chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のん子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/16

arrow_drop_down
  • 一般検診の結果

    異常があれば手術入院の可能性もありなので、万博見物が終わってから聞きに行きました。でも6月も日帰り、1泊、2泊旅行が予定に入っています。何処もキャンセルせずにいきたいものです。手術の一番の可能性は大腸がん検診(便の潜血反応)でしたが、それはokでした。やれやれ。でも血液検査で中性脂肪・血糖値・ヘモグロビン全て正常値より上。糖尿病予備軍です。前回、少し改善されたので油断があったかもです。医師は3カ月後の採血で糖尿病用の薬を考えますと。そのせいか今回初めて心不全リスク(虚血性心疾患、脳卒中)が高判定。自覚症状はないのですが、分かって良かったと思いましょう。予防のアドバイスは全て知っていることばかりです。一番の原因は甘いお菓子です。分かっちゃいるけど・・・糖尿病から来る様々な疾患も耳タコです。でも好きな物を食べ...一般検診の結果

  • 冥途の土産話として②

    パビリオンの入所時間までヒマなので大屋根リング上を歩いてみました。私は帽子が苦手なので日傘を持っていったのですが混雑時はさせませんので、やはり帽子がお勧めです。全長2キロだったか一周まわれば元へ戻るからと思ったのですが、途中で時間的に無理と感じて引き返しました。地上へ降りようと思ったのですが、係員さんに聞くと下りエスカレーターはなく(近くになかったとの意味)反対側のエレベーターか階段を使えと。ところがエレベーター前は長蛇の列。仕方がないので階段を駆け下り(3階分位?)辛うじて集合時間に間に合いました。階段の下りは苦にならないので良かったです。リング上から見た景色です。二重リングの間には小花が植えられていました。海外パビリオンで予約出来たのはアラブ首長国連邦。中身は殆どこれだけ。感想は「ふ~ん」の一言・・・...冥途の土産話として②

  • 冥途の土産話として①

    行ってきました関西万博(夢洲)初めは一人で行くつもりでした。以前の大阪万博と同じように考えていましたから。暑くなる前に行きたいパビリオンに1~2並んで、後は空いているパビリオンと全体の雰囲気を感じれば良いと。でも時代は変わっていました。予約制度でwebで~それも抽選とか~アカン・・・pcは持っていても、その操作はチンプンカンプンで。友達も全員ワカランて(笑)息子や娘に頼もうかとも思ったのですが、体力や趣味も違うしで諦めました。でも日帰りバスの旅行社が、バスは出せないが電車で良ければ入場券の予約と案内(パビリオン予約は未確定)してくれることに。25名集まりました。私はJRの集合地までバスで。それでもドキドキでした。この駅から乗車したのは初めてだったかも。夢洲まで2~3回乗り換え。添乗員さんもその都度人数確認...冥途の土産話として①

  • 嫌気がしてきた

    私は基本、誰とでも友達になれます。良い性格してるね~と褒め言葉とも反対の意味ともとれます。私と同じような人もいますが、意外とその人と一緒でも面白くはありません。良くも悪くも個性の強い人と親友みたいな関係になることの方が多いです。そんな人は嫌う人も多いので、例えばAさん、Bさんとして、どちらも私が親友だと言います。で、両名からどっちが本当?って攻められて困ったことがあります💦だって、そんな人でも私に無い良い所をお持ちなんですから~結局、お二人共距離を置くはめになりましたが・・・個性の強い人にアドバイスしたら、我慢をしていると余計にストレスになるからと。なるほど、ストレスは万病の元ですからね~。私は争いごとがキライです。細かいことはスルーして皆さん、仲良く過ごしましょが基本。でも私も沸点があって、ずるい事をす...嫌気がしてきた

  • あの読売新聞が・・・

    私は自分から情報を取りに行けません。検索すればヒットはしますが、それが正しいのか危ないのか判断が付かないのです。以前、民主党に投票した人ですし💦若い頃は周りが左翼系だったので、それが正しいと思っていました。平和とか男女平等に憧れていましたし。大体、朝日新聞を購買していたのが気づくのが遅かった原因でしょう。両親は政治に関心はなかった気がします。何で朝日かと言うと父が阪神ファンだったせいでしょう。阪神が勝った翌日のスポーツ欄を観るのは楽しみでしたもん。息子も阪神キチになったし。保守思想に転換したのはブログを書き始めてからです。一番影響を受けたのは、えありすさんに出逢ってからです。でも、えありすさんも初めは政治関係の記事は少なく、可愛い小物などが中心のブログでした。次の政権は?で私は民主党を選び、彼女は疑問符で...あの読売新聞が・・・

  • 富裕層の話

    資本主義社会では貧富の差が出るのは仕方がないのでしょうか。申し分のない家系・財産家に生まれた人は、最短のコースで最高の学歴を卒業、その後も順調に富裕層へとならられるケースが多いのでしょうね。今まで生きてきた中でそう思ったのは、エレクトーン講師・一人旅限定の旅行ツアー・駅前にある体操教室の中にいらっしゃいます。見た目的にも裕福そうにみえるので、自分からは近づきませんが誘われると断れません。私は他人は他人、自分は自分と思う方なので別に羨ましくも思わないのですが、別の世界を見聞きするのは面白いです。総体にお喋りの方が多く、人によっては自慢にとられて嫌われているだろうと思うこともしばしば。本当に尊敬できる人は相手の話も聞きつつご自分の体験を語られます。私は聞き役の方が楽なので、怪しげな話は右から左へとスルーです。...富裕層の話

  • 最近、大丈夫?ってよく聞かれます

    それは自分自身でも思うので外出時は緊張過ぎているかも。先ず、鍵閉めた?2回廻して閉まったことを確かめてから出ます。エレベーターは2階で降ります(電車利用時)1階からでも行けるのですが少し遠回りになるので(近くのスーパー時は1階です)行先を確かめます。息子の家と夫の施設は反対方向です。さすがに持ち物は違うので間違えたことはないのですが。阪急電車から1本で行ける時と大阪メトロへの乗り換えが必要な時があります。乗車時に行先確認、飛び乗った時はアナウンスで確認。乗り過ごしは何回もあります。たった一駅でも戻ると結構な時間ロスと精神的ショックを受けます。息子ん家へは1時間半位かかるので、以前は本を読んだりしていたのですが最近はしていません。阪急電車は大丈夫ですが大阪メトロの天王寺周辺からは外国人の乗降が多くて少し怖い...最近、大丈夫?ってよく聞かれます

  • 無差別殺傷

    最近、多くなりましたね。どんな事件でも先ず自分の身になって考えます。今回は被害に遭われたのが80代の女性。私と同年代の女性です。犯人の中3少年は誰でも良いからと供述したそうですが屈強そうに見える男性には向かわなかったと思います。弱い相手と見たからでしょう。心の問題があったとしても卑怯で許されません。友達とは怖いね~と話題に上がります。何時死んでも良いと言いつつも殺されるのはイヤです。他に通行人は居なかったのでしょうか?背後から襲われた?出来るだけ人通りの少ない道は通らない。背後も気を付ける。走れる足と大声を出せること?今からでは遅いけど護身術とか習っておけば良かったと思います。私はネット上で、左翼から住所を特定して仲間と一緒にローラー作戦を実行すると脅された経験がありますので、余計警戒しています(私の実名...無差別殺傷

  • 米中貿易摩擦

    どうなるのかとヒヤヒヤした2国間でしたが、結局は現実路線に戻ったようです。互いに関税を115%引き下げ。うち24%は90日間の暫定措置。米国が相互関税として中国に課し、中国が対抗措置として発動した関税の内10%は維持。米国の対中追加関税は30%、中国の対米追加関税は一部を除き10%で、最大では25%。結局はこんな感じになるだろうとは思っていたのですが、最初はビックリするような数字を出して、中国も負けずに同じような数字を出して、お互いに様子を見つつ下げていくんですね。まぁ交渉とはどこもこんな感じでしょうが、日米株式市場も大幅上げになったので経済界も歓迎したようです。トランプさんは、今度は中東へ投資拡大を狙っているようですよ。日本との交渉も現実路線で治まってほしいものですが。米中貿易摩擦

  • 本の整理

    本もたくさんあります。お花が好きなので、それ関係の図鑑みたいな分厚い本もあったのですが、もう要らないでしょう。お花を観たり調べたりはpcやスマホで調べられますしね。後、手軽に読めそうな健康や心の問題やらの本もいっぱい。この手の本って読み終わっても再度読むことはないのですが、捨てるのも勿体ないと思って置いていたみたいです。でも読み返したら良いことも書いてあったので、要点だけノートに書き写してから破棄することにしました。がんばり過ぎないために〇相手に気を遣いすぎず、自分の素直な気持ちを述べましょう(そんな傾向はあります)〇批判はあって当たり前と思っておく(ブログで身に沁みました)〇今、やれることをやったら満足する。時にはあきらめる。合格ラインは60点(私は高齢なので50点)〇好きなことに磨きをかける(何時死ん...本の整理

  • 同じことばかり聞かれる

    エレベーターの中やらスーパーで顔見知りの人によく声をかけられます。決まって「ご主人、その後どーお?」何カ月ぶりに逢った人なら言いようもあるのですが、2,3日前にも逢った人ならうんざりします。認知症になっておられるのでしょうね。相変わらずでと逃げようとすると「まだ入院していらっしゃるの?」何時頃の話やねん!「いや、退院して今は施設です」「何処の施設?」「〇〇」「知らんわ~」余程、先日もお話しましたでしょ!って言いたかったのですがご病気?なので仕方がないですね。一番難儀なのは麻雀中に、後ろから声をかけられる時です。この牌で鳴くべきかメンゼンを貫くべきか思案中なのに何やかやと・・・すみません、今、忙しいんでって言っても良いですよね💦それと、これもよく聞かれるのですが、「面会は毎日行ってらっしゃるの?」そんな人の...同じことばかり聞かれる

  • トランプさんと初合意したのは英国

    一時は日本かと思われていたのですが違いましたね。まぁ通訳は要らないし?米国にとってはそんなに赤字国ではなかったのも一因だったのでしょう。〇米国が牛肉など農産物の輸出を拡大しやすくする〇英国は米製品の参入を妨げる非課税障壁を撤廃〇米国は英国からの輸入車の関税を年10万台は現行の27,5%から10%程度に引き下げ〇米国は鉄鋼とアルミニウムに課す追加関税を撤廃〇10%の一律関税は英国に対しても継続〇米政権の関税交渉で初合意。最終的な詳細は今後数週間で詰める日本は米国側と事務レベル協議を進め、5月中旬以降に3回目の閣僚交渉を実施するそうです。石破さんの外交手腕が問われますね。トランプさんと初合意したのは英国

  • 年1の無料検診

    何時も今頃来るので、何でも早い目に済ます私は大体5月になります。胸のレントゲン・心電図・各種血液検査・検尿・便潜血(大腸ガン)身体測定など。大阪府後期高齢者が対象です。私はこの時に骨密度検査も受けるようにしています(保険診療)検診の結果は10日後なのですが、骨量の結果だけ聞きました。昨年と殆ど変わらないのですが。大腿骨は正常範囲内なのですが腰椎が減少範囲に入っています。それを食い止めるために錠剤から年2回の注射に変えたのに効果が見られないと。あちゃ~これはえらいことです。ご近所の私より高齢の方がお元気そうだったのに転んで大腿骨骨折で入院されたと聞いたばかりです。それでなくても私は認知症予備軍みたいなのに・・・。ネットで検索したら食事でのカルシューム摂取と膝落とし(90度位)運動。実は体操教室で一番苦手なの...年1の無料検診

  • 電子ピアノ

    某楽器店で音楽講師をしていた頃は、戸建てだったためグランドピアノと普通のピアノ、エレクトーンと3台置いていました。私は音大出ではなかったのですが、その頃は子供の数も多く音楽を習いたい子が多くて初歩の生徒を教えてくれと頼まれたのです。本当は、その頃流行っていたパートに出たかったのですが、同居していた舅姑の面倒もみていたので、家で出来る仕事はそれしかなかったのもあります。子供が出来るまでのつもりが辞めないで欲しいと生徒の親に頼まれて、レッスンの時間は近くに住んでいた実家の母に見て貰って結局65歳(年金の貰える歳)まで続けました。そんなに得手でなかった音楽で、演奏家には程遠かったのですが、教えるのは向いていたようです。楽器代は結構かかりましたが、収入としてはパート代より多かったみたいです。マンションに転居時に仕...電子ピアノ

  • 徴兵制復活

    欧州での話ですが。そりゃ隣がロシアですからね~。リトアニアやスウェーデンに続いてラトビアが昨年、徴兵制の再開に踏み切り、今年はクロアチアが続く予定です。でも強制招集を出来るだけ避け、志願兵や予備兵を重視する傾向ですが。ラトビアは18歳以上の男子が対象で、期間は11カ月。志願者を中心に後は抽選。現代でも兵士の数が戦場の勝敗を決するとロシアのウクライナ侵略で分かったからです。何か意外な気もしますが、無人兵器での戦いは一部みたいですね。一般国民の国防への参加も増えています。大国のフランス・ドイツも軍を増員して来ました。さて、日本は?周りは海だし~大丈夫なんちゃう?アメリカさんが黙ってないやろ?イヤイヤイヤ・・・危ないですって!何時、ロシアが北海道へ侵攻。中国が尖閣から沖縄へってあり得ます。一刻も早く憲法改正(特...徴兵制復活

  • 断捨離①

    特に持病があるわけでもないのですが、この歳(83)なので、明日何があっても可笑しくありません。でも夫を看送って息子の老後の見極めができるまでは死ねないと思っていますが。認知症にならない内に、歩ける内にです。もう少し先にと考えていたブログ綴りは会社の方から強制的に撤廃になりました。ビックリしましたが良い機会になったと思っています。11月が最後みたいですが10月には新規投稿が出来ないようなので9月中旬に終わって後は、お付き合いのあった方々への挨拶回りにするつもりです。移行される方のアドレスも確かめておきましょう。次は衣服。これは季節が終わるごとに1度も着なかった服は捨てるようにしています。夫の持ち物。もう家へは帰れないので、ベッド・机・本棚(中身も)全部処分しました。施設へ持って行ける衣服のみです。で、目下の...断捨離①

  • 子供の数

    初の1,400万人割れとか。子供と言ったら私にとっては孫の年代に当たるのでしょうが、うちには孫がいません。私は愛国者なので、お国のためになりたいのですが、申し訳ないことです。子供は二人産んだのでok?でも長男は持病(透析障害)のせいもあって独身です。長女は結構もてていたのにドラマー目指したりもあって晩婚で結局子供はいません。私からみれば二人共、自分の好きなように生きた結果みたいです。それは個人の自由なので文句は言えないのですが。でもお国のために必ず結婚して子供を二人以上産めと言ってるわけでもありません。結婚も強制されるべきでは勿論ありません。じゃどうしたら良いのでしょうね?子供が居ても自分のやりたいことが出来る(特に女性)人生だったら子育ても楽しいかも。子育ては大変ですが、その渦中で親も育っていくというの...子供の数

  • 女性のイジワル?

    世の中には男女しか居ないわけで・・・最近はややこしい方もいるようですが。集会所での麻雀。立ち上がったのは10年位前でしょうか?市営住宅の中での集会所。近くの住民のためで主に葬式に使われていたのですが、昨今は殆どが家族葬なので使われていません。自治会の会合も多いわけでなく、何かに使おうと当初はヒマになった高齢男性達が麻雀牌を寄付、台は器用な人が手作りなどで発足したようです。初めは少額ですが賭けていたとの噂もあります。でも男性だけだと面白くなくなったのか、女性にも門戸を開こうと。勿論、賭けは禁止。健康麻雀としてです。当時は麻雀が出来る女性も少なく、親切に教えていたようです。私は夫のリハビリ用で待っている間に誘われたのです。麻雀はもっと簡単なものだと思っていたのですが、本を読んでも奥が深いと言うか難解な所もあり...女性のイジワル?

  • 日本のお花畑

    偉そうに言っている私がそこに安住していたのですから世話はないですが。憲法改正がなかなか進みません。敗戦時にGHQ?から押しつけられた平和憲法?を固辞している日本。人が良いのか素直なのか何なん?!一番大事な大規模災害や有事の対応を定めた緊急事態条項がありません。緊急時に国会議員の任期が満了した際の対応も明記していません。憲法の緊急事態条項は世界の常識です。ないのは189カ国の中で5カ国。日本、オーストラリア、ベルギー、ノルウェー、モナコだけです。あのウクライナさえ大統領や国会議員の選挙が延期され、任期も延長されています。改憲に熱心なのは維新で、反対は立憲みたいです。自民は何をモタモタしているんでしょうか?そんなことだから支持率が下がっていくのではないでしょうか。日本のお花畑

  • タダほど怖いものはない?

    何でも値上がりの季節ですね。私は高齢(83)なので、もう働けません。でも探せばあるかもですが多分過労になって医療費がかかって余計国のお金を使ってしまうでしょう。それでなくとも夫は特養にお世話になって、息子は透析障害で国のお金を使っています(多分、納めたよりも)せめて私だけでも健康に気をつけて余分なお金を使わないようにと考えています。夫の認知症が進まないように、息子の家事を補助しながらです。ここで私の認知症(認定されたわけではありませんが)が進めば大変なことになりますので、これを防ぐことが一番でしょうか。食事と運動。もうこれは耳タコになっています。頭の体操は麻雀とブログでしたが、ご存じのようにブログは後半年で強制終了です。他ブログへの移行はもう無理なので、一緒に終わりにします。もっと早くに撤退するつもりが、...タダほど怖いものはない?

  • 共産党の一番キライなところ

    私は若い頃、共産党にカブレていた時があって(私や子供の先生に共産党員が多かった)正義感が強く理論強く男女平等、平和への祈念が強かったので。音楽講師時代も共産党崇拝者は多かったです。大人の生徒で共産党員が多く、アカハタ日曜版なども取っていました。生徒さん達の勧めで某共産党議員さんから是非、党員になって日本を助けて欲しいと頼まれました。党とすれば生徒の親も勧誘できると思ったのでしょうね。でも思想は自由だし、生徒・生徒の親を勧誘するには確固とした信念がなければなりません。改めて綱領みたいなものを読んで?と思ったのは国防に関することです。今でもそうですが、共産党は自衛隊を嫌っています。最近でも人殺し集団みたいなことを言っていた議員がいましたね。自衛隊を解体して、他国から攻められたらどうするかと問うたのですが、その...共産党の一番キライなところ

  • オットット・・・

    何かに躓いて転びそうになりました。でもマンションの通路だったので段差は殆どない筈です。戻って確かめてみましたが何もありません。と言うことは私の足が突然痙攣とか起こした?理由が分からない時は気持ちがスッキリしませんが、ともあれ転倒しなくて良かったです。私の年代では転んで骨折も多いのです。その後のリハビリで完治される方もありますが、正座が無理になったり杖が必要になる方も。その後の運動負荷が難しいそうです。歩き過ぎてもダメで、勿論安静はもっと悪く1日4,000歩前後で意見が分かれます。大体、老人会ではハイキング活動が主なのですが、ゆっくり歩いても1万歩位になりますので、それについていけなくなると室内クラブに。運動系はゲートボール。歌系はカラオケ。ゲーム系は麻雀でしょうか。でもそれぞれ何十年やってる方がいらっしゃ...オットット・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のん子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のん子さん
ブログタイトル
のん子の呟き・・・
フォロー
のん子の呟き・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用