chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 空気をレイアウトする…北斗市・本社

    空気をレイアウトする…北斗市・本社レイアウトとは、どのように配置や割り付けを行うかと云う意味です。私達ファース本部は、空気のレイアウトの研究開発を行っていると云えると思います。単に高気密高断熱住宅と云うのではなく、その事で発生する課題が多くなります。住宅を高気密にすると隙間がなくなるのですから家屋内の空気は、汚れやすくなります。高断熱にすると室温が高くなり、その分湿度は低くなります。寒冷地では、必然的に高気密高断熱が普通になっていますが、湿度管理には苦労します。私達のファース工法は、家屋内を温かくしても湿度を低くしない住宅工法を開発しました。40年前の昭和60年にファース本部は、日本初のオール電化住宅システムを構築しました。当時は、電力会社も事例がないので、とても戸惑っていた様子でした。燃焼ガスを出す機器...空気をレイアウトする…北斗市・本社

  • 日本の学会の数と博士号…北斗市ファース本部本社

    日本の学会の数と博士号…北斗市ファース本部本社私は日本建築学会に所属しています。国内の最大数を誇る学術会議であるのが日本建築学会と云われます。10年前の資料では、「学会名鑑」で日本国内の学会は1176学会が存在すると云われます。この学会ごとの枠組みで博士号や修士号取得の資格も異なるそうです。私の所属する日本建築学会は、その資格取得が極めて厳格なのだと云われます。「末は博士か大臣か」と云われますが、博士とは大臣に相当する位と云う事なのでしょう。同じ博士でも何処の学会なのかで、その真価は異なりそうです。何の博士でも並大抵の努力ではドクター号の取得などは困難です。色々な博士の方々には、敬意を表します。中学生しか卒業していない私ですが、行っている研究開発の多くは、研究機関の博士の方々と一緒に実践しており、協働論文...日本の学会の数と博士号…北斗市ファース本部本社

  • フクチホームは地域密着工務店…ファース本部・北斗市・本社

    フクチホームは地域密着工務店…ファース本部・北斗市・本社株式会社福地建装は、住宅システムの開発企業ですが同時に工務店経営も行っています。部署の研究開発部は色々な実験や研究、特許出願を。推進事業部は、ファース工法の全国各地への事業拡大業務を。ハウジング事業部(フクチホーム)は、地域密着工務店で家づくりを。管理部に経理や私などが所属しています。もともと地域密着工務店である事は、創業時から変わりません。実際に家を建築して、お施主様に住んで戴き、その評価が高くなければFAS加盟工務店さんにはお勧めなど出来ません。ファース工法は、加盟工務店さんと一緒に進化し続けているのです。画像は、今日のフクチホームの作業場を撮りました。現在は220㎡の「大型ファースの家」が仕上げ工事に取り掛かり、来月の引き渡しに向けて今日も稼働...フクチホームは地域密着工務店…ファース本部・北斗市・本社

  • 全国各地で通じ合う雰囲気の違い…丹波市~伊丹空港~函館空港~北斗市・本社

    全国各地で通じ合う雰囲気の違い…丹波市~伊丹空港~函館空港~北斗市・本社当方は、東京で起業して、11年過ごした東京や東京周辺での暮らしがありました。いまの福地建装の創業は、東京都内で始めた仕事が起業の動機でした。創業時の鉄骨トビ職の工事現場は、一ヶ月から数ヶ月に及ぶことがあります。都内の工事現場で2ヶ月間も同じ場所に通うと、その近道や渋滞のしない道や通りを確実に知り尽くしてしまいます。タクシーの運転手さんよりも詳しく裏道など知っていると云われました。首都圏は道が複雑で分かり難いとされますが、ほぼ正確に把握していたと自負しています。いまは都内の街並みも変わりましたが、幹線道路を知っているので迷う事はありません。ところが普段あまり行くとのない大阪は、まったく道が解りません。タクシーで近くに降ろして貰っても、そ...全国各地で通じ合う雰囲気の違い…丹波市~伊丹空港~函館空港~北斗市・本社

  • あくせくしない家づくり…北斗市・本社~函館空港~伊丹空港~丹波市

    あくせくしない家づくり…北斗市・本社~函館空港~伊丹空港~丹波市全国各地で私達の仲間であるFAS加盟工務店は、地域密着で家づくりを行っています。日本列島の道北道東から最西端の長崎県上五島、最南端の沖縄にもファースの家が建築されています。今日は、とても珍しい市街地に分水嶺(西は日本海、東は瀬戸内海へと注ぐ頂点)のある、兵庫県丹波市氷上町の株式会社タニミズ住建さんを訪問しました。タニミズ住建さんは、林産業、農業、建設業を経営している珍しい企業形態です。そのなかでも社長の谷水章浩さんは、企画設計、基礎工事、躯体工事、配管工事、外構など、家づくり関わる工事の殆どを自社で施工しています。タニミズ住建さんの経営形態は、まさに「あくせくしない家づくり」と断言できそうです。お施主様とは、ご家族も含め時間をとってじっくりと...あくせくしない家づくり…北斗市・本社~函館空港~伊丹空港~丹波市

  • ファース工法空調システム担当…北斗市・本社

    ファース工法空調システム担当…北斗市・本社ファース工法の住宅は、構造的な隙間相当面積係数はゼロになります。つまり断熱気密材が樹脂スプレー発泡施工で、同時に構築できます。この断熱気密方式は、平成元年に出来上がり、平成5年にまさに5年がかりで公的認定を交付された住宅システムです。家づくりは、もちろん断熱気密だけで成立するわけではありません。むしろ超高気密になると家屋内の空気は、直ぐに汚染されてしまうなど対応策も必須です。建築基準法では、換気量を家屋内容積(気積)の半分以上を換気しろとの定めがあります。時間当たり0.5回以上で上限はなく、外と同じにしなさいと云う意味とも受け取れます。その法令は遵守しながらも、住む人の省エネで快適な住宅システムを構築するのが我々の使命なのです。画像は、ファース本部で空調システムを...ファース工法空調システム担当…北斗市・本社

  • 福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて

    2025年06月25日早朝、私自身のInstagramアカウント(@syu.fas)が、第三者により乗っ取られていたことが判明いたしました。以下に、発生した事象と対処についてご報告申し上げます。■発生した事象について弊社Instagramアカウント(@syu.fas)におきまして悪意ある第三者による乗っ取りが発覚いたしました。乗っ取りが発覚後、ストーリーズへ投稿が行われています。万が一ダイレクトメッセージ等、当社への誘導を装うURLがあった場合には開かないようお願いいたします。また開いてしまった場合にはスパムの恐れがございますため内容に従わないよう、ご注意ください。インスタグラムにつきましては、乗っ取られた旨の報告と解決のリクエストを運営会社に現在依頼中でございます。▼その他サービスの状況について2024...福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて

  • 我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社

    我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社ファース本部の本社屋の北側には、2,000㎡の作業場、駐車場、実験広場があります。この広場には、断熱ボックス試験や器材測定ハウスなどで四六時中実験を行っています。その更に北側には、3,300㎡の農地があり、大豆を栽培しています。元々、この本社屋も北側広場も田んぼだったのです。つまり当方は、百姓の息子として生まれました。ところが総ての耕作面積は、7,000㎡(約2町1反)であり、これだけで8人家族の生活など保持できません。そのため田畑の耕作は隣人に依頼して当方は、鉄骨トビ職となりました。その鉄骨トビ職で独立して「福地建装」を立ち上げ、その延長線で現在があります。鉄骨トビ職の下請けから、木造建築へと移行するため、創業した東京から上磯町(現北斗市)に居を移しました。典型的...我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社

  • 断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社

    断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社多額の資金を投入しての家づくりです。見た目や設備も大切ですが、壁の中や天井裏に隠れてしまう断熱材の性能は、あまり注目されません。住宅販売には、説得力が薄れるからだと云われています。ファース本部は、この隠れてしまう断熱材の性能に特化して研究開発を行っています。断熱材の断熱性能が何年間仕様書通りに推移するかは、とても難しい課題です。それは、その種類、施工法、東西南北などの方向面、使用状況でも異なります。画像は、ファース本部本社の敷地内に造った色々な断熱材の実験ボックスです。この実験ボックスは、2m×2m×2mで厚さ100㎜(0.1m)各種種類の断熱材を使用。その内部には、100wの電球とメモリーカード付温度計を取り付けております。今年で4年目になり、その断熱材の性能の推移を...断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社

  • 今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社

    今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社隣国の韓国とは、政府レベルで色々な交渉が行われています。日本統治時代の問題を60年前の6月22日「日韓基本条約」(画像)では、多額の資金援助やインフラ整備などを行い、総てが解決したとする内容でした。同じ状況だった台湾も韓国と同様の対策を行い戦時中に掛けた苦難の報いを、今後は本件案で対立しない事を約束した内容の条約です。その結果で韓国は、「漢江の奇跡」と云われるような行動成長し、今や世界のトップクラスの先進国に仲間入りしています。台湾は、中国政府の「中国は一つなり」として台湾を国として認めていません。日本も台湾を国としてでなく、民主主義を遂行する領地として追認しています。つまり大陸の共産主義の中国と、島国で民主主義の台湾を使い分けしているようです。政府間の遣り取り...今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社

  • 一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社

    一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社私達のような建築の仕事は、日長であるほど現場での仕事で好都合です。スタッフの方々も、家に帰宅するなり、家族と合流して明るい時間内に色々な楽しみ方もあると思われます。冬至の時季には、16時過ぎになると暗くなり、行動範囲も狭まります。この夏至の時期は、朝の5時から夕方の7時まで照明を無しで仕事が出来ます。冬の冬至の時期は、朝の7時前、夕方の4時以降は照明が必要。冬と夏では5時間も照明時間が異なり、仕事のクオリティーも違って来るのでしょう。良い仕事の出来る環境とは、自然環境と人間関係の環境が大きいと思われます。自然環境には逆らえませんが人間関係の構築は、自分しだいであり他人の立場をわきまえて接すると信頼される確率が高くなります。信頼を得てこそ真意が伝わり、...一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社

  • 日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社東京都内で宿泊するホテルは、総務部で手配してくれますが、いつも日本橋から少し北側に位置する御徒町駅近くになります。画像は、今回も利用したホテルの前を撮ったものです。この通りは、国道4号線であり、日光街道とも云われます。日光街道は、江戸時代、徳川家康を東照大権現と崇められてた家康のお墓のある日光東照宮に各大名の東照大権現詣りで、賑わったと道だと云います。日本橋から宇都宮までは、東北の青森県まで結ぶ奥羽街道と重複していると云う事になります。私が東京で起業したトビ職時代は、新幹線も高速道路も繋がっていない時代でした。もっぱら車を運転して青森県の大間岬まで走ったものです。青森湾からは、青函連絡船や青函フェリーで津軽海峡を渡りました。東京から北海道北斗...日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内

    学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内函館市内で函館山の反対側にある山裾には、広大な野原の中に総ガラス張りの校舎を持った「はこだて未来大学」があります。この大学の「大場みち子教授」とご縁があり、卒業生の卒業論文を書くために中卒経営者である当方が論文対象なることもありました。私の孫息子は今年から東京大学に入学しましたが、その孫息子が春休み、夏休みをほぼ毎年、この北斗市で過ごしていました。その孫息子を伴って訪れるのが未来大学のキャンパスであり、彼はもっぱら原っぱの草花に興味があるようで終日、その原っぱで植物観察をしておりました。東京大学でも理Ⅱと云われる植物系の学部に入り、植物研究を学んでいるようです。今日は、神奈川県川崎市の富士通ゼネラル株式会社のエアコン事業部を訪問し...学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内

  • 品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社

    品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社1日に43万名も乗り降りするのが品川駅ですが、日本のトップテンに入る利用者数です。調べてみると1位がJR新宿駅・150万名、2位が東急渋谷113万名、3位がJR池袋111万名、4位JR東京駅が87万名、5位JR大阪駅が86万名、JR横浜駅が82万名だそうです。新宿駅にはJRや京王線、京急もあるので相当数になるとおもいます。43万名も利用している品川駅ですが、実はトップテンにも入りません。ちなみに日本一利用者数の少ない駅はJR四国の坪尻駅で1日に1名だそうです。北海道内にも利用者数の少ない駅はありますが、鉄路は単に昇降者数だけでなく、インフラの有無は災害時にその存在感を発揮する場合があります。画像は、昨日6月17日㈫に撮った品川駅構内ですが、方向的に西側に高輪口...品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社

  • 居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社気温33度、湿度80%の東京から、先ほどファース本部の北海道北斗市に戻りました。都内の蒸し暑さは言うまでもありませんが、行き先は何処も冷房が効いています。今日の帰りの飛行機は、国際線仕様で大きな機体でした。機体が大き過ぎて、冷房の程よい席と効き過ぎで寒い席もありました。ANAは、利用回数の多い当方にはいつも足元の広い席を用意してくれます。灼熱の暑さだったので特別、冷房の効きの良い席でしたが……冷房が効き過ぎて寒い、寒い、震える思いでのフライトでした。「居心地の良さ」とは何かを、改めて問い直す必要がありそうです。飛行機は短時間ですが、住宅では多くの時間を過ごす事になります。冷房を意識しないナチュラルな空間、春の程よい季節と同じよう家屋内にしたいもの...居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内住まいを雨や台風、暑さ寒さから守るため防水工事は、決して目立たなくとも大切な部位です。ファース工法では、断熱材に使用しているウレタン樹脂ですが、防水塗膜するウレタン防水材も多く存在します。ウレタン防水は、塗料のようにウレタン樹脂を流し込んでローラーなどで均す工法です。継ぎ目のない防水層が出来ますが、厚みの均一などは職人の技術に頼ることになります。割と安価で耐用年数は、15年程度と云われます。一方シート防水は、塩化ビニル樹脂系シートを接着して防水層をつくります。1mくらいの幅のロール状シートを貼り付け、ウレタン防水と違い、継ぎ目が発生します。継ぎ目は、熱を与え素材を溶かし接着、継ぎ目があっても一体的な防水層を形成できます。防水工事と仕上げ工事を1回で...防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 日曜日の研修室…北斗市・本社

    日曜日の研修室…北斗市・本社朝から雨の予報だった北斗市は、夕方まで天気が堪えてくれました。雨になると実験ハウスの湿度変化に注目していました。現在は気温18度、湿度87%の北斗市の温湿度です。湿度が高く、雨になる兆候だと思われます。さて画像は、ファース本部北斗市本社の研修室です。日曜日は当然、誰もいないので閑散としています。明日の週明けには、先ずや朝礼から始まり、来客対応なども此処で行う事になるのです。特に明日の週明けのスタッフ達は、多くの電話対応する事になる事でしょう。私の執務室(会長室)は、社員のいるオフィスの反対側にあり、隣が応接室になっています。今日も執務室と敷地内にある実験ハウスを、何度も往き来しておりました。新しい企画を具現化するためのミーティングもこの研修室で行います。今日は、日曜日なので散髪...日曜日の研修室…北斗市・本社

  • 高機能住宅とは…北斗市・本社

    高機能住宅とは…北斗市・本社家づくりにおいて高気密高断熱は、いまや必然的な性能となっています。今年からは、断熱性能の法的義務化が施行されており、何の差別化にもなりません。しかし住宅は、断熱性能が高くなり、家屋内の気温があがると湿度が下がります。気温は、湿気を抱える器なので高くなる事は器が大きくなることです。したがってその割合は低くなるのが道理なのです。断熱性能をあげても気密性能のない家は、隙間から熱が逃げ上下温度差が大きくなります。つまり高気密と高断熱は、セットでなければ快適となりません。建築基準法では、気密性能の義務化はありませんが重要な部分の欠落と云えそうです。それは気密性能を高くすると、必ず家屋内の空気が汚染され易くなります。建築基準法では、1時間に家屋内容積(気積)の半分以上を換気しなさいとしてい...高機能住宅とは…北斗市・本社

  • 豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社

    豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社今日6月13日金曜日は、上磯中学校の体育祭が北斗市運動公園陸上競技場で行われました。私は、上磯中学校の卒業生で同窓会会長と学校評議員を務めており参加してきました。北斗市市長の池田達雄氏は、2019年にSDGsの取り組みを宣言して初当選を果たしました。就任してからは、一早く北斗市市内の小中学校にSDGsの実践をして頂いています。SDGsの「誰ひとり取り残さない社会の構築」を確実に実践しています。何処の学校も大勢の生徒を預かり、色々な課題を抱えた生徒達もいます。また先生たちの個人的な立場や権利も尊重しなければなりません。中でも上磯中学校は、学業や文化面、スポーツ面でも多くの実績を残しています。上磯中学校は、管内のリード校としての立場もあるようです。私がPTA会長を務めた頃の...豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社

  • ミスタードーナツ…北斗市・本社

    ミスタードーナツ…北斗市・本社ファース本部北斗市本社勤務の際の私の昼食は、車で15分のミスタードーナツ函館店(画像)に行く事が多くなります。ボン・デ・リング1個(176円)、ブラックコーヒー1杯(297円)に、無料のコップ1杯の水、合計税込み473円が私の昼食のメニューです。あらかじめチャージしてあるEdy(エディー)で、チャリンとワンタッチ支払いします。支払いは、Edyの他にSuicaやPayPayなどでも決済ができます。いずれも473円の硬貨で支払うよりは、はるかにスピーディーです。価格帯から小銭とお札での支払いでは、お客様を待たせないように工夫したのでしょう。ミスタードーナツは、アメリカ発祥のファーストチェーンです。日本では、54年前に清掃業ダスキン(創業者・鈴木精一氏)が国内展開を行ったそうです。...ミスタードーナツ…北斗市・本社

  • 茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社

    茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社夏日が続くようになりました。そろそろエアコン冷房を行う家も多くなり始めています。ファース工法は、高断熱高気密の家ですが、湿度管理を重視しています。家屋内を温かくすると、湿度(相対湿度)は確実に低くなります。これからは梅雨時季が近くなり、高温多湿の日々が続くようになるのでしょう。この日本列島に建築する住宅を、春夏秋冬を通じて省エネで快適に過ごせるように研究開発、そして実践したのがファース工法です。暑くなったらエアコンで冷風を出し、寒くなったら温風を吹き出させて暖房、それなりに快適には過ごせるのでしょう。その冷暖房空間のクオリティを極限まで高くして、しかも省エネ稼働させる「ファース工法」は、色々な工夫と仕組みを施しているのです。その基本は、茅葺屋根の原理を応用しています。...茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社

  • 電気が来なければ…北斗市・本社

    電気が来なければ…北斗市・本社会社前の電信柱では、朝から数台の作業車でメンテナンス工事(画像)をしていました。「停電をさせないようにします」と、工事担当者の方が挨拶に来てくれました。今の社会生活は、電気がなければ業務も生活も保持できなくなります。食糧生産施設も停止するため、普段口にする食べ物の供給もとまります。食糧、医療、インフラ、社会保障サービスも電力供給を前提に構築されています。ファースグループが供給している「ファースの家」は、電力がなければ成立しません。当初オール電化住宅の普及活動の動機は、余っている深夜帯の発電設備の有効活用でした。当時は、昼間電力の4分の1も安価な電気料金の地域もありました。深夜電力制度は、3・11事故以後対応策に関係なく見直された事でしょう。ファース本部は、かねてから24時間を...電気が来なければ…北斗市・本社

  • リテラシーとは…北斗市・本社

    リテラシーとは…北斗市・本社テレビやラジオ、新聞等の報道で「リテラシー」の言葉を多く耳にし、読む機会があります。昨今は、このような横文字単語が多くなりました。リテラシーとは、「読解記述力」の事と云うことです。つまりは「言葉を形で表現されたもの」と云う意味なのでしょう。確かに「リテラシー」と、この一言で意味の通じる事が前提です。私達に日本語は、読解力に極めて高いリテラシーが必要のようです。「スキル」を高めよう。このスキルとは、訓練、学習で修得できる特別な力の事を云います。「キャリア」のある人。キャリアとは、多くの経験を通じて仕事や学びを積み重ねる事を云います。私のように中学しか出ていない者は、このような横文字単語が出てくるとその都度しらべなければ、その会話について行けなくなります。リテラシーのように日本語は...リテラシーとは…北斗市・本社

  • 完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社

    完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社先般の第26回ファース全国大会では、道北端から日本列島南端のFAS加盟工務店や販売代理店などにご参加いただきました。ファース工法は、厳寒地で寒さを快適に過ごすために開発した住宅システムでした。寒冷地対応では、寒さを防ぐには暑さも防ぐだろうとの単純な理屈など通用しません。内部に取り込んだ暑さは、構造体をも熱っしており冷やすのは容易でないのです。ファース工法は、天井裏(小屋裏ではありません)にエアコンを設置しています。天井裏に設置するエアコンは、普通の最も省エネの壁掛けエアコンです。エアコンメーカーには、天井裏に設置する事を前提に少しばかり工夫を施して戴きました。その天井裏エアコンで夏場は、天井裏から冷気が家中を冷やし、真冬にはエアコン暖気を床下に強制的に圧し込...完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社

  • 幸せの定義とは…北斗市・本社

    幸せの定義とは…北斗市・本社ある哲学者は、幸せとは「主観的幸福度」だと語ります。主観的ですから一人ひとりがその感じ方は、異なるのだと云う事です。友人と楽しくしている時、静かに読書をしている時、穏やかな天気の原っぱにいる時などと、幸せの感じ方は千差万別なのでしょう。一昨日に開催した第26回ファース全国大会in松山の式典の最後に私は、「幸せとは他人を幸せにした分しか自分の幸せにならない」と力説しました。関わる人の幸せをなくして自分の幸せなどは在り得ないのです。私達は、自分と関わる人の幸せに貢献することで、その成し得た分だけ幸せになれます。15歳で社会に放り出され、22歳で会社を起業し、試行錯誤を経てファース工法を開発し、日本列島ほぼ全地域に「ファースの家」を普及させる過程で実感した事です。自信過剰は衰退の大き...幸せの定義とは…北斗市・本社

  • ファース本部北斗市本社に帰社!

    ただいまファース本部北斗市本社に帰社いたしました。「第26回ファース全国大会in松山」ご参加の皆さん、お留守番の皆さん、ファースグループの関係者の皆さんのお陰で成功裏に終了。いま、北斗市本社に帰社したところです。ご尽力を戴いた方々にも感謝!ありがとうございました。来年の第27回大会は、盛岡市です。来年も全員元気で参加して下さい。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」ファース本部北斗市本社に帰社!

  • 全国大会in松山での講話

    自分が講演をしている場面の映像は極めて少ないのです。この画像は、全国大会in松山に参加して頂いたカワコウさんの川越社長が撮ってくれたものが載っていました。式典最後の総評講話であり、台本が無いので総てアドリブで20分間を話し切りました。この講話の後にエンディングのビジュアル動画を放映されました。来年の全国大会は、盛岡市に決定しました。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#SDGs」「#ファース工法」「#福地建装」全国大会in松山での講話

  • 「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル

    「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル名司会者の玉山眞衣さんの進行で13時30分から開始した「第26回ファース全国大会in松山」は、協賛社であるファースメーカー協力会(FMA)の新しく会長に就任した株式会社富士通ゼネラルの関口峻司部長の挨拶やご来賓の医学博士星旦二先生のショート講話。設計コンペや着工棟数功労者の表彰式などを経て、株式会社ハウスジーメン・代表取締役社長道下佳紀(みちしたよしのり)様の講演を聴くことが出来ました。道下社長には、住宅業界全体を俯瞰して、今後の工務店の在り方を話して戴きました。住宅業界は、全体を総体的に見る視点と、地域密着型工務店に絞ってみる必要があります。当方は、色々な見方は出来ますが家づくりは衣食住の「住」を担っており、我々の仕事がなくな...「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル

  • 北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内

    北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内今朝は少しばかり早く起きての移動でした。北斗市のファース本部本社からは、直ぐ北側に高規格道路の北斗中央インターがあり、函館空港まで車で18分です。空港付きの駐車場に車を預け、函館空港から飛行機に乗り込み、羽田空港で取り次ぎ、四国愛媛県の松山市(画像)まで移動してきました。約1,600㎞の距離があり、新幹線で東京乗り換えして岡山駅でJRの陸上移動では11時間も掛かります。それを飛行機だと1時間15分と1時間25分と約3時間です。明日の「第26回ファース全国大会in松山」開催のための前日移動としました。明日は、8時30分から全国大会のリハーサルなどを行います。明日は、北海道北端、九州南端の各地からFAS加盟工務店さんがこの松山市に参集し...北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内

  • 大志をいだけ…北斗市・本社

    大志をいだけ…北斗市・本社これはアメリカ人の植物学者、クラーク博士(画像)が北海道大学で教鞭をとっていた頃に残した格言です。「少年よ、大志を抱け」と説きました。これと同じ事を云ったのが幕末の脱藩志士「坂本龍馬」の次の言葉です。「何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るは、実に大馬鹿なり」と説いています。時間は刻々と過ぎ去って行きます。私達の身体は、時間ごとに退化して行くのでしょう。時間は誰にも同じく与えられ、その時間の過ごし方で人生の価値が決ます。『過ぎ去る時間を無駄にしない』大リーグで大活躍の大谷翔平選手は、時間が出来ると睡眠にあてるそうです。アスリートはカラダが財源であり寄り良いパーマンスを発揮させるため、自らの身体をそれに備え、エネルギーを溜め込む事なのでしょう。それには睡眠時間が充分である事こそ...大志をいだけ…北斗市・本社

  • 北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社

    北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社天気の良い時には、国後島の見える根室海峡、泊湾まで車で10分くらいの地域(中で建設業として常にオピニオンリーダー的存在の工務店があります。FAS加盟工務店の株式会社犬飼工務店(代表取締役鳴海和生氏)です。創業が1957年(昭和32年)と云いますから68年の歴史を重ねています。社長の鳴海さんも何代目かになりますが、このエリアでは常に公共工事や一般建設、土木工事、「ファースの家」も含め一般住宅の新築など、トップクラスの業績を保持しております。真冬は、ホワイトアウト(猛吹雪で真っ白以外に何も見えない状態)に事も度々あります。このような厳しい環境の中で、根室や釧路管内で総合建設業として活動しています。画像は、犬飼工務店さんの作品の「ファースの家」です。シンプ...北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社

  • ともに、未来へ…北斗市・本社

    ともに、未来へ…北斗市・本社穏やかな南風が心地よい北斗市の日曜日でした。今日はファース本部本社敷地内で断熱性能経年変化の分析のため、実験ハウスと執務室を行き来しておりました。そこへ衆議院議員地元8区選出の「向山じゅん」氏が近況報告で立ち寄って頂きました。向山先生のスローガンは、「ともに、未来へ」です。41歳の若さと活力があり、政府と太い人脈を持っております。また子育てを行いながらの議員活動を実践しています。慶応大学、ハーバード大学、商社勤務などで培った経験と人脈を活かし、当選してから既に幾つもの成果を上げています。ガソリン税軽減、省エネ支援、子育て支援、保育士・幼稚園教諭の給与アップなどに尽力を。各政策には、未来を見つめた将来展望に見出す仕組みづくりが伺えます。若さが成せる行動力、女性目線の優しい政策など...ともに、未来へ…北斗市・本社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さん
ブログタイトル
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用