水曜日の茶肆は 街の中にいながら 静寂に浸るリトリートの日 目を閉じて お茶の香りを道しるべに ゆっくりと深い呼吸の中に 潜っていく 静寂の間のなか…
生き方、人生訓、成功哲学に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 0人
幸せに関することなら、何でもトラックバックしてください! ・幸せになる方法 ・不幸になる原因 ・「幸せ」とは何か ・「幸せ」と「不幸」の分け目について ・幸福論 ・幸せに関する疑問 など
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
宗教、政治、科学、思想、哲学、平凡な日常生活。 人間の営みすべてが真理への探求といえます*^^* このトラコミュではどんなブログも、真理への道とみなしてどんどんトラックバックをお待ちしています。 どうぞコメントもお気軽に☆
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 0人
お茶(紅茶、ハーブティー、烏龍茶などなんでも)・日本茶に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
魂、心(こころ、ココロ)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 0人
「生きる上で大切なこと」について、あなたのご意見をお聞かせください。
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 0人
おいしい珈琲、紅茶、お茶、中国茶。カップやお茶に関することならなんでも。気軽に張り付けて下さいね^^
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
カフェ、喫茶店に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
様々なお茶に関するテーマでお願いします。トラックバックおまちしています(^^)
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
死生観、人生論に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
仏教「佛教」(ぶっきょう)とは、仏陀(ブッダ)の説いた教え、仏(仏陀、覚者、真理に目覚めた人)の宗教、また、仏に成るための教え。 近世では広く釈尊(しゃくそん)を開祖とする宗教のことをさす。 仏教では、個人が自ら真理(法=ダルマ、ダンマ)に目覚めて「悟り」を得てゆく過程が重視され、最終的には「自分として執着している自我(アートマン)は実体ではない(無我)」と覚り、苦の束縛から解放されること(=解脱)を求める。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
言葉に関することなら、何でもトラックバックしてください!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
あなたの世界観や価値観を教えてください。 世界観や価値観についての意見記事なども募集します。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
スピリチュアルな世界、心の世界を表現。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 0人
パワーストーンに関する記事を書かれましたら、お知らせくださいね。 ストーンの効能やアクセサリーの紹介などパワーストーンに関する事なら大歓迎!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
中国茶に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
東洋医学、漢方に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
中医学や日本漢方、薬膳に興味のある方の参加をお待ちしています!
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、by30minoさんをフォローしませんか?
水曜日の茶肆は 街の中にいながら 静寂に浸るリトリートの日 目を閉じて お茶の香りを道しるべに ゆっくりと深い呼吸の中に 潜っていく 静寂の間のなか…
いよいよ今週末は 高野山とふもとでの ジャパンコーヒーフェスティバルです♪ シロフクコーヒーは4月20日(日)のみ 参加しますが、今回の出品コーヒーのテー…
コーヒー豆にも神が宿る 畏敬の念を込めて豆を扱い 丁寧に焙煎することで 豆のエネルギーを 最大限に引き出す それは、神様との共同作業 一杯のコーヒーには…
武士道とは、死ぬことと見つけたり コーヒー道とは 一杯に命を懸けることと見つけたり(=゚ω゚)ノ どちらも 毎瞬毎瞬を生きる姿勢が重要 豆を選び 焙煎し …
コーヒー豆は、まるで錬金術の素材 焙煎という名の儀式を経て、 その秘めたるエネルギーが解放される 一杯のコーヒーは 日常を魔法に変える 豆の香り 抽出の…
春 街のあちこちに 淡いピンク色が見える季節 桜の季節 儚くも美しい花の季節 だけど、満開の桜も わずか数日後には散り始める その散り際の潔さは 武士の生き様…
このところ ネルドリップのワークショップが好評をいただいていて 参加された方からは 珈琲がもっと好きになった! というお声をいただきます 確かに、私もコ…
香りは、私たちの感情や記憶に 直接的な影響を与える力を持っている 嗅覚は、五感の中で唯一、大脳新皮質を経由せずに 感情や記憶を司る大脳辺縁系に 直接情報を…
焙煎という名の錬金術生豆という名の原石は 焙煎という名の錬金術によって 芳醇な香りをまとう黄金色の液体へと生まれ変わる 焙煎師は、まるで錬金術師のように …
コーヒーと錬金術。 それは、まるで相反する世界の住人のように 互いに無縁に感じられる存在だ だけど、そこにあるのは、 物質の変容 知性の探求 そして創…
今度は 高野山 シロフクコーヒーは 4月20日だけの出店で参加します どの駅になるのかは まだ未定ですが 丸一日かけて コーヒーを堪能しながらの高…
3月末に ゆかいな仲間たちのイベントがあります どういうメンバー構成なんだ・・・ と、言いたくなる豪華なイベント!!(笑) これまで、あまり外部会場…
この本を読んだら 久しぶりに三島が読みたくなったので 本棚の奥から「金閣寺」を引っ張り出してきた でも、これを読んだ後で 改めて三島由紀夫の作品を読むと 作…
と、いうことで 出店が決定しました(=゚ω゚)ノ 3月8日のジャパンコーヒーフェスティバル! 小さな町のあちこちに 16のコーヒー屋さんが出展します…
この投稿をInstagramで見る こがみのり @コーヒー焙煎士(@cha_…
身の回りに起こる現象は全て 自分と無関係ではない という事を、本当の意味で受け入れないと いつまでたっても、自分という人間の枠から 抜け出すことはできない…
気が付けばもう二月・・・ きっとこの調子で今年もあっという間に 走り去るのかもしれない(;^ω^) 人生というのは 本当にあっという間で ぼさ――――っ…
今日から販売の seasonal coffee(梅花)は 本当においしい(・´з`・) まあ、美味しくない豆はないのですが スッキリしてるけど、まろやか…
最近小さくガッツポーズしたこと ①タイムレスオーディション最終選考まで推しが残った(笑) ②前から欲しかった観葉植物のベストなサイズ感のものが見つかった…
久しぶりに 仏教講座を更新しました これまでは、 仏教の経典などを解説したり 仏教の流れを解説したりしていましたが 今年は、もっと違う角度から 仏教の…
久しぶりに野狐禅について考えたが たった一度の過ちで 500回狐に生まれ変わるというのは 恐ろしい・・・ それほどに 人を導く時 言葉には気をつけ…
【因果の法則②】 ============GWのイベントのお知らせ============ ワインを片手に語りませんか?トークbarの詳細…
【因果の法則①】 ============お茶会などのご案内は============ こちらのメルマガでお知らせしています⇓ ⇓ …
雅風さんの 新しい茶器が入荷したんだが 何なんだ。。。 このコケッコーは。。。 か・・・かわいすぎる・・・ かわいすぎるんじゃーーーーーーщ(…
どうしても どうしても どうしても見たかったドラマ 「SHOGUN」 ディズニー+でしか見れないということで ディズニー+のギフトカードを購入して よう…
『生きる LIVING』 を、見た 黒澤明の「生きる」を イギリスでリメイクしたもの 遺書に書き残された言葉 ほんと、耳が痛い・・・ しかし、…
今日は朝から イベント続き お昼は、ドリップバッグの入れ方の 裏技伝授の会でした(笑) ドリップバッグをいかにしっかりと 美味しく淹れるのか こがの…
今日は東京入り 生きの新幹線の中では ホアキン・フェニックスの 「ナポレオン」を見る 今日は富士山しっかり見えた 今日はやたら外国の方が多かっ…
何のために生まれてきたのか? 何のために働くのか? なんで修行するのか? 運がよくなるってどういうことか? これらの事を ゆにわ塾ではずっとお話しし…
とにかく カメムシを何とかしたい この戦いを終わらせたい・・・ 綾部に焙煎に行くたびに ぶー・・・・・・・ん・・・ という羽音が聞こえて 奴らが近づい…
最近 久しぶりに 「タイガー&ドラゴン」を見た おもしろいドラマやなーと思うし 落語が身近に感じる 最終回は 何回見ても泣けてしまうくらい 良い…
トークbarのサムネが 色々上がった中で 私が一番お気に入りなのは これ 万福たけしが 稲川淳二さんにしか見えないw しかし だれがこんなマッ…
なんてツイてないんだ・・・ 自分には運がない・・・ そう思いたくなることもあるが いうても、運って無限にわいてくるものではないので 無駄に使えばなく…
風邪をひいて家で休んでいたら普段は家にいない時間だから聞き慣れない音がたくさん聞こえる近所の奥様たちの会話井戸端会議てホントにあるんやなー綾部の夜はずっと水の…
【良し悪し】 同じ時に 同じ場所にいて なぜこんなにも結果が違うんだ なんでじぶんばっかりが、こんな目に? なんで私はこんなにつ…
一泊二日の 綾部への焙煎ツアー 極寒( ̄▽ ̄;) しかし、これまでは仮眠しかとるつもりがなく 寝袋で頑張っていたのだが さすがに体がしんどくなってき…
なんか むかつくわー 目玉焼きが ふたごなのを 勝ち誇るセイラ ============ お茶会などのご案内は こちらのメルマガでお知らせしています⇓…
あべのハルカスの 円空展 すべり込みで間に合いました 両面宿儺いました 丸くて 力強くて あたたかい 円空の仏像好きなんですよね 円…
茶肆の庭の 藪椿 膨らんできました もう春ですね 一杯のお茶が人生を変えた そんなお話を⇓ ⇓https://chashi-uniwa.co…
【常識?】 常識って何だろう? その常識は、誰かにとっての都合のいいものではないのかな? 誰かの価値観で 誰かのルールで 一部…