2025年4月末の株主優待権利日は4月25日(金)となってます。 今年は正栄食品工業(8079)が取れておらず...
IPO投資の総利益が1億円を突破。IPO投資のベテランが運営するIPOブログです。
自らIPO新規公開株投資を実践して銘柄への参加スタンスや当落情報、初値予想まで公開します。他にも株主優待タダ取りや立会外分売、PO(公募)投資もやってます。
2025年4月
2025年4月末の株主優待権利日は4月25日(金)となってます。 今年は正栄食品工業(8079)が取れておらず...
エレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果!公開価格は上限決定!
エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は、仮条件1,600円~1,700円の上限価格となる1,700円で決定し...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの抽選結果!公開価格は上限決定!
LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は、仮条件1,110円~1,250円の上限価格となる1,250...
オロ(3983)の株主優待です。 今回の株主優待は昨年末に私と妻がそれぞれ100株クロスした分で、合計6,00...
IPO当選!デジタルグリッドIPOが当選しました!公開価格は上限決定ならず!
デジタルグリッドのIPOが当選しました! 今回は主幹事である大和証券の未成年口座で100株の当選です。&nbs...
本日はメディカル一光グループ(3353)の立会外分売が実施されました。 個人的には参加を見送りましたが、参加し...
日本マクドナルドHD(2702)の株主優待です。 今回頂いた株主優待は、昨年末に私と家族で各500株をクロスし...
保有リート株の現状!リート指数はシッカリでも指数負けは続く(><)
4/11(金)時点の東証リート指数は1,707.11Pとなり、前回3/14(金)の1,674.69Pから32.42P(約...
エレベーターコミュニケーションズIPOの初値予想とIPO参加スタンス!
エレベーターコミュニケーションズの初値予想とIPO参加スタンスです。 エレベーターコミュニケーションズに対する...
日経平均株価が史上2番目の値上がり幅を記録!暴騰日の備忘録!
本日の日経平均株価は2,894.97円高となり、史上2番目の上げ幅を記録しました。 この上昇幅は昨夏の大暴落日...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの初値予想とIPO参加スタンス!
LIFE CREATE(ライフクリエイト)の初値予想とIPO参加スタンスです。 LIFE CREATE(ライフ...
デジタルグリッドの初値予想とIPO参加スタンスです。 デジタルグリッドのブックビルディング期間は4/7(月)か...
本日の日経平均株価は2,644.00円安となり、史上3番目の下げ幅を記録しました…。 この下げ幅は昨夏の大暴落...
IACEトラベルの初値予想最終版です。 IACEトラベルのIPOに対する予想会社の事前評価は、C評価(個人的に...
エレベーターコミュニケーションズのIPO評価とIPO初値予想!
エレベーターコミュニケーションズのIPO評価と初値予想です。 エレベーターコミュニケーションズの上場日は4/2...
トランプ関税ショック継続!米株の急落で日経平均株価も大幅続落!
本日の日経平均株価は34,735.93円(955.35円安:下落率約2.75%)となり、昨日に続いて大幅に下落しました。...
トランプ関税発動で日経平均株価が急落!波乱相場で為替も円高に!
本日の日経平均株価は、終値ベースで34,735.93円(989.98円安:下落率約2.77%)となりました。 ...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)のIPO評価とIPO初値予想!
LIFE CREATE(ライフクリエイト)のIPO評価と初値予想です。 LIFE CREATE(ライフクリエイ...
デジタルグリッドのIPO評価と初値予想です。 デジタルグリッドの上場日は4/22(火)で、IPOの申し込みは4...
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、WIN太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年4月末の株主優待権利日は4月25日(金)となってます。 今年は正栄食品工業(8079)が取れておらず...
エレベーターコミュニケーションズIPOの公開価格は、仮条件1,600円~1,700円の上限価格となる1,700円で決定し...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの公開価格は、仮条件1,110円~1,250円の上限価格となる1,250...
オロ(3983)の株主優待です。 今回の株主優待は昨年末に私と妻がそれぞれ100株クロスした分で、合計6,00...
デジタルグリッドのIPOが当選しました! 今回は主幹事である大和証券の未成年口座で100株の当選です。&nbs...
本日はメディカル一光グループ(3353)の立会外分売が実施されました。 個人的には参加を見送りましたが、参加し...
日本マクドナルドHD(2702)の株主優待です。 今回頂いた株主優待は、昨年末に私と家族で各500株をクロスし...
4/11(金)時点の東証リート指数は1,707.11Pとなり、前回3/14(金)の1,674.69Pから32.42P(約...
エレベーターコミュニケーションズの初値予想とIPO参加スタンスです。 エレベーターコミュニケーションズに対する...
本日の日経平均株価は2,894.97円高となり、史上2番目の上げ幅を記録しました。 この上昇幅は昨夏の大暴落日...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)の初値予想とIPO参加スタンスです。 LIFE CREATE(ライフ...
デジタルグリッドの初値予想とIPO参加スタンスです。 デジタルグリッドのブックビルディング期間は4/7(月)か...
本日の日経平均株価は2,644.00円安となり、史上3番目の下げ幅を記録しました…。 この下げ幅は昨夏の大暴落...
IACEトラベルの初値予想最終版です。 IACEトラベルのIPOに対する予想会社の事前評価は、C評価(個人的に...
エレベーターコミュニケーションズのIPO評価と初値予想です。 エレベーターコミュニケーションズの上場日は4/2...
本日の日経平均株価は34,735.93円(955.35円安:下落率約2.75%)となり、昨日に続いて大幅に下落しました。...
本日の日経平均株価は、終値ベースで34,735.93円(989.98円安:下落率約2.77%)となりました。 ...
LIFE CREATE(ライフクリエイト)のIPO評価と初値予想です。 LIFE CREATE(ライフクリエイ...
デジタルグリッドのIPO評価と初値予想です。 デジタルグリッドの上場日は4/22(火)で、IPOの申し込みは4...
年度末の本日、日経平均株価は終値ベースで1,502.77円安(下落率約4.05%)となりました。 昨夏の歴史的...
本日は中東リスクで日経平均株価は一時1,300円を超える下落幅となり、終値では1011.35円安(約2.66%)となりま...
物語コーポレーション(3097)の株主優待です。 今回の優待は昨年末に私と妻で100株ずつクロスした分で、合計...
コージンバイオIPOの公開価格は、仮条件1,840円~1,900円の上限価格となる1,900円で決定しています。&nbs...
レジル(REZIL)IPOの公開価格は、想定価格から上振れた仮条件1,100円~1,200円の上限価格となる1,200円...
Will SmartのIPOは、公開価格の1,656円を約4.6%下回る1,580円の初値となりました。 IP...
Will Smartの初値予想最終版です。 Will SmartのIPOに対する予想会社の事前評価はB評価で(...
食費を節約できる株主優待は多々ありますが、我が家の一番人気はやはり日本マクドナルドHD(2702)でしょうか。 ...
ロック・フィールド(2910)の株主優待です。 今回頂いたロック・フィールドの株主優待は、昨年10月末に私と妻...
今週上場したハンモック(173A)とイタミアート(168A)が早くも公開価格割れしています…。 4月のIPOは...
ハンモックのIPOは、公開価格2,060円を100円上回る2,160円の初値を付けました。 ⇒ 2024年IP...
ハンモックの初値予想最終版です。 ハンモックのIPOに対する予想会社の事前評価はC評価で、堅調な初値が期待でき...
コージンバイオの初値予想とIPO参加スタンスです。 コージンバイオに対する事前評価はそれなりで、ブックビルディ...
レジル(REZIL)の初値予想とIPO参加スタンスです。 レジル(REZIL)に対する事前評価はそれなりで、ブ...
Will Smartの公開価格は、仮条件1,320円~1,380円の範囲外で上限価格の2割増しとなる1,656円で決定し...
イタミアートのIPOは、公開価格1,600円の1.25倍となる2,000円の初値を付けました。 ⇒ 2024年...
4/5(金)時点の東証リート指数は1,753.79Pとなり、前回3/8(金)の1,681.66Pから72.13P(約4....
イタミアートの初値予想最終版です。 イタミアートのIPOに対する予想会社の事前評価はB評価で、高めの初値が期待...
直近IPOのセカンダリーが苦戦しています…。 初値が高くてもセカンダリーが冴えないと今後のIPOの初値にも影響...
アズパートナーズのIPOは、公開価格1,920円の約1.52倍となる2,923円の初値を付けました。 ⇒ 20...
ハンモックIPOの公開価格は、仮条件1,940円~2,060円の上限価格となる2,060円で決定しました。 ハ...