気持ちで〆。④「人生2周目」ってここ数年で生まれた言葉だし、他にも「(写真が)盛れてる」とか、現代語ってちょこちょこあることを改めて感じる。久留米市・善道寺の翠藍。前回は夕食どきでいろいろ残念だったけど、今回ははやめのランチで無事一巡目入店。念願の海老フライも食べれたし、ミニ海鮮丼もちょうどいい量で美味しかったです!翠藍
荒尾の(パークバーガーに行って休みだったときにほぼ毎回いく)エンター珈琲。今回ははじめて満席で外でちょと待ちました。注文したのは今回も和風ハンバーグ。ふわっふわのフワッフワふわふわふhうはうhうあふうあエンター珈琲
久留米市・もつ鍋田しゅう。だいたい「しょうゆ」か「みそ」で迷ったあげく毎回「しょうゆ」を選ぶけど、今回は味噌!そして味噌の場合は〆はチーズリゾット!で、美味しく〆!田しゅう
オーベルジーヌのビーフカレー中辛口。老舗洋食屋さんの欧風カレー。美味。オーベルジーヌビーフカレー
柳川・清柳食産のお持ち帰り冷凍カレー「博多和牛黄金カレー」。とろとろのお肉たっっっぷり、(むしろもすこし少なくてもいいくらいw)。美味いです。博多和牛黄金カレー
S&B神田カレーグランプリ特製彩り野菜カレー。お野菜ごろごろ。カレーはココナッツミルキーなテイスト。美味!特製彩り野菜カレー
荒尾市のコットン。前回美味かったヒレカツカレーをまた注文。やっぱ美味い。ここ昼は混んでて入れないこと多いけど夕食時間はすいててイイ。コットン
久留米市のコナズ珈琲はいっつも客多!入店してすぐ着席できた試しがなく毎回待ち時間++。今回はレジんとこで売ってあるレトルトカレーを購入。コナズハワイアンカレー。トマト&ココナッツ。ココナッツミルク系カレーにしては珍しくどろどろ感つよめのカレーで好みでした!コナズ珈琲のカレー(レトルト)
久留米市・ナッツココ。カレーがとくべつ好きというわけではないけど、場所的にお昼ごはん時によく通るので。あとだいたいすいてるので。そして毎回なぜか同じ席に通される。メニューは「2種のカレー」のほぼ一択。今回はスパイスキーマカレーと新玉葱とセミドライトマトのチキンカレー。お皿がざらざらでスプーンのすれる音が静かな店内に鳴り響くのはあいかわらず。ナッツココ
高級松坂牛カレー。自分で「高級」とか商品名つけちゃってる時点であまり期待はできないのでは、、、と思い実食。どろどろ欧風カレー。他と一線を画すものではないけどまあフツーにレトルト欧風カレーとして美味しかった!です。高級松坂牛カレー
大牟田市・NUKE。ランチにはよくいくけど、今回ははじめて夜に。夜きたのはじめてなんだけど、なんか夜のほうが店内明るいw(昼は薄暗いイメージ)7月の月替わりカレーを注文。やっぱお弁当よりもお店のが美味いよね断然。NUKE
小説「善良と傲慢」読了。感想…①第1章の中盤までは、延々と第三者の「婚活論」をきかされるので.退屈。婚活してる人、したことのある人なら「共感!」ってなるのかもだけど、はっきり言ってこの調子で最後まで婚活論を繰り広げられてもなーとゆー感じだったけど。②第1章終盤でやっと動きが。ここらへんから少し読むペースがすこし上がった。③でも、最後の1/3くらいは震災後ボランティアをベースに話が進むんだけど。これもおそらく筆者が取材してまわったボランティア内容が不必要に描かれてるので、読み手としてはまた退屈。④全体としては、まあ心温まるヒューマンドラマ風に仕上がってる感じを受けたけど、個人的にはちょと退屈な小説だったかな。手仕込みとんかつ、チーズ、ハーフなす。安定!ココイチ
八女市、ハッピーカレーハウス。ラーメン航八の隣。入店すると客おらず貸し切り状態。ラムとほうれん草のカレーを注文。ほどなくして食べ応えありそうなデカいナンとともほうれん草のカレー到着。たべると、、、??え?これラム?どーーーーーーーみても、どーーーたべても、チキンなんだけど。注文するときだって、メニュー表を指差してかなり念押しして注文したはずだから間違えるはずもないと思ったけど。でもさすがにチキンすぎるので店員さん呼んで確認したんだけど、、、日本語がまっっっっったく通じず、言ってることが理解できない様子。とになくいま食べてるこのカレーが「チキンとほうれん草のカレー」であることは間違いなさそうなので、もうあとは値段がそれであってたらいいやと思い、とりあえず食べてしまってから会計。いちおーチキンの値段でだったの...日本語通じない店、ハッピーカレーハウス
クリスマスイブイブ。ハウステンボスのホテルアムステルダムにて。夕食。甘口。完全にピンボケで失敗したけど、美味かった。こちらは辛口。美味いけどけっこーからい。2023年12月24日(この日は悪い事が起こったので忘れない…)の朝ごはんにも!去年の12月は悪い事続いたなー…ホテルアムステルダムのカレー
S&Bボンディチーズカレー。レンジ内で破裂して大変なことになったけど、美味いもんは美味い。箱はなぜか今回撮影するの忘れたので、かわりにいきもの大図鑑ヤマトカブトムシ(改)撮ったやつでもでも載せておきます。ヤマトカブトムシは01の赤茶色と02のレッドカラーver.の違いがほぼわかんないけど、この04(改)と赤褐色はクオリティ高くて造形も色もリアル。ボンディチーズカレー
なりゆきで大量にげっつした近江牛ビーフカレーと宮崎牛ビーフカレー。とりあえず近江牛ビーフカレーを食すことに。缶を開けたら一般的なレトルトカレーよりも小さ目サイズのレトルトパックが入ってます。…近江牛どこ??(…まあ予想通りではあるけど、よく目を凝らしてみると米粒サイズの肉が数粒)近江牛ビーフカレー
松屋は牛丼屋じゃなくてカレー屋(だと思ってる。)今回は、これ。正確にはカレーじゃないんだけど、期間限定のやつ。名前わすれたけど、ほぼカレー。松屋
「グッドドクター」シーズン3観ました。感想…①なんかシーズン2までと比べてやたら恋愛とSEXに関する話題ばっかしで医療色がちょと弱めな感じ。②やっぱクレアとメレンデス先生が個人的に好き。③激動のラスト2話は目が離せないけど、まさかメレンデス先生が泣泣泣予想外すぎるけどほんと最後までかっこいいし悲しい。クレア先生がメレンデス先生のこと好きなのはまぁわかるけど、メレンデス先生はクレアのこと好きだったのかな。好きだとしたらいつから好きだったのかな。④最後のメレンデス先生の顔色の悪さはなかなかにホンモノぽい。眼球結膜黄色いし。⑤メレンデス先生死亡、モーガンは術翌日の手を駆使して外科医終了。パク先生もなんだか奥さんと子供の元へ帰る風なこと言ってたし、つぎのシーズンからはまたガラッと登場人物変わるのかな。グラスマン先...カナデヤンカレー
れべるたかい100シリーズ100年目の自信
にんにくビーフカレーにんにくビーフカレー
グランドマザーぜったい当たらないハーフ茄子GMC
大牟田市、シヴァ・シャクティ、で読み方あってんのかな。今回は2回目。前回の教訓を踏まえ今回はバターチキンを注文。お店はナン推しだけど、ここはあえてライスで。これにマンゴーラッシーもついて1000円ちょうど。おとく!量もコスパも〇!美味しかった!シヴァ・シャクティ
大牟田市・ジャマイカのハンバーグカレー。このときはランチタイムおわってたこともあり、バーグカレーを注文。ハンバーグには定食のときとおなじジャポネソースかかってる。美味。カレーはさらさら。ごちそうさまでした!ジャマイカ
金沢出張で金沢カレー。ゴーゴーカレーはもはや九州でも食べられるようになってしまったので、今回はターバンカレー!へ。カウンターだけのちいさいお店。ステンレス皿、きゃべつ千切り、カツにソース。ザ・金沢カレー。美味しかったです。ターバンカレー
いただきもの。大分のお土産で、至福の翼カレー。かなり昔、食べたことあったような覚えが。第一章甘口。美味!この商品名から、空港限定なのかな、と推察。つづいて、第二章辛口。美味。こちらも美味!過去記事みてみたら、かれこれ十数年前※にも食べたことがありました!(さすがに味は忘れてたけど)おいしかった!至福の翼カレー
ここ数か月で食べた大牟田市・CURRYSAKABANUKE(ヌーク)の宅配カレーをいくつか。(2023年12月)。月替わりカレー。なんのカレーかはさすがに忘れた!このときはクルマない生活だったのでお店にいけず宅配でがまんしてました。2024年2月。このときはレギュラーメニューのスパイスチキンカレー。NUKE
「アンメット」第5話まで観ました。感想…①コウノトリとか救命救急24時みたいな純度の高い医療ドラマではなく、医療の現場を題材にしたミステリードラマ、みたいな、まぁ要するに医療4ミステリー4恋愛感動2くらいの割合。なので医療部分もかなり浅いとゆーか。言葉使いもなんか幼稚だし「論文論文」ゆってるけどなんの論文かなんてまっっっったく触れられないし、「カテーテルが」「カテーテルを」ってカテーテルで具体的に何をどう治療するのかとかまったく言及すらされない。医療監修が医学生レベル。他の医療用語も医学生でも知ってる程度の言葉しか出てこない。よーするに医療監修がへっぽこ。第5話はさいごもらい泣きしたわ。福岡市今泉・わっぱ定食堂の半カレー…、にちょびっととんかつもらってのせた。わっぱ定食堂