千葉県市川市で走ったり歩いたりしているおじさん。マラニックで遠出もします。街中探検、食べ歩きもあり。
40歳を越えてメタボとなり、ジョギングを初めてすでに8年。ゆっくり走るのが好きです。2015年4月に、群馬県前橋市から千葉県市川市に引っ越してきました。街中を知るために、ゆっくりマラニック的に街中探検もします。美味しいお店やB級グルメも見つけていきます。
第18回日本横断川の道フットレース参加記 その3 小諸グランドキャッスルホテル(261.7km)から津南町 「旧三箇小学校」(394.1km)まで
無事に完走できた「川の道」。半分まで来ました。あと、いや、「もう」半分です。第1レストポイントの両神荘までの記事と、小諸までの記事に続いて、山場と個人的には思っている津南町 「旧三箇小学校」までの記事です。
第18回日本横断川の道フットレース参加記 その2 両神荘レストポイント(152.9km)から小諸グランドキャッスルホテル(261.7km)まで
川の道では、日没は見ることができなかったけど、無事にゴールすることができました。前回の記事に続き、半分となる小諸までの参加記です。CP8 埼玉県小鹿野町 「両神荘」体育館(152.9km) 5月1日 14:03最初のレストポイント「両神荘」
第18回日本横断川の道フットレース参加記 その1 スタートから両神荘レストポイント(152.9km)まで
制限時間2時間前にゴールできた川の道。あれから1か月近くになります。ですが、記憶はあまり薄れていない、ということは、濃い大会だったということでしょう。ほぼ歩き旅でしたが、いろいろあったことを書き残そうと思います。
第18回日本横断川の道フットレースに参加しました その12 役立ったもの
川の道を旅してから、3週間が経ちました。とても濃い日々でした。昨年、川の道ハーフを走った時には、「このままではフルは完走できない!」と思っていました。そのため、川の道フルを完走するために、いろいろと考えました。走力は無いので(これを鍛えれば
第18回日本横断川の道フットレースに参加します その11 ゴールしました
先週行われた「第18回日本横断川の道フットレース」の日本横断ステージに参加し、無事にゴールすることができました。ゴールできたのは、天気に恵まれたことや、一緒に走った仲間の方々、スタッフのサポートなど、いろいろな方々のおかげです。ありがとうご
「ブログリーダー」を活用して、市川でジョギングさんをフォローしませんか?