NK24円高の39810円(+0.06%)。TOPIX-0.04%、グロース+0.12%。現在先物は39670円。ドル円は144円台前半。最高値更新していた先週とは打って変わって今週は下げっぱなしだった。5000万はキープしたが来週はどうなるか🤔↓応援クリック励みになります→
高配当の中小型日本株に長期投資することで 年間配当301.2万(税引後月平均20万)を目指す、 40代サラリーマンの投資記録
https://jikkuri.blog.jp/archives/1082677646.html
|
https://x.com/fhiyoshi |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/fhiyoshi |
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK196円安の39081円(‐0.50%)。現在先物は38620円。ドル円は152円台前半。TOPIX‐0.30%、グロース+0.72%。188円を185円
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK373円高の39277円(+0.96%)。現在先物は39460円。ドル円は153円台前半。TOPIX+0.81%、グロース+0.52%。正直日本株には
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK298円高の38903円(+0.77%)。現在先物は39160円。ドル円は153円台前半。TOPIX+0.91%、グロース+2.08%。ここに来てNKを
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK691円高の38605円(+1.82%)。現在先物は38450円。ドル円は153円台前半。TOPIX+1.51%、グロース+3.49%。イベント消化し
↓応援クリック励みになります→
インデックス投信評価額推移(2024/10/26←10/20)
今週はレバナスに毎日40万積立した。来週は31日まで4営業日積み立てたら、あとは毎月3日のクレカ積立の10万と、急落時のスポットだけで週次で成長をウォッチしていく予定。年内500万はスポットで買うタイミングがあるか次第か。初期投資額とはまぁそれなりの金額を入れたと
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠) 現金決済 毎年初80万円。・eMAXIS Slim
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK229円安の37913円(-0.60%)。現在先物は38180円。ドル円は152円台前半。TOPIX-0.65%、グロース-1.68%。先ずは日曜の衆
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK38円高の38143円(+0.10%)。現在先物は38110円。ドル円は151円台後半。TOPIX-0.05%、グロース-0.78%。株の儲けは我慢料
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK307円安の38104円(-0.80%)。現在先物は38120円。ドル円は152円台前半。TOPIX-0.55%、グロース-1.76%。自分は政局不安
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK542円安の38411円(-2.69%)。現在先物は38410円。ドル円は150円台後半。TOPIX-1.06%、グロース+1.37%。年内目標4500万
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK27円安の38954円(-0.07%)。現在先物は39020円。ドル円は149円台後半。TOPIX-0.34%、グロース+1.37%。ずっとNKの後ろに
インデックス投信評価額推移(2024/10/20←10/12)
今週は4営業日だったが、SBI証券でNASDAQ100に30万、SP500に10万 を3日と、レバナスに40万を1日、積立した。上昇トレンドでのレバナスのパフォーマンスには期待しかないが、このあとクレカ積立の月10万だけでは面白くないので10月残り9営業日も毎日40万積立して、年内評
↓応援クリック励みになります→
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠) 現金決済 毎年初80万円。・eMAXIS Slim
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK70円高の38981円(+0.18%)。現在先物は39150円。ドル円は149円台後半。TOPIX+0.04%、グロース-0.69%。日本株は強いとは
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK269円安の38911円(-0.69%)。現在先物は39200円。ドル円は149円台半ば。TOPIX-0.11%、グロース-0.79%。今日も下落した
10末まで全力投資する予定のSBI証券の積立設定をニッセイNASDAQ100とスリムSP500からauAMレバナス為替ヘッジ無しに切り替えた。レバナスに投資して5000万築き毎月定率0.6%(30万)で取崩しで、ほぼ枯渇しないマネーマシンを作ろうと思う。(参考)リンクSBI証券・ニッセイNASDAQ1
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK740円安の39180円(-1.83%)。現在先物は39170円。ドル円は149円台前半。TOPIX-1.21%、グロース-1.25%。オランダの大手
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK304円高の39910円(+0.77%)。現在先物は39760円。ドル円は149円台前半。TOPIX+0.64%、グロース+0.39%。NK4万円台回復し
インデックス投信 初回投資日・評価益 2024/10/12時点
過去のブログ記事から、各投信の、おおよその初回投資日を調べた。グラフは、上から初回投資日順に並べ替えている。伝えたいのは、評価益を伸ばすには、投資期間(日数)が要るということ。たとえば、鬼のように入金しているニッセイNASDAQ100の棒グラフは一番長いが、2023/4/6
少し早いけど、2025年の弾込めを始めたいので、2024年を振り返っておこうと思う。正直、試行錯誤の連続で、また見直すかもしれないけど、今、「良かった」と思っているのは確かなのと、それだけに、他の人の参考になることもあるかもしれない。1.SBI新生銀行 口座開設(住
インデックス投信評価額推移(2024/10/12←10/5)
今週もSBI証券で毎日NASDAQ100に30万、SP500に10万、積立し続けた。NASDAQ100の合計評価額はついに、2000万に乗った。同じ指数に投資しているものでも銘柄ごとに変化率に差があるのはこの分析をやる価値だろう。SP500系では、ニッセイ・S米国株式がeMAXIS、楽天より0.08%、
↓応援クリック励みになります→
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現金決済 毎営業日30万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠)
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK224円高の39605円(-0.57%)。現在先物は39510円。ドル円は148円台後半。TOPIX-0.24%、グロース-0.27%。NK以外は下げて
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK102円高の39380円(+0.26%)。現在先物は39180円。ドル円は148円台後半。TOPIX+0.20%、グロース-1.13%。日本株は全然乗
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK340円高の39277円(+0.87%)。現在先物は39260円。ドル円は148円台後半。TOPIX+0.30%、グロース+0.99%。PF4300万回復な
2024年9月〜10月は多分、自分の投資家人生で最も投資した期間になったと思う。後はもうNISA枠とクレカ枠を埋めて行く以外は、寝て待つだけと思っていたがつまらないのでレバナスに手を出すことにした。忌み嫌ってきたファンドだが、道具は使いようだ。NASDAQ100の未来を信じ
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK395円安の38937円(-1.00%)。現在先物は39120円。ドル円は147円台後半。TOPIX-1.47%、グロース-1.40%。上昇のパフォー
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK697円高の39332円(+1.80%)。現在先物は38970円。ドル円は148円台前半。TOPIX+1.68%、グロース+0.43%。30万近く増えて
一か月弱の間、SBI証券で毎営業日、ニッセイNASDAQ100に30万、eMAXIS Slim SP500に10万と楽天証券でもスポット買いして、NASDAQ100とSP500の投信の資産割合は、先進国株と全世界株(除く日本)の投信に肉薄してきた。鬼のように入金して分かったのは、長期投資の肝はやはり、
↓応援クリック励みになります→
今週は少し含み益が減ったが、積み立て(黒太字)と、iDeCoを追記(緑網掛け)したので評価額は伸び、8000万に乗った。新興国は先週に続いて強くプラス(青字)、最高値更新して堅調そうだったSP500の連動投信の中でもマイナスのやつがいることが分かった(赤字)。今年は今
SBI証券と三井住友カードを結構使ってるがすき家でのポイントカード提示は最初にリアルカード作ってからずっと楽天だった。VポイントPayアプリはVpassアプリと連携させてからほとんど使ってなかったが還元率は200円に1ポイントで同じで今5倍キャンペーン(エントリー要)らし
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現金決済 毎営業日30万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠)
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK83円高の38635円(+0.22%)。現在先物は38670円。ドル円は146円台半ば。TOPIX+0.39%、グロース-0.48%。円安で国際インデ
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK743円高の38552円(+1.97%)。現在先物は38400円。ドル円は146円台半ば。TOPIX+1.20%、グロース+0.89%。NKはほぼ全部戻
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK843円安の37808円(-2.18%)。現在先物は37930円。ドル円は144円台前半。TOPIX-1.44%、グロース-3.19%。中東情勢そんな
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.日本曹達(4041) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.情報企画(3712)NK732円高の38651円(+1.93%)。現在先物は38500円。ドル円は143円台半ば。TOPIX+1.69%、グロース+2.02%。配当落ちを加味
「ブログリーダー」を活用して、ひよしさんをフォローしませんか?
NK24円高の39810円(+0.06%)。TOPIX-0.04%、グロース+0.12%。現在先物は39670円。ドル円は144円台前半。最高値更新していた先週とは打って変わって今週は下げっぱなしだった。5000万はキープしたが来週はどうなるか🤔↓応援クリック励みになります→
NK23円高の39785円(+0.06%)。TOPIX+0.10%、グロース-0.60%。現在先物は39740円。ドル円は143円台後半。下げ止まりそうで下げ止まらないのと情報処理NWが午後1であと4点足りず足切りで結構沁みる。↓応援クリック励みになります→
NK223円安の39762円(-0.56%)。TOPIX-0.21%、グロース-2.68%。現在先物は39790円。ドル円は143円台後半。まだ下に振れてる。7/9が4/7みたくなるシナリオも想定してる。↓応援クリック励みになります→
NK501円安の39986円(-1.24%)。TOPIX-0.73%、グロース-1.95%。現在先物は39630円。ドル円は142円台後半。株価は振り子のように揺れ動くもの。また下に振れて来た。↓応援クリック励みになります→
NK336円高の40487円(+0.84%)。TOPIX+0.43%、グロース+1.69%。現在先物は40340円。ドル円は144円台前半。余裕で最高値更新するかと思ったが後場に急落。指数にボロ負け。まぁそんな日もある。今は焦って買い向かう時ではない気がする。↓応援クリック励みになります→
まずは二代目弍億貯男、襲名しよう。↓応援クリック励みになります→
昨日、ビジョンからクオカ15,000円分(現在は廃止)と、フランスベッドから自社製品10,000円分のカタログが来た。フランスベッドの優待は、楽天市場で18,000円相当の枕が選べ保有し続けた甲斐があったと思えた。優待は改悪や廃止もあるので、配当以上にあてにならないが、実
NK566円高の40150円(+1.43%)。TOPIX+1.28%、グロース-1.01%。現在先物は40240円。ドル円は144円台前半。6月末の権利落ちを軽く埋めて連騰。NK4万円回復。リスクオンモードか。↓応援クリック励みになります→
NK642円高の39584円(+1.65%)。TOPIX+0.81%、グロース-1.85%。現在先物は39500円。ドル円は144円台前半。5000万の大台突破。権利付最終日だったからか思いの外上昇。最近、米国株とあまり連動しなくなった気がする。↓応援クリック励みになります→
NK151円高の38942円(+0.39%)。TOPIX+0.03%、グロース+0.08%。現在先物は39060円。ドル円は145円台半ば。まぁほっとけば大丈夫でしょ。3月権利の配当もまだ揃ってない気がする。↓応援クリック励みになります→
NK436円高の38790円(+1.14%)。TOPIX+0.73%、グロース+0.77%。現在先物は38680円。ドル円は144円台後半。一時5000万オーバーしてた。結局、長期で保有できそうな銘柄をガチホしておくのが正解だと思う。↓応援クリック励みになります→
NK48円安の38354円(-0.13%)。TOPIX-0.36%、グロース+0.04%。現在先物は38410円。ドル円は147円台半ば。今日も続落となったが指数に対して下げ渋っている。これは多分、配当入金でカバーしてる。。↓応援クリック励みになります→
最初からそういうスタンスで億り人になれたか?種銭を貯めたり、サラリーマンのスキルを磨いたりできたかは正直分からないが、今は良いワークライフバランスで全部直球で勝負できる感じだ。↓応援クリック励みになります→
NK85円安の38403円(-0.22%)。TOPIX-0.75%、グロース-0.91%。現在先物は38450円。ドル円は145円台半ば。今日も年初来高値更新はならなかったが主要3指数をアウトパフォームしたのは悪くない。↓応援クリック励みになります→
NK396円安の38488円(-1.02%)。TOPIX-0.58%、グロース-0.57%。現在先物は38620円。ドル円は145円台半ば。今日も年初来高値更新はならなかったがしっかり上昇。NASDAQ100先物は下げており、やや円安。原油は見てないが、ゴールドも下落しており中東情勢は不透明。↓応援クリッ
NK348円高の38885円(+0.90%)。TOPIX+0.77%、グロース+0.09%。現在先物は38770円。ドル円は144円台後半。年初来高値更新はならなかったがしっかり上昇。NASDAQ100先物も上げてるし中東情勢のぶり返しはないか。↓応援クリック励みになります→
NK225円高の38536円(+0.59%)。TOPIX+0.35%、グロース-0.20%。現在先物は38320円。ドル円は144円台半ば。情報企画がトップ5に返り咲き。トップ5には2631(NASDAQ100指数)をアウトパフォームし続けてほしい。↓応援クリック励みになります→
NK477円高の38311円(+1.26%)。TOPIX+0.75%、グロース+1.36%。現在先物は38370円。ドル円は144円台前半。ロシアとウクライナの戦争で市場はなれてたのか日本株は全然下げず、反発して終わった。もうトランプ関税も織り込んでるのだろうか。↓応援クリック励みになります→
NK338円安の38080円(-0.89%)。TOPIX-0.95%、グロース-1.47%。現在先物は38090円。ドル円は144円台半ば。情報企画が-4.36%で4900万割れ。あっさり5000万超えると思ってたがそんなに甘くなかった。ただ何にせよガチホあるのみ。↓応援クリック励みになります→
NK248円安の38173円(-0.65%)。TOPIX+0.09%、グロース+0.59%。現在先物は38000円。ドル円は143円台半ば。年初来高値を更新して行きそうな根拠のない期待感がある。というか下がれば高配当株を買い増したい。↓応援クリック励みになります→
↓応援クリック励みになります。
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現金決済 毎営業日1万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠)
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK1円安の40912円(-0.00%)。現在先物は40870円。ドル円は160円台半ば。TOPIX-0.49%、グロース+0.54%。PFは人材関連が軟
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK332円高の40913円(+0.82%)。現在先物は40920円。ドル円は161円台前半。TOPIX+0.92%、グロース+0.14%。PFのパフォーマ
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK506円高の40580円(+1.26%)。現在先物は40640円。ドル円は161円台後半。TOPIX+0.54%、グロース+1.08%。インフォコム約6
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK443円高の40074円(+1.12%)。現在先物は39920円。ドル円は161円台半ば。TOPIX+1.15%、グロース-0.49%。NKにもTOPIXにも
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK47円高の39631円(+0.12%)。現在先物は39620円。ドル円は161円台前半。TOPIX+0.52%、グロース-1.82%。連続逆行安喰らわ
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月初2.3万円 (NISA つみたて投資枠) クレカ決済 毎月初10万円。・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK241円高の39583円(+0.61%)。現在先物は39690円。ドル円は160円台半ば。TOPIX+0.57%、グロース-1.06%。インフォコム605
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK325円安の39341円(-0.82%)。現在先物は39450円。ドル円は160円台半ば。TOPIX-0.33%、グロース+2.02%。配当落ちは気に
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK493円高の39667円(+1.26%)。現在先物は39640円。ドル円は159円台後半。TOPIX+0.56%、グロース+1.20%。今日はNKが強か
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.情報企画(3712)NK368円高の39173円(+0.95%)。現在先物は39160円。ドル円は159円台半ば。TOPIX+1.72%、グロース+1.34%。今日はTOPIXが異
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.JACリクルートメント(2124)NK208円高の38804円(+0.54%)。現在先物は38770円。ドル円は159円台半ば。TOPIX+0.57%、グロース+0.12%。今日
現在、以下の内訳で積み立てている。(内訳)SBI証券・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月初2.3万円 (NISA つみたて投資枠) クレカ決済 毎月初10万円。・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.メイテック(9744) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.日本曹達(4041) 5.JACリクルートメント(2124)NK36円安の38596円(-0.09%)。現在先物は38490円。ドル円は158円台後半。TOPIX-0.03%、グロース-0.03%。イン
PF銘柄 評価額トップ5 1.インフォコム(4348) 2.フォーラムエンジニアリング(7088) 3.メイテック(9744) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.日本曹達(4041)NK62円高の38633円(+0.16%)。現在先物は38610円。ドル円は158円台前半。TOPIX-0.11%、グロース+1.51%。6050円の売り
↓応援クリック励みになります。
PF銘柄 評価額トップ5 1.インフォコム(4348) 2.フォーラムエンジニアリング(7088) 3.メイテック(9744) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.日本曹達(4041)NK88円高の38570円(+0.23%)。現在先物は38420円。ドル円は157円台後半。TOPIX+0.47%、グロース-0.67%。インフォコム
PF銘柄 評価額トップ5 1.インフォコム(4348) 2.フォーラムエンジニアリング(7088) 3.メイテック(9744) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.日本曹達(4041)NK379円高の38482円(+1.00%)。現在先物は38430円。ドル円は158円台前半。TOPIX+0.58%、グロース-0.84%。インフォコ
PF銘柄 評価額トップ5 1.インフォコム(4348) 2.フォーラムエンジニアリング(7088) 3.メイテック(9744) 4.MXSナスダック100ETF(2631) 5.日本曹達(4041)NK712円安の38102円(-1.83%)。現在先物は38120円。ドル円は157円台半ば。TOPIX-1.70%、グロース-0.08%。NK、TOPIXは