chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同胞(はらから)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/26

arrow_drop_down
  • 盤上のシナリオより

    午前中は、いちご園の受付業務をしている。予約も、そこそこ入りバタバタしながらも、さい先良き船出となった。あきらっぺさんの著書。盤上のシナリオから、問題を出してみた。6枚落ちから定跡に組んだら、上手が端を守った図。ここからどうする?お約束とおり、端から攻めて来た。この悪手を指してくれないと、講座が始まらない。シナリオ1反省グループの全員が、銀を動かした。❓;どうして?応援を繰り出す!こんな感じを作ってみた。ここからは、手筋の問題になり日頃鍛えし棒銀の手披露となる。シナリオ23六歩!この手を選んだ子は、反省グループ外で、そもそも端は無料だと理解してた。なので、方針転換して来ました。お強いお強い。その後のイメージで、端は上手が手を多く使い駒が片寄ってるから、こちらは薄くなった中央に、駒を集める図...盤上のシナリオより

  • シンノスケ君登場

    レトルトの麻婆豆腐を買って来た。2人前が2セットなので、もう1回楽しめます。今日の下呂に、シンノスケ君がゲスト登場した。最近、13手~17手の詰将棋を解いてるとか!10年位前に解いた「とくつめ」をプレゼントしました。苦労して解いて下さい。ウヲーズ10切れで二段手前なので、初段認定しても良いが、序盤が荒すぎるので只今整備中なのだが、どこまで構うかが難しい。どうしましょうか。シンノスケ君登場

  • ニシウエ青果園オープン

    西上青果園オープンしました。本日は、地元の長寿会様が、ご家族を連れて50名来て下さいました。ニシウエ青果園オープン

  • 屋根裏部屋より

    噂の新商品を、試しに買ってみた。魚介の味が、しっかりしていて、これはこれで、美味しゅうございます。ご存知、へなちょこ急戦。S君に、伝授しようと研究してみた。桂馬跳ねた手に銀を引く手から、飛車を転換するのが、プロの先生が考えられた対策になってる。この後、凄いことになる。銀を取って、飛車が走ると角を打たれ、リョウトリ・ヘップバーン!相手の飛車の頭を歩で叩いて、よろけるのが返し技になってる。ここで△4五飛車が振り飛車の対策になってるが、藤井聡太さんしたらどうなるの???⁉?振り飛車側を持って、屋根裏師範に教えをこう。駒損しながらも、果敢に攻めてみた。居飛車屋さんは、ここから面倒を見続けるスキルが、必要不可欠になるり一手間違えると奈落の底が待っている。老人の私では、完全に無料。頑張れS君。屋根裏部屋より

  • 今日も空腹

    ミニかつ丼セット。無性に食べたくなったので、オーダした。これは肥ります。(笑い)冬の雪またじが無くなったので、少々運動不足な感じだ。なので、16時間断食に切り替えた。10時に朝昼兼用で、17時から晩酌スタートして、夜は炭水化物を控える。この戦法を指してみたくなり、42年振りにクラブ通いとなった。本が出てるとは、つゆ知らず!ネットで、偶然見かけました。最近、本家は中住いにシフトされたご様子で、見かけなくなった。こんな時が、チャンスかもしれない。1月に指導に来られた森本先生が、へなちょこ急戦は、優秀だと言われたので、子ども達に勧めているが、囲いが薄いので、終盤戦がポイントになりそう。こちらは、前から有りますが最近電子版で購入しました。先手・後手どちらでも使える。攻められる。但し、玉が薄いのでカウンター対策が...今日も空腹

  • 今日いち-2025年3月26日

    新聞に載りました。今日いち-2025年3月26日

  • ニシウエ青果園 オープン3日前

    ニシウエ青果園。いちご狩りオープン3日前となりました。新聞社の方が、取材に来られてました。アンティークな雰囲気の、喫茶コーナもほぼ完成してた。ニシウエ青果園オープン3日前

  • カミさんへお疲れ様でした

    (職場の方の手作り)カミさんが、退職しました。本日より専業主婦となるも、孫守り業務が忙しく休む間もない。職場の皆さんから、人形とワインをプレゼントされました。今宵は、ワインに合う料理を考えましょう。慰労会は、無事にいちご狩りがオープンしてからにします。何だかんだと忙しい。カミさんへお疲れ様でした

  • 支部対抗団体戦 5

    結果3位でした。準優勝のチームには勝ってましたが、総合的な勝ち数で1勝足らず3位でした。おめでとうございます。支部対抗団体戦5

  • 支部対抗団体戦 4

    4回戦は、中濃支部B。ここは、3人勝利で有終の美を飾りました。選手の皆様、お疲れ様でした。支部対抗団体戦4

  • 支部対抗団体戦 3

    3回戦は、岐阜愛棋会チーム。ここまで、全員負け無しの強豪チームでした。全員健闘するも、残念ながら星に恵まれませんでした。ラストの4回戦に期待です。支部対抗団体戦3

  • 支部対抗団体戦 2

    2回戦は、大垣将棋センターでした。シンノスケ君が先ず勝利。ダン君の相手は、例のバンダナの少年。これは残念でした。サトウ先生は、激戦を制して2勝目をあげました。ランチは、リンガーハットでした。支部対抗団体戦2

  • 支部対抗団体戦 1

    高山から1チーム団体戦Bに、参加しました。メンバーサトウ先生シンノスケ君ダン君1回戦は、天守閣チームでした。2-1先ずは良いスタートです。支部対抗団体戦1

  • 紅白饅頭

    近所のスーパーが、リニューアルオープンした。先着300名様に、紅白饅頭が貰えた。なぜか嬉しい。久し振りに焼うどんを食す。焼そばより100円高いのが謎だが、これはこれで、美味しゅうございました。本日の評価値クイズ。いろいろな手が現れた。銀か桂馬に手が伸びれば、詰めろが掛かる。1秒も考え無かったが、玉の早逃げでも良さげな感じだ。手は有るものです。紅白饅頭

  • 今日いち-2025年3月22日

    今日いち-2025年3月22日

  • ハリポタの先生

    まさか取るの?角引かれて転換されて、少し悪いかと思ってました。気持ちは分かるが、将棋が荒いと感じたが、来るとは思って無かったので焦る。銀損の攻めから角打ちが、相手の読みだった。しかし、こちらも自陣角で対抗出来る。どこまで読むか問題で、後少しでした。昨年の秋口から、ロン毛にチャレンジしてます。カミさんから、落武者とかコケシとか揶揄されてましたが、ハリポタの先生みたいになったと、今回は良さげな発言に満足感溢れる。ハリポタの先生

  • 元の木阿弥

    新ジャガに釣られて購入する。バター焼きにしてみた。レンジ時間が長すぎて、やや柔らかくなりすぎた。次回に期待です。鰆の西京焼き。いつも干物なので、カミさんからクレームが出て生の身にしたが、これは生焼けが心配で焼きすぎた。鍋料理の残り。水菜の生姜醤油。鯖うどんにチャレンジ。茹で卵が面倒なので、出し汁に入れてレンチン。ダイエットに効果有ることは、知っている。一時期スーパーから、消えたこともある。1缶100円だった時期もあるが、お高くなりました。食べ過ぎれば、元の木阿弥。元の木阿弥

  • あなたならどうする

    3月28日(金)のオープンまで、後わずかになった。予想したより予約が入らないので、アタフタでゲリラ作戦を展開中。市会議員の選挙活動みたいに、なってます。隗より始めよ。死馬の骨を買う。果報は寝て待て。昼寝でもしましょうか。あなたならどうする

  • お宝鑑定

    お宝鑑定。屏風を廃棄したかったが、もしかして売れると良いねで、鑑定して買い取ってもらった。行き掛けの駄賃でもないが、昔からある鼈甲と珊瑚の真贋も鑑定して貰う。本物だったが、値段は2つ合わせて500円だった、店頭に並んだら、いくらの値が表示されるのだろうか。本命の屏風は、2000円でした。偶然、YouTubeで観たので試してみた。キューピーマヨネーズを使う。独特の酸味と絡まって、美味しゅうございました。ここに、最強田舎伝説が始まる。お宝鑑定

  • としごいのまつり

    としごいのまつり(祈年祭)でした。御酒をいただいて、神と一体になる直会。宮司挨拶は、今時のお米の話しから始まった。乾杯の挨拶は、造り酒屋さんだった。お米の値段が上がれば、お酒も値上げせねばならんが、売れなくなるがご心配の様子。高くなっても、美味しい日本酒を飲みましょう。としごいのまつり

  • ご新規さん来られました

    かつ丼定食@1,000円。量が多く、一生懸命食べた。16時間断食で向かうも、最後は疲れて来ました。もちろん、野菜ファーストから入ります。あるテレビ放送で、糖尿病特集してましたが、主食の米の消費量がピーク時の半分になった現在では、犯人は、お米じゃ無い気がしてならない。本日の下呂は、4月から新1年生になるお友達が、男女1組づつ体験に来てくれました。ウルトラマンは3分たが、この年代は良くて30分が玄界灘で、丁度時間差があったので良かった。エス師範のパソコンにA.I.を入れてみたが、エンジン登録で蹴られた。何でだろう?来週、再チャレンジしてみます。ご新規さん来られました

  • 神社のお仕事

    神社のお仕事でした。2年目なので、新鮮さは無くなったが、それなりに馴染んで来ました。3年で卒業したいが、留年してしまいそう。お約束の稲荷寿司。酢が薄く、ふあふあ感があり、美味しゅうございました。この手は無いと習ったので、指しませんが、習いたての子どもさんは突いて来ます。飛車は走らず、角道を開ける。A.I.師範に訊ねると上の図になり、先手の利が僅かに減った程度となった。後手が怒って歩を守ると、角で飛車を狙い一歩損ながら、面白くなって行きました。だから将棋は楽しい。神社のお仕事

  • フライパン復活の深津理恵

    日清のナポリタン。卵焼きのフライパンが、焦げ付く様になってしまった。偶然塩で、復活する動画を観たので試してみた。見事に深津理恵。次回は、牛乳バージョンで試してみます。本日は午後から、神社のお仕事になってる。稲荷神社の例祭なので、いなり寿司が配られます。カミさんにプレゼントして、不詳は飲みに行こうかな。フライパン復活の深津理恵

  • 雫宮祭

    新しい祭りです。詳しくは知りませんが、御神酒の祭りらしい。当日の観光客の方は、ラッキーかもです。カミさん風邪でダウン。鶏南蛮うどんを作ってみた。こちらは、ケーちゃん研究会。今回は、生姜と味噌をアレンジしてみた。これはこれで有りかもしれないが、求めている味とは違う味になった。辿り着かなくて、未だ迷い道くねくね。コロナ禍で中止になった岐阜県での、ねんりんピックが復活して今年開催です。富山県の時に見学に行きましたが、持ち時間論争が有り、切れ負けが嫌なので秒読み付けて欲しいとの事だったが、運営上スケジュール通りに進まないので諦めて下さいになった。今回は、どのようなルールなのだろうか、フイッシャーなら楽しいかもしれない。雫宮祭

  • 右手がしなり萎む

    暖かくなりました。残雪が凄いスピードで、溶けて行きます。春の高山祭りの準備が、始まりました。去年は2日間晴天に恵まれましたが、今年はどうなる事でしょうか。隣町クラブの対局から、ここ半年ばかり意地の張合いが続いて、上の図面になる。お決まりの、カウンターで迎え撃つ。・・・・のハズだった。桂馬跳ばれて、角避けて飛車が走られ角にも逃げられ。これ事前研究してたハズなのに、何なんだと思いながら手が勝手に動いて行く。悪くは無いだろうが、振り飛車の言い分が、大通り公園になってしまった。帰宅して振り返る。そうそう曹操そうだった。これに対する最善が・・・・・。これ、研究してないと指せませんよね。昔の手筋は、右手が覚えていますが、最近の研究は直ぐに忘れます。それも含めて、楽しむ事にしましょう。右手がしなり萎む

  • 藤井王将の新手

    王将戦第四局で、藤井王将が角道を開けた。公式戦の後手番で、初めてだったらしい。先手番を握っている、永瀬九段の事前研究は、全て水泡に帰す。なので、待ち時間を使う展開になった。4月から始まる名人戦は、どんな展開になるのだろうか。ヤスさんのサイトが好きで、良く観ています。圧巻の飛車切りをもう一度。藤井王将の新手

  • 3月28日(金)オープン

    ホームページの背景に、マトリョーシカが良いとの事で変えたが、これでインダス川かと疑問符もあるが、それはそれとしておきましょう。3月28日(金)オープンが、決まりました。ニシウエ青果園駒草苺乗鞍高原に凛と咲く小さな花【駒草】険しく厳しい環境でも美しい花を咲かせることからたくましく希望をもって丹生川の恵みを未来につなげていきたい。という...3月28日(金)オープン

  • 総会でした

    今日の教室は、保護者の方々に集まって頂きまして、総会を開催しました。もともと牧歌的に運営してるので、新しく入会された保護者さんの顔見せがメインで、年間行事で何か1つだけお手伝いくださいを、共有する場になりました。来年度も、よろしくお願いいたします。総会でした

  • メリケン対策 若先生バージョン3

    何回目のチャレンジか、分からなくなった。今回も自家製ケーちゃんに挑むの巻。少し閃いて、鶏ガラスープの素でアレンジしてみた。本家の若先生から、連絡があった。ここに飛車打つのは、人間には見えにくい手で、この後どうなるかという質問でした。銀を守りながら飛車を放ち、桂馬を取る手に対し、桂馬を守りながら飛車を打ち返す。「流石にこのやり取りは浮かびにくい」との事でした。前の図から歩で、飛車の侵入を止める手に対し横歩を取った局面で、角を打たれた。もはや飛車角が乱舞する、空中戦模様になってる。私は銀をあなたは桂馬を、そして飛車の侵入を阻止して上の図になる。飛車・角交換から飛車・香車の田楽が見えるので、藤井聡太七冠降臨は分かるが、実戦なら桂馬を跳ねる手を指すのだろうと思いながら、進行に手順を委ねる。飛車を切れば...メリケン対策若先生バージョン3

  • 葱味噌天ぷら

    高山米穀さんが、年末に宣伝する蕎麦シリーズを、遅まきながら食べてみた。こちら地域の担当者が変わり、初めてだったので、挨拶代わりもありました。美味しい事は、知ってます。トッピングを海老のかき揚げor葱味噌天ぷらにするか迷う。そして、葱味噌天ぷらは、今夜の晩酌の肴となった。葱味噌天ぷら

  • メリケン対策 若先生バージョン2

    朝、いつもの様に見守りに出たら、中学校生徒会から、カレンダーを貰いました。「いつもありがとうございます。」その一言で、来年度も続けそう。夜は、独居の方々の見守りで、総会がありました。多くの目で、皆さんを見守るがテーマですが、時代の流れにそぐわない1面も覗かせた。こちらは新米なので、何をどこまでするのか見守ろう。残された命の有効活用だと思えば、良いのである。新生活になって2年が、過ぎようとしてます。物価高に迷走で、晩酌の肴は刺身から板わさに変更し、鱈鍋は湯豆腐となった。これも楽しからずや。前回の続き。師範をHaO先生に、交代してもらう角戻るのが最善らしい。これ以外で数局バーサスしましたが、美しくメリケンは沈みました。桂馬跳んでから、角交換に持ち込み自陣角!どう受けるのか?そこに飛車ですか、成る程ち...メリケン対策若先生バージョン2

  • メリケン対策 若先生バージョン1

    その昔、石原裕次郎と宇野重吉がCMしていたお酒、バーロー系列で格安で売っている。行き掛けの駄賃的に、ビックのり弁がランチでした。こちら屋根裏研究室。若先生の研究グループで、メリケン対策があった様です。なので、屋根裏師範の力を借りて研究してみた。若先生曰く、桂馬を跳んで金銀は、低く横からの竜の攻めに備えよ。なので端歩を突いて待機。お約束の手筋で攻めて来たら、飛車交換してしまうのが良いとの事。カウンターの歩が激痛になる。定跡書なら、ここで終わりですが、ここから勝つのも大変な事は、将棋の持つ難しさでもありんす。ここから先のシナリオとストラテジーを追ってみましょう。メリケン対策若先生バージョン1

  • メリケン対策 その壱

    その昔と言っても半世紀程前に、宮村にお強い方が居られました。当時は、アマの段位も厳しい時代で今で言えば24レート位だったのかもしれません。県代表を目指せる、凄くお強い三段の方でした。高校生の頃、良く教えて頂きました。その方の得意戦法が、石田流とメリケン向飛車で、飛車先を伸ばせばメリケン、保留すれば石田に構えられました。時は過ぎて、先日の飛騨清流戦で初参加の方がメリケンの使い手で、皆さん知らないからタジタジの様子でした。A.I.評価値は悪くても、自分だけ研究と実戦経験が多く、相手が初見だと時間が短いアマ大会だと、電車道になりやすい。てなわけで、対策本部を立ち上げる。北の青年も苦労してたので、blog観てねとメッセージしました。へなちょこ急戦でお馴染みの、Sugarさんの動画から引用します。メリケン対策その壱

  • 班の宴会

    班の宴会。高山温泉グリーンホテル。班の宴会

  • 「あじか」に出品

    駒草苺!「あじか」に卸しています。ターゲットは、観光客で土日祝限定販売にしている。食堂は、安価になってます。モーニングセット480円でした。珈琲まで付いてます。「あじか」に出品

  • 高山いちご狩り

    ニシウエ青果園駒草苺乗鞍高原に凛と咲く小さな花【駒草】険しく厳しい環境でも美しい花を咲かせることからたくましく希望をもって丹生川の恵みを未来につなげていきたい。という...高山いちご狩り

  • いちご狩り高山

    いちご狩り高山いちご狩り高山ニシウエ青果園いちご狩り高山

  • いちご狩り高山

    いちご狩り高山いちご狩り高山ニシウエ青果園いちご狩り高山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、同胞(はらから)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
同胞(はらから)さん
ブログタイトル
同胞(はらから)
フォロー
同胞(はらから)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用