ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
抽象 は空間の性質から来ている 自然は映像だから
自然科学は 抽象 へ向かっていると感じています。 2024年1月6日 物理学 は既に 抽象 である 社会全体もドンドン抽象化しています。 図1 抽象とは、ヒトが持つ心の仕組みと働きによることはわかっていました。しかし、我 … 続きを読む →
2024/01/31 09:23
佐川美術館 エッシャー 展へ
佐川美術館において、 エッシャー 展が開催されているので行ってきました。 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ エッシャー 不思議のヒミツ 開催期間:2023年12月14日(木)~2024年2月25日(日) クリッ … 続きを読む →
2024/01/28 08:34
他力 と「外のない内」
山崎弁栄記念館のサイトにある「外のない内」は実にわかりにくいです。この言葉は山崎弁栄上人を紹介した岡潔の言葉に表れています。【1】2つの心より。第1の心についてです。 この心のわかり方は意識を通さなければ決してわからない … 続きを読む →
2024/01/27 15:45
自然科学 には物と事の区別がない
これまで、数学者の岡潔の言葉を参考に 自然科学 の問題点を挙げてきました。 岡潔 「自然科学は間違っている」(1)の解説 当サイトにおいて、 自然科学 の問題点に関する記事は約60件あります。幾つか挙げます。 2018年 … 続きを読む →
2024/01/26 08:40
社会の 抽象 化により人々は何事にも”意味を見出せなくなる” 「科学の範囲」
これまで、人類の文明は抽象化の一途をたどっていると何度も書いてきました。そして、遠からず人類は自滅すると繰り返してきました。 サイト内を検索すると「抽象」を含む記事は200件を超えています。幾つかあげます。 2019年7 … 続きを読む →
2024/01/25 08:41
万能の理論 は出来ない その理由(2)
先日の記事の続きです。 2024年1月15日 万物の理論は出来ない その理由(1) 万能の理論 ができない主な理由は、6つあります。 数学を含む言葉は、互いに規定し合って成り立つ繰り返し、循環でネットワーク 外のない内 … 続きを読む →
2024/01/24 09:02
田中秀道「 日本人は神を信じない 」 ヲシテ文献の「カミ」との違い
日本国史学会の講演で、田中秀道氏は、「 日本人は神を信じない 」と述べています。 動画1 田中英道「言語でわかる、古代ユダヤ人の日本同化論」日本国史学会第100回連続講演会 連続講義 令和6年1月13日 日本経済大学(2 … 続きを読む →
2024/01/23 08:31
“Buddha”は科学になり得ない その理由 【 阿弥陀仏 】
仏教の「阿弥陀仏」は科学になり得ません。
2024/01/19 08:14
万能の理論は出来ない その理由(1)
万能の理論または超大統一理論と言います。物理学者たちは、自然界にある4つの力(電磁力、弱い力、強い力、重力)を統一すべく100年以上にわたって努力が続けられてきました。幾つかの候補となる理論はあるようですが、たぶん無理で … 続きを読む →
2024/01/15 15:45
何故、「 熱 が問題」と考えたか 電磁気現象と熱は直交する
何故、 熱 とは何か、あるいは 熱 が伝わるというのは、どういった仕組みかを考えるようになった経緯です。 目次経緯電磁気現象熱は物に付随する事?発端となったある科学者の言葉熱電対と単極誘導を組み合わせる 経緯 サイト内を … 続きを読む →
2024/01/15 11:05
熱とは何か 素朴な疑問
これまでに、近接作用はあり得ないとの結論を得ています。自然が映像ならば、力が伝わるのは、基軸とM軸との往復によるしかないということです。 2024年1月9日 因果律 「因は果の如し、果は因の如し」 その上で、熱とは何か。 … 続きを読む →
2024/01/15 08:57
因果律 「因は果の如し、果は因の如し」
研究に入ってすぐの頃から、”時間とは何だろうか”という意識がありました。そこから、因果関係について考察を続けてきました。”因果”という語を含む記事は8件あります。 2012年2月14日 (天動説:地動説)と(素粒子論:弧 … 続きを読む →
2024/01/09 08:18
物理学 は既に 抽象 である
当サイトでは、社会の過度な抽象化によって、人類は滅びると危惧してきました。サイト内の記事は、920件ほどありますが、”抽象”の語句を含む記事は、200件もあります。 現代の 物理学 は既に 抽象 の域にあることの説明がつ … 続きを読む →
2024/01/06 09:46
教育は「知」に偏ってはダメな理由
これまでに、自然科学には発見・創造の仕組みがないと、何度も説明をしてきましたけれども、異なった言い方で表現します。参考の記事です。 2023年5月28日 動画 『15創造と発見の仕組み(1)「人の肉体が持つ限界」』を掲載 … 続きを読む →
2024/01/05 08:40
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Φさんをフォローしませんか?