chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同胞(はらから)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/26

arrow_drop_down
  • 知らないと指せない手

    55年記念の生麺バージョンが、あったので買ってみた。少しアレンジすれば、お店の味に近くなる。地元の高山ラーメンは、850円~1000円位になってしまった。しばらくは、これで凌ぎますかな。名人戦は、永瀬九段の伝家の宝刀である、千日手含みで進んでましたが、現在中央で駒がぶつかって来た。評価値は互角中の互角で、時間もあまり差がありません。どうなる事でしょうか。いちご園手伝いながら観戦中。隣街クラブを書いてましたら、若先生から、段々精度が上がって来ましたねとコメされました。今回は後手盤です。飛車引きが、振り飛車の対策で中央と端狙いの桂馬ジャンプに備えている。あなたが飛車なら、わたしは角です。仕掛けられますか?と問うてみた。仕掛けはあきらめて、銀冠へ発展させて来られました。このタイミングで銀を、逆方...知らないと指せない手

  • 何でもYouTube

    ご近所さんから、タラの芽とあずき菜の天ぷらを貰いました。この手の天ぷらは、揚げ方が難しくカミさんいつも悩んでます。流石に絶品でした。美味しゅうございました。棒銀その後を模索中。昨年の高校生女子の大会では、エルモ急戦が流行ってました。ルビットの決定戦に駒を進めた女子もも、エルモだった。エスさん姉妹は居飛車屋さんなので、覚える事多いからシンプルにしたい。攻めれる堅いで、飛車・角・銀・桂を使う。金無双急戦が良さげと思い、只今研究中で、隣街クラブで試してみる事にします。今は便利な時代で、何でもYouTube観れば何とかなる。付け焼刃兵法者は、今日も手抜きから入ります。何でもYouTube

  • 今日いち-2025年4月27日

    海鮮ちゃんぽんランチでした。今日いち-2025年4月27日

  • 対局始まりました

    対局始まりました。皆さんの健闘を祈ります。栄冠は誰の手に?対局始まりました

  • 米・米高い

    残存パスタを食べ尽くした。米穀さん在庫米の間は安かったが、いよいよ高額になってしまう。これまで、ありがとうございました。教育委員会からの依頼で、市内のある中学校へ行く事になった。今年度は、25会の予定になってる。普及バブルの頃に届いた盤駒があるので、寄贈することにしました。ファンが増えると良いです。米・米高い

  • 松尾が組めた日

    いちご園のお手伝いに、2日連続で行ったら疲れました。爆睡ナント12時間。起きてカトキチの、冷凍うどんを調理した。本日は、キツネ卵とじにしてみました。松尾流の完全体なんて、組めないと思って無いので、研究してなかったが、これで良いのかとA.I.師範のありがたさを知る。そもそも、振り飛車の飛車を一手引いた手と、松尾流に組めた一手の価値の違いが出ている様です。プロの棋戦より。へな急のオープニングから、振り飛車は三間捌きを諦め、守勢に廻られました。ここから、へな持久戦になる。美濃囲いの端にターゲット・スコープをオンにした。そして、バランス代表の地下鉄飛車は、まさにA.I.発祥の戦型を漂わせる。振り飛車は、主砲の飛車を2筋から再就職させて4筋に廻り、横の力で迎撃作戦を整える。観ていて楽しい一局でした。シン君に、ど...松尾が組めた日

  • 松尾流に組めました

    桜も終わりに、近づいて来ました。枝垂れ桜が有名な神社へ、プチお花見に行く。風もそこそこあって、ミニ桜吹雪を楽しみました。隣街クラブより。今回も意地の張合いだが、飛車を引いて待機されたので、スラスラ松尾が完成してしまった。実力が同じなら、勝率8割と言われる松尾流なのだが、ここが俄か兵法者の悲しさで、とげんすれば良かとげとなる。桂馬が跳んで来る手には、角が下がる手もあり、下がった角はニ筋を狙える。そもそも、5五歩を同歩と取らなくても良い。これくらい現場対応したいが、そこがヘボの証明で、いつもの手順とった。それでも飛車を中央に転換して、それなりになった。次回は、どんな対策で来られるのでしょうか。松尾流に組めました

  • 嬉野対策

    北の青年が、ウヲーズで嬉野流に困ってるとの事。Sugarさんの対策動画が、良さげなので紹介します。米高騰につき、我が家の乾麺食いつくし作戦展開中。2年前に買ったパスタです。シン君とのバーサス。直伝のダンオリを試運転中。SAT師範は、いつも浮き飛車で構えるので真似してみた。この型は未経験だが、それなりに駒を動かす。最終戦です。次の一手問題みたいな、局面になりました。三手一組。嬉野対策

  • 飛騨の匠

    知り合いが、文化会館で作品展でしたので、見てきました。これぞ、現代の飛騨の匠。飛騨の匠

  • ホフオーム改造中

    急須でお茶が、少なくなった。麦茶とかルイボスティーに席巻されて、隅っこに追いやられています。画像は何年か前に頂いた、ぶせ茶であるが、賞味期限が2年前に切れている。初めて飲みましたが、とても旨味が出ていて美味しい。開封後は、お早めにお飲み下さい。フオーム改造中のシンノスケ君。相居飛車は相掛かりでダンオリ、対振り飛車は、へなちょこ急戦に戦法を決めてみた。今勝つことより、強くなることを優先する三年先の稽古。それはそうと、西山女流三冠のプロ編入試験最終戦は、柵木四段が採用したのが、へな急のオープニングでした。今年指導に来て下さった森本四段も、へな急は優秀ですと語られていて、戻ったら柵木四段と、最終戦用の研究会を予定しているとの事でした。次の一手問題に、出で来そうな局面。終盤は、駒の損得より今井絵理子。ホフオーム改造中

  • 手が伸びる

    神社のお仕事が終わり、いちご園のお仕事で再就職しました。初心者から初級者になり、今では立派な級位者になった。伸びすぎた枝をランナーと言うらしい、今では条件反射で手が伸びる。手が伸びる

  • 皆様は、どうされるのでしょうか?

    いちご園&神社のお仕事で、忙しい1週間が過ぎました。今日は、お昼から森下組の後片付けが済めば完了。カミさんの体調も復活して、お引越し準備に明日から入る。ところで、話は変わるがblogの閉鎖メッセージがありました。何をやっても、三日坊主の私としては、良く続けたものだと思う次第なのだか、今後どうしょうか迷い中。日記の代わりに綴ってるので、どこかのサイとに移るのも有るが、この際辞める手もある。皆様は、どうされるのでしょうか?皆様は、どうされるのでしょうか?

  • おまつりべんとう

    今年も年に2回販売される、「おまつりべんとう」でした。料理に合う酒をと思い。純米吟醸酒も揃えた。常温と人肌両方で楽しむ。おまつりべんとう

  • 高山春祭り 弍

    カンカコカンが、神社へ向かいます。そして、御神体は神輿へ!続きは、動画を観て下さい。今年デビューの子ども獅子。ふれあい会館の前でのお披露目に、観光客から拍手喝さい。高山春祭り弍

  • 高山春休み祭り 壱

    今日から高山春祭りです。神社のお仕事は、バックヤード業務。明日は、凛々しく裃の予定だが、雨で中止の可能性が大である。14日のメインは、夜の屋台曳別れだが、こちらはギリギリ空がもつかです。獅子組が廻って来ますので、只今お家で待機中。高山春休み祭り壱

  • 神社のお仕事

    高山祭りの、準備でアタフタ。神社の、砂利撒き業務に腰がへたる。帰宅後、禁断のカップラーメンに手が伸びた。レタスを食し、いざ鎌倉かな?多分、お幸せな事なのかも。野菜と卵は、必須条件はなので、それなりに桃太郎のお供集で、シークレット・サービスなのかも?今宵は、これにて、お休みなさいませ。神社のお仕事

  • 丸パクり

    本日の下呂は、桜が満開でした。本日の教室は、Sugar&サイさんの動画から丸パクり。詰将棋も、動画の詰ます力からパクりました。ウッキー師範と、これの理解ができれば5級位かなと、話ながら進めて行きました。ちなみに、上野先生の本は講座用に注文しました。本編動画は下に貼ります。丸パクり

  • 棋譜眺め

    小松菜ウインナー玉子炒め。ようやく消費完了。名人戦が、始まりました。2日間チョロチョロ、覗き見しながらの観戦だったが、藤井聡太名人の最後の詰め手順が凄かった。ご自身は、25才位がピークと言われてましたが、まだ伸び代が有るとは凄いです。どこまで、神に近くのだろうか。昨年の豊島九段との将棋を、振り返って観てました。松尾流に囲ったから豊島九段の四間飛車を破った、あの一局を何回も棋譜眺め。それで、思いつく。単純比較で、実戦では変化されそうだが、同じ手数で端を省略して松尾にしたらどうなるのか。屋根裏師範は、松尾流がお好みらしい。棋譜眺め

  • これもまた一興

    新型コロナ感染してから、免疫力が下がったのか、年齢的なのか不明だが、カミさんの体調が良くない。自宅警備員は、臨時家事代行サービス業となっている。小松菜を、買いすぎて毎日同じ味噌汁になった。気候が良くなって、いちご園は凄いことになっている。収穫はプロのスタッフに任せて、いちご狩り客へのお出迎えと説明員、それが済むと、収穫出来ない苺の選別と伸びた枝落としを担当している。新しい体験は、新鮮で楽しい。暫くは苺漬けになるやも。これもまた一興。これもまた一興

  • バサロスタートの後から

    イカ刺しが、安売りでした。最近は高級食材となり、久し振りの登場となる。今回も、後手番でこの形になった。居飛車アナグマVS四間飛車の巨人・阪神の伝統の1戦みたいな形になる。昔は、端の突き合いは無かったが、A.I.は突けと言うので、言われるままの素直な自分がいる。事前研究とおりに進んだ。お相手のエスさんも、前回から手順を変えて来られたので、互いの研究のぶつかり合いになった。飛車を転回されて、金取りになった。ここら辺りから、バサロスタートから浮き上がって来る。角・金交換で駒得だが、竜を作られた。少し良い気がしないでもないか、どうなんだろう。△6七と△4五歩△7五角飛車も走りたい。攻める手一杯有るが、その前に守る手もある。△4ニ銀飛車は守り駒で、大手門の材木にして、角・角・銀・と金の4枚で攻めを構築するの...バサロスタートの後から

  • 終盤戦のストラテジー

    椿咲く春なのに~♪歌われている地も寒いのでしょうか、この地にも咲き始めました。春なのに今年は寒い。あきらっぺ氏の著書を手本に、終盤講座をしてみた。画伯の絵を城と認識してくれた。初めて知る雷落しの手筋に、目が輝いていた。これ、知らないと指せないから。春休み最後の日曜日だったので、お約束とおり、参加者やや少な目でした。来週から、本格始動かな?カミさんが久し振りに、飛騨牛を買って来た。値段は高いが、3切れも食べると限界になるので、逆にコスパは良いかもです。終盤戦のストラテジー

  • 中盤の手筋

    いちご園のお手伝いに行ったら、身体が疲れたのか、食欲が止まらない。嶺上開花で、ご褒美の日に変わる。小松菜・ワカメ・玉子のトッピング。駒得は裏切らないでも無いが、本日は中盤の手筋を皆さんと勉強してみた?ダン君のお稽古将棋。指し手を振り返りながら、ポイントを押さえて進む。最後は、難しい詰みの局面になった。銀から押さえれば簡単だったのにね、今後の課題としましょう。中盤の手筋

  • お手伝い

    2日連続で、いちご園のお手伝いに行く。まさか苺と格闘の日々を送るとは、人生とは面白いものです。ランチは、あじか内にあるレストランで蕎麦にしました。トッピングで、かき揚げと茹で卵を入れて600円は、このご時世にしては安い。美味しゅうございました。お手伝い

  • 13手~17手パラダイス

    16時間断食は、何でも食べられるのが魅力で継続している。なので、禁止手のウドンも何のそので食すが色々入れます。もう、カツ丼ご飯抜きは無くなった。偶然の発見。へなちょこ急戦と思いきゃ!角道クローズしています。同歩と取ると、飛車先突き捨て入れて桂馬ジャンプ!突き捨てを角で取るのが良さげと屋根裏師範は語るも、それでも桂馬ジャンプして良いらしい。後は、どのタイミングで角道開けるかがポイントになる。へな急居合バージョンとでも、命名しましょうか。シンノスケ君が、これを解いてます。五段を目指す200題と紹介されてる。来年は、藤井聡太先生と一緒に、解答選手権に出ますか?13手~17手パラダイス

  • いつものように幕が開き

    新年度始まる。見守りの子ども達から、プレゼントが届いた。早いもので、8年目になる。いつまで出来るかな?いつものように幕が開き♪こちらで来るなら、用意があります。銀を投資して受ける。そして桂馬を活用する。ここまでは良かった。A.I.研修のバサロスタートで、どこまで研究入れるかの世界で、この後も研究してましたが、そこが老人のかなしさ!忘れました。5五歩で中央制圧しても悪く無いと判断したが、桂馬を跳ぶ手でした。桂馬を跳ぶとA.I.最善は、飛車を切れと言う。これは指せない。この意地の張合い、いつまで続くのだろうか?いつものように幕が開き

  • 新記録で昇段

    トンテキを半額ハンターは、ゲットした。余ってたワインで仕上げる。4月1日。新生活3年目が。スタートしました。健康保険の切り替えに行く。これで旧職場の縁も、また1つ減りました。振り返れば、当初予定の囲碁初段は叶わなかったが、費やす時間と情熱が減ったので、これは致し方なし。それ以外は、まま、こんなものでしょうか。将棋では、研修会行きたい子が現れたが、こちらは遠隔地なのでお勧めしなかった。良かったのか悪かったのか、それは神のみぞ知るとしましょうか。話は変わるが、ホームDr.定期診察でダイエット開始以来最低記録を更新した。BMI25を切ってから、23の世界へ行けなかったが、見事昇段して達成率60になったので、連続昇段も見えて来ました。16時間断食が、今の生活には合ってる感じで、得意戦法は極めましょう。新記録で昇段

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、同胞(はらから)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
同胞(はらから)さん
ブログタイトル
同胞(はらから)
フォロー
同胞(はらから)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用