chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同胞(はらから)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/26

arrow_drop_down
  • 逆張りにチャレンジ

    動画の撮影で蜂をテーマにした事は良かったが、お利口さんに撮らしてもらえない。あえて苺から入らない、逆張りにチャレンジしてみた。ただいま編集中。将棋会の一番長い日。トップを走る天彦九段に、勇気八段が急戦で仕掛けた。天彦九段は、美濃囲いを選ばず独自の構えを見せた。個人的に注目が、渡辺九段と菅井八段の対局。渡辺九段は、組んだら勝率8割と云われる松尾流に組んだ。菅井八段も4枚穴熊に囲い、これ終わるのかと思いながら観戦する。金は斜めに誘え。格言とおりの手が、印象的でした。結果はアユムさんの動画で観て下さい。逆張りにチャレンジ

  • 蜂は動く

    お弁当の日。卵焼きをデザインしてました。YouTube作成に向けて、動画撮影に行ってきました。苺ばかり撮しても、他と代り映えしないので、蜂を追ってましたが上手く撮れない。蜂は直ぐに動きます。蜂は動く

  • おにぎり弁当

    「こびしや」のおにぎり弁当。680円でしたが、来月から値上げされる様です。将棋大会の弁当に利用してます。大会の会費は、値上げしませんので、安心して参加して下さい。いきなり!風邪でダウン中。伝統は親から子へ、そして孫へですが、風邪はダイレクトに孫から伝わりました。1に睡眠2にストナ。寝ます。おにぎり弁当

  • いちご狩り 高山

    いちご狩り高山ニシウエ青果園いちご狩り高山

  • 第1回飛騨清流鮮度

    新しい将棋大会を企画しました。飛騨支部と合流してから、年2回の大きな大会を開催して来ましたが、モチベーションを維持するため、今回試みてみました。愛好者の集いも有りますが、強くなった子どもたちが、大人に混じってどこまで挑めるかもポイントにしてます。願わくは、社会人の級位が増えて、有段者を志す人が、増えると良さげな気もするが、ポチポチ斜に構えながら行きましょう。子どもたちの部は、男子はハンディキャップ戦で女子は桜花戦にしてみました。両方合わせて、21名の参加でした。小さなお子さんは、家族に見守られながらの対局でした。和室は準備が大変ですが、背が低いので、テーブルがぴったりヒットします。ご家族さんも一緒に居られて、それはそれで良い感じになります。来年度から、月例会方式でミニ大会も考えてみい。例によっ...第1回飛騨清流鮮度

  • いちごソムリエ

    加藤徹氏作。詰将棋パラダイスより。3手詰。これ出してみた。詰ませられない、と言うより間違える。若先生のご教授のおかげで、下段から香車を放つのは妖しいと思うようになった。たかが3手されど3手。これで詰将棋パラダイスの世界では、幼稚園問題となってる。最近ご縁あって、毎日いちごを食べてます。地元のスーパーで最高額のいちごを買って来て、食べ比べもしてみた。摘んでからの時間や保存等の状態も違うので、一概には言えない気もする。いちご狩り人気の秘密を垣間見た。その内、品種を当てるスキルが身に付くかもです。自称「いちごソムリエ」謎の将棋教室講師からの転職も、近いかもや。いちごソムリエ

  • サーチ大成功

    グーグルのサーチは大成功で、表示するようになりました。次は、「いちご狩り高山」で浮上させるためSEOを勉強中。知らない事を学ぶのは楽しい。婿殿へ、例によってあまり期待しないで下さい。YouTubeのショートで、日々の様子を根気よくアップしてみるかな。高山と下呂の3月の予定。早いもので、2024年度も最終月になろうとしてます。高山は、なぜか会員さんが急増に嬉しい悲鳴だが、イベント参加型の人も居るので、モチベーション維持のため、飛騨清流戦を企画してみた。2月23日(日)高山市民文化会館。女性会員さんも増えたので、女流専門の飛騨桜花戦(倉敷藤花戦のバクリ)なんぞも試みてみました。子ども達には、6位まで賞品が出ます。もれたお友達にも参加賞やお菓子掴み取りあるからね。これ振り飛車勝ちましたが、イビアナ負かす...サーチ大成功

  • ニシウエ青果園 サーチ

    ニシウエ青果園駒草苺乗鞍高原に凛と咲く小さな花駒草。険しく厳しい環境でも美しい花を咲かせることからたくましく希望をもって丹生川の恵みを未来につなげていきたい。という...ニシウエ青果園ホームページを、グーグルサーチコンソールに登録するために焦る。なかなか、所有権の確認が出来ない。アナリティクスを作成して紐付けを行い、問題は解決したが4時間も費やしました。問題解決を祝い(勝手にね)近くの居酒屋に行くも、料金表がリニューアルされていました。ご時世だから仕方ない。大塩平八郎さん降臨して下されや。ニシウエ青果園サーチ

  • ニシウエ青果園が引っ掛からない

    酒の肴を求め半額ハンターは、今日も颯爽とスーパーへ行く。刺身の切り出しが480円➡497円に値上がりしてました。その他のお刺身類も、新価格に変更されてる。さすがにタスマニア、この道はどこまでも続くのか?作戦変更で、安価なカマボコ&かいわれ大根にシフトした。物価が上がらなかった、あの日に帰りたい。セブン@オリジナルのビール。他社より少し安い。味も勿論良く、暫くはこれにするかな。ニシウエ青果園。グーグルで引っ掛からない、あの手この手を模索中。ニシウエ青果園駒草苺乗鞍高原に凛と咲く小さな花駒草。険しく厳しい環境でも美しい花を咲かせることからたくましく希望をもって丹生川の恵みを未来につなげていきたい。という...対三間飛車の変化で、上の図から銀を逃げるなと屋根裏師範の教え。さすがに駒得盲信のヘボには、1秒...ニシウエ青果園が引っ掛からない

  • 冬将軍来る

    またまた、マルちゃん正麺でした。雪またじ活動安心理論で食べてるが、食べ杉田玄白になってる気もしないでもない。冬将軍様は、今回もウイークリーマンシヨンにご滞在の様子。マルナハナバチ。いちご狩りイメージ写真。冬将軍来る

  • ニシウエ青果園

    喫茶スキップの日替りランチ800円。ホームドクターでの診察を終えて、ランチでした。体重は減ったと期待したが、変化無しで少しガッカリするも、この変化無しは、タイトル防衛に匹敵すると自己を慰める。減る時は、グラムで減り。増える時は、キロで増える。駒草苺の出荷も始まりました。高山温泉グリーンホテルと平湯温泉バスターミナルに置いて有ります。ニシウエ青果園駒草苺乗鞍高原に凛と咲く小さな花駒草。険しく厳しい環境でも美しい花を咲かせることからたくましく希望をもって丹生川の恵みを未来につなげていきたい。という...ニシウエ青果園

  • 駒草苺邁進中

    苺園は、着々と3月オープンに向けて邁進中。宮川の朝市にも出すとの事なので、苺売りのジジイになるやもしれない。ホームページも出来上がり、インスタも更新始めた。残るミッションは、防犯カメラのみとなるが、機種選択に迷い道くねくね。ダン君パパさん@右玉党に変身してた。そして、凄く強くなってる。もう抜かれてるかもや。駒草苺邁進中

  • パバさん強し

    来週の大会に備えて、リーグ戦してみました。ハンデ戦でしたので、トシ君少しつらそうだったが、そこは意地を見せた感じでした。ダン君パパさん、大会は有段者の部に初挑戦を控え、指導対局にチャレンジされた。急速に棋力が伸びられ、もう充分有段者の力になられてました。大会が楽しみです。パバさん強し

  • 今日いち-2025年2月15日

    駒草苺3月下旬オープン今日いち-2025年2月15日

  • 新しい発見

    マルちゃん正麺なるものを食べた。そもそもインスタントは、食べない人なので、カミさん用に少し良いものをと思い買って来たが、食料が無くなったので手が伸びた。ナント六聖拳!これ滅茶美味しい。新しい発見は楽しいです。23日大会用の景品を、買出しに行きました。お店は、バレンタインデー用と、お雛様仕様の商品が並んでる。女子の参加者が5人なので、5位まで揃えたのが引金で男子も5位まで揃える事になる。入賞しなかったお友達にも、参加賞有ります。恒例のお菓子掴み取り大会もあるので、楽しみにしていて下さい。新しい発見

  • 世界一飛車を大切にするジジイ

    カラオケスナックの景品で、レトルト・カレーをたくさん貰ってるので、カレーうどんで食すの巻。婿殿の苺園が、完成に近づいて来ました。ホームページ作成に、追われています。「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」この局面、飛車を逃げないで金を出る手は、見えていました。少し迷い、飛車を逃げました。そして、屋根裏師範な叱られる。たが、これは罪が軽かった。罪が重いのは上の図。振り飛車の角が威張ってるので、これを攻める手は当然なのだが、歩を打たずに金を出してしまう。それは、前から見えてた振り飛車の手筋が気になっていた。飛車の頭を叩いて、手順に歩が成る手筋が少し前から見えていて、それに支配されてしまった。せっかくアナグマに潜って居るので、飛車には強い囲いなのに、生き様は変えられないのか、単にヘボなだけでしょう。世界一...世界一飛車を大切にするジジイ

  • 苦手なノマ三

    建国記念の日、わが家は託児所と化した。なので、カミさんとお外にエスケープでランチに向かう。火曜日は定休日が多く迷って、光ミュージアム内にあるレストランへ行く。店内は広いので、ゆっくりした時間を楽しめます。ハンバーグランチ1,100円(ドリンク付き)四間飛車VSイビアナで意地の張り合いしてましたが、先手を引かれたので、今回は三間飛車で来られました。内緒ですが、これ苦手です。5六銀型にいつも迷います。4四歩なのか銀なのか、その他に良さげな手があるのかな?一応組めました。税金も払い、松尾にしますと問いかける。すると四間に振り直しで、こちらも飛車浮いて受けましたが、屋根裏部屋の師範は、8六歩から角交換を目指せとの指導が入りました。この仕掛け知ってます。だか躊躇して、大山流で最初のチャンスは見送る作戦にし...苦手なノマ三

  • 今日いち-2025年2月11日

    今日の朝食今日いち-2025年2月11日

  • 指導員へ

    餃子&中華そば。セットメニューは無いお店なので、割安感はありませんが、400円&600円でした。ようやく雪が止み、晴間が現れ一安心。人々は、せっせと雪またじに追われてました。雪の影響で、教室の参加者は少なめでしたが、ウッキー師範がお休みの為、北の青年と2人で廻すことになるも、ほどほどだっただろうか。北の青年@指導員に向けて邁進中。指導員へ

  • 忘れて良いの

    とろろ昆布花巻うどん。これ食べてから、雪と戯れる事になった。さすがに4日連続は辛い、そして今日の雪が最大に手強かった。重い雪+降雪量が今季最大で、7時スタートで昼食休憩30分入れ、終了が午後3時でした。まだ降る様子です。もう、雪の捨て場が無くなった。どけんしたらよかとね。明日の事は忘れて、晩酌して寝ましょう。ハモって遊んでます。忘れて良いの

  • 宿題忘れてました

    鶏皮炒め。ポイントは、脂をどこまで取り除くかである。カリカリにしても美味しいが、今回は一歩手前で野菜入れてます。宿題忘れてました。初段仮免許中のシンノスケ君との、ぶつかり稽古から。右四間エルモで、挑んで来ました。古い将棋指しからすると違和感有りで、左美濃の方が良かないかと思った。A.I.で検証しておきますと言って、忘れてました。当たりでしたが、それ程の評価値の差は無かった。そして、この局面になり、ここで手が止まった。4五歩を打とうとしたが、上手く行かない事に気が付いたらしい。強くなったね。対右四間の部分定跡で、知ってるから知らないかの世界。そこで、1筋と3筋を絡める味付けが良さげだが、どう指すのだろう。これも、調べると言いましたよね。この歩は取るが、そこで4筋で歩を手に入れて、1三に打つ...宿題忘れてました

  • 飛騨のご馳走

    四方山に囲まれて、ほんのわずかな土地で暮らしている飛騨の人々、冬は雪に閉ざされ、秋に収穫した野菜を漬け物にして凌いでいました。なので漬物に何でも入れて、焼いて食べていました。朝食は、漬物・大根煮・玉子。こちらはランチ。半額ハンターがゲットした牛肉に、モヤシそして大根煮を入れて焼く。連日の雪で、一日中雪と戯れているので、何を食べても気にならない。ダイエットには、恵みの雪かもしれない。(半分以上冗談です。)王将戦は、藤井王将が三連勝され防衛に、王手を掛けられました。今は、Amebaの放送とかA.I.があるので、そうかそうかと楽しく観戦させて貰ってます。特にAmebaは、長い対局時間に対して、視聴者を飽きさせずキープするテクニックが凄いと、毎回感心してます。飛騨のご馳走

  • かき揚げ饂飩

    ウッキー師範から貰った饂飩のパート2。海老かき揚げ&茹で卵で食す。王将戦は、2日目の昼休憩時間になりました。全くの互角で、午後からか楽しみになって来ました。永瀬チャレンジャーの持時間が、藤井王将に対して短いのが不安材料かもしれません。かき揚げ饂飩

  • 鮟鱇鍋(味噌味)

    大雪警報の中、酒宴を開く。最近の暖かさで、前線が北上したのか、かすった程度の積雪で、こちらは何の問題もない。メインは鮟鱇鍋(味噌味)にしてみた。何故か大量に、準備して貰いました。鰤カマも追加する。箸置きは、飛騨の漬け物。美味しゅうございました。鮟鱇鍋(味噌味)

  • 今日いち-2025年2月5日

    飛騨中華そばお店は1丁600円(並)今日いち-2025年2月5日

  • 迷い道くねくね

    防犯カメラを検討中。暫くネットワークカメラの世界から離れていたので、今の便利さにタジタジになる。YouTube観てたら、次から次と出て来るので迷い道くねくね。北の青年に案内した事は良かったが、ほんまかいなと調べてみた。評価値は、全くの互角なので振り飛車が少し追い付いた感も有ります。ここから攻めてみた。8筋~7筋を突き捨て角が出た局面で、振り飛車が2筋から反撃、これを取ると悪くなるが、放置して角頭を攻めろとの事。居飛車、喉元に歩が迫り気持ち悪いが、感情の無いA.I.世界では平気らしい。ここから、歩を成り捨てから角を5三に引くらしいです。次の日曜日、練習対局しましょう。迷い道くねくね

  • 海鮮巻

    いつから節分に、巻き寿司を食べる様になったのだろうか。恵方巻をスルーして、海鮮巻にしてみました。今宵は、湯豆腐で一献。孫が来て、節分の豆を詰まらせるといけないので、早々に撤去されてしまいました。その孫が版画で、人生初の表彰される。あまりにも上手すぎる。先生の手が、何気に入って入る感じもしないでもない。ダンディーに、それは言わない事にしました。今日のミニ講座は、基本必死パート2で、こいなぎさんのサイトから動画を静止画にしたものです。基本図説明して、応用編にしました。さすがに、子ども達の反応は早いですね。知っているか、知らないかの世界なので、これも覚えましょう。先週欠席したお友達の、認定書授与でした。3級・4級の皆さんは、初段がおぼろげに見え隠れです。課題も自分で分かるでしょうから、それなりに...海鮮巻

  • 詰将棋のサイト

    焼そば定食。ダブル炭水化物はヤバ谷園だが、柔らかいので、今回のみとしましょう。下呂の子ども達に、出している詰将棋。良い手が一手だけなので、解きやすい。良いサイトを発見しました。詰将棋のサイト

  • あの筋

    岐阜県から立派な冊子が、贈られて来ました。ウッキー師範から貰った饂飩です。アナグマの如く堅いとの事でしたが、最後の蒸らし5分でクリアしました。釜揚げで食す。美味しゅうございました。ありがとうございました。Sugar&さいさんのサイトから。30秒で五段とありました。これ詰筋知ってるから、瞬間的に見えた。知ってるか、知らないかの世界です。若先生から習って、感動した手筋。詰筋覚えましょう。あの筋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、同胞(はらから)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
同胞(はらから)さん
ブログタイトル
同胞(はらから)
フォロー
同胞(はらから)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用