chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Good-Bye!(グッバイ!)(その2)

    Good-byeがGodbewithyou.を省略したものと言う話をした。(直訳すると「神と共にあれ!」=神のご加護がありますように)この言葉を学生時代とその後、友人にと二度使った。ボクの学生時代、アルバイトで家庭教師をしていた。相手は高2の女学生で、とても頭の良い子であった。学年で成績一番であった彼女になぜ家庭教師?と思ったが、親御さんには成績を落とさせたくないと言う希望からであった。その生徒に、ボクが就職をして上京しなければならなくなった時、最後の日に帰りの玄関先で、「Good-Bye!『Good-bye』meansGodbewithyou.」ですよ。と話した。そして、「グッド・バイは二度とお目に掛ることは無いでしょう。神のご加護がありますように、と言う意味があります。それが、Godbewithyou...Good-Bye!(グッバイ!)(その2)

  • お別れを言うとき

    題名は「TimeToSayGood-bye」で、原曲はイタリア語で、英語に書き換えられたもの。(英語の題名を見る限り、まるで恋人の一方が他方に別れを告げるような印象があるが、歌詞の内容を見れば、「今いる場所に」別れを告げて二人で一緒に旅立つ内容であることが分かる。)(ネットより)先ずはその曲を聞いてみましょう。YouTubeよりAndreaBocelli,SarahBrightman-TimeToSayGoodbye(HD)すごい迫力がある歌手ですね。TimeToSayGoodbyeの意味は、恋人にさよならを言う時ではなく、「今いる場所に」別れを告げて二人で一緒に旅立つ希望の歌なのです。もともとGood-byeの意味は、I'lneverseeyouagain.(二度とお会いすることは有りません)の意味が込...お別れを言うとき

  • 「Azusawa Sport's Field」

    自宅の近くにある表題の「AzusawaSport'sField」ボクたちは小豆沢公園と呼んでいるが、確かに、小豆沢スポーツ公園ではある。50メートルの屋内スイミングプール、バレー、バスケなど屋内競技場、野球が二面できる夜間照明付きグラウンド、野球場の周りには、桜並木があって、春の桜の季節には、このグランドを貸し切って桜祭りが開催される。他にテニスコート二面、屋外バスケのゴール練習場などがある。2020東京五輪の時は聖火リレーの拠点になり、また、イタリアのバレー・ボール選手の練習場にもなった。(AzusawaSport'sField)午後になると、背の高いお兄ちゃんたちで、超満員になるバスケのゴールネット。(バスケのゴールネット)平日はシニアのテニスプレーヤーが、大声で気合を入れてプレーを楽しんでいるが、休...「AzusawaSport'sField」

  • あせびー馬酔木

    3月の末のこと。ボクが教わった花の名前、「あせぼ」、いろんな呼び方があり、あしび、あせび、とも言う。PCであしび、あせび、で同じ漢字「馬酔木」に変換されますが、「あせぼ」では変換ができないから、この呼び名は無いのかも?ネットで調べたら、「あせぼ」も読み方ではあるにはあった。問題が起きないように漢字にしておく。(馬酔木)馬酔木の漢字を見ると、馬が酔う木ですね。馬が食べると酔っぱらって、ふにゃふにゃになるのでしょうか?馬の酔った姿を一度見てみたいものですね。あせびー馬酔木

  • クジャクサボテンの開花

    いつもは六月ころに咲くのに、今年は、最初の孔雀サボテンは黄色で5/12に咲き、次に咲いたのは、5/15日、これは白い孔雀サボテン。(黄色の花)(次に咲いた白い孔雀サボテン)天気がすっきりしない曇り時々雨の日でした。パッと晴れれば大きく開くのですが・・・5/18朝三つの白い花が咲いた。蕾が沢山あるし、これから夏本番がやってくるから楽しみだ。今日の一日が、皆さんにとって、楽しい一日となりますように!!クジャクサボテンの開花

  • 夏 本番!!

    五月になると、♪夏も近づく88夜♪と言いますが、ボクにとって夏が近づくと感じるのは、窓ガラス掃除をして、網戸を入れる時。5/16に窓ガラス拭きをして、網戸を入れ、我が家に夏本番がやって来た。窓を開けっぱなしにして、そよ風を入れる準備が出来た。昆虫が入らないように網戸も入れ、夏本番がやって来た。次の四日間は、30度を越してしまう予報になっている。暑い夏が予想される。夏本番!!

  • ヒルガオ

    長く伸びた草むらの中に、ひっそりと咲いている昼顔を見つけた。(隠れるように咲いている昼顔)まだ出番ではないからと、身を潜めているのだろうか?ぐるりと回りを見ると、いくつか咲いている。やっぱり隠れるように咲いている。花の前にある雑草を手でよけて撮った昼顔。やっぱり少し寂しそう。雑草の前に出ている昼顔をやっと見つけた。それも、まだ花開く前のお友達を横に従えている。昼顔はじりじりと気温が上昇した八月の花だ。異常気象もここまで来たのか・・・この先の異常高温が思いやられる・・・ヒルガオ

  • 朝ドラ「らんまん」の万太郎

    朝ドラ「らんまん」の万太郎こと、植物学者牧野富太郎を題材にしたドラマである事を、「春らんらん展」が開催されている板橋区の熱帯植物園に行って、初めて知りました。ドラマの中では、槇野万太郎になっていますが、実際は、牧野富太郎さんでした。(牧野富太郎さん、展覧会から)ドラマの中では、植物に異常なほど執着心があるところを見せていますが、この展覧会の中で、牧野富太郎さんが使用していた、植物図鑑の説明部分を見ると、その研究熱心さがよく解ります。ある1ぺージが展示してありましたが、植物の説明部分にびっしりと赤い文字で加筆してあるのです。後に東京大学植物学講師になり、47年務めて退任されたとのこと。牧野富太郎が描いたスケッチも展示してありましたが、とても繊細なものでした。(一例として栃の木、フジ、ツタのスケッチ)ボクが写...朝ドラ「らんまん」の万太郎

  • キューイ

    キューイと言うと、果物を思い浮かべる人と、生き物を思い出す人と、二通りある。ニュージーランドの女性と結婚した友人を思い起こす。キューイはニュージーランドの国鳥で、英語ではKiwiと書き、日本語では奇異鳥やキーウイとも書く。(ニュージーランド国鳥のキーウイ/ネットから)ボクは表題のキューイで通しているが、友人の奥さんを、キューイ・ワイフと呼んでいる。最近日本でも果物のキューイは、生息しており、春には花を咲かせ、秋には実を付ける。そのキューイの花を散歩する公園の一角で見つけた。沢山咲いている。(キーウイの花)今、スーパーマーケットなどの店頭に沢山売り出されているが、ニュージーランドは南太平洋で、北太平洋にある日本とは季節が逆転しているので、果物のキューイも、南太平洋の島で、今、収穫の時期なのだ。食べて美味しく...キューイ

  • 五月の満月

    2023年5月の満月は、5/6の20時頃が一番きれいで大きく満ちると言います。しかし残念ながら東京地方は曇りの天気予報。予備に撮った5/3の満月前の写真。少し欠けていますが、我慢します。(5/3の月)五月六日は大雨になるとの天気予報は変わらず、五日は快晴で、撮ったお月さまはボクにはほぼ満月。(5/5の満月?)(5/5のお月様)5/3,5日も、撮ったお月さまは青みがかっていて冷たい感じがする。肝心の5/6の満月は、天気予報通り、曇っていて写真にはならなかった。五月の満月はフラワームーンと言って、日本でもそうですが各種の花が咲きそろう時期です。(フラワームーンは「秘密」や「絆」「変化」などが象徴とされ、これらに関連した願い事を願うと叶うという言い伝えがあります。)(ネットから)今日と言う一日が幸せでありますよ...五月の満月

  • 柱のきずは おととしの

    五月五日になると、どういう訳かこの唱歌が思い出されて、散歩の間中、口ずさんでいる。さてこの歌の題名は?となると一向に思い出せない。家に帰って、PCで検索して、やっと「背くらべ」と解り、作詞者海野厚作曲者中山晋平1.柱の傷はおととしの五月五日の背くらべちまきたべたべ兄さんが計ってくれた背のたけ昨日くらべりゃ何(なん)のことやっと羽織の紐(ひも)のたけ2.柱に凭(もた)れりゃすぐ見える遠いお山も背くらべ雲の上まで顔出しててんでに背伸びしていても雪の帽子を脱いでさえ一はやっぱり富士の山まで教えてくれる。世の中便利になったもの。図書館に行かなくたって、パソコンがあれば。いや、スマホがあれば、ここまでは教えてくれる。さらに検索していけば、YouTubeで唄で歌ってくれる。童謡♫背くらべ、柱の傷の・・5月5日の背比べ...柱のきずはおととしの

  • コテマリ

    散歩していたら、途中の集合住宅の庭の木陰にコテマリが咲いている。でも近寄ると花はボリュームたっぷりで、実に絢爛豪華だ。良い一日になりますように・・・コテマリ

  • 栃の木

    ついこの間まで緑の葉は一枚もついていなかったのに、気温が上がるや、一気に青い葉が開き花芽までつけた。(トチノ葉と花芽)成長は早いもので、三日も経ったら赤い花が咲いた。(ベニハナトチノキ)それで、この木の名前は「ベニハナトチノキ」と言うのかと納得できた。秋になると、栗のような硬い実がなる。栃の木

  • 駐車場に同じナンバーの車3台

    国立西が丘(味の素)サッカー練習場の駐車場に同じ「ナンバー14」の自動車が三台止まっていた。同じナンバーの車が、同じ駐車場に2台駐車されているのも珍しいのに、三台も止まっていた。(一番左端と右側から二台目の車)(一番左端の車ナンバー14)(同じナンバー14右から二台目)(三台目の後ろ向きの車)全く同じナンバーは二台存在しない。よくよくナンバープレートを見ると、左端の車はひらがなの部分が(み)右から二台目の車はひらがなの部分が(せ)後ろ向きの車は、「つ」である。僅か30台程度しか入らない駐車場に、三台も同じ数字の車があるのは滅多にない。珍しいことだ。今日は何か良いことが起きるだろうか?起きないだろうな・・・駐車場に同じナンバーの車3台

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさん
ブログタイトル
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに
フォロー
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用